1 大和
半永久に岡田政権でありたい
投の三本柱が抜け、今岡シーツが大きく崩れた当初、もたつきながらもAクラス浮上。
この手腕は過去のOB監督はもとより、星野、野村をも凌駕するものと思われます。
木戸、川藤あたりの評論家に采配批判を繰り返されようと、
解説者気取りの客に誹謗中傷され続けても全くブレない強さも秀逸。
いずれ和田、吉竹コーチあたりを後継者にフロントから手腕を振るわれるのかなとも思われますが、
お身体に注意されながら短くともあと5年は、
いやできるだけ長く例えば桜井選手が引退するくらいまでの間は岡田内閣として阪神タイガースを発展させていただきたいものですね。
この手腕は過去のOB監督はもとより、星野、野村をも凌駕するものと思われます。
木戸、川藤あたりの評論家に采配批判を繰り返されようと、
解説者気取りの客に誹謗中傷され続けても全くブレない強さも秀逸。
いずれ和田、吉竹コーチあたりを後継者にフロントから手腕を振るわれるのかなとも思われますが、
お身体に注意されながら短くともあと5年は、
いやできるだけ長く例えば桜井選手が引退するくらいまでの間は岡田内閣として阪神タイガースを発展させていただきたいものですね。
(N903i/FOMA)
2 元浪速人
岡田はよく理解しがたい事をよくやるが、勝負所を見抜くのは巧いと思う、それに、一度やられた相手は必ず次の年はリベンジしてますしいいんじやあない。あと、足りないのは、日本一になる事だけだと思う。大した補強もしてもらわずよくやってるよ
(N901iS/FOMA)
7 解説者気取り
今の戦力で野村や星野が監督やったらもっと勝率が高まると思うのは俺だけ?
ブレないのは悪い事ではないと思うが、もっと柔軟性は必要。それに好き嫌いも激しい。
よくやってないとは言わないが、できれば今季でお引き取り願いたい。
落合は例外として、打の中軸出身監督には投手や脇役の気持ちはわからないのだろうか?
ブレないのは悪い事ではないと思うが、もっと柔軟性は必要。それに好き嫌いも激しい。
よくやってないとは言わないが、できれば今季でお引き取り願いたい。
落合は例外として、打の中軸出身監督には投手や脇役の気持ちはわからないのだろうか?
(N903i/FOMA)
8 元浪速人
>>7やってみないとわかないが、とりあえずは岡田や落合は通産勝率550はあるから、結果は単純に平均二位は確保できてる事になる。まぁー原の通産勝率の高さもいちがいにはいえないが、六割近い、つまり、毎年一位?となってしまう。
(N901iS/FOMA)
10 ふくぴ
>>9
ノムさんの時も3年連続最下位でしたけど、選手を育ててましたよ。あの3年は必要だった思います。それだけあん時は、酷かった。今の楽天は暗黒時代の阪神より酷いでしょうが、何年かしたら、次の監督で勝ちまくるんちゃいますか?カンビにもノムさんの緻密さと、仙さんの燃える闘志があれば…
ノムさんの時も3年連続最下位でしたけど、選手を育ててましたよ。あの3年は必要だった思います。それだけあん時は、酷かった。今の楽天は暗黒時代の阪神より酷いでしょうが、何年かしたら、次の監督で勝ちまくるんちゃいますか?カンビにもノムさんの緻密さと、仙さんの燃える闘志があれば…
(W33SA/au)
11 元浪速人
>>9星野はドラ時代から血の入れ替えに長けていると思う、良い補強をして、良い若者を使う、ただし、リストラも激しく生え抜きだろうとなんだろうと、勝つためには、いらなくなると外へ出す。
(N901iS/FOMA)
15 大和
過去は過去。野村や星野の評価はいいとして、今後の阪神を背負い続けるのはおそらく岡田監督でしょう。
現在は人事権を持たされていませんが、監督としての実績を積み重ね将来的に勇退されたとしてもGM的な立場につかれることでしょう。
岡田監督の後の和田コーチもしくは吉竹コーチ、そのまた後の金本監督まで続くしっかりしたライン、明るい未来が今から見えるようです。
現在は人事権を持たされていませんが、監督としての実績を積み重ね将来的に勇退されたとしてもGM的な立場につかれることでしょう。
岡田監督の後の和田コーチもしくは吉竹コーチ、そのまた後の金本監督まで続くしっかりしたライン、明るい未来が今から見えるようです。
(N903i/FOMA)
16 解説者気取り
>>15
どこにそんなに明るい未来が見えるのでしょ?
