1 削除済
2
初めまして。
祖先様は有名な人物なんですか?
(P902i/FOMA)
3 ぶー吉
私のお祖父ちゃんが仏壇壊して、お祖父ちゃんのいとことかが頭狂いましたそうな( ̄。 ̄)


曾祖父さんが何か思い入れのある大切なものを壊したか、売りとばしたか・・・・てか、曾祖父さんにはなんもなかったんですか(?_?)
(W33SA/au)
4 ゆき
コメントありがとうございます。歴史上有名かどうかは私も詳しくは知らないのですが,その小さい観光名所らしき場所にある記念碑には『地元では有力な豪族であった』と記載されてありました(本当はもっと色々詳しく書かれてましたが)。私自身は生まれも育ちも母方の実元(もう実家はありません)とは,車で2時間もかかる場所ですので,その記念碑を見たことは1度しかないのです。ただ母の話では,幼い頃親戚の屋敷に行くと,代々伝わる短刀と刀がおいてあったとか,色々歴史的なものがあったのを覚えていると言っていました。多分そこが本家だったのかと…。
(W32H/au)
5 ゆき
曾祖父はそんなには長生きしなかったんではないかと…。確か祖母が母を産んだ頃に(母は4人兄弟の末っ子),曾祖父と曾祖母が亡くなったと聞きました。曾祖母と曾祖父が亡くなったくらいに祖母も亡くなったそうです。

曾祖父が何か壊したかは不明ですが,とにかく大金をつぎ込んで,当時では珍しい飼ってはいけない鳥を集めてみたり,電気を家にひいてみたり,ちょっと目立ちたがり屋というか…そんな人だったと聞いています。
(W32H/au)
6 ぶー吉
謎だらけ、原因がしぼれない(;o;_;)o
もっと詳しいことが分からないとなぁ( ̄〜 ̄;)
役にたてなくて誠にすみませんm(__)m


だれか少しでも思いあたるのある人、スレしてあげてくださいm(_ _)m
(W33SA/au)
7 G
つうか今までの話からだと不幸という単語に違和感が。借金云々は単に身から出た錆びなんじゃね?代々良いことばかり続く家なんてそうそう有るものでもないし。
(SO902i/FOMA)
8 ゆき
そうですね…すべてがそのせいではないだろうとは思うんですが,曾祖父が亡くなってから,身内が立て続けに亡くなったり,身内に鬱の者が増えたり,話しづらいですが犯罪者も出たもので。ただ事ではないかなぁ…と考えたりしてしまい。

私自身,今地元にはいないので,あまり詳しくなくてごめんなさい。

墓に関しては,今はその母の実家の直系の墓(曾祖父たちや祖父が入っている墓)は,一応ご供養の元,石塔を倒し土だけを今母が住むこちらへ持ってきている状況です。
確かその墓以外にも小さな墓が近くにいくつかあった…と,母がいうのですが,もう40年近く前の記憶らしく,今その墓周辺に墓らしいものは見あたりません…。

上に書いたように,そんなこんなで身内も残り少ないなしく,分家ということもあり,墓の正しい数などは不明のまま…。

母の兄弟も色々と縁切りなどがあって,行方不明の者がいたり,詳細を知るのが困難な状況下…。

まとまらぬ相談ですみませんでした。
気分を害されたら申し訳ありません。
(W32H/au)
9 ぶー吉
私の家系もあんままともではないですが、墓の管理はしっかりしてますよ(^^)
(W33SA/au)
10 G
かなり物騒な感じですね。それなら呪いだとか、そういう関係を勘ぐるのも無理からぬ事ですね。
すこしいい加減な物言いに聞こえるかもしれませんが、調べ様もなく解明仕様もない問題なんであれば、早い内に見限りを付けて忘れ去ってしまう、という方法も良いかと思います。思中に呪の字を宿す事自体、あまり良いことではないので。(精神衛生面でも悪影響ですしね)
結論的には徹底的に調べるか、スッパリ忘れてしまうかの二択かと思いますね。
(SO902i/FOMA)
11 ゆき
コメントありがとうございます。

墓の管理が行き届いていないから,不幸が多いのではないか…と,2〜3年前に母と母のすぐ上の兄(他の兄弟二人は当時行方知れずで,今も一人は足取りが掴めていません)がお寺の住職に相談した結果,出来れば墓を掘り返し(当時は土葬だった為)遺骨を骨箱に入れて田舎から持ち帰り,今住んでいる近くに墓を立て直すか,納骨堂で管理するかの方が良いとお言葉を戴きました。
やはり,どうしても田舎まで車で2時間かかるとなると,年に1度墓参りに帰るのが精一杯になるので。

そこで墓を掘り返そうかとしたそうですが,何せ新しい遺骨でも50年以上前のものですから,土に還ってしまっていて骨なんて見つけられないだろうという結果になり,周囲の土を骨箱に納め,今では母と叔父が住んでいる近くにある納骨堂で供養しています。
仏壇事態はその叔父が管理していますが,叔父は次男,離婚しているので今は1人暮らしで,しかもリンパの癌で余命は2年あれば良い方です…。

