怪談集


E-mailは非公開です。

Password (投稿パス)
Name
Title
Comment
Password (削除パス)


 
  【No.46 Res.2】

墓地の向かいの家


1 Name
 
鈴木♂が小学校6年生の頃、つまり'70年代の前半くらいにあったお話です。
その頃は'70年代心霊ブームの直前くらいの時期で「私は幽霊を見た」とかが
既に出版されておりました。
どういった切欠だったのかは忘れましたが鈴木♂の同級生の家に心霊写真がある
という話が出て、鈴木♂は彼の家にその心霊写真を見に行く事になりました。

雨がポツリポツリと降る暗い秋の夕方に彼の家を訪ねたのですが、その家は
道路をはさんだ向かい側に古い墓地があるという家で、その家自体も古い木造
二階建ての家で道路に面した二階にある彼の部屋の窓からは道路の向かい側
にあるその墓地がよく見えました。
私が彼の部屋に入ると彼はお菓子などを取りに下に降りて行き、その部屋には
私ひとりだけが取り残されました。
時間は電気を点けるか点けないかという薄暗い時間帯です。

すると大勢の何者かに見られているような今までに感じた事の無い感覚に襲われ、
鈴木♂はもの凄い恐怖感に囚われてしまいました。
やがて彼がその部屋に戻ってきたのでその事を話すと彼は「みんなそう言う」
と言い、それから件の心霊写真を見せて貰いました。
 
 Del

2 Name
 
その写真は昭和40年代の初めくらいに庄内地方で撮影されたモノクロ写真で
彼の親戚の葬式のときに親戚一同が集まったので、写真師に頼んである旅館の
大広間で親戚一同30人くらいが三列くらいに並んで撮った記念写真でした。
彼はここがおかしいとその写真の解説をしてくれたのですが、私がその写真を
見てみると廊下側から光が差し込んでいる大広間に居る親戚たちの横に
人型の影があって、その影が光の入ってくる廊下側に向かって伸びています。
モロに顔が写っているという心霊写真では無かったのですが、私は生れて初めて
見る心霊写真の現物にちょっと感動してしまいました。

それから彼と二人で雑談とかをしていたのですが私がさっき体験した事の話
になって、私が「この家に何かあるんじゃないのか?」と聞くと彼は
「この家も出るんだ」と話をしてくれました。
彼には当時高校生の兄がいて、その兄がある朝階段を降りて一階にある台所に
入ろうとすると台所の入口に掛かっている暖簾(のれん)の下に何かが見えます。
よく見てみるとそれは人間の膝から下の裸足の足であって、それはスタスタと
歩きながら台所を横切って行ったそうです。
彼の兄は「誰だろう?」とすぐに暖簾を上げたのですがそこには誰もいませんでした。
その他にも詳しくは話してくれませんでしたが彼の母親も何かを見たそうです。
 
 Del

3 Name
 
そして私はその家を二度と訪問する事は無かったのですが彼とはそれから
中学時代も同じ部活だという事もあって中学時代も親しくしておりました。
それから時間が流れ、高校生くらいのときに彼の父親が死んだという話が
伝わってきました。
その父親はまだ四十代くらいでの若死にだったのですが、彼とは既に高校も
別だったので特に悔みに行くという事もありませんでした。
そして更に時間が流れ鈴木♂が大学を出て社会人になって三十代の頃に
今度は彼が死んだというお話が伝わってきました。

死因は彼も彼の父親も病死だったのですがそれが単に若死にの家系だったから
なのか、それともあの墓地の向かいにある古い家に住んでいたからなのかは
分かりません。
今となってはあの家って俗に言う霊道だったんじゃないかと思う事もあるのですが
それが彼の家の運命を左右していたのかどうかという事は謎です。

鈴木♂の高校時代の同級生も噂を聞くともう一〜二割くらいは病死や自殺で
いなくなってしまったそうです。
男のほうがやっぱり何かと短命ですね。
 
 Del

Password (投稿パス)
Name
Comment
 
 