岡田がやればやる程、世代交代が遅れていく気がします。
岡田の功績はJFKの確立。それは間違いない。でもそれに酔ってしまってるのか、頼り過ぎ。JFK以外のリリーフがまったく育たない。
野手もベテランやお気に入り選手に固執しすぎて若手の突き上げを自ら阻んでいる。桧山や葛城を落とさずに庄田を落としたのがわかりやすい例。
もう少し具体的な例を挙げて書いてくれれば助かります。
どこにそんなに明るい未来が見えるのでしょ?
岡田がやればやる程、世代交代が遅れていく気がします。
岡田の功績はJFKの確立。それは間違いない。でもそれに酔ってしまってるのか、頼り過ぎ。JFK以外のリリーフがまったく育たない。
野手もベテランやお気に入り選手に固執しすぎて若手の突き上げを自ら阻んでいる。桧山や葛城を落とさずに庄田を落としたのがわかりやすい例。
もう少し具体的な例を挙げて書いてくれれば助かります。
(N903i/FOMA)
17 虎壱
凄いスレだね…
半永久に岡田政権であるという事は、(皮肉を込めて言うならば)半永久に金本、矢野、下柳が主力であるという事。
クライマックス終了後、勇退を発表…こうならないとね。
半永久に岡田政権であるという事は、(皮肉を込めて言うならば)半永久に金本、矢野、下柳が主力であるという事。
クライマックス終了後、勇退を発表…こうならないとね。
(W52S/au)
18 元浪速人
>>17でも今年勇退したら、来年はどうするの?誰でも良いわけにはいかないと思いますが、現実的に考えて誰かいるのやろうか?ウチを引き受けてくれる監督。引き継いて負けるとキツイで、ノイローゼになるくらい、ボコボコに言われると思う、負けたらですけど・
(N901iS/FOMA)
20 とら
けど岡田を変えないと選手が腐りますよ。主力が高齢のかたまりじゃあ… 桧山、今岡お気に入りを使う頑固さはどうかと思う。監督変えて、もし負けても世代交代ならまだ納得いくと思います!育てながらの意味で。
だいたい半永久的にってついこないだまで岡田批判してたのにこうもコロって変わるもんなのかな…
だいたい半永久的にってついこないだまで岡田批判してたのにこうもコロって変わるもんなのかな…
(W41S/au)
22 大和
私は批判した覚えありません。
選手が腐ると?こんなに生き生きと戦ってるじゃありませんか?
金本、矢野、下柳がいつまでも主力だと?
現状、力が上なんですから。彼らの引き際は彼らが決めるでしょうし、能力が落ちれば変わりの選手が使われるでしょう。
選手が腐ると?こんなに生き生きと戦ってるじゃありませんか?
金本、矢野、下柳がいつまでも主力だと?
現状、力が上なんですから。彼らの引き際は彼らが決めるでしょうし、能力が落ちれば変わりの選手が使われるでしょう。
(N903i/FOMA)
23 元浪速人
来年監督代えても、世代交代は飛躍的にはかわないと思う。誰だって、まずは、良い結果や成績が優先的にほしい、むしろ、今年優勝して結果の出た時の岡田の方が、来年はメンバーを思い切っていじりやすいと思うけどなぁ、もしくは、今年Bクラスなら、新しい監督も引き受けやすく、負けても、責任は小さく、思い切って開拓できると思いますが、今の成績なら、現状は岡田続投が好ましいと自分は思う(岡田采配の良悪は別として)
(N901iS/FOMA)
25 虎壱
岡田が05、06年と固定オーダー起用に執着して「貯蓄」を一切して来なかったツケを、辞める前に岡田には払ってもらわないとな。
去年なんてあんな無茶追いするから今季、福原、安藤の離脱をはじめとした前半戦の主力の大不振があったわけだし。
今季も今の時期にこんな投手編成なら、第2の福原、安藤が出てくる可能性大。
去年なんてあんな無茶追いするから今季、福原、安藤の離脱をはじめとした前半戦の主力の大不振があったわけだし。
今季も今の時期にこんな投手編成なら、第2の福原、安藤が出てくる可能性大。
(W52S/au)
28 虎虎
俺も選手が望んでるなら反対する意味ないね
まぁ完璧な指導者なんていないしむしろ慕われてるならどっかの掘○と違って結束するやろし
ファンはファンであってある程度入ってはいけない領域があると思うし実際岡田はんの下でプレーするのは選手やからこの調子が岡田はんの言動が理由なら文句ないやろ

(D902iS/FOMA)
29 解説者気取り
下柳はともかくとして、金本と矢野が今のように優遇されてるは阪神ファン以外から見れば多少無理が出てきてるのでは?
