1 無名さん
やじ
選手へのやじとか聞いてると面白くない?
2 無名さん
まあ意外とへこむらしいね
3 無名さん
甲子園で守備に着こうとしたらレフト側の阪神ファンが焼き鳥の串を投げてきたらしい。
さすがにキレそうになったって言ってた。
さすがにキレそうになったって言ってた。
↑つまらね
5 無名さん
エラーした後なんかみんな言ってるよ
6 無名さん
戸田球場はヤジだらけ
7 無名さん
どこの球場でもヤジ飛ばしまくる人はいる
8 無名さん
オリックスの三塁コーチャーが枠?から出てたの
そのコーチに「74番!戻りなさ〜い!」って何度も叫んでる人がいてウケタ
やじとはちがうかな
そのコーチに「74番!戻りなさ〜い!」って何度も叫んでる人がいてウケタ
やじとはちがうかな
9 無名さん
阪神のやじ痛すぎw
10 無名さん
子供が平気で氏ねとか雑魚、カスとか言うぐらいだもん、親や大人がそういう言葉で選手を野次ってるんだろーなーと思うよ。
11 無名さん
氏ねとかカスなんてTVとか友達とかからもおぼえるでしょ。短絡的だね。
12 無名さん
↑元はと言えば大人が簡単に使うからじゃん
短絡的だね
短絡的だね
13 無名さん
↑その通り。
>>11が一番短絡的(笑)
>>11が一番短絡的(笑)
14 無名さん
やじなんて口悪いもんだと思うんですが、違いますか?
15 無名さん
確かに。
16 無名さん
短絡的の使い回し。
17 無名さん
>>11 じゃお前氏ね。
18 無名さん
>>13 じゃお前カスね
19 無名さん
いくら11が短絡的でも氏ねとかひどくない?
20 無名さん
氏ねって言葉はヤジとは言えないと思うな
21 無名さん
>>12 元はと言えばってどこまで遡らなくちゃいけないの?人によって違うと思うんだけど。
22 無名さん
関西では冗談で使うよね。
23 無名さん
地域によって違うんでしょう。やじを肯定する人と否定する人がいるんだから、堂々巡りになってしまいますね。
24 無名さん
12が言ったの?
25 無名さん
10,11,12,13も大して変わらん。
26 無名さん
>>25あなたが一番意味不明
27 無名さん
そう?
28 無名さん
土地柄で同じ言葉でも 違う使い方になるね。
29 無名さん