1 元浪速人
トップを狙え作戦会議室
今略、横並びなんだが、対ドラ・読売戦残り、6試合ずつ計12試合で決まると思うが、ドラと読売共に敵地で勝ち越しを決めると、残りは甲子園で楽に戦える。万が一、先に始まる敵地で負け越しすると、残りの甲子園では、3縦に近い結果が必要、もしくは、他3球団に圧倒的な勝率が必要だと思いますが、何れにせよ先に始まる敵地で勝ち越せば頭一つ飛び出る事が出来ると思いますが、こんなんでぇーどうでしょう?
(N901iS/FOMA)
4 虎りゃ
おそらく順位決定は勝ち数優先ですよね?
優勝ラインを78勝とすると讀賣18勝16敗
ドラ21勝18敗
阪神24勝15敗です。
直接対決は勝ち越さないと厳しい数字ではあります。讀賣対ドラも9試合ありますし、おっしゃるように結局一つずつ確実に勝っていくしかないですかね。
優勝ラインを78勝とすると讀賣18勝16敗
ドラ21勝18敗
阪神24勝15敗です。
直接対決は勝ち越さないと厳しい数字ではあります。讀賣対ドラも9試合ありますし、おっしゃるように結局一つずつ確実に勝っていくしかないですかね。
(N902iS/FOMA)
5 元浪速人
>>4優勝ラインが高いほどウチはキツイみたいですね。読売・ドラは五割ちょいで80勝近くまでいくんですかぁー、これはもう、直接対決は、圧倒しないと、残りは全部勝たないといけない位、思った以上に逆転一位通過は厳しい数字みたいだ
(N901iS/FOMA)
7 元浪速人
>>6そうですね、諦める数字ではないんですよね。キビシと言うのは、7・8・9月と三ヶ月間走り続けるなんてぇ、ミラクル以上に、ぶっちぎって強くなければ、なかなか出来ない事だなと思った次第です
(N901iS/FOMA)
9 虎虎
まぁ6、7月考えたらよー頑張ったと思うよ

3分の@は諦めたと思うよ

そっから


やからなぁ
疲れはたまるけど最後はキモチちゃうかなぁ
あかん時は何してもあかんかったけどアニキが渇入れてからかな変わってきたん
岡田はんも辛抱強くシーツ使ってある意味諦めない姿勢見せてたんかもな
采配はおいといて…諦めず一位通過目指そうぜ

(D902iS/FOMA)
11 ふくぴ
いつのまにかチーム防御率リーグ1位になってたんですね。最後は投手力の差にで阪神優勝や思いますよ。後はどっかみたいに不況和音が起きないこと、ファンも最後まで見捨てず・諦めず応援することですね(そんな冷たいのはGファンだけや!阪神ファンは全員優勝を信じとるって?そらそうですね)
さぁ明日からヤクルト飲みまくるぞ!
さぁ明日からヤクルト飲みまくるぞ!
(W33SA/au)
12 31
虎りゃさん ごもっともやなぁ オレも知らんかったけど 78勝ラインにしたら 確かにきっついよなぁ まぁ現実やな 明日からマジで いかなあかんやん せやけど3位以上Aクラスは確定かいな
(W44K/au)
13 岡山ケン
竜兎虎の今までの対戦成績だけをみたら、竜と虎は兎より強いんだから兎が竜の上に立つのは難しいんじゃないでしょうか?でも虎が今まで通り竜に勝つともっと競ってしまうことになります。
競ったらここ数年の実績では兎は消えの気がします。
都合良過ぎ?
競ったらここ数年の実績では兎は消えの気がします。
都合良過ぎ?
