1 無名さん

結婚して子供もいるのに

○なさんみたいに乳幼児連れてキャンプ行きまくってる人困ります
2 無名さん
子供が苦痛かどうか親が考えてあげるべきなのに出来てないよね
3 無名さん
DeNAファンにしか分からない話はやめてほしい
4 無名さん
前スレ>>>56766
5 無名さん
子供うるせーって思っている側だけど、苦痛に感じている子をいままで見た事はない
6 無名さん
苦痛だよなんて言えない歳だし。
親は夜選手に会いたい一心でご飯や行ったりして。
7 無名さん
苦痛に感じてるかなんて子供にしかわからないよね
8 無名さん
誰もかれも一緒にすんなよ
9 無名さん
子供だった頃こういうの嫌だったなと思ってたから
10 無名さん
DeNAファンのそいつはキャンプ行って、夜も選手が行く店に行ったりして偶然を装って会ってる。
野球の仕事したいなとかいつも言ってるよ
11 無名さん
ようするに子連れは来んなよってことね。
そう思ってる人達、将来絶対に子連れで来んなよw
12 無名さん
もしかして子供がつまらなく思ってるかもとか考えてあげてない
13 無名さん
同い年位の子がいる家庭の人と家族旅行ついでに行くとかなら子供も楽しいかもね
じゃなく大人だけの中にポツンと一人じゃかわいそう
14 無名さん
>>11
絶対行くことないからW
15 無名さん
なんでもかんでも子供が喜ぶ事をさせる親候補が多くて日本は平和だ
16 無名さん
結婚して子供もいてキャンプも見に行ったけど、贔屓の選手を見て頑張ってるんだなと思って帰っただけだけど。
だから繋がりたいってなんですか?と思う。
純粋に応援したいだけ。
17 無名さん
子供ができたならそれなりに我慢するべき事もあると思うけど
18 無名さん
実際繋がりたい人がいるからじゃないの
みんなそうとは書いてないよ
落ち着いてw
19 無名さん
>>16
繋がりたいと子供を利用してる人もいるんでしょ。子供がいたら選手が声かけなくちゃと思うかもしれないし。すぐに帰るならいいんじゃない?
20 無名さん
一緒にされたくないなぁ。
21 無名さん
純粋に見たいだけって人もいるだろうし、繋がりたい、もしくは繋がってるから行くって人もいるだろうね
22 無名さん
偶然装って会ってるひといるよ
そういう人がSNSにそういうの書き込むからじゃない?
23 無名さん
繋がりやすい度は既婚選手ならば
独身=既婚小梨>>>>>>既婚子蟻
だろうから、子供いて繋がろうと思ってる人は少なそう
24 無名さん
子供利用して近付いて繋がってなにが起こるのか。
自分には理解出来ないけど、実際そんな人たちがいるんだね。
25 無名さん
むしろ子持ちだから安心して会話しそう
26 無名さん
いるいる。
チャンスあれば乗り換えようとしてる人がいる
27 無名さん
単純に子供が行きたい!って言ってないならかわいそう
28 無名さん
うるさい子供共は、誰か分からないウェア着た人にアタックしてサインをねだって楽しそうにしている
29 無名さん
結婚して子供もいる時点で選手からはただのお母さんとしか思われてない。って考え方しかなかった。自分は。
繋がれるとか繋がりたいとか乗り換えたいなんて考えたこともない。
30 無名さん
不倫ってそういう油断から起こるんだろうね
31 無名さん
そんな人がいるとみんなひとくくりにされて迷惑だよね
32 無名さん
妄想楽しいスレになってまいりました
33 無名さん
不倫当たり前みたいな感じになってるもんねー
34 無名さん
>>28
可愛いじゃんw
35 無名さん
自分が不倫してたり、まわりがしてたら当たり前って思ってしまうだろうけれど
一般的にはないないwww
36 無名さん
でも実際いるのよねー
37 無名さん
PTAとかお互い親だからそういうの無いと思って緊張せずに親しくなっちゃったりして危ないらしい
38 無名さん
そりゃ確かにいる、でも少数派
39 無名さん
だから子供がいるなら余計気を付けて欲しい
40 無名さん
悪い男にひっかからないよう心配してあげているスレなのね
41 無名さん
PTA同士ないないw
ほとんどお母さん達ばかりww
42 無名さん
そのDeNAの子連れファンはそういうことしてるってこと?
