1 無名さん

藤浪晋太郎

2 無名さん
ちん太郎
3 無名さん
いきなりw
4 無名さん
はんちんのちんたろう
5 無名さん
27日に巨人戦で登板させるって大丈夫?この前の試合見たらとても一軍で先発できる状態じゃないと思ったけど
6 無名さん
22日に二軍で中継ぎで投げるからそれで決まるんじゃない
16日がイベントの都合で投げさせたように調整不十分でも無理やり上げて投げさすのかな
こんな短期間ですぐに良化するわけない
阪神首脳陣は藤浪がこんなことで潰れないという目途がついてるのかな
7 無名さん
結果論だけど苦手な中5日、勝ててない京セラ、絶好調広島、復帰明けとむちゃくちゃ悪条件揃いすぎてたよね それでも投げさせた意味が少しでもあったらいいけどね…。
8 無名さん
荒療治すぎるし、おそらくファンの大半がすぐ投げさせるのはやめたほうがいいと思ってる中で敢えて強行させる首脳陣の真意が知りたい。
9 無名さん
真面目な話、もう対戦自体を拒否されてもおかしくないレベルだし、次もしぶつけたら本気で報復されかねない。金本の起用責任が問われるわ。まさかローテが足りないからとかそんな単純な理由で投げさせるんじゃないだろうな
10 無名さん
負け覚悟で使ってると思う
藤浪そんなにメンタル強くないけどね
ファンから見ても対戦拒否されても仕方ないよ
その前の22日の二軍戦も心配だよ
11 無名さん
対戦拒否とかできるの?
ちょっと前にも「藤浪は他球団からNGが出ているから1軍に上がれない」みたいなツイートあったような
12 無名さん
詳しくないけど北方が二軍だけどされてたんだっけ?
水面下でされるかもね
もしくは報復するぞとか
藤浪との一戦で当てられたりトラウマになりたくないのは分かる
13 無名さん
私今年から見始めたんだけど、昨シーズンも藤浪の死球に対する反応てこんなかんじだった?
14 無名さん
一番気になるのは、次また巨人戦で投げることについて藤浪本人がそれを望んでいるのかいないのか。
ローテ回らないからとか逆境を跳ね除けろとかいう根性論で上からプレッシャーかけて、本人が心の整理もできないまま次にまた投げさせるのは一番最悪だと思う。
15 無名さん
>>13
3年目くらいまでは当ててその時は怒られたりしても藤浪が翌日謝りに行くから許されてた「気にするなよ」みたいに
昨年谷内を骨折させてからそういうの許されない雰囲気になってた
プロの年数は経つのに死球の数は減らない
威力は抜群
今年からは上半身まで行くようになった
相手チームに嫌がられて当然の選手になってしまった
16 無名さん
あーそうかあありがとう
改善されてないとなるとそうなるよね・・・。
藤浪くんがいきいきと野球する姿が見たいよ。
17 無名さん
藤浪も当てた時は凄く気にするんだけど許されてたから改善しようとまで真剣に考えてなかったんじゃないかな
中西も荒れ球も持ち味の考えだった
あの抜け球はフォームとリリポの問題らしいから直させようとするコーチに出会えてたらな
18 無名さん
今からでも遅くないよ
これから上がってくるって信じてる
19 削除済
20 無名さん
動態解析チームとか入れたみたいな記事あったけどなあ
でも最近からの取組みたいに書かれてたからお互い手探りなのかね。
21 無名さん
根源の部分っていうのは、やっぱりメンタルかね
22 無名さん
知らんよ
23 無名さん
藤浪投手と大谷投手のピッチングフォームの違い。と、そこからみえる投球動作指導。
 https://mori18.com/blog/archives/4327
読むだけでパフォーマンスが上がるブログ
 http://murochan.hatenablog.com/entry/2016/10/12/180000
藤浪 晋太郎投手の投球フォームについて
 http://strikeout11.seesaa.net/article/371680516.html