 
  【No.45 Res.1】

お盆の怪


1 Name
 
8月15日の夕方に鈴木♂は職場に来ておりました。
特に仕事とか用事があるという訳ではないのですが広い駐車場で車を洗ったり
広い手洗い場で職場で使う作業服や運動靴を洗ったりする事ができるので
暇潰しとそんな雑用を兼ねての二、三時間の自主的な出社でした。

あの日は曇り空で蒸し暑く、鈴木♂は誰もいない工場の中の通路を通って
トイレで用足しをしてその帰りに自販機で冷たいお茶を買うという事で
お盆休みで無人の工場の中を歩いておりました。

行きは何事も無く無事にトイレと自販機に行けたのですが、全く同じ道順を
通って帰ろうとすると通路の真ん中に鉄パイプで作られた高さ1.5mくらいの
看板というか説明用の標識がいきなり立っておりました。

今の時代はISO規格のおかげで工場の中にもそんな説明用の立て看板があちこちに
立っているのですが、ほんの数分前にこの通路を通ったときにはそんな物は無く
仮りに見過ごしたとしても通路を塞ぐように立っている看板なら嫌でも分かる
はずです。
 
 Del

2 Name
 
そのとき鈴木♂は「ああまたか」と思いました。
今までもこういったイタズラを数年に一回くらいはされていたので
別に怖いとも思いませんでしたが、こういった事を私にするというのは
相手が子供なのかそれとも私に危害を加える気は無いという事なのかも
しれませんね。

その相手が幽霊なのか妖怪なのかそれともキツネなのかはその姿が見えない
鈴木♂にとっては分かりませんが、そういった目に見えないものが
この世には居るというのが今までに何度もイタズラされたり、そういった
不思議な体験をした何人もの人たちからお話を聞いてきた鈴木♂はそう思います。

ちなみに鈴木♂は幸いにして自分に危害を加えようという悪霊?に今まで
逢った事がありません。
そういった厄介なものが居そうな場所とか人には極力近寄らないようにする
というのが一番じゃないのかなと思います。
 
 Del

Password (投稿パス)
Name
Comment
 
 


 
  【No.44 Res.2】

自転車の少女


1 Name
 
これは鈴木♂が大学生の頃ですから'70年代末か'80年代の初めに
中学高校時代の友人から聞いたお話です。
その当時彼には付き合っていた彼女がいてその彼女の友人を仮にA子さんとすると
そのA子さんが京都旅行をした際に体験したお話なのだそうです。

A子さんは京都を旅行していましたが用事が出来て公衆電話から電話しなければ
ならなくなりました。
その当時は携帯電話なんてものはまだ無くて外出先から電話をしようとすると
公衆電話を使うというのが当たり前の時代でした。

A子さんはある神社の前にある電話ボックスに入って電話をしようとしたのですが
その頃には日も暮れ掛かっていて夕闇が迫りつつあるという俗にいう逢魔が時
という時間帯だったそうです。

そしてA子さんは電話をしながらふとその電話ボックスから見える神社の境内を
見ていました。
するとその境内を幼稚園児くらいの女の子が補助輪の付いた子供用自転車に
乗って走っているのが見えたそうです。
「こんなに薄暗くなってもまだ遊んでいる子がいるんだなあ」とA子さんは
そのとき思ったそうなのですが、しばらくその女の子を見ているとA子さんは
ふとある事に気が付きました。
 
 Del

2 Name
 
A子さんが気付いたのはその女の子が自転車のペダルを漕がずに足をペダルの
上に乗せているだけだという事にも関わらず、自転車は勝手に神社の境内を
走り回っているという事でした。

