阪神虎の子掲示板

過去ログ8933 2014/7/17 0:17

☆彡寅っ寅
こんばんは(^_^)ノ
今夜も阪神勝ったとか、、、 スポーツナビで確認しました♪
もちろん南九州では映像なしです(^_^;
改めてかんぱ〜〜〜ぃ

(!ё_ё) あんたな!何が乾杯どすやの!何時や思うとんどす!はよ寝やしや!!! ほんまかなわんわ〜

あ!! ほな寝まっさ[(-__-)]ハンシンタイ…zzz
7/17 0:17

☆彡タイガーキヤノン
Re:掛布命さん
ある意味では面白いですが、ファジーな部分を大事にはしたくないです^^;
去年はマートンの打球がフェンスに当たってから捕球されたのに、アウト判定された事もありましたよね。

その後フェンス際の打球のビデオ判定が導入された事は良かったと思いますし、ビデオ判定が可能な部分に関しては全て導入してもいいのでは?と思っています。

ゾーン…人間の動体視力には個人差も限界もありますし、やはり難しいですかね? ただ、人選も含め、やはり平均化を目指す努力は怠ってほしくないと思っています。
駄文、長文にレス感謝ですm(__)m
7/14 17:01

☆彡掛布命
Re:タイガーキヤノンさん
Re:雑感、よもやま話
人によってストライクゾーンが変化するのは仕方がないのでは。もともと明確にここからここまでと決まっているものではないですし。
ただ、同じ試合の中で統一出来ないのはダメですね。
個人的には元プロの審判がもっと増えればレベルが上がってくると思います。
今や150キロは当たり前、変化球も増えているなかでアマチュアしか経験ないと厳しい部分があるのでは?
草野球でもワンランク上の投手が出てくると難しくなるのに、プロだとなおさらかと。
塁審に関しては、判断基準は明確なので抗議があったら即ビデオ判定でいいと思います。
ファジーな部分を大事にしたいなら、抗議は一切受け付けないようにしたらいいと思います。時々抗議でひっくり返るからタチが悪い。
7/14 2:24

☆彡タイガーキヤノン
Re:寅っ寅さん
サ○テレビは北海道でも九州でも観れませんね、残念^^; では久しぶりに寅っ寅さんと…乾杯!
(^^)/▽☆▽\(^^)
7/13 18:37

☆彡寅っ寅
Re:タイガーキヤノンさん
こんばんは (^o^♪〜♪
やってくれましたね関本♪しかしながらその場面、知人と外で立ち話してたものですから、見られませんでした…。
しかし今の阪神打線って、12球団一の破壊力と言っても過言でもないような気がしてなりません σ(^_^;
大阪在住時の阪神戦はどこかの局が放送してくれたものですが、南九州へ引っ越してからは讀賣主催ゲームが主なので、今日のような勝ち方は感謝感謝の大満足です\(^O^)/
今夜は大いに飲むとしましょう♪

かんぱ〜〜ぃ( ^δ^)/∇☆∇\(ёσё)
7/13 18:29

☆彡タイガーキヤノン
雑感、よもやま話
気のせいかもしれないけど…と前置きさせていただきますが。今年は特に審判のゾーンの違いが気になる。
両チーム同じ条件なんだからええやろ…という意見もあるが、実際にプレイしている選手にしてみれば、たまったもんじゃないのでは?というのが正直な気持ち。
昨日は楽天のAJが球審にキレていたようで。マートンもしばしば判定にナーバスになってしまいます。
開幕の能見の時もそう。右打者へのインコースの決め球をことごとくボール判定されて自滅した印象が。
何が言いたいかというと…所詮人間の目で判定する以上は多少の誤差があるのは仕方ない。しかし、それによって、投手も野手も自分の「感覚」を壊される危険性ががあるという事。審判は昔から完全なる聖域ではあるけれど、少なくともゾーンを「平均化」させる努力は怠ってほしくないという事である。

極論かもしれないが、毎試合毎試合、審判によってストライクゾーンが可変するのならば、もはやそれはプロスポーツではないのでは? というのが正直な気持ち。

と、酔っぱらいながら書き殴ってみました^^ ぶっちゃけ、そんなファジーな部分が、ある意味では野球の魅力だったりもするのですけどね(笑)
7/13 18:16

89348932

掲示板に戻る