金本は途中交代はもちろん4番を外れる事だって自己申告待ち。
後半戦開幕は今岡とシーツがスタメンで桜井がベンチ。競争もなにもあったもんじゃない。あれが岡田の希望オーダーでは?(浜中がいれば尚可)
シーズン半ばでもまともな競争をさせないのはいかがなもんか?
金本は途中交代はもちろん4番を外れる事だって自己申告待ち。
後半戦開幕は今岡とシーツがスタメンで桜井がベンチ。競争もなにもあったもんじゃない。あれが岡田の希望オーダーでは?(浜中がいれば尚可)
シーズン半ばでもまともな競争をさせないのはいかがなもんか?
(N903i/FOMA)
30 元浪速人
>>29今、金本抜いたら、鯉みたいになると思う。新井も素晴らしいバッターだが、まだ、チームを統率するには弱く、ウチにしても、四番打者候補はいてますが、まだ統率力は弱く、自分の事でイッパイイパイだと思う。むしろ、林や桜井などは、今のうちに金本の姿を焼き付けて後継者になって欲しいと思います。
(N901iS/FOMA)
31 解説者気取り
>>30
金本が4番に座ってる事が問題だとは言ってません。記録のために自己申告待ちなのがどうかと思うだけ。
細かいことを言いだしたらキリがないという感じになってきましたね。
ただ私が言いたいことは、采配一つ一つに理由が知りたいということ。
1番を赤星にしないで鳥谷にするのは何故?3番シーツにこだわる理由は何?
なぜ赤松や庄田は落とされた?
どうしても理由が見えなく、ただお気に入りの選手を優先したいから‥というように見えてしまってるのが問題だと言いたいです。
最後になりましたが、最終順位が一位だろうが四位だろうが、私は同じことを言い続けます。
金本が4番に座ってる事が問題だとは言ってません。記録のために自己申告待ちなのがどうかと思うだけ。
細かいことを言いだしたらキリがないという感じになってきましたね。
ただ私が言いたいことは、采配一つ一つに理由が知りたいということ。
1番を赤星にしないで鳥谷にするのは何故?3番シーツにこだわる理由は何?
なぜ赤松や庄田は落とされた?
どうしても理由が見えなく、ただお気に入りの選手を優先したいから‥というように見えてしまってるのが問題だと言いたいです。
最後になりましたが、最終順位が一位だろうが四位だろうが、私は同じことを言い続けます。
(N903i/FOMA)
32 削除済
34 虎アスカ
前半戦は低迷したけど、現状貯金5やし、契約も来年まであるから、来季もどんでんが指揮執るのは間違いないでしょう。まぁどんでんの場合は、一度解説者などを経験して、外から野球見た方がいいかも。正直今の頭の固いどんでんでは、常勝タイガースを築き上げるのは無理やと思う。
(P902iS/FOMA)
35 通行人
俺の推測ですが、2番赤星は、鳥谷出塁後の、併殺のリスクが減る→ランナー有り(チャンス)で、3、4番に回る。
中村泰は良い時と悪い時が極端だと思う。ストライク入らない(押し出し)病あり
中村泰は良い時と悪い時が極端だと思う。ストライク入らない(押し出し)病あり
(F903iX/FOMA)
37 ポカ田
>>26-28
つまり、その話がホントなら岡田にやめられたくない、と必死になっているのは 岡田政権で恩恵を受けている人=今の主力 だから成績に現れただけで、ベンチと二軍を合わせれば明らかにチーム全体では士気は落ちるのでは?
つまり、その話がホントなら岡田にやめられたくない、と必死になっているのは 岡田政権で恩恵を受けている人=今の主力 だから成績に現れただけで、ベンチと二軍を合わせれば明らかにチーム全体では士気は落ちるのでは?
(P902i/FOMA)
39 ウ
解説者気取りさん
あなた監督すればいいですよ♪
最高♪
誰からも叩かれる事なく、日本一アジア一ですわ!
理論が素晴らしい♪
って言われたら満足やろ?
