1 無名さん

キャンプ見にいく魅力が分からんA

次ぎスレ
2 無名さん
>>>56884前スレ>>89
両方お金掛けてますよ。

>>>56884前スレ>>94
素敵な旦那さまですね。
毎回出してくれるとなったら感謝一途ですよね。

我が家では主人がキャンプ代を出してくれた時もありますし
私が全額出す時もどちらもあります。
自由に行動し辛くなるので私には今のスタンスが一番です。
3 無名さん
キャンプもシーズンも両方楽しむ裕福勢が多数現れたことにより
スレ民が求める答えからかけ離れていっている罠w
4 無名さん
お金ないファンのためにももっと色んな地域でキャンプしてくれたらいい
5 無名さん
ここに書き込んでる人が平均年齢高いのだけはわかった笑
6 無名さん
うちのおばあちゃんくらいかなw
7 無名さん
おばあちゃんくらいの年齢の人はあまり見かけないなー
多いのは、ひとりで来ている20 30代、40 50代の夫婦
8 無名さん
お金を落としてくれないファンのために各地でやる意味()
9 無名さん
キャンプは戦績に関係ないし試合たくさん見たいし(´・ω・`)
10 無名さん
>>4
キャンプはファンの為ではありません。
本来の目的が違います。
温暖な気候(沖縄)或いは雨天日の少なさ(宮崎)で日没時間等で
練習がより多く充実実現可能な地域を選定しています。

日没が早く冷え込みが厳しい本州は不向きです。
また降雨量が多ければ…。
雨天日練習が室内に限られ実践向きの本格的な練習が不可能で
シーズンに向けての調整が間に合わなくなります。

沖縄は温暖な気候が練習に最適な地域なのでキャンプ地としては
最高ですが降雨量が宮崎より多くそこが難点ではあります。

確りとキャンプの練習で仕上げてシーズン突入時に観客へ最高の
パフォーマンスを届ける為の準備期間です。
そういった目的の選定ですよ。
11 無名さん
>>7
確かにおばあちゃん世代と呼ばれそうな年代層は少なくて
キャンプ地で見かけることはまれですね。
私達夫婦も40代から揃って行くようになりました。

30代の中にはお子様が小さいご家族一同で来られてる方を
案外お見掛けしますよ。

>>7さんが仰られてる層が大半に見受けられますね。
12 無名さん
ファンの為じゃないって
見学ツアー組んでる球団あるんですがそれは
13 無名さん
キャンプにいる人あるある
@地元で待ってました!な野球ファン
Aお金ならありまっせ!な妙齢ファン
Bとりあえず来てみた!なピクニック家族
14 無名さん
あるあるwwwわかるw
15 無名さん
>>12
キャンプの目的は何かWikipedia参照されてみては?
見学ツアーは球団が付随させてるだけであってキャンプの主旨は
ファンの為に開催してるわけではありませんよ。
キャンプ地もファンの為にといった目的では選定しません。
16 無名さん
>>13
良ければ追加してください♪
C誰にでもサイン貰う!誰彼分からず手当たり次第貰う収集家
17 無名さん
なーんか面倒臭いのが住み着いてるなwww
18 無名さん
Wikipedia絶対主義者っているんだ
19 無名さん
絶対とは書いてなくない?参考程度に見るんだと思った
20 無名さん
>>18
絶対主義ではないですよ。
ですが昔から監督やOBに友人もいますし今現在も繋がりがあり
今年に入っても様々なお話を直接お伺いしております。

そんな中でWikipediaですが…。
キャンプ本来の目的として間違った記載はされてませんよ。
21 無名さん
えらっそーーにじゃあどうやってキャンプ地選定してるか知ってんの?
選手のためですらないよ?
22 無名さん
大人の事情()
23 無名さん
ワイの贔屓チームはそれまでの温暖地捨ててわざわざ寒いとこにキャンプ移したやで
24 無名さん
>>21
それは実際には全部が揃うところは国内に無いですから当然です。

