1 無名ちゃん
男性 14歳

日本の未来のため・・・。

私は、中学校三年生のごく一般的な男子です。
なのでそろそろ受験で大変です。
でも私は、最近いろんな事の意味を考えるようになってしまいました。
勉強するのはなぜ? 高校に入るため。
高校に入るのはなぜ? 就職するため。
就職するのはなぜ? お金を得るため。
お金を得るのはなぜ? 生きるため。
生きるのはなぜ? 趣味が楽しいから?(あくまでも私の意見)
そこが分かりません。
普通に就職して普通の仕事について普通に食べて普通に生きて・・・。
起きて仕事に行って帰ってきてご飯食べて寝る。
そんなにつまらない人生は生きてる意味が分からないんじゃなくて
生きてる意味がないと思う。
って言うか、日本の食物が無駄だと思う。
どうせなら趣味を仕事にして楽しく生きないと、
人間というすばらしく自由な体に生まれてきた意味がないと思う。
それだったら趣味を仕事にできるくらい練習して、
すぐにでも仕事についたほうが人生の楽しい時間が増えると思う。
誰だって楽しいことが好きでしょう。
そのためには義務教育を圧縮し、いらない教科を無くし、
趣味を練習する時間を増やしたほうが楽しい仕事に早くつける。
そしたら一人一人が幸せな世界になると、私は思う。
(PC)
2 西村◆SA0b
きみの価値観もわかるが
人は皆、自分自身の意思で生まれてきたんだから、ちゃんと寿命まで生きなければならない

生きる意味=修行みたいなもんだな

人間は古来からずっと同じことを繰り返してるんだよ
反省して自分を研き、また忘れてわがままして、反省して自分を研き…繰り返しだな

少しでも全世より良い行いをすることが生きる意味だ
(i)
3 無名さん
自分の好きなことばっかりやっていたら世界はなりたたなくなるよ


日常的なことが嫌なら自分でそれを変えればいいじゃん


てか、こんなこと書いてる暇があるなら勉強すれば?
受験生さん
(EZ)
4 無名ちゃん
勉強できないからこんなことかいてるんですよ。
(PC)
5 ひよこのぴーさん
そういう思想も良いと思いますが、まだ中学3年生ですよね。

これからまだ何があるかはわからないのですから もっと視野を広くもってみましょう。

必ず人はみな生きているうちにしなければならない いわば宿命という物があります。

それを見極めるために生きている というふうに考えてみても良いと思いますよ。

スレ違いでしたらすみません。
(EZ)
6 無名さん
今楽しければそれで良いよ
(PC)
7 無名さん
結局勉強出来る出来ないは記憶力ですね。
記憶力の有る子は覚えてればそれでいいけど、
記憶力が少ないとどうがんばっても限界がある。
そういう子はどうしても社会に出るまで不利である。
どんなにがんばっても限界というものは超えられません。
かといって記憶力を増やそうと他の無駄な記憶を忘れることは出来ません。
そういう場合はどうしたら?
(PC)
8 無名さん
努力あるのみです

どんなに記憶力のない馬鹿でも
努力すれば高校に行けるのです

てか、ただたんに自分が記憶力がないって決めつけてるから
成長しないんじゃないんですか?
(EZ)
9 無名さん
おめーらウザイ
(PC)
10 無名さん
>>9
あなたもね
ウザいなら見なきゃいい
(i)
11 無名さん
>>10 はげど
(EZ)