(V603T)
14 虎りゃ
>>10
勝率で順位決定なら(CSの順位決定方法の詳細がないのですが去年までのパと同じ?)話は変わります。ドラとは変わりませんが、讀賣よりは1つ少なくても上回ります。
つまり現在
勝ち数優先なら実質、讀賣とは3.5差、ドラとは3.0差。
勝率優先なら讀賣とは2.5差、ドラとは3.0差となりますね。
勝率で順位決定なら(CSの順位決定方法の詳細がないのですが去年までのパと同じ?)話は変わります。ドラとは変わりませんが、讀賣よりは1つ少なくても上回ります。
つまり現在
勝ち数優先なら実質、讀賣とは3.5差、ドラとは3.0差。
勝率優先なら讀賣とは2.5差、ドラとは3.0差となりますね。
(N902iS/FOMA)
19 虎の道
追加試合決定です
9月27日神−中(甲子園18:00)
9月28日神−中(甲子園18:00)
9月29日神−広(甲子園時間未定)
10月1日横−神(横浜18:00)
10月2日横−神(横浜18:00)
10月3日ヤ−神(神宮18:20)
ここまでもつれ込みそうな予感がしますね
9月27日神−中(甲子園18:00)
9月28日神−中(甲子園18:00)
9月29日神−広(甲子園時間未定)
10月1日横−神(横浜18:00)
10月2日横−神(横浜18:00)
10月3日ヤ−神(神宮18:20)
ここまでもつれ込みそうな予感がしますね
(PC)
21 虎の道
近年まれに見る混線状態4チームが優勝圏内(横浜だってまだあるw)にいるしCSマジックもまだ付かない状態。最期まで目が離せない!!
つまらないミスで試合を落とさず且つ大胆な攻めが出来るチームが首位に輝くのではないでしょうか?
つまらないミスで試合を落とさず且つ大胆な攻めが出来るチームが首位に輝くのではないでしょうか?
(PC)
23 虎りゃ
あまりに悔しいので阪神に仮想マジックを点灯してみました。
8/27現在
対讀賣 34
対中日 36
対横浜 31
どれかが0になればCS進出、全部が0になれば優勝です。
明日からばりばり減らすぞ。
8/27現在
対讀賣 34
対中日 36
対横浜 31
どれかが0になればCS進出、全部が0になれば優勝です。
明日からばりばり減らすぞ。
(N902iS/FOMA)
26 ふくぴ
ラジオで聞いたのですが、横浜がヤクルトに3連敗した為上位3チームが読売・中日・阪神に絞られつつあるこの時期、今までなら落とせない試合が続くんですが、CS目的の手のウチ隠しと休養で勝利を犠牲にしてでも主力を休ませるなどやりそうとのことです。(特に落合がやるんちゃうかだって)“リーグ1位=日本シリーズ”とは限らない以上今までと違う駆け引きが展開されますなぁ!
もちろん阪神は1位しか狙ってないですけどね!
もちろん阪神は1位しか狙ってないですけどね!
(W33SA/au)
32 削除済
36 削除済
38 虎りゃ
仮想マジック
対讀賣 31
対中日 32
対横浜 28
讀賣と2、中日横浜は1ずつ減りました。
広島最後惜しかったホーム噴死。中日は球際に強いなー。
なんにせよ讀賣負けたのはいいことです。
対讀賣 31
対中日 32
対横浜 28
讀賣と2、中日横浜は1ずつ減りました。
広島最後惜しかったホーム噴死。中日は球際に強いなー。
なんにせよ讀賣負けたのはいいことです。
(N902iS/FOMA)
40 虎りゃ
(N902iS/FOMA)
42 削除済
44 元浪速人
ウチの中継ぎに賞と言うか?金一封とか何かないのかなぁ、得失点差で失点が多いのに勝っていけてるなんて考えると、中継ぎ陣のモチベーションを保つ褒美があってもよいかな?
