Z-Z BOARD

過去ログ161 2015/3/24 21:43

▼kei
昨日はおつかれさまでした。

なんとかまとまりましたね。
いつものクラップらしくぎりぎり形になったかな。

最終の録音聞きました。
いい感じです。
バランスも良いです。

サビで走ってしまっているので注意。
字ハモって走っちゃうんだよね。
落ち着いて入りましょう。

シゲのいうように楽しみましょう。
とはいえ本番までは飲みすぎないでね。
3/24 21:43

▼けいた
昨日はありがとうございました。

リード力がない中で通せるまでにしていただきありがとうございました。
アカペラやってない人には、珍しさで切り抜けれると思うので、当日は楽しく歌えたらと思います。

当日の動きは11時集合→1130挙式→12時B2F控室で受付、33Fにあがりセッティング・リハ→他の人が会場に来る1230前くらいには終える→1245披露宴開始→16時までには終了
会場の場所については恵さん誘導お願いします。スタッフからも誘導してくれると思います。

二次会は1730受付→18時開始→20時終了
の予定です。

よろしくお願いします。
3/24 9:21

▼shige
昨日はお疲れ様でした。いろいろと不安な点が解消できました。当日は楽しんでいきましょう。
おさらい。追加訂正あればください。
・MTRでのケイタパーカスへの合わせは無理ですね。了解しました。
・パート決定:Lケイタ、C1マユ、C2みさっち、C3ケイ、Bしげ、Pユウゴ (拍手)
・前の余興のDVD鑑賞終了→かおりさん高砂へもどり、ケイタこちらへ移動。司会CLAP紹介。
→シゲCLAP紹介→ケイタが曲紹介→曲へとなります。
・持ち物:各自マイク、ケーブル、マユはミキサー、MTR。ケイはキャノンのマイクケーブル(4本)とフォンケーブル。

我々は11時集合、11:30式参列(1F)→リハ(33F)→受付(?F)→披露宴(33F)参加というかんじだよね。動きが激しそうだね。。
3/24 8:14

▼shige
ケイ。
そんなに焦らずに。
一番努力している人がそんなに追い込まれて切羽詰ってどうしますか。
その焦り、過去と同じ思考に陥ってないかい?
自分の考え
・今までの練習take聞いてそんなに悪くないと思う。ケイの出来も。
・外部の人がアカペラの良し悪しを判断する基準は
1.リードの出来(歌のうまさだけではなく魅せ方含め)
2.リズムがしっかりしていること
3.Topのコーラスがちゃんと聞こえてハモってる感じなこと
4.そのほか
  これは今までの経験でよくわかっているはず。
・コーラスを今のレベル以上にそんなに磨きをかけても本番でそれがだせるかは疑問。
 (リズム感はもっと出せると思うけどね)
・ケイ、ユウゴのダブル3rdはどうなのかが心配。3rd大きすぎるとコケ易いと思う。
・ユウゴ独りで3rdがOKの場合、ケイベース、シゲパーカスで果たしていけるのか?
 (このverは未だに練習していない)
・もしもうまくいくならMTRケイタパーカスが欲しいなと思っている。
・MC、曲紹介、ステージングどうするか。は気にしなくてはいけない。
・機材、配置、セッティングについても。
3/23 8:36

▼kei
明日、最終練習。2時間で何ができるかできないか。
こんなに追い詰められているのははじめて。
緊張感ある?
みさっち遅れるよ。合わせ実質1時間半。
最終決定を優先順位で決めるのでご容赦。
3/22 22:28

162160

掲示板に戻る