1 無名さん

好きなブランド

野球好きの女の子に質問ッ
みんなどこの服をよく着てるの??
どこで買う??
2 無名さん
CHANEL
3 無名さん
キャプテンサンタ
4 無名さん
服はデュラスが多いかなー
5 無名さん
ニッセン
6 無名さん
deicyとか
7 無名さん
BODYDRESSINGデラックス
8 無名さん
Burberry
9 無名さん
Ferragamo
10 無名さん
JILLSTUARTが多いですね〜
11 無名さん
もんぺ
12 無名さん
ブルマ
13 無名さん
一着
2980円の服
14 無名さん
109
15 無名さん
LOUIS VUITTON
16 無名さん
VUITTONは日本人の学校の指定鞄のようにみんなお揃いだなあ。
17 無名さん
それならCHANELも同じのばっかり
18 無名さん
だしょ?
19 無名さん
>>16
LOUIS VUITTONはバックだけじゃないけど。

バックはオーダーもできるし。
20 無名さん
GUCCI
21 無名さん
16同意
日本人の指定カバンみたいってうちの一般人の彼も言ってる
22 無名さん
ジルかわいいよね。けどあそこのブランドは顔選ぶよね。ハーフっぽくないとキツイ。
23 無名さん
>>21
買えないんだw

モノグラムだけじゃないのにw
24 無名さん
でも持ってる人はほとんどおそろww
>>1荒らし氏ね
26 無名さん
SLY
27 無名さん
オゾン
28 無名さん
ZUCCA スナオクワハラ
29 無名さん
オゾン??
まだ流行ってるの?ww
30 無名さん
自分ではないけどdeicy系着てる子多くない?
あくまでも「deicy系」
梨花くらいしか似合わないけど
31 無名さん
野球に関係ない
32 無名さん
しまむら
33 無名さん
野球に関係ないのなんて他にももっとあるよ?
34 無名さん
>>19
因みにバックじゃなくて「バッグ」
バックじゃ背中だよ。
高級ブランドに見合った知性を持ちましょう
35 無名さん
だから指定カバンって言われるのよ
36 無名さん
>>29
流行追ってませんからw
37 無名さん
>>29
この人の服装かなりヤバそう
38 無名さん
ハニーズ
39 無名さん
ユニクロ
40 無名さん
ライトオン
41 無名さん
↑ルーキーズTシャツ
42 無名さん
セシールwwww
43 無名さん
ジルw
44 無名さん
ニッセンww
45 無名さん
46 無名さん
47 無名さん
48 無名さん
49 無名さん
50 無名さん
51 無名さん
52 無名さん
53 無名さん
54 無名さん
田舎者頑張って
55 無名さん
都会でも田舎でもセンスの問題ですよね
56 無名さん
ルイスビルスラッガー
57 無名さん
ミズノ!
58 無名さん
NIKE!
59 無名さん
ベトナム製
60 無名さん
こしひかり
61 無名さん
あきたこまち
62 無名さん
中国製うなぎ
63 無名さん
中国製冷凍ギョウザ
64 無名さん
スピード社の水着
65 無名さん
スピード社の水着きてみたい
66 無名さん
マンスジ見えない?かなり薄いんでしょ
67 無名さん
そのへんは二重とかなってるっしょ
68 無名さん
69 無名さん
ZARA
70 無名さん
スピード社の水着、着るのに30分w
しかもひとりじゃ着れない
71 無名さん
今年の夏の水着はスピード社製で!世界最強だぜ!
72 無名さん
素敵なもっこりが拝めそうですね
73 無名さん
そうか〜私も着てみたい
74 無名さん
なんで>>73あなたこんな古いスレわざわざ過去からあげてるの?他のスレが下がるから止めて。
75 無名さん
moussy超すきッ
76 無名さん
INGNIすき
77 無名さん
ダサいよ
78 無名さん
ブランド知ってんの?ww
79 無名さん
<<76見るからに安っぽくてダサい
80 無名さん
<<79
失礼やろあなたがださい
81 無名さん
>>78は超高級衣料品店しまむらのお得意様なんだからね!ひれ伏せ平民共!
82 無名さん
DCブランドなんかは違うけど、イングやセシルなんかと同じ工場で作ってるお店は沢山ある。
だからイングなんかで5900円ぐらいで売ってるパンツがちょっと安いお店で全く同じ物が2900円だったりね。
それはタグにショップブランドネームが付いてるか付いてないかの違いだけど、だれもネームタグなんて見ないんだし、言わなきゃ安いなんて分からないし、安くても日本製だったり良いものもあるよ。
83 無名さん
>>82
INGNI自体が中坊御用達パクリ安ブランドだからそんな話されてもね

てかそんな話(工場云々)は多少ファッションに興味ある人なら知ってるでしょ
84 無名さん
まー中学生がINGNIくらい着てたらいい方じゃないの??
センスの問題だよ
安い割にはデザインは当たり障りなくいい方だと思うよ〜
85 無名さん
>>82甘いな。中国や韓国で縫製された商品でも、仕上げに日本国内でタグ付け作業しただけで『日本製』になるんだよ。
86 無名さん
87 無名さん
>>85そうそう
最終工程がタグになる。最後に中国でタグ付けるか、日本で付けるかの違い。あとは全て中国でも。
88 無名さん
ダイソー
89 無名さん
90 無名さん
旭化成
91 無名さん
ブルボン
92 無名さん
すぐる
93 無名さん
ロリエ
94 無名さん
オカモト
95 無名さん
グリコ
96 無名さん
森永
97 無名さん
ロッテ
98 無名さん
トヨタ
99 無名さん
メルセデス
100 無名さん
フォルクスワーゲン