理論で野球しとけ!
オレは監督・選手全て含んでタイガースが好き!
プロで監督した事ない奴等がとやかく言う問題やない。
監督がしてるのは采配だけやないんやで!
その辺わからんくせしてでしゃばるな!
あなた監督すればいいですよ♪
最高♪
誰からも叩かれる事なく、日本一アジア一ですわ!
理論が素晴らしい♪
って言われたら満足やろ?
理論で野球しとけ!
オレは監督・選手全て含んでタイガースが好き!
プロで監督した事ない奴等がとやかく言う問題やない。
監督がしてるのは采配だけやないんやで!
その辺わからんくせしてでしゃばるな!
(P902i/FOMA)
40 元浪速人
大抵の岡田が好かれない理由は、頑固なまでの、偏った選手起用が一番の理由みたいですが、野村も『今岡を干してませんでしたか?』そして、今岡を使った星野は優勝しました。岡田が『贔屓した選手起用』だから嫌いな人は野村も嫌いなんじゃないのかな?星野が強いタイガース意識改革をしたのは確かだと確信もてますが、野村は星野が優勝したから高評価なだけで、ヤクルト時代以外はさっぱりだと思う、ぼやきと言うより言い訳にしか聞こえない実際、それにくらべたら、野村よりは、岡田の方がましと思うが違うのかなぁ?弱いチームを強くすればしてやったり、負ければもともとなんて自分は好きではないし、功績とも思わない。
(N901iS/FOMA)
41 F
まず阪神タイガースの大将 岡田監督を『カンビちゃん』とか『どんでん』とかバカにした呼び方をする人がファンだとは思えない
ミスや好みの人選というのは人間なら誰でも有る事では?
采配にしても 選手達の状態を間近で見ている野球を職業とするプロの考え方を マスコミや評論家の意見、TVや球場で遠くからしか見ていない素人のファンが全て理解するのは無理な事だと思います
ミスや好みの人選というのは人間なら誰でも有る事では?
采配にしても 選手達の状態を間近で見ている野球を職業とするプロの考え方を マスコミや評論家の意見、TVや球場で遠くからしか見ていない素人のファンが全て理解するのは無理な事だと思います
(911SH)
42 解説者気取り
>>39
そうやって感情的になられるのが一番リアクションを取りにくい。ファンは何一つ文句を言わず、黙って野球を見てればいいって事?
>>40
今岡は十分なチャンスをもらっていて結果を残せていなかった。決して干されたわけじゃないはず。
私は野村と比較してるつもりはないです。
そうやって感情的になられるのが一番リアクションを取りにくい。ファンは何一つ文句を言わず、黙って野球を見てればいいって事?
>>40
今岡は十分なチャンスをもらっていて結果を残せていなかった。決して干されたわけじゃないはず。
私は野村と比較してるつもりはないです。
(N903i/FOMA)
43 元浪速人
>>42気になさず、別に殿方だけに言っているのではなく、個人的に『野村より岡田の方がましと思い、野村の方が良かった方は』どう思ってるのかと?野村カツノリは贔屓されてなくて、浜中は贔屓なのは不思議に思うんです。
(N901iS/FOMA)
44 虎虎
ちょっとおかしな事になってるよな
はっきり言うてあまりにも選手起用とかの内側に入りすぎちゃうか
理論とか持って主張するのもありやと思うけどあくまでファンやから
岡田かてプロで野球して何十年と野球を見てきて新人からベテランて階段のぼってきて少なくともプロ野球での育成とか理論は俺らではかなわんで
黙って見ろとは言わんけどガサツに文句言うとこでもないやろ
野球に関してはむこうがプロやねんから…チームの隠れた裏側とかファンがしらん何かを掴んだ上での采配やったらどうするん?はっきり言うてえらそうやで
ファンが好き勝手采配言えるプロ野球なんてレベルが低くて憧れなんてもたんでみんな

(D902iS/FOMA)
45 解説者気取り
>>43
過敏に反応してしまい申し訳ない。ここでは野村と岡田を比較してるつもりはないですが、私もカツノリについては野村の贔屓だと思ってます。
>>44
仰りたいことはよくわかるのですが、ファンそれぞれに理想の選手がいるように、理想の監督もいたりしませんか?