鈴木♂の友人の話ではその自転車は神社の境内をグルグルと周っていた
そうなのですが、それに驚いたA子さんはその自転車と女の子を更によく
見てみると女の子は満面の笑みを浮かべ楽しそうに笑いながら自転車に乗っていて
その自転車自体は地面から20〜30cmくらい上を浮きながら走っていたそうです。

A子さんはそれに気付いてからすぐに電話ボックスから逃げ出したので結局は
その女の子の正体が何なのか分からないまま旅行を終えて東京に帰ってきた
のだそうです。

その頃の鈴木♂は確かに怪談噺も好きだったのですが、まだ若かったので
車とかバイクとかそれよりもずっと好きな事がいっぱいありましたから
このお話をそれほど深くは探求しませんでしたが、もし今みたいなネット全盛の
時代だったとしたら本人のアドレスを何とか聞き出して聞き取りのメールでも
送ったりしたのかもしれませんね。
 
 Del

3 Name
 
ちなみにこの神社の名前は友人との会話の中でも出て来なかったと思うのですが
八坂神社のような有名な神社ではなく、ごく普通の?どこにでもあるような
神社だったみたいです。

このサイトで御紹介する怪談噺は鈴木♂本人が体験したお話かそれともそれを
体験した本人から鈴木♂が聞いたというお話だけを基本的に御紹介している
のですが、今回のような鈴木♂が昔聞いた友人の彼女の友人というちょっと
あやふやなお話も何故か急に思い出したので記録代わりに書いてみました。
 
 Del

Password (投稿パス)
Name
Comment
 
 


 
  【No.43 Res.2】

山の怪


1 Name
 
鈴木♂の父親の実家は新潟県下越地方の山奥にありまして
中学生の頃までは鈴木♂もお盆とお正月にその家に泊まりに行きました。
お正月に行くと農業兼猟師の伯父が捕らえてきた獲物のカモだとか
ウサギだとかを食べさせてくれたのですが、鈴木♂の母親は何故かお正月に
その家に行く事は絶対にありませんでした。
いつの頃だったか忘れましたがそれは何故なのかと母親にその訳を
聞いてみるとこんなお話をしてくれました。

それは鈴木♂がまだ母親の背中におんぶされるような幼児だった頃の事ですから
昭和30年代後半のあるお正月の事だったそうです。
その日は鈴木♂の母親が仕事で遅れるから先に実家に行けという父親からの
指示を聞いて、鈴木♂を背中におんぶして二人でバスに乗って山奥にある
父親の実家に向かったのだそうです。
 
 Del

2 Name
 
しかしその家は山奥にあるので近くにあるバス停には一日に二回くらいしか
バスが来ず、その家から1kmくらい離れた県道にあるバス停で母親とその背中に
背負われた鈴木♂はバスを降りました。
そのバスを降りた頃には冬の日もとっくに暮れていて吹雪の中を街灯も殆ど無い
道を実家に向かって二人は歩き出したのだそうです。

その道は大半が平地だったのですが民家も殆ど無い所であって、しかも途中で
山奥に通じる細い道の分岐点が一、二ヵ所ありました。
母親はその分岐点で道に迷い、どっちに行こうかと悩んでいると向こうの
ほうで女の人が歩いて行くのが見えたそうです。

ああ、あっちに行けば集落があるのかと母親はその女性が歩いていった道に
入り、そのあとを付いていったのだそうです。
しかしずっと歩いていくとその道はどんどん山奥に入って行って集落どころか
人跡すら無くなって行きました。
 
 Del

3 Name
 
そこでやっと母親は前を歩いているのは生きている人間じゃないという事に
気付き、必死になってもと来た道を引き返して何とか実家にたどり着く事が
できたのだそうです。

冷静に考えれば街灯も無い真っ暗な吹雪の中を女の人が歩いて行くという姿が
見えるはずも無いのですが、それが何故か見えてしまうというのが
不思議な処ですね。

それ以来母親はお正月に父親の実家に行く事を止めたのだそうですが
もしそのままその不思議な女に付いて行ったとしたら、その背中に背負われて
いた鈴木♂はここでこんな駄文を書いていなかったのかもしれません。

