mars topmars bbs
bbs

過去ログ284 2008/6/13 23:29

▼mop
兎に角最近物凄く気になってることがある


実は埼玉県には やたらと古墳が多いんだが まったく有名では無い

実際 その数は関西のそれを上回るんだが まったく話題にされなかった


しかし近年ようやく脚光を浴び始めたのだ


実際… 古墳に限らず土器 埴輪 貝塚 青銅器などなど多彩に発掘されているにも関わらず、歴史の教科書では なんとなく徳川幕府制定までは未開地的イメージの関東だが、近年

関東文化圏なる説が出てきた


そして それら遺跡の範囲を計測すれば機内ヤマト政権以上の広範囲になる


また その様式は基本的には機内のものと同型であることから 同一文化圏の可能性が高い

しかし ここで学説がひっくり返る可能性が出てきた


で あるなら何故、機内文化圏のみが中央政権とされたのかだ


そこで出ている学説は 今、古墳と呼ばれている文化はヤマト政権以前の遺跡であり 出雲文化圏のものでは無いか?


つまり仁徳天皇の墓とされている物ですら 現天皇の血筋以前の文化遺跡では?


こうなると日本の歴史は又変わりますな♪


ほんと 得体の知れない国だ
2008/6/13 23:29

▼mop
まあ そう考えてみると、坊主共が一体何を何から救って欲しいと念じているのかが解らん。

少なくとも自分を救って欲しいわけでは無いのだけしか解らん。


にしては仏教説話は割にダイレクトに個人レベルで話が出来てるからズルイ


光瀬龍の百億の昼と千億の夜は そのあたりをほじったファンタジーなんだろうが、何度読んでも結末がイマイチ解らん


多分 俺が仏教的な転身 分身の構造を良く分かってない性だとは思うんだが、分かってるやつがいれば教えてくれ
2008/6/13 23:08

▼mop
50億年後の地球は、膨張し金星を飲み込んだ太陽の真隣にあり、後数億年後には飲み込まれる。
大気は海抜1万メートルで既に摂氏500度を越え、生物全てはとっくの昔に死滅しているか、残っていても微生物の類だ。
いずれにせよ、地表には何も残ってはいない。全ては生まれた時の地球のように熱で真っ赤になっている。
人類なんてのは痕跡すら残っていないし、絶滅後に何回か知的進化をした生物が地球の支配をしたが、その最後の種族とて50億年前に死滅している。
一部はテラフォーミングをした火星に移住したが、やはり少し遅れて死滅しているし、火星ではそれを最後に全ての生物が消えた。

弥勒が人の子として現れるまでに、まだ7億と6000万年あるが、こんな場所に、まして人の子として何の為に生まれてくるつもりなんだろう。


それ自体が絶望でしかない。
2008/6/12 23:57

▼hrsvy
こいつらカッケー
http://www.myspace.com/gloomballband
2008/6/12 22:03

▼mop
赤い星の破壊の詩

求愛そして支配


どちらのジャケもイイ


仏教とキリスト教の違いは 下から上を目指すか 上から下を哀れむかだと思う。


釈迦は絶対神ではないが 絶対神より疑われ無い


いつか全てが消えて無くなる


56億7000万年後にどんな救いがあるって言うんだい?


テキトーな事をいいやがって


サードアルバムの名前ケッテー


【救いと滅美】


これで滅びてもいいし 何かの救いになってもいい
2008/6/12 18:31

▼mop
気が向いたら書く

でも俺の作風は色気は重要視してもエロは無い

グロはてんこ盛りだけどな
2008/6/12 16:02

▼OutSider
mop>> 憂鬱と言う靴の第二弾はあるのか?


あるなら
是非とも官能小説でお願いしたいw
2008/6/10 20:26

▼mop
先日気付いたんだが

おでんの鍋の中は価値の逆転世界だ


まるでテレビドラマでは脇役しか演じない役者が舞台劇で その真骨頂を表現しきる

そんな世界がおでんの鍋の中にはある


考えてみろ


一体 おでん以外の世界観で大根が牛よりも序列が上なんてことがあるだろうか。


昆布がダシの役目を終えたにも関わらずメインとしてデカデカと盛り合わされる世界があるだろうか。


そして大スターであるギンシャリを拒絶したりする世界があるだろうか。


脇役ばかりが集まり 世間一般の価値観を地味に当たり前にブチコワス


料理のアンダーグラウンドですな
2008/6/10 14:28

285283

掲示板に戻る