他の人も一緒にされるから迷惑
43 無名さん
うん。すごい迷惑だね。
一緒にしないでもらいたい。
44 無名さん
>>41
先生とか
45 無名さん
先生とできちゃう親って実際いるの!?
46 削除済
47 無名さん
いけないっていってなくない?
迷惑な人もいるって話
48 無名さん
旅行がてら行くのもいいけどあまり乳幼児を歩き回らせたり、子供の面倒そっちのけってのがいやなんでしょ
49 無名さん
44は変なもの見過ぎじゃない?w
普通に過ごしてる限りそんな話は聞かないw
50 無名さん
意外といますよ
知らないだけで
51 無名さん
学区の地域差じゃないww?
52 無名さん
そんな世界は知らないままでいいやw
53 無名さん
そういう事もあるから気を付けよう

さんまを子供連れて追っかけてた人が離婚してたのも見た
それが理由かどうかは知らないけど
54 無名さん
テレビで得た知識だから本気にしなくてもいいけど
55 無名さん
まだ母乳の赤ちゃんベビーカーで連れて浜スタ最後までいて、帰り横断歩道混んでんのにゆっくり歩くの邪魔
56 無名さん
はいはい、もう終わった話
57 無名さん
一言で言えば大きなお世話だよねww
なんでこんなにも他人の事が気になるのかw
あと思いやりもないよね自分の事ばっかり
58 無名さん
自分の事ばっかり?
59 無名さん
ベビーカーの人もベビーカー優先されて当然って態度だからやなんだよね
60 無名さん
>>55の人に対してね。
61 無名さん
それって、子連れが自分たちのこと仕方が考えてないんじゃない?
62 無名さん
混んでる時は抱っこしなよって思うの。
63 無名さん
自分達がその立場になったらわかるんじゃない?
64 無名さん
>>61
そうそう
65 無名さん
5キロ10キロのお米を抱いてずっと歩いてみたらいいよ。
66 無名さん
子連れの友達は配慮した。
67 無名さん
何でも他人に迷惑かかってないか考えるのは礼儀
68 無名さん
抱っこ紐で電車乗って実家行ってるよ、友達は。混んでる時にベビーカー迷惑だったから、自分は気をつけてるってさ
69 無名さん
抱っこしたくないなら連れて行かなければいい
70 無名さん
>>67
ほんとこれ
71 無名さん
ベビーカーを折りたたむくらいできるでしょう。
72 無名さん
子供いるからってすごいでしょって人いるよね
混んでる時のベビーカーはさすがに邪魔。
あのタイヤ足に当たると結構痛いし、子供いるんですけどって顔で睨まれるし。
73 無名さん
その立場になったらわかるとかいうけど、普通に混むだろう時の電車移動にはベビーカーで連れて行かない。
暑くても抱っこする。
74 無名さん
もちろんさ、子連れなのは構わないよ。ただ、助けられて当然、優先当然って人がいるから困る。
抱っこ紐持ち歩いて臨機応変にしてほしいよ。
75 削除済
76 無名さん
配慮してるママさんにはこちらもにこやかになるしね。
77 無名さん
>>74
ほんとそれ。
立場になればわかるとかの問題ではない
78 無名さん
本当に立ってるのも辛そうなお年寄りとかいても子供優先席に座らせてる母親とかいるからびっくりする
79 削除済
80 無名さん
ついでに母親も座っちゃってね
81 無名さん
寝たふりしてる子なしだって平気でそんなことするやつ人いるよな。
82 無名さん
書き込みは翻訳機を買い替えてからにしなさい!めっ!