それにどうしても岡田が当てはまりません。
ある程度年を重ねてからは結果だけじゃなく、より深く野球を見たいと思うようになりました。ちなみに落合と牛島が理想像に限りなく近いです。
生意気に感じるかもしれませんが、こんなファンがいることもわかってやってほしいです。
過敏に反応してしまい申し訳ない。ここでは野村と岡田を比較してるつもりはないですが、私もカツノリについては野村の贔屓だと思ってます。
>>44
仰りたいことはよくわかるのですが、ファンそれぞれに理想の選手がいるように、理想の監督もいたりしませんか?
それにどうしても岡田が当てはまりません。
ある程度年を重ねてからは結果だけじゃなく、より深く野球を見たいと思うようになりました。ちなみに落合と牛島が理想像に限りなく近いです。
生意気に感じるかもしれませんが、こんなファンがいることもわかってやってほしいです。
(N903i/FOMA)
46 ザ
解説者気取りちゃん♪
わからんやっちゃなぁ!
あなたはタイガースの選手を目の前でキャンプからずーっと見てたの?
試合開始前の選手の状態や試合中の選手の状態とかも全て把握してんの?
次の日の試合に関して頭抱えて真剣に悩んだ事あんの?
岡田監督より知識も理論も手腕も上なん?
岡田監督はプロやで!素人の言うこと聞くかぁ!よう考えぇ!
ファンの意見聞き入れとったらチーム成り立てへんでぇ!
過去にプロで監督したとかプロの選手やったんなら話は別やけど、あんたがとやかく言うても何にも変わらへんて!
そんなに口出ししたいなら金出して球団買いぃ!
それか監督なりぃ!
あんたが監督なってもオレは虎ファンやから。
わからんやっちゃなぁ!
あなたはタイガースの選手を目の前でキャンプからずーっと見てたの?
試合開始前の選手の状態や試合中の選手の状態とかも全て把握してんの?
次の日の試合に関して頭抱えて真剣に悩んだ事あんの?
岡田監督より知識も理論も手腕も上なん?
岡田監督はプロやで!素人の言うこと聞くかぁ!よう考えぇ!
ファンの意見聞き入れとったらチーム成り立てへんでぇ!
過去にプロで監督したとかプロの選手やったんなら話は別やけど、あんたがとやかく言うても何にも変わらへんて!
そんなに口出ししたいなら金出して球団買いぃ!
それか監督なりぃ!
あんたが監督なってもオレは虎ファンやから。
(P902i/FOMA)
47 元浪速人
>>45いえいえ、よく発言しましたので、私に反応されたのでしょう。理想の監督のイメージもってますよ自分も、阪神の生え抜きで勝つ監督、だから、岡田を応援してます、単純な理由ですけど、もちろん、岡田が気に入らない事も沢山あります。まぁー今タイガースは強いみたいやし、今年残りの試合も楽しみましょう喜怒哀楽を感じながら出来れば楽しく。
(N901iS/FOMA)
48 ベジータ
はじめまして。僕は誰が監督でも阪神タイガースを応援します!みなさんの理想の監督は誰?それは自分だと思う。100%自分と同じ考え方出来る人なんてこの世に自分しかいない訳で、理想に99.9%近い人でも0.1%の違いに妥協したりして生きてきてるんだから…。
自分の大切な人にもそれは当てはまると思う。
好きなタイガース像も各々違うから生じる意見交換はありでしょう。でも、我々はプロでわない!現場に関わってないのは事実。色んな目線での楽しみ方はファンとしての楽しみ方だから各々の自由だが、あいつはダメとか、いらんとかの言葉は内にしまっとこ!選手も監督も一年中勝つ事考えてるんだと思うと、その努力、思いたるや想像を絶するんじゃない?
一位通過!日本一!に突き進んで頑張ってる監督、選手、スタッフを罵っちゃいかん!ファンが応援しなくてどうする!批判は個人の胸の中にしまっておきましょうよ!
明日からの巨人戦どっち応援するの?阪神タイガースだよね!ったりめーかWWW
自分の大切な人にもそれは当てはまると思う。
好きなタイガース像も各々違うから生じる意見交換はありでしょう。でも、我々はプロでわない!現場に関わってないのは事実。色んな目線での楽しみ方はファンとしての楽しみ方だから各々の自由だが、あいつはダメとか、いらんとかの言葉は内にしまっとこ!選手も監督も一年中勝つ事考えてるんだと思うと、その努力、思いたるや想像を絶するんじゃない?