これからの仏壇の管理も問題ですね…。(母は長男に嫁いだので,実家には父方の仏壇がありますから)

根本から突き止めるにも,かなりの時間が必要でしょうし,やはり忘れて生活するのが最善なんでしょうか…。

私も今は結婚し2児の母ですから,この子たちには不幸が及ばないよう,正直,主人と4人で一度,お払いのようなものを受けようか悩んでいる次第です。
(W32H/au)
12 しゅう
疑問に思うのですケド、質問いいですか?
貴方自身には何も起こって無いんデスか?
(V802SH)
13 ぶー吉
たぶん、お嫁として他家に嫁いでるなら、関係なくなると思うんですけど・・・(?_?)


まぁ、関係なくても墓参りしてたら嫁いでてもご先祖様に守っていただけるらしいけど( ・∇・)
(W33SA/au)
14 ゆき
私自身は…

これも関わっているかわかりませんが,父が意識不明の重態で倒れたことがあるんですが,未だにその原因がわからなかったことや,私の子どもが原因不明の障害を持ち生まれてきたことが大きいかな…。

これが全て祖先供養の事に関係しているかはわからないんですが…。

嫁いだ先(一応名字)は,主人の義理の父のところで,主人と血のつながりはありません…。結構主人の家庭も複雑でして,主人の本当の父親は未だに不明だそうです。

やはり忘れるべきでしょうか…。

みなさん,いつもコメントありがとうございます。
(W32H/au)
15 なんでもかんでも
不幸を霊の所為にしない。
(V802SH)
16 ゆき
確かにそうだと思います…。

お叱りありがとうございます

時に続く金縛りやなんかも疲れからだと思いますし,実家で家族が見ていた女性の霊なんかも,一人が見たから見えたような気になっていただけかもしれません。

気分を害す投稿,大変申し訳ございませんでした。

ありがとうございました。
(W43SA/au)
17 クリリン
V802SHさん
別の掲示板でも、批判的な返事されてますね。

私は新参者ですから、偉そうな事言えませんが…。

あなたの書き込みは、見ていて腹が立ちます。『じゃあ見るなよ』って思うんでしょうね…心の貧しい人ですね。実生活でも、そんな感じなんでしょうね。
あなたには、親友とかいないんじゃないですか?あなたが親友って思っていても、相手は都合の良い奴しか思ってないと思いますよ。
このサイトの方々は、みなさん親身になって下さいますし、叱ってもくれます。少なくとも、あなたの様にストレス発散に使ったりしません。
(SH901iS/FOMA)
18 酢酸
>>17
イチイチ反応するのも俺から見たら同レベル

それに「なんでも(ry」に関しては俺も同意
自分の不幸を霊のせいにするのは只の逃げ

オカルト完全否定派からしたらおまえらが自分らの信じてるものを否定されたのにキレてるのと同じで、こういうサイトのこういう掲示板が許せないんじゃね?
そもそも嫌ならおまえらもスルーしておけばレスも返りようがないし、傍観者も気分悪くならない
(W32H/au)
19 ゆき
私の掲載のせいでなんだか荒れてしまいすみませんでした

先祖供養についてはまた母とも話し合い決めていこうと思います

素人の書き込みで不快な思いをされた方々,申し訳有りませんでした。

削除致します
(W43SA/au)
20 別に
ストレス発散とかじゃないっしょ(笑)クリリンさん、言ってること目茶苦茶ですよ(笑)あなたは精神的に幼いですね。もう少し感情をコントロールできるようになった方が良いと思います。

そもそも本当に霊を信じててその害に困ってるんならこんなトコで相談しないでしょ。こんなサイトに書き込む時間があるなら神社にでも寺にでも相談しに行くでしょ。普通。
(V802SH)
21 ボーン
ここに書き込むほうが手軽だからね〜。
コンビニいくより手軽に解決できるなら楽じゃん?
動く前に情報集めたいって心理もわかるっちゃわかるし〜。
アタシもここで簡単に解決できるとは思ってないけどさ〜。


本題。寺とか神社とか行くのもいいけど〜、まず超強気になったほがいいと思うょ〜?

もし霊ってやつがついてるとして、だいたい強気になればトブらしいし、ついてなくても気にならなくなるし。

ゆきさん、謙虚で大人な方っぽいけど弱気は基本よくないんじゃな〜ぃ?
(W42K/au)
22 ぶー吉
確かに霊的なものに弱気でいるのは良くないですね(*´∀`)
それについては同感です。

もし、問題解決後や解決しなくても
先祖は先祖、自分は自分。
血は繋がっていても、なにかやってても関係無い((( ̄へ ̄ )

って考え方を前向きにするのも良い手だと思います。
(W33SA/au)