1 たか

くねくね?

そもそも、くねくねてっ一体何?
よく、東北地方で目撃談、聞くけど
(D902i/FOMA)
2 いんちょ
まぢで!?あたし福島県人だけど身近では聞いたこと無いよ?…でも確かに「新幹線から見たくねくね」は福島県の白河あたりだって書いてあった。・゚・(ノд`)・゚・。怖いよぅ(TпT)

あたしはくねくねって日本固有の八百万神の何かだと思う。妖怪にしては質悪すぎる!蚊柱とか日本脳炎の症状だっていう人もいるけど、ちょっと不思議が残るくらいがロマンがあってイイと思う('-^)b

追究するのは賛成だけどね(*^ー^)ノ
(W31K/au)
3 S氏
同じく福島人ですが、こんなのがいるとは聞いたことないですね…。もっと北の方、秋田や青森にはそういう話があるんですかね?
(EZ)
4 ユクエ
ロマンねぇ。

クネクネってそれぞれの村や県じゃ違う名前で読んでるって所がポイントだな。
(EZ)
5 雪香
私の母が秋田の人なのですが、まったくもって知らないと言ってました。
(P901iS/FOMA)
6 G
俺は岩手県民なんですがたぶん見たことか゛あります そうとう小さい頃なんですが家のたんぼで見ました ただ周りの人に言っても知ってる人はいませんでした 当然名前もないです なんだかヒルが泳いでいるような動きでした 人型で色は黄色っぽかった(稲に同化した色)です
(D253iWM)
7 いんちょ
なんかここまでくると民族学に近くなってきたね(^_^;)地方によって呼び名が違うって面白い!知らんかった。
(W31K/au)
8 モモン
私、秋田でくねくねによく似たもの見ました。遠めから見ていたのですが、白くて口みたいなのがあり、何か叫んでいたような気がします。
(EZ)
9 ユクエ
[ムンク]に似ているらしいけど、まぁ分からないし。
百鬼夜行って説もあったがそもそも妖怪って、今の時代に妖怪はねぇよ。
蚊柱はそもそも黒いからすぐ分かるし。
逃げ水は追ってこねぇし。
ドッペルゲンガーってのもあるけど、そもそも自分と同じ顔の人間が珍しいから会ったら不吉ってのが=死ぬになったんだし。
それにドッペルゲンガーが田舎に住んでるって笑い話だろ。
(EZ)
10 S氏
都市伝説にではあるんでしょうけど、各サイトでも度々名前を見ますし、こちらのサイトでももちろんありますよね?
事実それっぽいものを目撃したという証言もありますし、全てが嘘とも言い切れない部分があると思いますよ。
真実がどれだとは分かりませんけど(^_^;)
そういえば、くねくねの他の呼び方ってどれくらいあるんでしょうね?
(EZ)
11 いんちょ
そっかぁ…ユクエさん的には妖怪は現代にはいないのかぁ(;_;)あたし妖怪大好きなのにな(笑)ぬらりひょんとか。

そもそも私達が呼んでる「くねくね」はネット上で派生した呼び名なのかな?誰かくねくねの別名教えてください!
(W31K/au)
12 S氏
妖怪も座敷童みたいのだったらかわいくていいと思いますが、ろくろ首とかいたら泣きそう(泣)

くねくねってくねくねしてるからくねくねですよね?なんかうねうねとか呼ばれてそう(笑)
(EZ)
13 いんちょ
うねうねって呼ばれてるの見たことある!書いた人が「くねくね」のことを知らずに書き込みして、「うねうね」って呼んでた。
でもそれは大衆的でないから、呼び名とは違うかも(^_^;)
(W31K/au)
14 S氏
おしい!そんなこと面白い(?)エピソードがあっただなんて…
σ( ̄、 ̄*)ん〜、前にどこかでくねくねの別の呼ばれ方をみた気もするんですが、記憶が定かでないんです(笑)別サイトかもしれないので探してみますね
(EZ)
15 小隊長
呪いのビデオにくねくねらしき映像があるって別のサイトで貼ってあったから観てみた映像では黒いシルエットだったけどたしかに人型の何かがくねくねしだした狂気乱舞な踊りとでも云おうかそれがくねくねかは決定できないけどまぁ居たらこんなカンジなんだろうなぁ…と思った
(P900iV/FOMA)
16 小隊長
あと、うねうねが載ってたのは"紅い部屋"ってサイトだった気がする…違ってたらゴメンちゃぃ(p_q)
(P900iV/FOMA)
17 勘違い小隊長
洒落コワに行ってみたらうねうね(=ウネウネ)あったあと、くねくねの別名は"ちょうちんび"って云われてるよ前のスレにも載ってたし
(P900iV/FOMA)
18 いんちょ
"ちょうちんび"ですか…どういう字を書くんだろう?
(W31K/au)
19 S氏
提灯火?かなぁ…
超珍美 だとなんか人っぽいからこれもあり(笑)
(EZ)
20 小隊長
漢字は確か"提灯火"でよかった気がするってか超珍美って面白ぃソレ(超珍しいのは確かだし)目撃談では北海道と九州以外の地方で見れるみたぃだねぇ中でも秋田県がダントツ?
(P900iV/FOMA)
21 S氏
やはり東北の郊外にはそういうの多いんでしょうか?
逆に都会だとどうしても都市伝説みたいなものが多い感じがします。田舎に住んでるからそう思うんでしょうが…(^o^;)
(EZ)
22 いんちょ
確かにそうかも!都市伝説みたいなのは福島には無いし(・_・;)代わりに安達ヶ原の鬼婆とか磐梯の黒姫伝説とかそういうのしか無い(^_^;)

