mars topmars bbs
bbs

過去ログ213 2008/1/30 1:38

▼mop
あのなあ…

「仮」と言っとるだろ

あれは 話を具体的にやってもらう為に設定したシュミレーションだっつーの
2008/1/30 1:38

▼ターヒ
ここの皆さんもサイト対抗戦出るみたいですね。ケッショウで会いましょう^^
2008/1/30 1:32

▼boxtops
Re:hrsvy a.k.a heavyさん
http://pricingprice.info/discount-childrens-handbags.html
2008/1/30 1:30
HP

▼mop
では にぶった頭を振ってみる


前に意見が別れたけど
俺はなんらかの形で現場につながらないと火星は成り立たないと考えている

当時の構想はトラックを現場に売ることで

現場で使われることでトラックの価値は固定されると踏んでた


現場は間違い無くトラックを求めている つまり需要がある

確かにヘビの意見も正論ではあるが 購買には繋がり難く ひいてはトラックと トラックメーカーの価値も 商品価値には繋がり難く 結果的にはトラックメーカーに「目標」を持たせる事にならない気がする

今 ケータイのみなのでアングラシアタがどうなっているか知らない

しかし 前々から思うんだが同じ形態では とても盛り返せない状態じゃないだろうか?
2008/1/30 1:19

▼mop
いやだからね

それを使う人間とは購入する人と定義してんのよ
2008/1/30 1:07

▼ザムザ
違うな!
ぼぶ=美人のオカッパ

2008/1/30 0:29

▼hrsvy a.k.a heavy
>mopman
トラック集はトラック集で作るので
火星CDは 出すよ
儲け云々じゃなくて
火星にトラックが投下される為には
それを使う人間が居なければならないし
使う方も それを使い投下する意味として
CDに入れられ販売されたら嬉しいでしょ?
だから 火星CDを出して居ると言ってもいいんじゃないかなぁ
2008/1/29 23:52

▼mop
ギャハハハ♪


名指しで誘導されてやがんの


始めて見た♪


>ゆりえ

コアだな
2008/1/29 22:04

214212

掲示板に戻る