1 しん

セカンド・ライト争い

藤本と関本の争いですが今期も併用なんですかね?関本固定でいいかと。藤本は非力すぎる。桧山は今期駄目なら引退覚悟しているらしい。サンスポより。濱中からスタメンを奪うのは厳しいがミスタータイガースとして意地を見せて欲しい
(W22SA/au)
2 虎党◆Ljbk
>>1
同じくセカンドは関本。
(SH902i/FOMA)
3 カツノリ
関本が相当リードしてますね。見掛けによらず藤本は打撃が淡白ですから2番としては使えない。坂が対抗として見てます。バントや進塁打の技術では秀太がいいですが関本でしょう。

ライトは濱中固定だと思います。林が好調だけに使いたいですが濱中は併用では戦力になりません。シーズン残して結果出すタイプなので今後の出場機会を考えると濱中を優先した方がいいんじゃないでしょうか。林はファーストやセンターもできますし。桧山ももちろん代打タイプではないのでレギュラー奪うつもりで頑張ってもらいたいです。

余談ですが濱中が6番で20発打つ打線より桧山が3割打つ打線の方が得点力は高いようです
(W41T/au)
4 ヤタギ
藤本の打撃はもう成長ないでしょう。見切ってます。毎年同じ失敗の繰り返し。終盤の代走、守備固めでいい。セキモンの後釜は坂で
(P901i/FOMA)
5 はまかぜ
セカンドは関本。守備固めには藤本ですね。
ライトは浜中。代打に林、桧山ですね。
阪神は本当に層が厚いので、嬉しい悲鳴ですよね。
(SO902i/FOMA)
6 虎党◆Ljbk
今年の打撃テーマが打力アップだけに藤本には厳しいはず。守備は関本<藤本だが、やはり打力は圧倒的に関本。藤本は赤星タイプになればいいがいつも長打を狙ってるように見える。
(SH902i/FOMA)
7 ひー
藤本は、自分に求められるものと、技術がまったく違うような気がします。守備に関しては、問題なしですけど、打撃は荒らすぎます。小技が出来ないと長打がない選手には不利やのに上手くない。足があるならまだいいけど、走る気もないみたいやし。なら秀太のがいいやんって僕は毎年思ってます。関本、当確でしょ☆
(F901iC/FOMA)
8 ひー
ライトは、当然浜中ってとこだけど、僕はやっぱ林の可能性に期待をしてしまいます。
浜中は去年が精一杯って感じが。急激な失速は何年か前の阿部みたいでした。可能性にかけて林を使いたいかな。浜中も好きな選手なんですけど、それ以上に林に魅力を感じます。
(F901iC/FOMA)
9 元浪速人
セカンド争いに、21歳の若さで近鉄、楽天、阪神で3球団目の坂に頑張って貰いたいです。スピード感のあるプレーを期待してます。関本、藤本にも良い刺激になるんじゃないかな?
(N901iS/FOMA)
10 しん
ライト候補には林と桜井もいますね。今岡が調子悪い時は、林を一塁でサードシーツも出来る。色々バリエーション組めて阪神の選手層はかなり厚いですね。あとセンターですが赤松も併用して欲しいけど、まだ厳しいかな…
(W22SA/au)
11 砂漠の虎
昨年の最終戦で坂のプレーを初めて見ました。
打撃はミートがうまく、活躍すると感じました。
守備が安定すれば藤本の出番は減ってしまうかも。
今年に関してはセカンドは関本で決まりですね。
(P901iS/FOMA)
12 砂漠の虎
ライトは濱中だと思いますが、林と桧山にも頑張って欲しいですね。
濱中・林だと守備に不安があるんで、今岡・赤星が完全復活(復調)ならライト赤松ってのも個人的に面白いと思います。
(P901iS/FOMA)
13 東牙
弱肩外野陣だけに、二遊間の選手には一定以上の肩力が求められる思うけど、坂はどうなのかな?
パッと見、肩強そうだけど。
関本は肩強いから、その点に関しては安心できます。
(P901iS/FOMA)
14 カツノリ
>>13
残念ながら、関本は肩強くはないです。サードをやってたのは打球反応が良いのと藤本の守備をセカンドで生かすためだったようですね。
センターラインは固定できれば肩は要りませんよ。強肩を買うなら坂ですが関本で大丈夫でしょう。
あと去年の補殺数赤星は12でリーグ断トツですね。多少ランナーが赤星の肩ということで積極的になったということもあるかもしれませんが、赤星のワンバウンド送球は捕手まで到達するのが速いです。送球が正確だと刺せるんですね、弱肩でも
(W41T/au)
15 あさ
今日濱中に当てたピッチャー誰?
(F901iC/FOMA)
16 しん
ハシケンだったような…間違ってたらごめんなさい。
(W22SA/au)
17 しん
紅白戦で頭に当てた投手見たの初めてや…濱中も今は不調みたいやから、それに頭当てられたらきついなぁ…
(W22SA/au)
18 東牙
>>14関本、浜中と同じとこ手術してるんですね。三塁手というイメージで強肩と思ってました…失礼。
赤星が捕殺一位というのは知らなかったな。
(P901iS/FOMA)
19 よしろん
今日宜野座で観てましたが浜中の頭部への死球は当たったあの音からするとメットのツバですよ。問題はないです。
(D902i/FOMA)
20 しん
問題は今後頭付近に当たった恐怖をいかに振り払えるかが問題。清原がジャイアンツ時代に、檻の山口の150キロを頭に当たってその年はあの清原でも恐怖を拭えずいたらしい。それが心配
(W22SA/au)
21 なっちたけ
いやいや、セカンドは、藤本でしょ。あの守備力は、外せませんよ。鳥谷が相手なら、話は別ですが、関本なら藤本でしょ。久慈、沖原の代役務めた藤本敦士に、頑張って欲しいけどね。個人的な、意見ですが…
(F902i/FOMA)
22 ヤタギ
藤本を使うなら8番しかない。2番的役割は何年たってもこなせないから。そうなると2番がいなくなる。強いて言うと鳥谷くらいか…ただ8、9番と自動アウトが続くので相手投手は非常に楽になる。岡田はどう考えてるのだろう…
(P901i/FOMA)
23 カート
俺は関本が良いと思うもっさんが、3割、15〜20盗塁、小技をきっちり決められるんならもっさんでも良いと思うけれど現段階では関本のが長打あり、右にも打てる、守備も安定してきてるからつながりを考えたら2番関本かな