この3つのソースが参考になる。そこから導きだされる答えは

まず上の2つのソースから分かることは

藤浪の制球難の最大の原因は、猫背で骨盤が後傾する癖があること。そこからフォームが崩れている。
よって、この猫背と骨盤の後傾を修正しないかぎり良くならない。
阪神1年目くらいまでは、インステップすることで、なんとかバランスを保っていた。つまり、藤浪のインステップには理由があったのだ。
それを阪神コーチ陣、とくに中西が、表面的な部分だけ、つまり、インステップだけ修正しようとしたので、バランスが崩壊。
今の阪神コーチ陣、福原の指導を見ても、その根本部分を手を付けてないので、いくら頑張っても、フォームが固まらない、崩れやすいままだろう。

では、藤浪はどうしたら良いのか?答えは3番目のソースにある。
つまり、インステップでも体に負担がかかりにくいMLB投手で主流のフォームで投げること。藤浪の猫背は簡単には治らないので、むしろ、猫背でもバランスを保ちやすいフォームに変える。それは意外に簡単らしい。
24 無名さん
そう ファンは別に知らんでええんよね原因とか対処法とか
ただ勝てるピッチャーとなって帰ってくるのを信じて待つだけよ
25 無名さん
知らんいでいいからの長文で草
26 無名さん
長い。
27 無名さん
長い文章やな。阪神球団にこの長い文章送って、中西に責任とってもらえば。中西は最悪な性格やし。
28 無名さん
https://ameblo.jp/hirosawa-katsumi/entry-11863942962.html

これ2年目の時広澤克己氏が書いてるのね
元野手があの1球でブログに書ける欠点を何年も投手コーチやってる久保や中西が分からないわけないと思うんだよね
分かってても直せないのかもしれないけど直せないとこのブログの書いてある通りになってしまうのかなと思いながら2年目から見てた
藤浪投手を長くみたいんです
阪神コーチにお願いしたい
29 無名さん
広澤の糞ブログ貼るなよ
こいつ逆フラグばっかだろ
30 無名さん
どうでもいいよ、人に当てんなよってだけだよ
31 無名さん
22 日好投してほしいけど1軍にすぐあげられるのも複雑
32 無名さん
1軍でも中継ぎからすればいいのに…状況はちがうけど仲の良い大瀬良も中継ぎ転向してたよね。
33 無名さん
昭和時代の日本で190p以上の長身投手が大成しなかった最大の理由は
日本社会で190p以上あるようなやつは、
子供の頃から背筋を屈めているやつが多くて猫背になりやすいから。
猫背だと、日本で主流の投球フォームであるヒップファーストの場合
どうしてもバランスを保つのが難しくなる。
ヒップファーストは投球動作過程で軸足一本足でたつ間が長くなるので
猫背のやつが投げると、バランスを崩しやすい。
34 無名さん
阪神が嫌すぎて毎日寝れてなさそうだ…
35 無名さん
31
前回降格されたときは右打者への内角にストレートが投げきれるようになるまで昇格させないという話だったのに投げきれないまま昇格させてあの内容だからね
内容関係なく27日に上げるの決まってると思う
すごく阪神と金本が腹立たしい
36 無名さん
いま、藤浪が福原と取り組んでいる投球フォームが
明らかに藤浪にあってないフォームだからな。
藤浪は猫背だから、今のフォームはどんなに固めようとしても、じきに崩れる。
阪神も藤浪も、同じ失敗の繰り返し。
いい加減に気が付けよ、今のフォームはあってないんだ。
37 無名さん
試行錯誤してるんじゃないの?
色々やってみて合うものを探してる
38 無名さん
>>35
日程ありきで一軍上げるのはほんとやめてほしい。今はメンタルの問題も指摘されてるんだから、金本の対応ちょっとおかしいんじゃないの。
39 無名さん
これまでも首脳陣にモヤモヤしたことは何度もあったけど、今は最高にモヤモヤしてるわ
40 無名さん
もう球児と役割入れ替えろや(ヤケクソ)
41 無名さん
現状の藤浪に、球児程の信頼感ないよ?
42 無名さん
金本の根性論まじで誰か間違いと教えてやれ
自チームに被害出なければ良いとか思ってるのかね
紅白戦でやれや
43 無名さん
ソックリさんもおらんしな
44 無名さん
晋太郎の湯とか言ってワイワイしていた頃が懐かしい