球団(フロント及び現場の意向)
・降雨量が少な目
・気候が温暖
・日没が遅い
・関連施設の設備充実度

降雨量の少ない地域⇒宮崎
温かい地域⇒沖縄⇒もう一つ可能なら離島
遅い日没⇒照明設備が整ってないサブグランドなどの練習時間の拡大
関連施設⇒雨天時に重要となる室内練習場の大きさ・プール等貸与可能か

それら総合して各球団が優先順位を決め開催地を選びます。
勿論それだけではありません。
キャンプ地となる各自治体の支援や誘致があり成立しています。

最近では老朽化に伴う施設改善が自治体では不可能という事でキャンプ地
移転を余儀なくされた球団もございますよ。
25 無名さん
>>21さんはどんな理由を言おうとしたん?
26 無名さん
>>23
老朽化しスタンドも危険と言われてしまった球団だと思います。

練習中、観戦中に崩壊しては損害賠償もの…。
消防の方からも通達されてたそうで…。
自治体に球場の整備を長年お願いしてたのが実現せずに致し方無く
移転先を探す事態に追いやられたそうですよ。
27 無名さん
キャンプ地は顔面偏差値の差がすごいよ!一回来てみるといい!
❶美人でスタイル抜群の嫁や彼女
❷選手に引っ掛けられたアバズレ飲み屋ねーちゃん
❸汚い顔と布と脂肪貼り付けたファン
28 無名さん
因みにワイオススメは気合い入った❸w
笑えるで〜w
29 無名さん
顔塗りたくって太い足出してね
30 無名さん
同じ女なんに可哀相やなw
31 無名さん
で、意外なのが❸が繋がってたりするんよね
32 無名さん
❸の自覚ありブチャイクちゃまの登場です。かっわいそお♫
33 無名さん
オリ関係者だとバレてる件
34 無名さん
ごめんね、セ・ファンだw
35 無名さん
>>32
うん、デブではないがブサイクの自覚めっちゃあり!でも繋がってて、他にも私みたいなのが繋がってる不思議な世界
36 無名さん
>>8
お金使わないファンでも口コミを広げる力あるけどね
37 無名さん
お金を使えないファンにどれくらいの影響力があるのだろう
38 無名さん
だからsnsとかで悪口書いたりすることできるでしょ
39 無名さん
試合も見に行けないくらいお金がないファンだと言葉に説得力がなさそう
40 無名さん
ネットの住民を否定した発言
41 無名さん
(お金がない)ネット住人
42 無名さん
長文の人は先日オリスレで蘊蓄垂れてた自称自営業かな
43 無名さん
>>41
案外多いと思うよ
44 無名さん
サインやツーショ狙いが集う場所でしかないならもう全面非公開でいい
45 無名さん
ワイは公式戦最優先派やわ
資金に限りがあるよってな
46 無名さん
資金がない人の僻み
47 無名さん
一泊二日で行ってくる
48 無名さん
寒いねん 以上!
49 無名さん
選手の家族を見るのが楽しみ
子供の成長も
50 無名さん
子供の成長とか流石に気持ち悪い
51 無名さん
>>46
言ってる人の傲慢さしか見えないよ
52 無名さん
パックツアー申し込んだが、いつも行くまでがゲキ鬱
行ったら楽しいんだが
53 無名さん
わからなくてもいいから行く人のことをギャーギャー言うのはお門違いやろ。暇人か
54 無名さん
ギャーギャー言ってないよ
言われたいんだねw
55 無名さん
53はかおること同じタイプだね
56 無名さん
行かない又は行けない人を見下してるのだって暇人じゃねえか
57 無名さん
練習見ても興奮せんしなあ
公式戦の勝ち試合の方がいいわ
58 無名さん
実際に行けばやみつきになるよ
自分も行く前まではキャンプを毛嫌いしてた。
行かないと分からないよ。本当に楽しい!
59 無名さん