(N901iS/FOMA)
45 虎アスカ
今年の順位って勝率で決まるんですか?勝ち数?勝率だったら、阪神引き分け結構あるし、現段階で巨人より負け数少ないし、巨人より4試合多く残してるから、十分逆転可能だね。やはり最大の敵は中日だと思う。
(P902iS/FOMA)
46 虎りゃ
>>44
もし優勝したらMVPはJFKみんなにあげたい。でも一人といわれたら、あえて久保田にやってほしい。
>>45
はっきりとしたソースは見つからなかったのですが、どうも勝率のようです(ゲーム差0の時、讀賣でなく中日が上になってるし)。 現時点では讀賣、中日、横浜より1勝少なくても勝率は上回ります。
もし優勝したらMVPはJFKみんなにあげたい。でも一人といわれたら、あえて久保田にやってほしい。
>>45
はっきりとしたソースは見つからなかったのですが、どうも勝率のようです(ゲーム差0の時、讀賣でなく中日が上になってるし)。 現時点では讀賣、中日、横浜より1勝少なくても勝率は上回ります。
(N902iS/FOMA)
47 虎アスカ
虎りゃさん情報ありがとうございますm(__)m勝率となると阪神も十分優勝の可能性ありますね。しかし横浜も相当試合残してるし、落ちそうで落ちないからちょっと不気味やなぁ。
(P902iS/FOMA)
49 元浪速人
>>46>>48ですよね、近年は勝つために中継ぎの重要性をテレビなどで耳にしますが、重要であるなら、もっと、お金を掛けていいんじゃないかと思ったり、例えば江草あたりのポジションでも、毎回抑えれば億円出してもよいかと?それくらい近年の野球は先発完投型から、役割分担型へ変わって行くのかなと思う、もしかしたら、今年のウチの戦い方は新しいスタイルを確立してしまうかも知れない程、滑稽に見えたりする
(N901iS/FOMA)
51 元浪速人
>>50中4日は難しいかな、規定投球なんか無視して、中継ぎが疲れたらガンガン入れ替えて強いリリーバーを保つ。まぁ今がそんな感じですが・・・とりあず球が速くキレがありコントロール良ければ皆、中継ぎ抑え、残り先発要員、そのうち、先発に降格なんて言いだしたりして、後ろに行くほど強くなるのは良いのかもしれないが、代打が沢山必要だな、ベンチ枠って上手い事に作ってあるんだなぁー
(N901iS/FOMA)
52 プー
今年のような継投をやっていれば、一年限定なら強いかもしれないが、常勝は厳しいでしょ。
毎回先発が5〜6回しか計算されないなら中4日になるのが自然。
理想は先発6人でリリーフも6人。時期によりリリーフを1人増やしながら回すのがベター。
もっと先発に頑張ってもらわないと。
毎回先発が5〜6回しか計算されないなら中4日になるのが自然。
理想は先発6人でリリーフも6人。時期によりリリーフを1人増やしながら回すのがベター。
もっと先発に頑張ってもらわないと。
(N903i/FOMA)
53 ふくぴ
>>52確かに先発も頑張らんとダメですけどそうなると、行き着くところは打線なんですよね。点差関係なしに5〜6回で先発を降ろしJFKなんて采配もありすが、僅差が多いから代打を起用→先発降板となるわけで…効率よく得点出来れば先発は+1〜2イニング出来るんですけど…昨日も欲を言えば毎回12安打なら+2〜3点で下さんも6〜7回まで引っ張れた思うんですけどね…
(W33SA/au)
62 虎アスカ
先ずは阪神は、火曜からの横浜3連戦に勝ち越さないとね。この時期にきて5ゲーム差あるから、最低3位はキープできると思うけど、横浜かなり試合数残してるし、直接対決も8試合あるから、横浜に負けるようだと3位も危うくなってしまう。
(P902iS/FOMA)
63 セル
>>61
確かに多く消化してる読売が負ければこちらはやりやすいけど読売対中日の場合は、阪神からしてみれば読売に中日を倒してもらいたい。中日の今の戦力でも連敗はそんなにしそうじゃないし、読売は大型連勝さえしなければ消化が早い分ひっくり返せるかもしれないと思っての意見です
確かに多く消化してる読売が負ければこちらはやりやすいけど読売対中日の場合は、阪神からしてみれば読売に中日を倒してもらいたい。中日の今の戦力でも連敗はそんなにしそうじゃないし、読売は大型連勝さえしなければ消化が早い分ひっくり返せるかもしれないと思っての意見です
(W41S/au)
66 虎アスカ
火曜からの横浜3連戦は、阪神は能見、上園、杉山のいわゆる裏ローテやし、対する横浜は三浦、寺原が投げてくるから、苦戦を強いられそう。ここできちんと勝ち越して、中日、巨人に目を向けていけばいいかと。
(P902iS/FOMA)
67 虎りゃ
>>59
今現在讀賣残り12勝11敗でもうちは16勝10敗必要ですから、讀賣に3タテされると正直きつい。
そうなるとうちは横浜に3タテが必要になる。
理想は中日の2勝1敗だと思います。
そのうえでうちが3連勝してたらいいのですが、最低1勝2敗でもなんとかなります。
まあなんにせよ横浜は必死になってくるでしょうから勝ち越したいですね。
寺原、三浦、工藤かな?
今現在讀賣残り12勝11敗でもうちは16勝10敗必要ですから、讀賣に3タテされると正直きつい。
そうなるとうちは横浜に3タテが必要になる。
理想は中日の2勝1敗だと思います。
そのうえでうちが3連勝してたらいいのですが、最低1勝2敗でもなんとかなります。
まあなんにせよ横浜は必死になってくるでしょうから勝ち越したいですね。
寺原、三浦、工藤かな?
