1 ユダ

心霊スポットや怖い話について

実際心霊スポットとか怖い話って麻薬みたいなものなんだって最近思い始めました… 本人にはそんなつもりはなくてもいつのまにかその毒や依存性にやられていくんです。自分もそんな一人でした… 怖い話だって始めは天井のシミが顔に見えるといった誰かの思い込みや冗談で始まったはずなんです なのに気が付いたらみんなが震え上がる程の出来事に発展してしまっているんです 人間は思い込みで多少の事が出来ると言いますが、霊だって人の心が作り出した幻覚なんだと思います 長々と話し話しましたがつまりは信じる人間にしか霊は見えないんだと思います
(SH700iS/FOMA)
2 bB
確かに一理あるよね〜。でもやっぱり、謎や神秘がある方が世の中面白いんじゃない??
(V903T)
3
そうですね。謎がある方が解きがいがありますよね…
(SH902i/FOMA)
4 レッド
じゃぁ猫は??
(W31SA/au)
5 bB
レッドさん猫って('U'?)
(V903T)
6 める
俗にいう
猫が幽霊を見る事ができる
て話はどうゆう解釈を?て意味ですよねw
(いきなりぬっとすみません^^;)
(W32T/au)
7
仮定ですが、カメラのレンズに写るみたいにピントが合ってるんだと思います。あと、犬も見えるんですよね?でも、犬の場合は目が悪いので(多分)匂いとかで感じとってるのでは?なんて考えて見ます。
(SH902i/FOMA)
8 ホット
なんか動物は本能でわかるらしいです、人間は本能が薄れてきてるからほとんどの人は見えないそうです、見える人は本能が結構残ってるから見えるそうですよ
(SH902i/FOMA)
9
又は、心が綺麗だからでは?
やっぱり動物はすごいですね。
(SH902i/FOMA)
10 bB
心がキレイかぁ〜。そーいう人になりたいですね〜(^∀^*)
(V903T)
11 ホット
確かによく心が綺麗だと見えるって言われますよね、だから心が汚れてない子供はよく見えるっていいますよね、
(SH902i/FOMA)
12
そうですね(^O^)
…やっぱり見えるのは大変ですよね。いろいろと…(^_^;)
(SH902i/FOMA)
13 通りすがり
一説によると、人間は紫外線と赤外線の間の色(光/波長)しか認知できないのですが、そのピントがズレてる人には、この世ならざるモノが見えるようです☆ソレらがカメラに写るのは人間と機械の認知できる光の差の違いのようです☆
(P900iV/FOMA)
14
説明ありがとうございます(^O^)
(SH902i/FOMA)
15 バク
霊は磁場を好みますよ。
だから日本は凄まじく霊がいるということですね(外国と比べて)。
霊が見えるのは苦労しますよ、憑かれる・霊症・不眠症なんかがあって。
(EZ)
16
…樹海って磁場が狂ってると聞きますが?影響ありそうですね
(SH902i/FOMA)
霊ってそれ自体は存在する意思ではなくて、電気信号みたいなもんなんですよ。強い意思を持って死んだ人の脳を巡る電気信号パターンが残り、他人の脳にその信号が影響を与える事によってとりつかれた状態になったりするんです。だから霊能力者と呼ばれる人達が見ているのは、霊が見ていた人のイメージって事になります。だから霊と呼ばれる物のほとんどは恐怖を呼ぶような容姿をしているのです
(W31T/au)
18
…でも幽霊=恐怖って感じはしないなぁ。ヤバイ奴はヤバイと思うけど。
もうすぐお盆近いなぁ…(遠い目)
(SH902i/FOMA)
19 R2
上がってたから書き込みます。

磁場がどうこうってレスがあったけど、たしかに
その周辺と比べれば磁場が強いところはたくさんあると思う。

けど、地球自体が強い磁場に覆われてるやん。

あ、書いてて気付いたけど周りより磁場が強いってことは、
地球の磁場よりほんっの少し強い部分に霊が集まってるってことか( ̄ロ ̄;)