一位通過!日本一!に突き進んで頑張ってる監督、選手、スタッフを罵っちゃいかん!ファンが応援しなくてどうする!批判は個人の胸の中にしまっておきましょうよ!
明日からの巨人戦どっち応援するの?阪神タイガースだよね!ったりめーかWWW
(P901iTV/FOMA)
50 虎バアサン
46
その理屈はおかしい。
それを言ったら、選手の凡ミスにも審判のミスジャッジにも一切批判できなくなる。
広げてけば安倍政権の不祥事にも一切批判できなくなる。
気持ちはわかるけどさ。
その理屈はおかしい。
それを言ったら、選手の凡ミスにも審判のミスジャッジにも一切批判できなくなる。
広げてけば安倍政権の不祥事にも一切批判できなくなる。
気持ちはわかるけどさ。
(W31T/au)
51 虎りゃ
選手に対してもそうですがなんで打てないんや、とかなにしてんねん、この采配はあかんという批判は意見としてOKだと思いますが、やめろとか、いらんというのはただの悪口なのでファンとしてはどうかと思います。
自分は岡田監督の采配は不可解なことが多く、どちらかというと否定的ですが監督は采配だけでないし、最近のベンチでのファンのおっさんのような笑顔を見ると応援する気が出てきました。
自分は岡田監督の采配は不可解なことが多く、どちらかというと否定的ですが監督は采配だけでないし、最近のベンチでのファンのおっさんのような笑顔を見ると応援する気が出てきました。
(N902iS/FOMA)
53 虎バアサン
別問題ですかね?当事者よりも優れてないと批判できないって理屈なら、そうなってしまうと思う。
安倍政権は極論として出したんで、適切じゃなかったかもしれません。謝ります。
中傷はいかんけど、批判するなってのは無茶だと思うよ。
安倍政権は極論として出したんで、適切じゃなかったかもしれません。謝ります。
中傷はいかんけど、批判するなってのは無茶だと思うよ。
(W31T/au)
54 とら
↑
好き嫌いや監督が自分の思ってるような采配をしないというのは同じ人間でないのであるでしょう。そして思うのも自由だと思いますが書き込んだりすると不快に思ったりする人がいるかもなので権利の侵害にあたりますよ。
仕事柄今はこの程度の事象でも訴えたりしてますからね。
好き嫌いや監督が自分の思ってるような采配をしないというのは同じ人間でないのであるでしょう。そして思うのも自由だと思いますが書き込んだりすると不快に思ったりする人がいるかもなので権利の侵害にあたりますよ。
仕事柄今はこの程度の事象でも訴えたりしてますからね。
(F904i/FOMA)
56 ランディ
ここ最近は若手使い機能してるが先発陣、早く替えすぎ。まぁ、誰かの進言で大リーグ方式取っているのか。まだ、星野、野村には及ばないが頑張ってほしいものです。但し、今時期の続投明言はちと早い気が。。
(P903iTV/FOMA)
57 かわとぉ
正式な次期監督がいないだけ 現場監督はアニキのような感じがするよな そら10ヶ月も毎日 野球してたら ええ時悪い時があるやろ 岡田監督に関してはたまたま今がええ具合にきてるだけ 悪い時に勝っていくのが監督やと思うなぁファンあってのプロ野球 納得いく試合をしてよ まぁ背番号7をどないするか楽しみやな
(P903iTV/FOMA)
60 31
背番号7はなんや ふてくされとるで もう あかんかったら やめる とか 言うてんやろそんな覇気のないこと言うて どないすんねん ファンはどう思う? あの選手の全力で 一塁に走ったのん みなさん見たことありますか?やっぱりどっかで甘いんやろな そういう選手を前半戦使い続けた監督 全く魅力がないわ いっそのこと バレンタインはどぉ?
(W44K/au)
62 名虎
今岡は『誤解を受けるかもしれないが…』としたうえでの発言でしょ。
あれはふてくされてるのと違うでしょ。
岡田監督は、野球を9イニング戦から6イニング戦にした点が長所であり疑問点。
勝つ確率論からいえば正しいけど、これが何年も続くか、球児らの選手寿命が短くならないかが疑問…。
あれはふてくされてるのと違うでしょ。
岡田監督は、野球を9イニング戦から6イニング戦にした点が長所であり疑問点。
勝つ確率論からいえば正しいけど、これが何年も続くか、球児らの選手寿命が短くならないかが疑問…。
(SH902i/FOMA)
64 削除済
65 削除済