どうしてこうなった
45 無名さん
晋太郎の湯www
ダルがたくさん買ったんだよね懐かしいわ
46 無名さん
晋太郎の╰U╯ㄘん太郎で潜望鏡
47 無名さん
藤浪って最初は藤川球児に憧れていて
藤川球児のマネして、ステップ幅を広めにとっていたもんな。
おかげで制球力を乱しまくっていた。
48 無名さん
マジかよリンドバーグ最低だな
49 無名さん
藤川球児って、短い回限定の投手な。
あの投げ方は、先発では通用しない。
50 無名さん
また鳴尾浜で元気にしてるかな。でもカラ元気だったら悲しい。
51 無名さん
カラ元気も元気だよ
明日が晋太郎にも私たちにもいい日になりますように!
52 無名さん
明日二軍のソフトバンク戦で投げるかな?
今はすっかり危険人物扱いされちゃってるけど、やっぱり晋太郎のダイナミックな投球の魅力は忘れられない。良さを失わずに、少しずつ自信を取り戻してほしい。
53 無名さん
野球道具触らない時間を与えたほうが改善しそう
54 削除済
55 無名さん
藤浪って、この前の試合も最高159キロだから。
ここんとこ、毎試合158キロ前後出ている。
あとは制球力だけ。
56 無名さん
本人が野球やってて楽しくなさそうだからね…。今はただ頑張れって言うのも良くないかなと思ってる。
野球からしばらく離れるのもいい選択だと思うけど、あの首脳陣がそれを許すはずないよなあ…
57 無名さん
思うんだけど、しっかり腕振り抜いたときは前よりスピード速くなってるよね?筋トレの効果なのかな。コントロール気にして投げてるときはすごく下がるから目立ってないけど 162くらい投げられそうなかんじする
58 無名さん
確かに球速はすごいw 160以上は絶対出せると思う。なんだかんだ言ってやっぱりとても魅力的なピッチャーだよ。
59 無名さん
藤浪の制球力が悪い原因は分かっているんだよ。
何やっているんだ、阪神のコーチ陣は。
60 無名さん
ちゃんとメンタルの専門家に相談してるのか?阪神それすらしてなさそう
61 無名さん
オンオフの切り替えも大切だよね
ゴルフも釣りも楽しそうにやってた
62 無名さん
阪神秋山さんは自前でメンタルコーチ雇ったんだっけ?
球団がなんか後手後手なんだよねいつも
63 無名さん
ようやく自分に合ったマットレスにたどり着いたって喜んでたのに
64 無名さん
なんでもないようなことが幸せだったと思う
65 無名さん
>>62
先進的な取組みってのが見られないよね。サプリの導入もせっかく藤浪が提案したのに拒否したり。なんか全体的に意識低いわ。
66 無名さん
制球力が悪い原因は精神面ではない。
67 無名さん
どう見てもメンタルでしょ
マウンドおりるとき泣いてたやん
68 無名さん
しばらくウエイトとか走り込みとかで投げさすの休んだ方がよくない?
69 無名さん
制球力が悪いのは技術的なことが原因。
マウンドで涙を流したのは、自分のやっていることが、ちっとも、うまくいかないからだろう。
そもそも、イップスなら、159キロなんて出るか。
70 無名さん
それは確かに思う
仮にイップスだったとしてもその状態で159出るとかちょっと化け物すぎ 余計ロマン感じる
71 無名さん
藤浪もともと涙もろいからね
そういう所も好き

