1 無名さん

関西弁使ってる子って可愛いよな

俺の彼女関西人だけど最高だよね
人それぞれ好みがあるから。嫌いな人もいるし好きな人もいる。
(*′Д`*)山田花子
4 無名さん
変ななまりよりは親しみある。
5 無名さん
鶴光でおま
6 無名さん
しずちゃん…

萌え。
7 無名さん
倖田うるさかぁ
8 無名さん
かわいいよ
9 無名さん
下品じゃん?
10 無名さん
スレ主ありがとう(●^o^●)
11 無名さん
下品で嫌い
12 無名さん
さんまみたいにバカにした話し方は嫌い
13 無名さん
さんまw
14 無名さん
可愛いと思って使ってるの本人だけwwwww
頭悪そうだし育ち悪そうwww
15 無名さん
あげ
16 無名さん
>>14同感。
17 無名さん
関西弁も他の方言もある方が楽しいよ!もし標準語?ばっかやったらロボットみたい
18 無名さん
好き嫌いあっていいんじゃない?テンポのよさは関西人は抜群です!好きな人は好きなんじゃ?
19 無名さん
関西弁は下品にしか聞こえない。顔が可愛くて関西弁しゃべったらもったいない。
20 無名さん
ごめん
21 無名さん
かわいい子の関西弁はかわいくていいよね!
22 無名さん
かわいい子の関西弁はかなりツボだなぁ
23 無名さん
>>14>>19どこの人?

私は関西じゃないけど関西弁かなりすきW
24 無名さん
>>20
wwww
25 無名さん
可愛いとか思って使ってるんじゃない。
関西人だから自然に関西弁になってるだけ。
方言を馬鹿にする人の度量が知れない。
26 関西人
下品とか言われたくない。
そんな問題じゃないです。
27 無名さん
25さんと一緒。好き嫌いはあるかもしれないけど、別に自然にしゃべってる言葉だからね。
28 無名さん
>>25>>26
正論です
29 無名さん
選手でも方言出るといいよね!
いつもケンケンケン言うからカワイイ
30 無名さん
選手の方言好き!気持ちがストレートに伝わる
31 無名さん
下品や言われてもなあ…この土地で産まれて育ってこの話し方で生きてきてるからなあ…普通にしゃべる事が下品や言われるんならもー何も声出されへんわ(^^;)
32 無名さん
てかさあ、頭悪そうとか育ち悪そうとか言い過ぎやろ(^^;)なんか親侮辱されてるみたいで嫌や…
33 無名さん
工作員が釣っているだけだからスルーしようよ
34 1
>>25
自然に使ってるその関西弁が可愛い
35 無名さん
可愛いよ
36 無名さん
何弁だろうがいいじゃん
37 無名さん
京都弁がかわいい
38 無名さん
京都人は関西人とか関西弁って言われるの嫌なんですよ。。。
39 無名さん
京都、神戸はなんか独立してる
40 無名さん
大阪弁じゃないから関西弁
41 無名さん
そうだね
42 無名さん
しばく
43 無名さん
誰を??W
44 無名さん
関西弁って大阪のイメージがある!
45 無名さん
兵庫やけど姫路と神戸じゃ通じない言葉がある。関西弁もいろいろ
46 無名さん
しばきたおす
47 無名さん
>>45
( ´・∀・`) ヘーそうなんだ
48 無名さん
49 無名さん
関西弁が育ち悪そうとか言ってるやつなんなのw
標準語でも下品なやつは下品だし、地域限定で下品だとかはないw

おっとりしている関西弁、もしくは関西イントネーションは上品だといわれているよw
50 無名さん
言葉うんぬんよりどんな娘が発してるかで決まる
51 無名さん
九州系の方言が可愛いと思う

「好いとうと?」とかw
52 無名さん
あかんて
53 無名さん
きめー
54 無名さん
↑韓国の方言
55 無名さん
>>52
勃起しました…
56 無名さん
関西弁、キツい感じがして苦手だけど、最近やっと慣れてきた。
関西のコって押しが強くて都内のコから見ると引く。
57 無名さん
昨日のロンハーでも関西弁の女の子は可愛いって言ってたね。
男の関西弁は好き
58 無名さん
おれは関西むり
59 無名さん
イメージは倖田姉妹。あれは無理w
ゆっくり穏やかに話す関西弁は〇
60 無名さん
甲高い声のJOY君とか子供の関西弁が苦手
61 無名さん
一瞬メンズエッグのジョイかとおもたw
62 無名さん
あれもキツいな
63 無名さん
逆にうちらから言ったら
標準語で喋る子供が
なんかいばって
ませてるように聞こえるわ(>_<)
64 無名さん
池脇千鶴さんの関西弁は可愛いくて好き☆


他の人は知らない(笑)
65 無名さん
標準語は濁音が多いさかいに、下品に聞こえるわぁw
66 無名さん
関西弁を文章に起こすのはどうかと思う。

67 無名さん
ひがみ乙
68 無名さん
何に対しての?
69 無名さん
ナカジの関西弁はかなりカワイイ
70 無名さん
ネットでの関西弁は嫌われるのに、普通に話してるのは人気があるの?
71 無名さん
>>65
おばちゃんみたいw
72 無名さん
関西弁も色々あるし
73 無名さん
オセロの黒い方のブログはあれは京都弁なの?
文字だと確かに微妙だけど京都弁を話すコはかわいく見える
74 無名さん
伊丹住みでナカジと同じネイティブです
75 無名さん
まいど
おおきに
ぼちぼちでんな
ほんまでっか?
あきまへん
ほな、さいなら
↑若い子も使うのかなぁ?

あめちゃん
うんこちゃん?だっけ?テレビで見て笑った(笑)
76 無名さん
まんまんちゃんあーん
77 無名さん
ほなさいなら程度なら使うよ。
>>75のは昔のお商売してる人が主に使う言葉じゃない?
78 無名さん
京都でも丹波?とかのあたりはイントネーション標準語に近いみたいだよ
79 無名さん
ぼちぼちでんな→ぼちぼちやで

ほんまでっか?→ほんまか?・ほんまに?

あきまへん→あかんわ・あかんで

ほなさいなら→ほなね
80 無名さん
ほんまでっか?
→ほんまかいな?
81 無名さん
おめこ
82 無名さん
京都弁はいやらしくイヤミっぽく聞こえてだいっきらい
83 無名さん
>>79
正解!若い子はこっちやんね(^O^)
84 無名さん
>>82
京都弁なんて京都市内の老人しか使わないよ。
85 無名さん
カワイイ!
86 無名さん
奈良はどう?
87 無名さん
東京の子に関西弁嫌いって言われた
88 無名さん
奈良は関西弁ってだけで奈良弁な印象がない

和歌山弁は可愛く聞こえた
可愛い子だったからかもしれないが
89 無名さん
奈良はあんまり癖ないよ
だから関西弁とかわらない
和歌山は関西弁でも癖あるけど
90 無名さん
結局癖だなんだ言っても、本人のしゃべり方次第で印象全然違わない?
91 無名さん
和歌山はイントネーションからして違うよ☆
大阪では使わない言葉つかったり
92 無名さん
似非関西弁使う人キライ
93 無名さん
可愛い子は何喋ってもカワイイ
94 無名さん
バリってなに弁?
95 無名さん
93
それは言えてる
96 無名さん
うん、度を越した荒っぽい言葉でない限りは、可愛ければよしかな。
97 無名さん
知っとぉ知っとぉ
98 無名さん
99 無名さん
100 無名さん