超浦和レッドダイヤモンズ掲示板 避難所

過去ログ22172 2018/5/25 3:17

★…◆OWaVid
妄想と美化と
Jのお荷物という称号は伊達じゃない。ただ単に最下位だったからじゃない。
お前らやる気あんのかっていう試合が大半。
常に我武者羅でひたむきだったのはサポーター。

2007年も段々調子悪くなって最終節で降格決まってる横浜FCに負けて優勝逃すし。

それが浦和レッズだわ(´-ω-`)

あ、スルーでOK!
5/25 3:17

★H17
強くても弱くても

サポーターが納得できるプレーならば応援されるし
そうでなければ叩かれる

それが浦和レッズ。

外様のファーストには分からないだろうけど

少なくとも、俺の中の浦和レッズには

無理なボールでも必死に追いかける選手だったり

最後まで体を張ってブロックしたり

どんな形でもゴールに入れようと体を投げだしたり。

そういう部分だよ。

どんなに金をかけて強くしようが

闘う部分で気持ちが欠けてればサポーターには信頼されないし、結果も付いてこない。
5/25 1:08

★与太郎
m(_ _)m
掲げ✖
が○

人の考えは色々だから否定はしないけど、自分の想いは下の意見です
5/25 0:48

★与太郎
器と中身?
浦和レッズという器は名前だけではない

歴代や浦和という街、三菱という企業、支援してくれるスポンサー企業、そして、全国に居るレッズ愛し応援するサポーター等全てを引っ括めて浦和レッズだと思う

だから、フロント(山道)に不満が有っても浦和レッズサポと言えるかは別にして末席に留まっている

中身については下にも述べたけど、自分にとっての理想のスタイルはバランス掲げ大事だって事

だけど、どんなに好きな選手が居てもどんなに優秀な監督だったとしても永遠など無い

選手は世代交代が健全に行われるべきだと思うし、サッカーの進化?と伴って時代遅れにならない様に指揮官の変更もなされるべきだと思う

ただ、そこに浦和レッズとしての理念?だったり方向性みたいなモノが欲しいと願っている

トップチームの選手がプロとして、よりシビアにって思うし、レディースもアマチュア故の難しせが有るんだと…
5/25 0:45

★与太郎
チーム構成(編成)
基本は下部組織から育てた選手が中心になって欲しい
そこに高卒や大卒の有望選手が加わって、足りないピースを移籍補強や外国人選手が補うって形

これはトップチームに限らずレディースでも

このスタイルで優勝を目指す

優勝を目指さずして2位も3位もない

だけど、優勝を目指した結果5位なら・それは受け入れられる

受け入れる事が出来ないのは優勝を目指さずしての5位とか中位以下って結果

偶々2位になったとしても受け入れ難い

だから、筆頭大関なる戯言は到底受け入れる訳にはいかなく、フロント(山道)への不信感は決して拭う事はないのだ

何より大切なのはバランスで、その上で常に優勝を目指す事を掲げ続ける事が必要だと
5/25 0:29

2217322171

掲示板に戻る