MAY掲示板

過去ログ90 2009/4/13 17:53

▼DON
4月例会感想
今回システムはウォーハンマー(旧版)で、オールドワールドから、色彩が無く、時の止まった村トライロックベターに突如移動した上、自分が何者かは判るが、どこで何をしていたかを忘れた冒険者4人が、なすべき事を思い出すためにトライロックベターをさまよい、様々な立体映像(?)を見ている内に、願望をかなえる代償に血を求める剣ウイッシュグランターを取り返すという目的を思い出し、剣に魅入られた友人を倒す事となりました。
トライロックベターは、なすべき事がある者が、死に直面した時などに「色彩のある存在」として迷い込み、なすべき事を思い出すまで居ると言う村であり、一般の村人は他の世界からやってきて、村で過ごす内に色彩を失い、名前がない一人の村人としての役割を果たす事になります。色彩がある存在がやってくると時間が流れ出し、滅びの方向へ向かうようです。この村では長老のみが名を持ち、これまでの歴史など全ての記憶を引き継いでいますが、今回はPCが紛れ込んだために時間が流れ出し、高齢の長老が死に直面しましたが、同行していたNPCが長老の記憶を引き継ぎ、この世界に残る事になりました。
今後トライロックベターどうなっていくのかが楽しみです。
4/13 17:53

▼ハンマー男弁鮭
4月ウォーハンマー感想
記憶喪失で放りだされ、奇妙な異世界で記憶を失う前に挑戦した冒険の決着をつけ、トライロックベターという村かの集めた英知を継ぐ後継者もついでに紹介するというお話でした。

時間の流れが止まった世界ではあるが、別の時空連続体(?)の異邦人が迷い込んだ時にのみその異邦人の時間に合わせて時間が過ぎる世界だったのようです。

ハンパなトレッキーの推測でした。
4/12 19:00

▼MAY
四月例会感想。
プロジェクトまほろ第一弾いかがだったでしょう。ぶっちゃけウォーハンマーである必然性はありませんでしたが、自分達が何をしようしていたのかPLたちに思い出させる、というストーリーはGMは結構気に入ってます。ビンゴシステムはあまり機能していなかった感もありますが、経験点に変換されたので(されない人もいましたが)暖かい目で見てやってください。
トライロックベターとは、どんな村なのかという設定は次回GM予定のよっしーさんにメールで連絡済みです。PLの目からみたトライロックベター像の書き込み宜しくお願いします。
4/12 17:30

▼ハンマー男弁鮭
4月参加します
気がついたら例会前日でした。遅まきながら4月12日いっきまーす。
4/11 12:24

▼DON
4月例会
こんにちは。
例によって第2日曜は直前まで出席可能かわかりません。一応出席としますが、欠席の場合は代表に連絡するように致します。
4/9 12:48

9189

掲示板に戻る