山で道に迷うと不思議な人影を見つけて、それについて行くと遭難しかける
という事はよくある話でこういった例もあるみたいです。

 雪山&氷の部屋 白根山の不思議な話

  http://blogs.yahoo.co.jp/harunasenin/56059290.html
 
 Del

Password (投稿パス)
Name
Comment
 
 


 
  【No.42 Res.1】

妖精


1 Name
 
怪談という訳ではないのですがちょっと不思議な話を思い出したので
ここに書いてみます。
私が中学生の頃の話なのですがある日友人の家に遊びに行くと友人が
不思議な写真を持っているという話をし始めました。
その友人の親は転勤の多い職業だったので彼も一緒に県内各地を転々と
していたのですが、彼が小学生の頃に住んでいた県内G市でその不思議な
写真を手に入れたそうです。

そのG市は海に面していないので夏になると市内を流れるH川が市民の憩いの場
というか子供たちの水遊びの場になっていたそうなのですが、あるときの夏に
彼が住んでいた町の町内会でそのH川に遊びに行こうという話になったそうです。
町内会の人たちは河原で弁当を食べたりビールを呑んだりして子供たちは
水遊びをしていたそうなのですが、その町内の誰かがその催しを記念に
撮影したうちの一枚にその不思議なものが写っていたそうです。
 
 Del

2 Name
 
彼が言うにはその写真はみんなが集まってお弁当を食べているところを
数m離れた場所から撮影したというごく普通の写真だったそうなのですが
その写真には石が転がっている河原の地面に高さ10〜20cmくらいの
小人が写っていたと。

私がその写真を見た訳ではないので彼にその小人の事を聞いてみると
撮影したときには誰も気がついていなかった、小人は裸ではなく普通の人
みたいに服を着ていたとの事でした。
ではその写真を見せてくれと私が友人に頼むと彼はそれからその家の
あちこちを探し始めたのですが転勤の多い家庭だったので結局はどこに
仕舞ったのか分らずその写真を見る事はできませんでした。

その友人は嘘をつくような人ではないし小人が服を着ている様子まで分った
という事なので河原の流木や石と見間違えたとも思えないので何かが
写っていたというのは間違いないと思うのですが、それが何だったのか
三十数年経った今でも謎です。
その小人が妖精なのか物の怪(もののけ)なのか分りませんが
大勢の人が野外で楽しそうにしているとそういった得体の知れないものが
こっそりと覗きに来たり、仲間に入ろうとしたりする事は多いみたいですね。
ちなみにこの写真が撮影されたのは'60年代末か'70年代の初め頃みたいです。
 
 Del

Password (投稿パス)
Name
Comment
 
 


 
  【No.41 Res.3】


1 Name
 
これは私が最近知人のAさん(男性)から聞いたお話です。

今から二、三年前の秋にAさんは地元の後輩であるBさん(男性)から
ある相談というか告白を受けました。
それは自分の車(軽自動車)の運転席の後ろに得体の知れない何かが
いつも乗っているというものでした。
それはただ乗っているだけなら良いのですがコンビニで買い物をしたビニール袋
を助手席に置いておくと手らしきものを伸ばしてガサガサと中身を物色したり、
酷いときには運転中にいきなり肩を掴んでくるのだそうです。

更に詳しい話を聞くとどうやらBさんは地元にある総合体育館で行われた
イベントに行ったときに駐車場でその得体の知れないものを拾ってきた
みたいだという事でした。
Aさんは最初冗談だろうと思いながらその話を聞いていたそうなのですが
それを地元の仲間たちに話すと「じゃあみんなで確かめに行こう」という事に
なって、AさんBさんを含め総勢8人で中古で買ったというBさんの車を
確かめに行く事になりました。
 