自己完結でスマソ
(V905SH)
20 わんだふる
お盆辺りは水辺に近寄っちゃダメだって(川とか海とか。悪い霊が集まるんだって!!
(V904T)
21 める
あ わんだふるさん 私もそれ聞いたことあります!
でも 海の家でバイトしてたとき、『お盆は込むから絶対入って』て言われてたなあ…
込むのかあ…^^;悪い霊集まるのにww
(PC)
22
そうなんですか…。あ、でもお盆には御先祖さま+その客人(?)+悪い霊が来るらしいです。
(SH902i/FOMA)
23 G
実家の周りがたんぼと川、だけど一度も見たことねぇなぁ。でもたんぼの遠くの風景にくねくね的な物を見たことはある。ヒルが泳いでるような動きで、怪談に出てくるような感じではなかったと思う。けど人型だったからくねくねなのかなぁたぶん。でも霊は見たことないな。
(D253iWM)
24
くねくねですか?あれの正体っていろんな説ありますよね…調べない事をオススメします。
(SH902i/FOMA)
25 ユクエ
クネクネの話は微妙だな。
磁場の書き込みは多分俺だと思います。
多分ハンネ違うけど。
クネクネって日本脳炎の説もあるし、百鬼夜行って話もあるし、ドッペルゲンガーって説もある、それにクネクネって地方によって名前が違うんだよね。
まぁ、調べても無駄だと思いますけど。
(EZ)
26 クロト
思ったんだけど…
くねくねって「逃げ水」の類いかもしんない…
(V602SH)
27 S氏
質問です。
「逃げ水」とはなんですか?無知ですみません…
(EZ)
28 クロト
S氏>えっと。夏なんかの凄く暑い日に地面が歪んで見える事ありますよね?平らな土地で起きやすいんですが…
そんな時に目の前にあるもの等を追い掛けようとすると、追い付こうとしても追いつけない時があります。実際はそこに無かったり、ずっと遠くにある物だったり…
ある種の蜃気楼です。
一応気象光学では解明されてるんですが。
水が逃げる様に見える事から付いたそうです。
 ところが。まだ科学の発達していない昔では、「逃げ水に追い付いてはいけない」っていう怪談めいた話があったんですね。
ゆらゆら揺れて追い掛けても追い付かない逃げ水…
でも、もし追い付いたらどうなるのか??
死の国に着いてしまう…
魂を抜かれてしまう…
この世で最も恐ろしいモノを見てしまう…
つまり「見てはいけない物を見る」という話(^O^)
            まぁここからは空想なんですが…くねくねは只暑さで揺らめいて見えるだけで、ホントはもっと、別の何か…普通なら追いつけないのにその時だけ追いつけてしまう。出会ってはいけない何かは、好奇心をそそる姿を見せて、そこでジッと待っている…
            長くなってすいません。俺が知ってるのはそんなトコです。目撃が夏場に多いみたいなんで、もしかしたら…と思います
(V602SH)
29 S氏
クロトさん、ありがとうございますm(_ _)m
幻が現実になってしまう時に、向こう側につれて行かれる、又は行ってしまうということですよね。
くねくねがそれだとすれば、なるほどよく解る気がします。精神を連れてくというか、魂を抜かれるとかその類であれば納得も出来る部分もありますしね
(EZ)
30 クロト
もっと詳しく知ってる人がいればその人に聞くのが早いんですけどねw
完全に科学の世界に入っちゃうよりは、うやむやな感じの方が…と。(爆)
なんせくねくねが殆ど解明されてないっすからねぇ。何らかのヒントになれば、幸いです。
(V602SH)
31
俺の大事な親友はくねくねについて調べ初めてあと少しでわかるって言い始めたところで行方不明になりました
(P701iD/FOMA)
32
…やっぱり、調べてはいけないんですね…。途中でやめてよかった…
(SH902i/FOMA)
33 クロト
あサン>不謹慎で申し訳ないんですが…
その方は何か資料は残されなかったのですか??
(V602SH)
34 ユクエ
てか、嘘だろ
(EZ)
35 S氏
くねくねは直接みなくても、その存在の意味を知っただけでも何らかの影響がでるってことですよね?こわっ!
(EZ)
36 R2
おれも>>31は釣りだと思う。
(V905SH)
37 S氏
R2さん、ここで尋ねるのも申し訳ないのですが、よくネット上ででるこの「釣り」ってどんな意味なんですか?σ( ̄、 ̄*)ググるとかもしょーじき意味がわからない…(汗)
(EZ)
38 R2
S氏さん
「釣り」は意味としては、自分の書き込みにレスしてもらいたい
寂しいやつが、誰かが食いついてくるような内容を書くことだと思う。
その行為自体が釣り。
「ググる」はGoogleで検索するってことです。
(V905SH)
39 S氏
R2さんへ
教えてくださりありがとうございます!これで少しは利口になりました\(^_^)/
(EZ)