1 しん
2006阪神について評価
まずV免という事で-20で80点かな。打撃陣は赤星の不振が痛い…ただ鳥谷や濱中や関本が完全に一本立ちしたのが大きい!投手は福原が復活、藤川の神がかり的な活躍がよかった。しかしjfkが中々揃わず苦戦もしました。皆さんの2006年の阪神評価を教えてください。100点満点中の点数と評価を。
(W22SA/au)
2 カツノリ
投手陣は久保田と杉山がシーズン序盤乱調で勝てる試合を何度も落としました。前半戦さえ投手陣が万全だったら‥まぁジェフ帰るまで能見が頑張りましたから70点。福原・藤川も良かったです。
野手陣は反省が多いシーズンでしたね。何より2番がなかなか固定できず藤本を始めチームもバント成功率が低すぎます;これじゃ中日に勝てないのも分かる。赤星、兄貴は前半戦不振とはいえ故障によるものですからまぁ仕方ない。試合に出続けてるだけでも立派ですよ。問題はチーム全体の機動力不足。藤本にしても鳥谷にしても走りゃかなり速いし、刺されてもいいからどんどん走ってほしかった。まぁベンチの采配によりますが;よって60点。俺的には今岡に走ってもらいたい。足遅いけど無警戒だから結構数稼げると思います。首脳陣の采配は50点ですね。選手起用に疑問を感じた時が多くありました。長々とすみませんm(_ _)m
野手陣は反省が多いシーズンでしたね。何より2番がなかなか固定できず藤本を始めチームもバント成功率が低すぎます;これじゃ中日に勝てないのも分かる。赤星、兄貴は前半戦不振とはいえ故障によるものですからまぁ仕方ない。試合に出続けてるだけでも立派ですよ。問題はチーム全体の機動力不足。藤本にしても鳥谷にしても走りゃかなり速いし、刺されてもいいからどんどん走ってほしかった。まぁベンチの采配によりますが;よって60点。俺的には今岡に走ってもらいたい。足遅いけど無警戒だから結構数稼げると思います。首脳陣の采配は50点ですね。選手起用に疑問を感じた時が多くありました。長々とすみませんm(_ _)m
(W41T/au)
3 虎りゃ
選手の好不調はあるものなので仕方ないとおもいますがその調子を判断すべき首脳陣が今岡5番、久保田、片岡にこだわりすぎたこと、全然動かない作戦面等反省すべき点はあったと思います。でもその辺りが改善されつつあった後半戦はすばらしいたたかいだったと思います。優勝を逃したことを補うぐらいどきどきして楽しかったのでまあ98点くらいあげたいですね。
(N902iS/FOMA)
5 ハーツ
私も今岡、赤星、久保田がA級戦犯かなと。今岡のカバーは関本がしてさらに関本が一本立ちしたが、赤星の不振も大きいかと。投手陣はやっぱり久保田の救援失敗の数がしっかりゲーム差にでてる。久保田は先発に戻した方が良さげに思うのは私だけですかね?その分桟原とかの新興勢力が必要にはなってくるがそれはいい傾向に出るように思えるのですが…
(W41H/au)
6 元浪速人
安藤が右のエースとしてみていたのですが、調子がなかなか上がらず、終盤まできたことが残念です。攻撃面では、これといった特徴がなくなって来たのかなと?そんな中、浜中と関本は良かった思います。ペナントじたいは百点ですねぇ。終盤に魅せた底力は本物だと思いました。
(N901iS/FOMA)
7 虎次郎◆HncQ
投…75点
先発陣の踏張りは有ったが、試合終盤に息切れしたり、その後を引き継ぐリリーフ陣が中々うまく機能しなかった様に感じました。 打…65点
赤星選手の不振と、盗塁数の激減、今岡選手の途中離脱が大きなマイナス面。開幕当初打ち捲った濱中選手の早すぎる息切れ。しかし、関本選手、鳥谷選手の伸びと林選手の代打での活躍とプラス要因も有りました。
総合…85点 連覇に対するプレッシャーの中での首位争いと、やはりシーズン後半の、驚異的な追込み。我々ファンを楽しませてくれました。しかし、ナゴヤドームでの1勝10敗が、最後まで響いた点のマイナスですわ。
先発陣の踏張りは有ったが、試合終盤に息切れしたり、その後を引き継ぐリリーフ陣が中々うまく機能しなかった様に感じました。 打…65点
赤星選手の不振と、盗塁数の激減、今岡選手の途中離脱が大きなマイナス面。開幕当初打ち捲った濱中選手の早すぎる息切れ。しかし、関本選手、鳥谷選手の伸びと林選手の代打での活躍とプラス要因も有りました。
総合…85点 連覇に対するプレッシャーの中での首位争いと、やはりシーズン後半の、驚異的な追込み。我々ファンを楽しませてくれました。しかし、ナゴヤドームでの1勝10敗が、最後まで響いた点のマイナスですわ。
(N902i/FOMA)
8 東牙
飯の数だけ悔しいこと・嬉しいことあったなぁ。
95点。
去年よりなんだか感動させてもらったから。主に終盤ですが。
敗因は言うまい。
残りの5点取り返しに、来年はナゴド皆勤目指すか。
95点。
去年よりなんだか感動させてもらったから。主に終盤ですが。
敗因は言うまい。
残りの5点取り返しに、来年はナゴド皆勤目指すか。
(P901iS/FOMA)