1 無名さん

野球選手なんて今だけ

解雇されたら大変だね。
2 無名さん
コンビニ店員してるとか、色々聞くけど、社会人野球ってなかなか厳しいの?
4 無名さん
幾つかの球団選手と知り合ったり飲む機会まあまああるけど、男として惹かれる人ってあまりいないな。好みかもだけど性格、話、感じ、ノリ、とか見るとこは一般の男性を見る目と変わらないからね。 選手だったら誰でもいいとか考える女の子の気持ちには疑問だなあ。
5 無名さん
3
ありがとう
6 無名さん
Cさん、なんか分かる気がする。やっぱり世間知らずが多いかも。
擦れてると感じる事もあるし…人それぞれですけど。
7 無名さん
やはりあの世界はふつうの社会人とは違いますもんね。。。野球だけでやってきてるし、教養とか一般常識には欠けてるし、チヤホヤされてナンボの世界だからプライド高くなるし、ふつうを保つほうが難しいもんね!
8 無名さん
選手もミーハーだから芸能人やアナと結婚したがるしね。
9 無名さん
古木とか古木とか
10 無名さん
>2 社会人野球??
プロの話だよね?
11 無名さん

プロですよ。
厳しいですよね。
12 無名さん
選手なんて長くて35歳までだなw
そのあとは、あの人はどこ?コーナーで板前さんとか、闇金やってたりするw
13 無名さん
ほんと。引退後の選手がなにやってるか知りたいわ。
テレビに出たり、野球に携わっている人以外ね。
と言っても、華やかな生活から一転地味な生活で、人前に出たがる人いないんだろうな。
14 無名さん
地味な生活やってけるのかなぁ〜と思うけど。

やっていくしかないのか。
15 無名さん
芸能人とかもねw
16 無名さん
35才まで活躍してくれたとしても…あとが長いね↓↓あと20年程何するのかな。一般の人でも再就職厳しいもんねぇ。
17 無名さん
>>16
そのあと夫婦喧嘩が絶えなくなり離婚というパターンが圧倒的に多いw
18 無名さん
闇金
19 無名さん
ちょ〜し.あ.わ.せ.
20 無名さん
プロ野球界には、選手になって10年で受給資格が生まれる年金制度がある。だが、10年在籍で支給額は年113万3千円。15年以上は頭打ちで年間142万円。終身支給とはいえ、受給は55歳になってからだ。引退後の生活をカバーするにはほど遠い。プロ野球選手会も近年、年金問題には力を入れているが、「支給額アップより、現状維持が最優先」という。
21 無名さん
要は、引退後は貧乏生活ということだな

野球選手との結婚はギャンブルだ
22 無名さん
確かにギャンブルですね。20さんのは初めて知ったけど、最近はすぐ首切られてばかりだよね。
23 無名さん
>>20年金少ないね。普通のサラリーマンのほうが全然いいじゃん。
24 無名さん
こんなやつらと結婚したいの?
25 無名さん
好きなら賭けるしかないと思う…。
退職金ってある?
26 無名さん
>>25
退職金なんてないよ。
ジャイアンツのイケメン条辺だって、即効解雇されて、いまや飲食店にいるよ。
普通に気付かないよ、誰も。
27 無名さん
契約金が退職金みたいなものだよね。
あと現役の間に積み立てみたいなのもをやって
引退時に受け取るとかあったような・・・
28 無名さん
>>27
積み立てなんてほんのわずか。
契約金なんて使って、なくなってるよ。
桑田なんて借金3億。だから、ナベツネが世話してるじゃん
29 無名さん
桑田真澄、3億も何に使ったの?
30 無名さん
三億っ?何やってんだ!?確か、離婚してないよね?
31 無名さん
確か、事業に失敗した借金だったと思う、3億
32 無名さん
金銭感覚おかしすぎ。嫁はどうなったのかなー
33 無名さん
嫁の家が金持ちで結婚したのじゃないかな?クワタ
34 無名さん
それでも失敗するのね(:_;)
35 無名さん
金銭感覚マヒ
これなら解雇後離婚するね。
36 無名さん
嫁も感覚マヒするよ特にデなタイプ
引退と同時に嫁の借金発覚で離婚とか
年棒上がって調子に乗っちゃうとあとが悲惨だよ
37 無名さん
>>36幸子さんもそうならないように・・・
38 無名さん
貯金してるの?
39 無名さん
ヌッシーくさい
40 無名さん