1 よしろん

なんであそこで

福原交代???????アクシデントでもあったんですか?携帯で途中経過みて唖然……。 今年は二位も危うくない?優勝はあきらめるからせめて巨には勝ってくれよー。
(D902i/FOMA)
2 虎辞書ナル
2アウトから上原に2安打目・次は左の脇谷今日2安打・左が4人続く場面・福原100球超え・ジェフがいる。続投でも良かったが仮に続投し脇谷に打たれでもしたらそれはそれで何でジェフに替えへんねんってなる。要は結果論。
(N901iS/FOMA)
3 とり
そうかな?福原も珍しくものすごく不満そうな表情してた。誰もが首をかしげたくなる交代では?
(SH901iS/FOMA)
4 虎辞書ナル
まぁ先発投手がイニング途中しかも無失点で交替されれば不満顔にもなると思うてか清々しくマウンド降りたらアカンやろ!2アウトから投手に打たれて…球数も少なく完封ペースなら交替はなかったと思うけど印象の問題かな…良いボールと悪いボールがハッキリしとった。個人的にはあの場面福原続投希望やったけどジェフでもアウト1つやし大丈夫やろって思った。
(N901iS/FOMA)
5 虎やん
要は、岡田が野球を知らんだけのことです。と、度胸がないと言うか…胆玉が座ってないと言うか…やめとこ、これ以上言うは!
(W33SA/au)
6 とり〜たに
きーど きーど きーど
(EZ)
7 豊虎
正直今日の試合は見てない。が、要は中西なんかブルペンに置いてるからあかん!敦ちゃんにせぇや
(N900i/FOMA)
8 虎りゃ
今日のが結果論?
では22日の広島戦井川が7回梵に逆転を許した時なぜJFKを使わなかったか。
明らかにやることが一定してない。あの日井川は決してよくなかった。
岡田のなかでのこいつで打たれてもしょうがない信頼度が井川>JFK>福原なのか?
今回はたぶん22日の負けを引きずったせいと考えられる。完全にパニックになっている。
(N900i/FOMA)
9 虎辞書ナル
多分監督は井川>JFK>下柳>福原だと思う。井川はどんだけ悪くてもエースと呼ばれる、福原はどんだけ良くても右のエースと呼ばれる。福原は活躍してるし安定感なら虎の中で今1番の先発。打線の援護あればもっと勝ってる。先頭打者への四球・相手投手に安打されるのは失点のセオリー得点した後の失点は流れ的に悪くなるから絶対に与えたくない。【石橋を叩いて渡る】これをするのにジェフ投入は悪くないと思う。福原は何度も完投出来そうな場面で交替は何回かあるから采配は間違いじゃない井川の場面でジェフ出さずに敗戦すると采配が悪い。福原の場面でジェフ出して敗戦すると采配が悪い。それはあまりにも…
(N901iS/FOMA)
10 虎りゃ
>>9
どっちもミスだとはいってないし、思ってないです。一定していないことが問題。井川もひっぱってやられる場面よく見ますよ?
監督が考える順番はその通りだと想像できますが、たぶん今現在の調子からいくとF>福原>井川>JK>下柳やと思うけどなー。
(N900i/FOMA)
11 ピョン吉
福原交代に賛否両論ありますが、
今日はロード明けの甲子園。「JFK」揃い踏みで勝てばチームに勢いがつくだろうし、「JFK」に繋ぐのがタイガースの野球スタイルだから仕方ないんじゃないでしょうか?

久保田が抑えミスした時に「球児と入れ替えろ!」とよく言われてましたが、入れ替えたら球児の出番が減るという皮肉な結果ですなぁ。
(N902iS/FOMA)
12 縦縞
>>8に同意

ある種の責任転換だよな
去年の実績でJFKで負けたらしゃ〜ないって事だけ。
昨日の投手戦の空気を消したのは監督でしょ?
7回表、同じ打たれるなら福原の方が裏の攻撃で味方の打線も奮起したはず!
データや確率だけじゃなく、そういうゲームの空気や流れを読めない采配で負けるのが納得いかない。
(P902i/FOMA)
13 けん
同感です
空気よめてない采配だらけ
だいたいJFKだして負けたらしょうがないってかってに決めんな 無理やり つかいすぎ
(V703SH)
14 虎りゃ
それに関しては前日の負けが心理に影響してるかも。前日がんばってた安藤にJFを使い逆転を許した。ま、これは結果論としよう。岡田自身が負けた原因をJFKで打たれたらしかたないといってしまった。調子悪かろうがJFKで行くんだという考えが固定した。今日の福原で負けても仕方ないという考えは浮かばなかった。てんぱった時特に意固地さが顔をだす傾向ある。性格かな。
(N900i/FOMA)
15 たん
JFKの使うタイミングだろ。使うのなら回の頭から使えばよかった。今までも余程でない限りそうしてきたわけで。
7回福原で行ったなら、8回からとかね。
昨日は岡田の失敗。
タイミングが悪いのさ。
ジタバタしすぎかな。
(N700i/FOMA)