ライトは林、浜中…甲乙つけ難い
(W41CA/au)
24 しん
今日の練習試合の結果や内容見ると完全に関本ですね。打球の力強さや、中日井端のような粘り打ちも出来るし。守備も安定してるし。二番は固定したいし断然関本。藤本は非力な上に左投手に弱いし、ポップフライばっかり
(W22SA/au)
25 あか
今日はまだ練習試合ですよ(^_^;
関本は良いですが、藤本も今年にかけるものとか課題克服してますし十分いけるでしょう。
守り勝つ野球を目指す阪神ではやはり藤本が必要でしょう。
(F901iC/FOMA)
26 しん
藤本がスタメンだと>>22のヤタギさんの見解通り二番は任せにくいんですよ。藤もんはバントも上手いとは言えないし…バントの上手さでも関本。確かに守りや機敏さでは藤本のが上。ただ総合的な能力、二番としての適正を見ると関本かな。僕の独断と偏見の意見です
(W22SA/au)
27 カツノリ
藤本が去年の状態で、左を使うとしたら坂でしょう。
岡田監督は坂を起用することで藤本に危機感持って復活してもらいたい意図があると思うんですが。'03のキャンプは今までで一番面白かったです。
関本・藤本・沖原・秀太・久慈・斉藤…誰がレギュラーとるかオープン戦まで分からないほどレベルの高い競争でしたから。
出来れば安芸では大和や秀太あたりも含めて藤本の奮起を促してほしいですね。関本も更に頑張りますし