(N902iS/FOMA)
70 虎りゃ
>>69
いや、でも結局、野球は思ったとおりにいかないし、机上の空論なんですよねぇ。ま、なんにせよこの時期にこうやって毎日優勝の可能性を考えながら、過ごせるのは幸せですねぇ。
いや、でも結局、野球は思ったとおりにいかないし、机上の空論なんですよねぇ。ま、なんにせよこの時期にこうやって毎日優勝の可能性を考えながら、過ごせるのは幸せですねぇ。
(N902iS/FOMA)
74 虎りゃ
仮想マジック
対讀賣 25
対中日 25
対横浜 21
さて、明日勝てばCSマジック点灯19です。まあ、CSはもはや決まったも同然ですが。
>>73
まあ讀賣負けて、うちが勝つことにこしたことないですが、残り6戦あるし、全然大丈夫。でも明日も勝ってほしいですね。
対讀賣 25
対中日 25
対横浜 21
さて、明日勝てばCSマジック点灯19です。まあ、CSはもはや決まったも同然ですが。
>>73
まあ讀賣負けて、うちが勝つことにこしたことないですが、残り6戦あるし、全然大丈夫。でも明日も勝ってほしいですね。
(N902iS/FOMA)
77 虎壱
心配ご無用ですよ。
多くは言いませんが、まあしばらく眺めてて下さい。
江川も愚かですね。勝ち越すだなんて…
ペナントレースは勝つ事よりもいかに負けないかを競うものなのに…
まあ今の読売の中継ぎ以降を見れば「負けない戦い」など望めない部分もあるんだろうけど。
明日の先発は杉山-三浦。勝つに越した事はないけど、ちょっと分が悪いだけに、勝てないまでも負けない戦いをしてくれれば大収穫ですね。
2勝1敗<2勝1分<3勝
多くは言いませんが、まあしばらく眺めてて下さい。
江川も愚かですね。勝ち越すだなんて…
ペナントレースは勝つ事よりもいかに負けないかを競うものなのに…
まあ今の読売の中継ぎ以降を見れば「負けない戦い」など望めない部分もあるんだろうけど。
明日の先発は杉山-三浦。勝つに越した事はないけど、ちょっと分が悪いだけに、勝てないまでも負けない戦いをしてくれれば大収穫ですね。
2勝1敗<2勝1分<3勝
(W52S/au)
81 元浪速人
>>80この間、金刃離脱して西村投げたが、今、中継ぎなのだろうか?ウチの3戦目にヒサノリ中4の話もあるし、読売は困ってるのだが、怪我の功名?西村が先発でも良い結果、中継ぎでも力のある出来栄え、金刃がいてくれた方が有り難い気もしないではないが・・・いずにせよ西村は厄介な奴に変身しているようだ
(N901iS/FOMA)
82 通行人
>>81 兎の中継ぎ陣、手薄なので、西村は中継ぎだと思うんですが、先発、中継ぎどっちにしろ、出てきてほしくないですね。
俺的予想、下柳vsパウエル→ボーグルソンvs久保→安藤vs尚成
俺的予想、下柳vsパウエル→ボーグルソンvs久保→安藤vs尚成
(F903iX/FOMA)
84 虎りゃ
今いいのは木佐貫だけですもんね。
このまま中止がないと兎は次の9連戦14、15日に2人投手足りないと思われます。一人は久保かな?
んで17からの阪神戦 木佐貫、内海、パウエルになるかと。
ドームでパウエルは叩いときたいですね。
このまま中止がないと兎は次の9連戦14、15日に2人投手足りないと思われます。一人は久保かな?
んで17からの阪神戦 木佐貫、内海、パウエルになるかと。
ドームでパウエルは叩いときたいですね。
(N902iS/FOMA)
87 削除済
92 削除済
96 元浪速人
>>95確か?前回ドームでアゴにやられちまったから、アゴ調整してこないんなぁ、ジャンミンとやらもいたなぁ、質はともかく、意外と頭数は沢山いるもんだ読売投、でも、久保が一番マシか?
(N901iS/FOMA)
99 元浪速人
>>98そうだなぁ、出来れば今日出た後ろの投手を二枚休ませたいなぁ。それには、先発が頑張り、読売の先発を早く叩き中継ぎをフルボコにして点を積み重ねるのが出来たらいいなぁ。
(N901iS/FOMA)