 Del

2 Name
 
何がいるのか分からないので最初は全員が車を遠巻きにして眺めていた
そうなのですが、Aさんはやがて車の後部座席に人の型をした真っ黒い影が
居るのが見えたそうです。
そしてその事を全員に確認すると8人中4人までがそれを見る事ができた
そうなのですが、その真っ黒い影のような人型はたぶん一番よく見えた
Aさんによると女性のようだったという事でした。

「それをカメラで撮影しなかったのか?」とそのとき私は聞いたのですが
「あんなにはっきり見えると逆に怖くて撮影なんてできないものですよ」と
Aさんは笑いながら答えてくれました。

それから全員でこれからどうするべきかという相談をしたそうなのですが
運転中に肩を掴んできたり実害があるのだからお祓いというか徐霊をして
車から出て行って貰うべきだろうという結論に達して、そういった事のできる
地元の霊能者というか霊媒師に依頼して徐霊をして貰う事になったそうです。
 
 Del

3 Name
 
その当日AさんとBさんと仲間数名はその霊媒師の家に行ったそうなのですが
霊媒師が家から出てきて車に近づくと無人のはずの車のドアがいきなり
ロックして、その得体の知れないものは「絶対に出て行かない」という
意志表示をしました。
霊媒師は仕方がないので車の外から中にいるものを観察したそうなのですが
「そんなに悪いものじゃないからたぶん大丈夫だろう」という結論に
達したそうです。

そしてそれからその霊?は日を追うごとに少しづつ大人しくなってきて
イタズラもしなくなり当のBさんは「もう出て行ったみたいですよ」と
Aさんに言ったそうなのですがその頃はまだAさんが車を見てみると
後部座席に黒いものが見えたそうです。

そして最終的には二か月位掛かって車に居座っていた霊は出て行ってくれた
そうなのですが、その車はその年の冬の雪道で横転して完全に引っくり返り
廃車になりましたが運転をしていたBさんは殆ど無傷で助かりました。

その現場の道路は私も通った事があるのですが「あんな直線の緩い坂道で
車が横転するはずがない」というAさんの証言通りの道でした。
 
 Del

4 Name
 
ドアを開けたり物理的現象を起こせる霊ほどパワーが強いと言いますが
全然知らない通りすがりの霊でこの場合良かったなと思います。
これがもしBさんに恨みを抱く霊だったら間違いなく殺されていましたね。
黒い人型の影って鈴木♂も高校生の頃に友人の家で見た事がありますが
全く光の無い闇で向こうが見えないという感じの影でした。

具体的な場所や人名は今回も書きませんでしたが新潟県下越地方のちょっと
山沿いの所で二、三年前に本当にあったお話です。
何事も無いような平穏無事な日常生活を送っているように見えても世間には
こんな表に出ないような怖い事が起こっているんだという事ですね。
 
 Del

Password (投稿パス)
Name
Comment
 
 


 
  【No.40 Res.0】

廃校舎〜プロローグ〜


1 Name
 
バブルというものが弾けて世の中の景気が少しづつ傾きかけてきた
1990年代の前半、新潟県内のある村に廃校となったばかりの古い中学校が
あった。
それは最低でも築50年は経っているだろうと思われる古い二階建ての
木造校舎でそれは村立の中学校だったから廃校になっても土地建物共に
村の所有物だったのだが、それをとある部品メーカーが借り受けて
小規模な工場というか作業場兼倉庫として使う事になった。

校舎を工場に転用するのだから多少の改築が必要となり体育館を
作業場と事務所に、校舎の一階と二階の間にベルトコンベアを通して
それで各教室を倉庫に使うといった感じの建物になっていた。
そしてその工場にKさんという男性が本社から移動する事になった。
これから語られるお話は工場となったその廃校舎で起こった幾つかの
ちょっと不思議なお話。
 
 Del

Password (投稿パス)
Name
Comment
 
 


Next



10745Hit.