ただ藤本って毎年この時期好調だったような....シーズンに合わせてくれるといいんですが
(W41T/au)
28 虎党◆Ljbk
>>25
今年の阪神は打がメインらしいですよ。
(SH902i/FOMA)
29 6+1
開幕カードは広島で、右の黒田が開幕投手濃厚です。開幕スタメンは…という限定的な言い方になりますが開幕スタメンは
1(遊)鳥谷
2(中)赤星
3(一)シーツ
4(左)金本
5(三)今岡
6(一)林
7(捕)矢野
8(二)藤本

6番の浜中は当然の見かたですが、浜中と最初は左右で使い分けてもいいぐらいに林が、今季はいいかと思います。
浜中が林に劣るって訳ではなく、林が浜中に近づいてる…というふうに今のところは感じ取れます。
京セラドームと林。
ビビっと相性を感じますよね。
もちろん浜中の確率は高いですがダークホース狙いで林については書きました。
あと控えですが、今季は矢野と浅井の捕手2人制も有るかもですね。

先発ローテ登板順
福原・安藤・能見
江草・下柳・ボギー

同点・敗戦時中継ぎ
ジャン・太陽・三東
勝ちパターン
藤川・ジェフ・久保田


先発ローテは開幕2カード目が左が並ぶ巨人。
という事は必然的に、最初のローテーションで、裏ローテは左2枚はおそらく確実でしょう。
裏ローテも巨人戦に初戦を取りたいという事で、左がまず最初にぶつると思います。

ジャンは、まだまだ未知ですが、先発として汗だくになりながら何イニングまで球威も制球にもバラつきがなく投げれるか…。
それが5〜6回にピヨりだすと中継ぎに回ると感じます。
福原フォームでフィット感を得た太陽は、個人的には守護神・久保田を叩き上げる存在にブレイクしてほしいですね!
ちなみに、小嶋は昨日のピッチングを見て、ツースリーでも動じない・制球力・三振を奪えるという中継ぎとしての資質を見ました。個人的には中日の久本を連想しました。
まだピンチでどんなピッチングをするか見れていないだけにアレですが…。


今季は【金沢】にもピンときます。
スロースターターでお馴染みの杉山・桟原は、5月頃にチームのウィークポイントが見えた時期と、彼らが調子を上げる時期が毎年、被りやすいので、阪神が1年間ブレなく闘う意味で、開幕時こそは、期待が薄いですが秘密兵器ですね。

阪神には先発・中継ぎの分業制に加え、シーズン前半・後半の分業戦力が可能な1〜2軍で分厚い選手層が強みですね☆


あと、掛布氏がこんな面白い事を話してました。
「井川はエース同士の投げ合いで毎年、2桁する。福原が他球団のエースと対戦したら、どんな成績になるのか。」

以上阪神レポートです。
(N901iS/FOMA)
30 あか
>>29
ファーストが二人いますね
(W41H/au)
31 しん
岡田監督が林をセンターで試すとの事。また、藤本の二軍行きを示唆。やっぱ打撃アピールしないと厳しいですわな。
(W22SA/au)
32 しん
赤星に対しても岡田監督は赤信号。赤星、藤本と守りの要に厳しいコメントを出すという事は、打力重視のオーダーで今期は行くんでしょうな
(W22SA/au)
33 通行人
開幕2カード目は東京ヤクルト。巨人は3カード目。
(PC)
34 しん
今日の紅白戦藤モン結果残したな。2打席連続2塁打!関本との相乗効果期待!
(W22SA/au)
35 カツノリ
上園や鶴はどうでした?

太陽は大丈夫でしたか?
(W41T/au)