6 たけモンキー
はじめまして自分もゴールデングラブのセカンド荒木には不満ですスカパープロ野球の解説で高木豊さんが荒木の守りは下手くそみたいなことおっしやってました井端が上手いから荒木まで上手く見られるんじゃないですか
(V705T)
8 たけモンキー
自分もそう思います。ゴールデングラブ賞なんだから中日が優勝したからとか井端とのコンビがいいからとかで決めてるのかな?守備は断然藤本の方がうまいと思います。どうゆう基準でえらんでるのかがしりたいっす
(V705T)
9 猛虎斑
>>6同感です。付け加えると井端も対してウマイとは思いません。
ただ、二遊間はコンビネーションも大事なんで、推測ですが、その辺も評価基準になってるんじゃないかな?
優勝チームからの選出が多いから、チームへの貢献度などもあるんでしょうね。
私感ですが、レギュラーが絶対条件だと思います。
藤本も、守備だけでレギュラーを獲れるほどではないし、現時点では総合力で関本が上でしょう。
ただ、二遊間はコンビネーションも大事なんで、推測ですが、その辺も評価基準になってるんじゃないかな?
優勝チームからの選出が多いから、チームへの貢献度などもあるんでしょうね。
私感ですが、レギュラーが絶対条件だと思います。
藤本も、守備だけでレギュラーを獲れるほどではないし、現時点では総合力で関本が上でしょう。
(D901iS/FOMA)
11 カツノリ
僅差で負けましたね。まぁ吉田―藤田、井端―荒木と比べると、ゲッツーやランダウンプレイなどの美技といったものでは鳥谷―藤本はどうも地味な感じしますが。藤本一昨年あたりから急にうまくなったように思います。つまらない悪送球やトンネルをして星野さんに怒鳴られてた時が遠い昔のように感じられますね。ただ打撃のしぶとさや赤星や金本のような存在感がないから守備うまいのに目立たない、評価されないってのはあるかもしれません。井端や宮本、仁志なんかは毎年安定した票を得てますし。シーツにしてもうまいイメージありますよね。おそらく'03の3割打てる藤本で今の守備ならダントツで選ばれるかと。
(W41T/au)
13 ヤタギ
ナゴヤドームで何回か肝心な時に追い付いてグラブに当たって取れてるのに後ろにそらして球際に弱いなぁと思った。どうでもいい時にファインプレーしてここぞという時に勝負弱いイメージが強い。
(P901i/FOMA)
14 たん
(N702iD/FOMA)