1 4番サード掛布
ジャージ
どーなんですか、皆さん?何個もあるチャンスマーチに、相手の勝ちパターンの時に流すオペレーションビクトリー、更にシーズン中の応援パターン変更。自分は関東しか行けないんですが、スタンドに活気がありません。そして、2回位に出てくるもやしっ子みたいなヒョロイ応援リーダー、これじゃ、盛り上がらないなぁ。
(N901iS/FOMA)
2 虎
いい加減、応援団の愚痴言うのやめてください。他にもいっぱい応援団の愚痴言ってる人いてますけど、だったら応援行かなければいいじゃないですか!応援団のいる外野に行かないで、内野で応援すればいいじやないですか!確かにシーズン途中で変更とかされますと、困る時があります。でも、応援団の方達はみんなにもっと盛り上がってほしいから考えてる事なんです!グチグチ言うのはどうかと思います。
(W22SA/au)
4 讃岐うどん
俺も2、3に賛成。
もう愚痴はやめようや。確かに不備な点はあるかもしれんが阪神が好きで応援してるんやから。
文句ゆうんやったら自分がジャージに入って根本的にいろいろ変えていったり意見を言ったりしたらどうでしょうか?
もう愚痴はやめようや。確かに不備な点はあるかもしれんが阪神が好きで応援してるんやから。
文句ゆうんやったら自分がジャージに入って根本的にいろいろ変えていったり意見を言ったりしたらどうでしょうか?
(SH901iS/FOMA)
6 うめ
僕も関東在住で神宮、ハマスタ、東京ドームよく行きますが全然盛り上がってますよ?
たまにおもろいと思って空気読まずにスベってる野次のヤツおるけど
ジャージの応援団の人達にも全然違和感感じないし
唯一言いたいとすれば〜別にええねんで、ええねんけど濱ちゃんのHMファンファーレ以外は下がるで統一しましょ☆くらい
たまにおもろいと思って空気読まずにスベってる野次のヤツおるけど
ジャージの応援団の人達にも全然違和感感じないし
唯一言いたいとすれば〜別にええねんで、ええねんけど濱ちゃんのHMファンファーレ以外は下がるで統一しましょ☆くらい
(W31T/au)
7 名虎
俺も甲子園、ナゴヤドームが主戦場やけど、盛り上がってるよ!(^^)!チャンスわっしょいは応援歌知らん人も一緒に盛り上がってはるし、全然ありやで。ほんまに関東活気ないん?
ついでに昔の歌が良かった、復活を!とか言う意見もようあるけど、それを今の選手に使うのはどうかと思う。掛布は掛布、金本は金本。使い回しは正直、選手への期待感が少なく思えるし、昔から違和感あるけど、皆さんはありなん?
ついでに昔の歌が良かった、復活を!とか言う意見もようあるけど、それを今の選手に使うのはどうかと思う。掛布は掛布、金本は金本。使い回しは正直、選手への期待感が少なく思えるし、昔から違和感あるけど、皆さんはありなん?
(SH902i/FOMA)
8 東牙
ん〜、盛り上がってないのとはチト違うような。
相手投手降板時の曲と、「ホームラン金本」コール(←いつできた?)が初で浸透してないのかなと。
あと子供連れが多かったのもあるかも。
私的には球場出たら03以前HMで盛り上がりたい。
相手投手降板時の曲と、「ホームラン金本」コール(←いつできた?)が初で浸透してないのかなと。
あと子供連れが多かったのもあるかも。
私的には球場出たら03以前HMで盛り上がりたい。
(P901iS/FOMA)
9 虎りゃ
球場内では今の選手には今のHMをと思います。10数年後それでまた盛り上がれると思うので。もしどうしても復活したいならユニフォームみたいに交流戦限定とかにすべきかと。
(N900i/FOMA)
10 縦縞
聖地ライスタと比較して?と思ったらスレ主様は僕と同じ関東の人だったので違うとすれば、盛り上がってないとは言いたくないですね。
聖地と比べれば鳴り物や太鼓の数が違うので、そう感じる事はありますが、個々の盛り上がりは同じと思います。
ただ、ワンパターンの繰り返し(コールの内容やHMへの流れ)ってのは東ドで感じました。
聖地と比べれば鳴り物や太鼓の数が違うので、そう感じる事はありますが、個々の盛り上がりは同じと思います。
ただ、ワンパターンの繰り返し(コールの内容やHMへの流れ)ってのは東ドで感じました。
(P902i/FOMA)
11 球ちゃん
>>6同感です。濱中のHMは前から気になってました(-_-;)正確にはファンファーレのとき以外は最後下がるんですよね?でも下がってる人います?実際僕も常に上がってます(笑)確かにショーモナイことですけど。
僕は甲子園の試合しか行かないので他球場の盛り上がりはよく分かりませんが、やっぱりスタンドに対してアルプスとかって盛り上がりにギャップがありすぎかなぁとは思います。
僕は甲子園の試合しか行かないので他球場の盛り上がりはよく分かりませんが、やっぱりスタンドに対してアルプスとかって盛り上がりにギャップがありすぎかなぁとは思います。
(D902iS/FOMA)
14 4番サード掛布
皆さんありがとうございます。自分もいろいろ考えてみようと思います。ドームが盛り上がってないと感じたのは、新しいものが多すぎるってので、自分も含めてついて行けてる人が少ないかなって思ったのと、確かに子供が多かったのもあるかな。正直、旧応援歌の方が好きですが、新応援歌も好きですし、行くぞチャンス♪も好きです。球場では新応援歌で応援します。でも、チャンスマーチの使い分けはよくわかりません。ご存じのかたいたら、教えてください。自分も応援より阪神が好きなので、これからも応援はして行きます
(N901iS/FOMA)
17 ジャージ
はじめまして 現役応援団の(所属は内緒ですが)私が いろいろききます。 質問あるかた 書いてください。 とりあえずチャンスマーチの使い分けは ありません リーダーの気分ですね
(SH700iS/FOMA)
20 ジャ
HM変わるってのは 噂だと 思います。とりあえず聞いてないし 今更変えるって 無理でしょ あとショートチャンスは なくなってないです イマイチ浸透しないから リーダーが やらないだけでは?個人的には すきなんだけど まぁ 次から次へと 新しい応援作っては無くしてると 浸透しないわなぁ
(SH700iS/FOMA)
23 な〜まん
昨年まで内野観戦が今年からレフト(関東在住のため)で応援してます。
1985年以来の外野応援ですが、当時は当時の良さがあり今は今の良さがあると思います。(2003年のHMはあまり覚えてなく、聞けば思い出すって感じで
)
「昔は良かった」ではなく「今も良い」「今の方が良い」となって欲しいです。
それを決めるのは自分自身ですから、今の阪神・今のHMを愛して盛り上げて欲しいです。
1985年以来の外野応援ですが、当時は当時の良さがあり今は今の良さがあると思います。(2003年のHMはあまり覚えてなく、聞けば思い出すって感じで
「昔は良かった」ではなく「今も良い」「今の方が良い」となって欲しいです。
それを決めるのは自分自身ですから、今の阪神・今のHMを愛して盛り上げて欲しいです。
(P901iS/FOMA)