1 無名さん
戦力外になった彼A〜それでも
あなたは支えますか?
2 無名さん
だから支えるって!
引退後が奥さんや彼女のホントの出番ですよ!
引退後が奥さんや彼女のホントの出番ですよ!
3 無名さん
でも本当の所給料もさがるし、大変!
4 無名さん
別れた
5 無名さん
結婚してれば仕方ないから支えるけど、付き合ってる時にクビ切られたら別れる。
6 無名さん
現実的なんだね。私は付き合ってるよ。。。
7 無名さん
トライアウトに彼女らしき人数名いたよ! 泣いてた・・・。 両親と泣いてる嫁もいた・・(>_<)
8 無名さん
トライアウトって一般まで観覧できるの?
9 無名さん
誰でもできるよ
10 無名さん
なんでトライアウト会場で泣くかな。
結果が出てから泣けばいいのに。
結果が出てから泣けばいいのに。
11 無名さん
今年戦力外になった人は、まだまだ実感ないと思う。あと何ヶ月かしたらリアルだよ
12 無名さん
目標がなくなるっていうのが一番辛いらしい。
13 無名さん
泣く気持ちはわかるよ
14 無名さん
結婚してたら大変…
15 無名さん
契約金で生活できないの?
16 無名さん
節税とかいって車やマンションを
若いうちに買っちゃうんだよね。
若いうちに買っちゃうんだよね。
17 無名さん
来年の税金は大変だー
18 無名さん
今年中は給料が出てるからイイけど・・・来年からどうなっちゃうんだろう。不安です。
19 無名さん
税理士だか会計士つけてないの?
20 無名さん
今年中じゃなく今日までじゃない?基本的に給料の支払いは11月までだった気が…。年俸高かった選手、税金支払い頑張って。
21 無名さん
現役でも大幅減俸くらうと相当キツイらしいよ!それは一千万でも一億でも同じ様にキツイらしい。
22 無名さん
そうなんだ…
皆さん詳しいですね。
現役選手はオフでもお給料出てるのかな?
皆さん詳しいですね。
現役選手はオフでもお給料出てるのかな?
23 無名さん
来年結婚しょうって言ってたけど、どうなっちゃうだろう・・
24 無名さん
共働きで頑張って
25 無名さん
野球以外できそうにない人…
26 無名さん
選手のレベルにもよるけど、先々の子供の事も考えて貯めれるうちに貯めておくこと。財布は嫁が握ること。これにつきる。
27 無名さん
まさに↑今年戦力外になった某選手の奥さん知り合いだけどしっかり貯めてる。旦那さんも奥さんも華やかな出身なの派手にせず偉いと思った。
28 無名さん
旦那が仕事せずに、ダラダラしたら最悪だね
29 無名さん
臨時収入の賞金とかは全部旦那の小遣い、ってすると賞金稼ぐ為に懸命に頑張る。これもおススメ。
30 無名さん
オフの野球教室も小遣い稼ぎかな
31 無名さん
あとは人付合いを幅広くしておくこと。戦力外になった時、やめた後、救いの手を伸べてくれるから…。コネクションは大事
32 無名さん
そういう時に高卒と大卒・社会人卒では差が出るよね。あとは人柄とかタイミングもあるけど。
33 無名さん
酒好きで飲みに行く男はNG(大半だけど)。
引退後に急に酒を止められる訳でもなく居酒屋に行くわけじゃないから金も掛かる。
そして飲みの場には必ず女もいるし。
引退後に急に酒を止められる訳でもなく居酒屋に行くわけじゃないから金も掛かる。
そして飲みの場には必ず女もいるし。
34 無名さん
引退しても飲み屋のお姉ちゃん大好きなのは変らないね……。
35 無名さん
私もトライアウト泣いた・・・
去年ですが。
リアルになるのは年明けからです。
プロ最後のX'masは「最後やから豪華にしよ。来年からはそうもいか変へんから。」って言ってすごした。
でも、大卒だったのでセカンドライフはまだマシな方かな!?って言い聞かせてる。。。
去年ですが。
リアルになるのは年明けからです。
プロ最後のX'masは「最後やから豪華にしよ。来年からはそうもいか変へんから。」って言ってすごした。
でも、大卒だったのでセカンドライフはまだマシな方かな!?って言い聞かせてる。。。
36 無名さん
うちの彼氏。次に何の仕事をやればいいのか全然わからないみたい・・・。ほとんど経験も無いし。
サラリーマンだけは絶対に無理!とか言ってるし。。どうなっちゃうんだろうー?!
