1 元浪速人

30億円

よく、デイリーサイトで、阪神が連盟に30億を払う?ような事を書いてますが、阪急と統合したからですよねぇ?オリも合併して出したの?それに、阪神は30億出さないといけないの?統合しても、球団は阪神やのにぃ何故
(N901iS/FOMA)
2 ジョルジュ
そもそも30億の制度はオリが阪急ブレーブスを買収した時にできた制度。リース会社がまだ社会的に認知されてないころだった為、ズッコケても簡単に身売りしないようにとできたものです。オリはこのとき30億支払ってます。しかし横浜の経営者がマルハからTBSに移った時は30億は支払っていません。ソフトバンクがダイエーを買収した時はや楽天は30億支払ってます。西武は同族グループ内での組織変更やった為支払ってません。今回については阪急阪神ホールディングスという経営母体になる、つまり外部の血が入ってくる組織変更であることや一度球団を手放した会社が球団をまた経営するのは信用できないといった点で西武、広島、巨人以外は新規球団扱いで30億支払うように主張している。特にソフトバンク孫オーナーが強固主張してます。 こんな内容やったと思いますが・・・。
(P900iV/FOMA)
3 ジョルジュ
私見ですが俺は30億支払いは仕方無いと思います。堀江や村上が阪神を狙ってることは彼が阪神株を買い占める前から一部報道で言われていたし、事実京成なんかは対策をしたからね。にもかかわらず何の対策もせず気がついたら村上に株を大量保有されあげくの果てにゃ阪急と経営統合とくりゃ経営陣の危機管理の甘さを問われてもしょうがないよね。そういう経歴を踏まえると、そんな会社の人間が伝統やこれまでの球界への貢献を訴えてもそれとこれとは別問題で甘えるな!って理屈も筋が通るしね。ある種淋しい話やけどしゃあないのでは?あ、オリとは合併してないけど村上のパトロン、オリも30億支払えと主張してますバイ(`´)
(P900iV/FOMA)
4 虎りゃ
気持ち的にはいままでの例と違って、チーム名も変わってないし、払いたくないけど、例外つくると悪用するやつが出てくるから仕方ないのかな。ほとんどは保証金なのでいずれ戻ってくるけど、この金額が来年の銭闘に影響したらいやだな。
(N900i/FOMA)
5 元浪速人
>>2なるほど、詳しく書いていただいて、ようやく理解できました。
(N901iS/FOMA)
6 元浪速人
>>4そう考えると仕方ないかな?阪神だけで出すなら、影響しそう?大型補強は厳しくなるのかなぁ?黒田取れんじゃん?
(N901iS/FOMA)
7 ジョルジュ
今、30億免除してもらおうとオーナーと社長が全国行脚してるよ。ロッテとヤクルト、横浜は軟化、広島は全面支持、が中日は支払い支持みたいやね。確かに年俸や補強費に影響は大アリやからね。 それを狙ってる他球団もあるだろうし。
(P900iV/FOMA)