5 虎りゃ
直感によるマジックの使えないタイプ、しかしデータも使えないタイプ。
ではあの頑固さとパターン化された采配はどこに根拠があるのか。
たぶん監督の中で一度決めた選手の能力順があり、それが根拠なのでは?
調子というものがあるという考えが欠落してる、もしくは判断する能力が欠落してるんじゃなかろうか?
ではあの頑固さとパターン化された采配はどこに根拠があるのか。
たぶん監督の中で一度決めた選手の能力順があり、それが根拠なのでは?
調子というものがあるという考えが欠落してる、もしくは判断する能力が欠落してるんじゃなかろうか?
(N900i/FOMA)
6 ヤタギ
この3年、進歩はないんとちゃうかな?来季も無理やと思う。去年の優勝は各個人のキャリアハイが重なった為。ことごとく重要な試合をぶっ潰す井川をここ一番で何度も使い続けたり采配、起用には納得できないものが多かった。そして今年もしかり。全てにおいて意固地で偏重してるし、気が付いたら手遅れ。また危機管理能力がなく準備を怠った甘さにツケがまわる。岡田野球は昭和のアナログ野球で近代野球にはついていけないと思う。
(P901i/FOMA)