見下してないのに見下されてるって感じる時点で被害妄想。僻んでる
60 無名さん
ただ観てるだけなのに楽しいよね
人を見るタイプやるタイプの2種類に分けたら
やるタイプの人は行っても楽しくないかもね
61 無名さん
自分も迷惑かけてるのに自分だけはマナーいいと思ってる人いるから困る
62 無名さん
どんな迷惑行為?
63 無名さん
些細な事だけど無理やり列に入ってきたり、一言言ってくれれば空けるのに…的な事は山ほどある。キャンプに限らずだけどみんな必死すぎ
64 無名さん
ずっと並んでいて途中で割り込んできたら腹立つね
65 無名さん
遅い時間に現地来て先乗りの仲間のとこに入れて貰うのは割り込みではないと思ってる馬鹿いるからね
辞書引いてごらんって言いたい
66 無名さん
BGM余計
67 無名さん
その人と入れ替わるならまだしも増えたらおいってなるわな
野球関係なく割り込みイクナイ
68 無名さん
選手登場曲なら高揚するけどなあ
69 無名さん
>>67 ほんまそれ
後ろに並んでる人の順番を後退させている事実弁えるべき
入りたいなら後ろの人全員に頭下げて了承得なさいと
70 削除済
71 無名さん
サインとか握手とか絡むと見境なくなっちゃう人多いよね。あなたのその形相目の前の好きな選手に見られてますよと言いたいw
72 無名さん
選手眼前で他のファンに切れて怒鳴って本性晒したアホ女w
73 無名さん
オリックスの警備員は割り込みしようとした小学生にずっと並んでるところに割り込みはダメって注意してた。
割り込み嫌だなって思ってもなかなか強く言いにくいから。
74 無名さん
ブルペン前でスマホいじってる奴。マジ要らん。というか邪魔。
75 無名さん
宮崎県民の唯一の娯楽
76 無名さん
新規のファンを極端に嫌がる人もいる
77 削除済
78 削除済
79 無名さん
>>78それくらい自分で作れwww
80 無名さん
全角草今日も威勢いいな
81 無名さん
>>76
単に新規というだけでは嫌がられない
ただしすぐ他球団と比べたり他球団グッズ身につけてたり選手の目の前であの人誰?知らないなどと宣うなど
場所柄弁えない言動のある新規は嫌がられる
82 無名さん
「誰だか分からないけどサインもらっちゃった!」って言ってるひやかしもいるよね
83 無名さん
そういうのではなくて、私が昔から知ってるから新規が嫌!って感じの。
昔はこんなに人がいなかったとか。
新しいファンが加わったり、変わっていくのは仕方ないと思うんだけどなぁ。
84 無名さん
私は昔から見てたのよ!と言わんばかりにインスタで昔のサインとか雑誌の写真とかアップしてるおばさんいる
85 無名さん
>>84
だれだ?みさみさか
86 削除済
87 無名さん
サインを求められない選手はキャンプは辛いだろう
88 無名さん
>>80
みんな全角草なんですがそれは
89 無名さん
半角ボタン押すの面倒なんだろう
90 無名さん
>>88 眼科へ
91 無名さん
新しい女のファンがいると私は元祖だから!って言ってる人いるよ。
そんなの仕方ないよね
92 無名さん
老眼をいぢめちゃダメです
93 無名さん
その選手が野球始めた頃から一貫して応援してるなら元祖だなw
94 無名さん
自称は大抵嘘
95 削除済
96 無名さん
>>84 とっきーかな?
97 無名さん
元祖とか本家とか老舗とか
暖簾分けじゃねぇんだよ
98 無名さん
老舗は見ないぞ?wwww
99 無名さん
老眼だから老眼を老舗と見間違えたんじゃない?w
100 無名さん
キャンプがはじまるとヤフオクにサインがたくさん出品されだす