くねくねって動きを聞く限り自由人だから、自然がある東北にいるのでは?そんなこと言ったら民家に現れたくねくねはどう説明するんだって感じですけど(^_^;)
(W31K/au)
23 脱線小隊長
安達ヶ原の鬼婆と黒姫伝説ってどンな話し気になるぅよかったら教えてチョ
(P900iV/FOMA)
24 いんちょ
(W31K/au)
25 S氏
少し考えてみたんですが、どちらも伝説風ではあるんですよね。郊外ではおとぎ話みたいな…怖いけれどもどこか現実味のかける話になり、都会だと実際にありえるだろう恐怖、つまり都市伝説となるのかなぁ、って思いました。
勝手にそう思うだけですけど(汗)
(EZ)
26
はじめましてm(_ _)m「くねくね」かどうかは知らないが…「オシラ様」って言う信仰物を聞いたコトあります(東北地方?)。紙で作った人型(平面だったり案山子状だったり)で風が吹くと揺れますよね?…更にヒトガタは魂(霊魂)が宿りやすくしかも信仰対象などで思念が宿ったモノなんじゃないかな?←あくまで推測デス。いきなりロングすいません(^_^;)
(W31SA/au)
27 いんちょ
緑さん!私そういう土着信仰大好きです(*´Å`)オシラ様かぁ…ちょっとググってみたらわかるかな?
(W31K/au)
28 S氏
名前は聞いたことがありましたが、詳しくは解らなかったですね…
昔死んだじぃさまに、あれは神様が来る時の代わりの体だって言われたことがありました。父親の実家では盆と正月に出してましたね、神棚に。じぃさまが病気して入院したり死んだりしたここ十年くらいは出してないみたいですが…。
つか、じぃさまボケてたし、嘘っ八かもしれませんね(笑)
(EZ)
29
いいんちょ様へ…土着信仰は大概神社仏閣で奉られます…ですが今の信仰対象ではなくそれ以前の信仰ですんでググるより神話や当時の風俗文献などにスポット当てたら良いかと…あとS氏様…ヒトガタは大変「憑きやすい」ものです。用途は様々、神下しやその他云々(良し悪し問わず)、ワラ人形や案山子や護法童子や映画の陰陽師の式神(アレは思念を練り魂を写すヨリシロ)だそうです。だけど特定のモノを下ろすよりイキアタリバッタリみたいなトコロがあるから「人形にまつわる話」が出来たのかな?…って思います。
(W31SA/au)
30 いんちょ
知らなんだΣ(@□@;)緑さん物知りだな♪そういう知識ってどこで身に付けたんですか?
(W31K/au)
31
>29レスでいんちょさんの名前間違ってすいませんm(- -)mえ〜と・・・知識は無いし借り物です(汗) 実は子供の頃親父にいろいろ聞きました。それから興味を持って、柳田国男の本や、歴史探訪という本を見ながら文化風俗を見ました。後はお約束で・・・ハマって今に至る。・・・って事で(^-^;)
(PC)
32 いんちょ
柳田国男かぁ!私は折口信夫が好きです(*^_^*)ナイスなお父さまだ('-^)b
(W31K/au)
33
なかなかですねぇ〜(^o^) 郷土史や歴史の裏側とか「真実」とかってそそられるものがありますね。実際さっきまでコトリバコまとめサイトを読んでたのですが、飛騨のスクナ一族とリョウメンスクナの話が有りましたからわくわくしながら酒の肴に飲んでました(笑)
(PC)
34 秋田人
前にくねくね見た人いたみたいだけどもしこのレスみたら秋田のどの辺で見たか詳しく教えて オレ秋田全域に知り合い 親戚いて調べてんだけど話しすらでてこないからホントに見たのかなって
(W41SA/au)
35 ユクエ
そもそもよく考えろ。
そんなクネクネ気持ち悪い生物?が居てしかも見たら廃人になるなんて世の中がほっとく理由が無い気がしないか?
ニュースで地方の人々が突然廃人になんての見た人いるかぁ?

伝説や都市伝説の可能性が高いと思う。


多分目撃者がいても見たら廃人になるって言う言い逃れが出来るようにして有るんだと思うが…。
(neon/au)
36 いんちょ
メデューサとかも同じような話だよね。見た人が石になってしまうなら何故姿がわかるんだ?的な(^_^;)
(W31K/au)
37
メデューサは目を合わしたらだよ
(N900iS/FOMA)
38 いんちょ
そぅなんだ!?知らんかったf^_^;
(W31K/au)
39 骨皮二号
北海道に住んでるけど田舎でくねくね話聞いたことあるよ。俺が聞いた話ではそれはほんとに人が間接がないみたいに踊ってて、しっかり見ちゃうとその踊り?をしたくてしたくてたまらなくなるらしい。そのために自分の骨を折ってまで踊ろうとするらしいよ。昔からいるみたいだけど、今目撃されるのはほとんどはそうなってしまった人間なんだって。
(W42K/au)
40 ぷぅにゃん
今日も男レンタル♪(´-ω-)$ http://ktjg.net/
(PC)
41 削除済