1 虎流◆aZKF

鳥谷って

今年エラーがかなり多いね。思いきってライトに転向させたらどうやろ?中日の福留もショートで、エラーが多いからライトに転向後に、素質が開花した。鳥谷って若い時の福留に酷似してます。ライト濱中は一塁にコンバートさせ、ショートにシーツ。エラー多すぎやわ鳥谷。打力も去年よりはよくなってるけど平凡だし…得点圏の打率も低い。
(W22SA/au)
2 虎流◆aZKF
つまり、ライトに転向させたら持ち前の打力が開花すると。ショートやと守備もあるから、打力は低下する。濱中も守備と肩に不安あるし、一塁に転向させ打撃に専念できるし。シーツはショートもうまいから無難にこなす。
(W22SA/au)
3 あか
その発想はなかったわ。100lないですね。
(F901iC/FOMA)
4 東牙
人工芝と土のグランドとで、どっちが失策多いのかな?
松井稼も向こう行ってから失策が急増したよね。
守備の負担は、弱肩の外野陣も関係してるような…
まぁ、打撃に影響するほどではないと見てるが。
三割付近打ってる現状、鳥谷は良くやってると思う。
(P901iS/FOMA)
5 元浪速人
二軍に巧いショートはいないのかね?ライト鳥谷は有りだと思う
(N901iS/FOMA)
6 タッチマン
エラーが多い=守備が下手とは限りませんよ。カープ時代のシーツもエラーが多かったです。自分も東牙さんの仰る通り鳥谷は良くやっている方だと思います。前田大和が台頭するまでは鳥谷はショートでいいんじゃないかな?
(P902iS/FOMA)
7 虎流◆aZKF
皆さん意見ありがとうございます。中日の井端と比べるとね…エラーは得点に結びつきやすいですから、なんとなく鳥谷ライト案を考えてみました。
(W22SA/au)
8 虎流◆aZKF
変な話しショートは打てなくていいから、エラー一桁で守りが鉄壁のがいいかなと。あと直感で、鳥谷をライトに守らせたらかなり打つんやないかなと期待してみましたがね。もちろん今期は無理として、来年も今期のようなエラー数が続くなら検討してほしいです。
(W22SA/au)
9 あか
あんまし知らんみたいだけど鳥谷はまだ若いしフルで出てるし守備うまい方。まだまだ井端を求めるなら5年後
(F901iC/FOMA)
10 カートコバーン
確かに鳥谷はエラー多いけど本人曰く攻めてのエラーならしょうがないと見てるそうです。待ってセーフにするならエラーしてもいいから攻める守備をするということですな。それだけ勝負にいってる証拠。まだまだ経験が必要なのでは。
(EZ)
11 てるきん
玉を追い掛けやん井端と比べたらあかんやろ。
(P900iV/FOMA)
12 トラッキー神人◆djj0
大阪ドームとヤフードームに入ったことあるけど、
人工芝ではイレギュラーが、あまり起こらんと思う。それと、広島時代のシーツはショートを守っていて、エラー数がトップ(多分。でも、かなり多かったのは覚えてる。)だったけど、その広い守備範囲によるもので、鳥谷が言ったように、攻める守備によるものだって言われてたね。
だから鳥谷はショート固定でいいでしょ。ってか、それ以外あり得ない。
(SO902i/FOMA)