MAY掲示板

過去ログ143 2010/9/26 14:59

▼マッキー
10月・11月例会日時連絡
10月例会
日時 :10月10日
場所 :東区民センター2Fかっこう
時間 :10:00〜17:00
参加費:500円
ゲーム:アースドーン
11月例会
日時 :11月14日
場所 :東区民センター2Fかっこう
時間 :10:00〜17:00
参加費:500円
9/26 14:59

▼MAY
とりあえず10月例会日時連絡。
日時 :10月10日
場所 :東区民センター2Fかっこう
時間 :10:00〜17:00
参加費:500円
ゲーム:アースドーン三版
休みをもらったので10日は絶対参加できます。
アースドーン三版で、十年祭をやるつもりです。
9/24 20:21

▼DON
9月例会感想
代表への報告を兼ね、長文と致します。
今回はGM予定者が欠席のため急遽という事で、ボードゲーム的な物として騎士十字章とバトルテックを用意し、プレイヤーの希望でバトルテックとなりました。
私自身久しぶりという事もあり、最初は訓練の模擬戦として、4人中2人づつに別れ、チームのメック重量計100トンまでとし、先に機体中枢への命中の発生した方が負けで、ダイス目での致命的命中は無視するか、時間によっては仕切り直しとして始め、DON、紙風船チーム(カメレオンがモデルの50t×2)、マッキー(パンサー)、弁鮭(サンダーボルト)チームに分かれ、付属マップ2枚長辺つなぎで長辺端に配置して10時50分頃開始、およそ1時間でDON、紙風船チームの勝利となりました。昼食をはさみ、午後より1チーム220トン以内3機ずつでGMチーム(バトルマスター、アーチャー、ウルバリーン)VS紙風船(ストーカー)、弁鮭(マローダーD型)、マッキー(ライフルマン)チームで付属マップ1枚で双方マップ短辺端に配置、全員砲術3、操縦4と腕の良いメック戦士同士の戦いとなり、序盤GM側はバトルマスター、アーチャーを中央部の池に向かって前進させ、ウルバリーンは後方待機とし、PL側は突出したバトルマスターに砲火を集中させました。中盤はマップ中央からPL側でストーカー、マローダーとバトルマスター、アーチャーの撃ち合いとなり、ここでバトルマスターが右腕、右胴に大損害を受け、火力が大幅に低下して格闘中心で挑み、PL側はほぼ全機が過熱で全力発揮できない中、ストーカー、マローダーが駆動装置の損傷で移動力低下し、背面からの格闘を受け、大きな損害を受け始めました。終盤に入り、バトルマスターが撃破され、アーチャーが苦手な近接戦に巻き込まれ損害を増やす中、ウルバリーンが機動力を生かしてPL側の背面を取り続け、ストーカー、マローダーが腰、駆動装置の破損、過熱等で移動力ほとんどを喪失、ライフルマンが中枢にダメージを受け始めたといった所で時間切れになりました。GM側はバトルマスターを前に出しすぎたきらいがありましたが、バトルマスターが引き付けた敵にアーチャーがLRMで支援、ウルバリーンが遊撃戦と途中までは方針通りでした。砲術3、マップ1枚での火力戦で早く決着がつくと思っていましたが、予定より少し遅くなってしまいました。次回にこの経験を生かしたいと思います。
9/13 15:00

▼紙風船
9月例会バトルテック感想
今日はよんどころない理由で、突発的にバトルテックをすることになりました。
シナリオ無し、戦闘オンリーでしたが、時間いっぱい使いきりました。
シュミレーションって、時間かかりますねえ。
結果は…「時間切れ万歳」と言うことで(大汗)
9/12 23:47

▼マッキー
9月例会バトルテック感想
1回目は2対2にプレイヤーが分れての模擬試合。
2回目の本番はプレイヤー3人対マスター操る3機の攻防戦を行ないました。
結果は時間切れの痛み分けに終わりましたが、マスター小隊のうち1機を撃墜したとはいえ残機は殆ど無傷状態に比べ、プレイヤーサイドは1機が異動不可に加え他の機体もボロボロ状態で、あと30分あれば惨敗していたでしょう。
今回は出来合いの機体を使用しましたが、射程や移動力、装甲など自分の機体の特徴を把握し切れず、機体性能を十分に発揮せずに終わってしまい残念です。
機会がありましたら、是非リベンジしたいです。
9/12 23:42

144142

掲示板に戻る