イップスて適応障害と心身症みたいなものかな?
それならちゃんと対応すれば治せるものだよ
現場はしっかり本人の状況を把握して適切に対処して欲しい。
72 無名さん
159出ちゃうから余計厄介なんだよね
筋肉ついて球速だけは上がるから危険度も増していく
明日もし当てても日曜日一軍に上げるのかな
明日は好投願っていいのか迷うね
73 無名さん
藤浪が制球力が悪いのは、猫背のせいで骨盤が後傾する癖があるのが要因。
投球フォームの連続写真でも一目瞭然。
高校時代はインステップでバランスをとっていたのに、
阪神2年目以降に、猫背が矯正されてないままの状態で
マウンドへの着地点だけインステップを治そうとしたから、
投球フォームがバラバラになってしまった。
74 無名さん
インステップと猫背ばかり言う人またまた登場www
75 無名さん
>>73
もう一つの原因は、藤浪や阪神や日本球界で主流の投球フォームが、猫背の藤浪に全く合ってないことだ。
具体的に言うと、日本球界の大半の投手がヒップファーストで投げていること。藤浪もこのフォームで投げており、このフォームが投球動作の過程で軸足(右投手は右足)の一本足でたつ時間が長いため、藤浪のように猫背の投手はバランスを保つのが難しい。
76 無名さん
ネットコーチはそういうのが沢山いるなんJや阪神サイトに行って書き込んでみてよ
野球経験者の多いところに書き込まないのは論破されたくないんでしよ?
違う?
77 無名さん
北別府さんのFacebookのコメント欄に書いてきてみて欲しい
78 無名さん
そうそう、それかヒップファーストのやつ、藤浪へのファンレターに書いて送ってあげてよ。切実
79 無名さん
インステップ猫背は構ってちゃんなので、藤浪はどうでもいい
80 無名さん
偉そうに語る人、藤浪ファンじゃないよね
自分すごいアピールしてるだけ
81 無名さん
さすがに猫背くらい言わなくても周りが気づいてるんじゃない?
82 無名さん
でもアドバイスしてあげたら良いかもよ。何かのきっかけで良くなることもあるかも
83 削除済
84 無名さん
メンタルより技術的問題じゃ
85 無名さん
猫背や後傾はルーキー時からネットで書かれてたからさすがにプロが分からないわけないよ
阪神もフロント預かり選手に藤浪を指定したとか記事に出たけどフロントが管理して登板決めてるんだよね?
投げさせ続けて潰したらどう責任取るんだろう
86 無名さん
メンタルトレーナーは個人での契約でなきゃ無理だろう
球団スタッフに内面をさらけ出せないでしょ?
ケチとは違うと思うよ
87 無名さん
留学かあ
今すぐにでも行ってほしい
88 無名さん
そうやんな。メジャー留学はよ行かしたれ。今日やはり投げるとスポーツ新聞にも書いとる。ソフバンの選手恐怖やな。
89 無名さん
1イニングだけみたいだからそんなカリカリせんでいいんじゃない?
90 無名さん
今日とか次の巨人戦とか本人が心から投げたいと思ってるのかな?だったらいいけどね。
ローテ回せとか早く状態上げろとか、上からのプレッシャーで投げなきゃいけないって強迫観念で投げてないか心配
91 削除済
92 無名さん
アメリカ留学って、要するに阪神じゃもう手に負えなくてどうしたらいいか分からないから、とりあえず外に出してみようってことだよね。
それでもいいと思うよ。扱えないのに無理して色々いじくりまわすより、早く外部の助けを仰いだ方が良さそう。
93 無名さん
サンスポだからね
ガセじゃないこと祈る
こんな話決まってないのに出るのは良くない
94 無名さん
まあ、確定した話ではないって書いてるし…。発想としてはアリだと思うよ。
95 無名さん
サンスによる阪神ネタって時点で
お察しだぞ(⌒▽⌒)
96 無名さん
もう阪神から出してほしいな
阪神が綿密な計画性があるのでなくその場しのぎで行かせる感がありあり
それでも陰湿な阪神の環境から離れるのは良いことだけど
97 無名さん
>>95
なりすましおっさん
98 無名さん
マイナースタートでもアメリカでやった方がマシな気がしてきた
99 無名さん
>>97 アホやw
100 無名さん
とにかく阪神は山本ブ彩と縁切れ