引退した選手って、皆さんどんな仕事をしてるのでしょうか?
サラリーマンだけは絶対に無理!とか言ってるし。。どうなっちゃうんだろうー?!
引退した選手って、皆さんどんな仕事をしてるのでしょうか?
37 無名さん
労働職
38 無名さん
まずは引退したという現実を受け止めるのに時間がかかるみたいですよ。何をやればいいのかわからず、取りあえずサラリーマンという人も多く、目標が見つからず始めた仕事なのであとから何か違うな?となるようです。お店を始めるとか簡単に考える人も多いようで、世間知らずというか甘さが出ます。
39 無名さん
引退後、何かしら野球に関わる仕事に就きたいと思うのが本音でしょうが、監督コーチ球団関係者になれる人は一握りです。人脈を生かして保険会社で営業の仕事をする人多いみたいです。現役時代に入ってた保険の担当者からの勧めとかもあるみたいですしね。まずは身近なところから、という感じですよね。元プロ野球選手という肩書きを悪用して広告塔にさせられてしまった選手もいますし、色んな話を持ちかけてくる悪い人たちに騙させた選手もいますから、あまり焦らずじっくり将来を考えて決めたほうがいいですよ。
40 無名さん
39さんの意見はとても為になりますね。
ありがとうございます。。
ありがとうございます。。
41 無名さん
いまさらネズミ講やってる人知ってる。
42 無名さん
>>33
男ばっかで飲む奴もいるよ
男ばっかで飲む奴もいるよ
43 無名さん
>>39 保険なんて少ねぇよ
44 無名さん
トラックの運転手とかしてる人もいるらしい。
45 無名さん
若手で解雇されて、そのままニートになる人もいる
46 無名さん
友達が運送業になったよ
後は多いのは保険の営業だよね
後は多いのは保険の営業だよね
47 無名さん
保険多いよ!
48 無名さん
保険といえば毎月の掛け金数十万とか聞いてビックリした!
49 無名さん
少年野球のコーチしてる
50 無名さん
↑そうやって野球に関わる事ができるだけいいよね。給料安いだろうけと。
51 無名さん
ウチは、野球に関わる仕事はしたくないって言っています。なんか、もったいないな・・・って思うけど。
52 無名さん
プロまでなった人だよ。
成績とか関係なく、引退後も何らかの野球に関わる仕事して欲しいよね。
成績とか関係なく、引退後も何らかの野球に関わる仕事して欲しいよね。
53 無名さん
挫折したんだから、きっぱり諦めたいという考えの人もいるんじゃないの?
54 51
今までの人生、ほとんど野球しかやっていなかったから、もっと他の事がしてみたいらしいです。
55 無名さん
純粋に好きで野球をやってた頃と違い、職業としてしまった事で野球を嫌になる人も多いみたい。
56 無名さん
57 無名さん
リトルのコーチなんてボランティアでしょ。月〜金サラリーマンとか他に何か仕事しながら週末だけだし。大変だよね。
58 無名さん
頑張ってね
59 無名さん
あげ
60 無名さん
あ
61 無名さん
みんな決まった?
62 無名さん
…
63 無名さん
金が無くなったら野球選手なんていらない。再就職難しそうだし。
64 無名さん
?
65 無名さん
>>62どうしたの?
66 62
まだ決まってないからさ
みんなは決まったのかな
みんなは決まったのかな
67 無名さん
そんな焦らなくてもいいじやない。
ゆっくり休む時間も必要だよ。
仕事なんて選ばなければいくらでもあるし、
その気になれば頑張れるさ。
プロで経験したことはどんな仕事でも
何か生かされることあるし。
ゆっくり休む時間も必要だよ。
仕事なんて選ばなければいくらでもあるし、
その気になれば頑張れるさ。
プロで経験したことはどんな仕事でも
何か生かされることあるし。
68 無名さん
あ