83 無名さん
こんなことあんまり言うことじゃないけど、スレたてたあなた!
あなたも子ども産んでみたら!?まあそんな問題でもないけどさ…
84 無名さん
うん、そういう問題じゃない
85 無名さん
そういう問題じゃなくない?
子供いるからすごいってわけでもないよ
迷惑かけてる子供がいるのも事実だし
86 無名さん
子供を育てたことのあるおじいさんおばあさんも最近の母親たちに迷惑してそう
87 無名さん
まぁ人それぞれ
いろんな人がいるのと同じでいろんな母親がいるよな。
子供見てたら親がどんな人間なのかなんとなく分かるし。
88 無名さん
商業施設勤務だけど「優先エレベーターに誰か乗っててベビーカー乗れないから専用にしろ!」って苦情投函する奴がまぁまぁいるのに驚く。買い物もろくにしないのにタダで敷地使わしてやってんのに、でけえ面すんじゃねぇよ。専用にしてやるからそれなりの金払えや。世の中タダで当たり前に使える場所なんてねーんだよ。人の善意を当たり前にのさばるダニほんと絶滅して欲しい。こういうのが我が物顔でバカ喚くから常識ある母親が迷惑してんだよ。大変そうに子供抱えて困ってるけど静かに耐えてる母親には気持ちよく席なり場所なり譲るよ。世の中の全ては誰かが投資して誰かが金を使って成り立ってんだよ。お前も皆んなもその一部。優しさや遠慮や思いやりのない奴がなんで優先されんだよ。社会が優しくないって喚く前に自分が社会の一部としてどうなのか思い返せよ。
89 無名さん
子育てもお金は産み出しますよ、、じいじばあばが七五三の御祝いをして飲食費。雛人形、兜、誕生日、クリスマスのプレゼントのおもちゃ、すぐ大きくなるので頻繁に買い替える衣服、習い事、塾も⚪万私立に通えば入学金、授業料、制服も⚪万する。子供の数が減って老人が増えると年金も受けとる額が減るか、受けとる年齢が70代になる。
あなたが老人になる頃社会を支えるのは今の赤ちゃん。
社会が理解が無いから子供が減ってきてる。自分だって、大変な思いをして、お母さんに育てられてきたのに、母親は只我慢しろとは、自分も子供を育てて見ろっての。
90 無名さん
昔の母親はちゃんと周りへの配慮があったんだよ
91 無名さん
>>88>>89はなにをそんなにムキになってるわけ?
子供育ててみろとかは関係ないんじゃない?
一部変な母親がいるから迷惑してる人がいるって話でしょ
92 無名さん
だからー、産んでみろってのはおかしいでしょ。
諸事情で産めない人もいるし。

「自分が迷惑かけてるかも」って場所によって判断できる頭持たずにベビー連れはなんでも優先されて当然て考える母親がいるのがおかしい。
93 無名さん
アンパンミュージアムとか子連れの場なら誰も文句言わないよ。
94 無名さん
産めば分かる
95 無名さん
ベビーカーが増えすぎたせい
96 無名さん
産んだけど、産めばわかるの意見は賛同できん
97 無名さん
畳めない構造のベビーカーは禁止にして欲しいと思う時ある
98 無名さん
ベビーカーなしでもいい年齢の子なのに、ベビーカーもって荷物入れにしてスーパーの通路塞ぐバカなんとかして
99 無名さん
電車一両に4台も広げたまま一同乗っててびっくり!
それも子供はベビーカーに乗らず走り回ってる
そこに乗車しようとしてた車椅子の人が電車に乗れなくて次は20分後
そんな状況でも畳まずお喋りに夢中な光景に出くわして呆れた
100 無名さん
〆はやっぱりちんちん!