申たん♪軍団で委員会

過去ログ228 2009/2/23 13:17

▼怜悧
まぁ、今は名声が過剰に溢れてるので、ナリ武将の扱いも変わってるんじゃ無いかな?

ナリ武将だとスタートから勲功値そこそこ高いので、そこで軍師になれないようなら余程の不運か能力不足?
もし下野して流浪の果てにやって来たような、ナリ孔明に参謀譲るのは抵抗ありますよ。
それより僕は、オリジナル武将が時の運を掴んで、将軍・軍師に昇格する方が面白いと思います。


また、高い史実武将をあえてやるのは、完全に自己満足で名声は掛け捨てが当然だとも思います。
抽選も、熟練ユーザーが上手に元を取り続けて史実選択してたら、他のユーザーにはどんどん敷居が高くなりそうですからね。
もし孔明ナリったら三〜四シナは一般武将で稼いで貰わないと‥てな感じですね。


さて、二日目にして劉キ(倚?掎?碕?)がお亡くなりに‥今度はタッチ(年齡)の差で将軍就任しましたよ。
君主は劉表、これも早々に亡くなりそうだし、そうなると初君主やる羽目になるのかな‥
2/23 13:17

▼こーやん
(゜▽゜)
C陣営には翌日OKとは知りませんでした
m(__)m
では頭目志望はやめときます
f^_^;
ナリ武将には私も敬意を払います、そういう方は内板でもカキコ多いと応援しやすいですね♪
2/22 20:52

▼関将軍
合併の場合の頭目就任優先順位には諸説あります。
武将数の多い順

兵数の多い順

その複合、名声、などなど。どれも決定的な定説にはなってませんが、基本的には武将数。例えば六人軍と四人軍の合併ではほとんどのケースで六人軍側の頭目が合併軍の頭目に就任することが多いですね。

では初期ナリ頭目から合併による降格をいかに防ぐべきか?通常答えは一つです。
即時にC君主に臣従使者を出すこと。臣従が翌々日になるP君主と違いC陣営には即翌日に臣従しますから合併イベントが回避できます。

ではC君主が居なくて合併降格してしまった場合はどうするか?
復職したい意志が強いなら、もう割軍をお願いしてみるしかないですね(苦笑)ナリはやはり名声を払ってますので、ベテランは「どうぞ」という方が多いと思いますよ。入会して間もない方はどうかわかりませんが、そういう暗黙の了解事項というのが以前はきちんとありましたね。
例えばP諸葛亮が軍団に存在する場合は軍師参謀職を自然とその方に譲る傾向というのが。

あまりがんじがらめなプレイヤー慣習というのはゲームの自由度を奪うことになるので良くないですけど、せっかく抽選当てて名声払ってナリになったんだから、やりたい意志があるならやらせてあげようよ。という穏やかな善意は良いものだと思いますね。

ゴクサーの本質、歴史がそのような善意によって成り立って来たことを忘れてはいけないし、今後も伝えて行きたいものです。
2/22 0:01

▼こーやん
ん!?(。。;)
見た目では全然分かりません…m(__)m

合併は名声高い方に吸収されますよね、関羽に劉備が副将で笑ってた事を覚えてます♪

次のシナ1では頭目になっても離反して来た将軍に食べられないか不安ですわ
(-.-;)
2/21 21:48

▼怜悧
ちょっと‥
『合併強化の離反はまだしも、節操無く謀反や旗揚げするのは反対シマス』

これ↑、軍団掲示板に書こうとしたら、噂の禁止語句が含まれ‥以下略

どどどこに禁止語句ありますか?

ちなみに
『合併強化の離反はまだしも、悪戯(⇔イタズラ)に謀反や旗揚げするのは反対デス』
も駄目でした。

禁止語句ってメンドーだよね。
設定だけして完全放置じゃなく、ネバワみたいにしっかりチェックしてくれれば良いのにね(手間かかるけど・笑)
2/21 13:05

229227

掲示板に戻る