1 元浪速人
特待制問題?
よく分からないが、どうなるの?高校野球、なんか痛々しい事件に発展しているのかい?スイマセンm(__)mタイガースとは話はズレますがぁーこーゆうのは無頓着なんで此処の住人なら詳しいかなと思い、書いてみました。最近、野球はどうなるんでしょうかねぇ暗いニュースだらけだぁ。
(N901iS/FOMA)
2 境港の虎侍
個人的には学校や選手には問題はないと思います。現段階の野球憲章では高校球児は他の部活生徒の見本になるべきとして生徒のお金に関する事を一切禁止となっています。しかしながら高野連は多額のお金を持ちながら、そのお金の使い方には疑問を持ちます。例えば東京の真ん中に独自のビルを構えたり…。この他に今回の問題の制度なんかは大多数の人が知らないなど基本的な所で疑問を感じます。また、高野連は派閥の力が非常に強い。更に野球憲章の制度は確か戦後直ぐに出来た制度であり時代の変化とともに変えていく必要があったとおもいます。
(SH901iS/FOMA)
3 悪い虎
特待生になるために一生懸命練習してたヤツも現実論いたし何であかんのかイマイチわからん
頭ええやつも特待生で学校行ったのもいるし卓球がめちゃ巧い奴も特待生で進学した
俺の周りは結構そういう奴多い特待生になれたら親孝行やんそれまで時間と金かけた親にとってはホンマ
育ててよかったと思う瞬間やで まぁなかには特待生で入れてくれと直談判しにいくヴケ親もいるようですけど
頭ええやつも特待生で学校行ったのもいるし卓球がめちゃ巧い奴も特待生で進学した
俺の周りは結構そういう奴多い特待生になれたら親孝行やんそれまで時間と金かけた親にとってはホンマ
育ててよかったと思う瞬間やで まぁなかには特待生で入れてくれと直談判しにいくヴケ親もいるようですけど
(W51CA/au)
4 とおりすがり
なんじゃろね?時期の問題もあったねぇ今回は
今のうちに疑わしいなら名乗り出とけば夏を失わずに済むって事でとりあえず特待枠を持ってる学校がシステムの云々を問わず名乗り出たみたいやし
学生野球憲章を厳密に当てはめると実はセーフって所だって結構あんじゃないかな?
野球部員で有ることを理由に特待される事を禁じてるだけやからねぇ
体育科があってその中で特進クラスが特待されてる分(つまり学校のカリキュラム上成績優秀者が特待される)とかは本来学生野球憲章では制限できない筈やからねー
今のうちに疑わしいなら名乗り出とけば夏を失わずに済むって事でとりあえず特待枠を持ってる学校がシステムの云々を問わず名乗り出たみたいやし
学生野球憲章を厳密に当てはめると実はセーフって所だって結構あんじゃないかな?
野球部員で有ることを理由に特待される事を禁じてるだけやからねぇ
体育科があってその中で特進クラスが特待されてる分(つまり学校のカリキュラム上成績優秀者が特待される)とかは本来学生野球憲章では制限できない筈やからねー
(PC)
6 虎りゃ
どこの高校でも特待性があったことなんて明らかだったはず。だってそんなんでもないとみんなわざわざ遠くの高校行かへんやん。 高野連も絶対知ってたはず。黙認してたけどマスコミがそのファジーな部分を正義面して暴いてしまった。プロの裏金問題と絡めて、記事がおもしろくするためにね。
そうなると高野連も知ってたとは言えないからとりあえず、とりあえず報告したら罪軽くするよと言って全部報告させて事を収めようとしたってことじゃないかな。
特待生の野球部員が野球部辞めても、奨学金出すなら別にいいとおもう。憲章上もいいんじゃない?
入学に奨学金出すってことで。
ただ野球部辞めたら奨学金なくなるなら、レギュラーになれそうになかったり、怪我したら無理矢理辞めさせられることもあるだろうから問題でしょう。
しかしマスコミはこうなるのわかってた上で、自分らで犯罪者かのように高校を暴き、今度は奨学金が悪いのか?高校生が可哀相みたいな意見を誘導する報道。どうにかならんかな。
そうなると高野連も知ってたとは言えないからとりあえず、とりあえず報告したら罪軽くするよと言って全部報告させて事を収めようとしたってことじゃないかな。
特待生の野球部員が野球部辞めても、奨学金出すなら別にいいとおもう。憲章上もいいんじゃない?
入学に奨学金出すってことで。
ただ野球部辞めたら奨学金なくなるなら、レギュラーになれそうになかったり、怪我したら無理矢理辞めさせられることもあるだろうから問題でしょう。
しかしマスコミはこうなるのわかってた上で、自分らで犯罪者かのように高校を暴き、今度は奨学金が悪いのか?高校生が可哀相みたいな意見を誘導する報道。どうにかならんかな。
(N902iS/FOMA)
7 元浪速人
皆さん、大変勉強になりましたと、言いたいですが、難しいいですねぇ。取り敢えず野球憲章(難文)とやらをググて調べてみました。憲章(スポーツの祭典)と現実(お金)との間には、ギャップがあり、祭典の規模が大きくなれば成るほど、お金は切り離せないとも思えた。政治と金みたいなぁ感じだなぁ白黒付かない話なのかと?
(N901iS/FOMA)