1 大虎◆YYbM
FA補強は福留???
今日のデイリィーによると、新井も岩瀬もいらん!
福留にしぼったと書いてあるみたいです。
阪神に来る気あるのかな… 福留はメジャーの予定ではなかったっけ?
福留にしぼったと書いてあるみたいです。
阪神に来る気あるのかな… 福留はメジャーの予定ではなかったっけ?
(W51SH/au)
7 しん
福留が欲しい以前に、よく考えたら福留獲得は極めて難しいよ。阪神で一番の年俸の金本が5億5000万で、福留にはそれ以上の金額提示しないと、獲得はまず出来ない。阪神は金本以上の金額を要求するなら福留は諦めるらしいし。メジャーなら福留に7~8億は必至の情勢。つまり阪神福留は結論的に言えば極めて薄い。新井のが断然現実味あるな。
(W44K/au)
8 虎りゃ
年俸6億だとしたら補償金あわせると12億以上、3年契約くらいは結ばないとあかんやろうから、いくら表向き金出す言っても阪神には無理だろうなぁ。
ファンはFAで簡単に取れ取れ言うけど3年で25億近い金が一人に取られると思うと、会社の人間からしたらたまらんよなぁ。
福留がそんだけ分元取れるとは思えないし。
ファンはFAで簡単に取れ取れ言うけど3年で25億近い金が一人に取られると思うと、会社の人間からしたらたまらんよなぁ。
福留がそんだけ分元取れるとは思えないし。
(N902iS/FOMA)
9 大虎◆YYbM
もしも福留が来た場合…林、桜井、濱中の出番は、代打しかなくなりそうですね。
濱中は別としても、林と桜井は今年の功労者で、せっかく成長してきたのに、また逆戻りはかわいそうですね。 林はファーストもあるけど、シーツもどうなるか分からんし…
濱中は別としても、林と桜井は今年の功労者で、せっかく成長してきたのに、また逆戻りはかわいそうですね。 林はファーストもあるけど、シーツもどうなるか分からんし…
(W51SH/au)
10 肥後の虎
福留が仮に阪神に移籍して来ても、いきなり年俸が金本の年俸を超えたりする事はありません。今1度FAの規定をよく調べてみてはいかがでしょう。
現実問題、4年総額20億前後あたりが阪神の交渉のデッドラインでしょうね。
FAの規定ではFA選手の翌年の年俸の上限は現状維持となっています。つまり3億8500万円が福留の08年の年俸。まあ2年目以降に制限はありませんが。仮に2年目以降の年俸を5億と見積って出来高まで煮詰めれば、総額はそのあたりになるかと。まあ福留が金の事を第1に考えてるなら、年俸を飛躍的に向上させるにはメジャー移籍しかないという事。
ただ…今季の約半分を故障で棒に振った福留に7〜8億の評価が果たしてつくか…疑問です。メジャーにしてみればこれくらいの額など塵屑の様なものだろうけど、日本とメジャーの間に補償制度が全く無い今、中日球団にしてみれば1円にもならないメジャー移籍より、国内球団への移籍に大賛成なのかもね。バランスのとれた編成なんで十中八九、金銭補償を求めて来るだろうから。その額、およそ4億6000万円。
現実問題、4年総額20億前後あたりが阪神の交渉のデッドラインでしょうね。
FAの規定ではFA選手の翌年の年俸の上限は現状維持となっています。つまり3億8500万円が福留の08年の年俸。まあ2年目以降に制限はありませんが。仮に2年目以降の年俸を5億と見積って出来高まで煮詰めれば、総額はそのあたりになるかと。まあ福留が金の事を第1に考えてるなら、年俸を飛躍的に向上させるにはメジャー移籍しかないという事。
ただ…今季の約半分を故障で棒に振った福留に7〜8億の評価が果たしてつくか…疑問です。メジャーにしてみればこれくらいの額など塵屑の様なものだろうけど、日本とメジャーの間に補償制度が全く無い今、中日球団にしてみれば1円にもならないメジャー移籍より、国内球団への移籍に大賛成なのかもね。バランスのとれた編成なんで十中八九、金銭補償を求めて来るだろうから。その額、およそ4億6000万円。
(W52S/au)
13 しん
とりあえず福留が中日から抜けてくれたらそれでいい。それだけで阪神にはかなりプラスになる。今年阪神が中日に善戦したのも福留がいないからですし。メジャー移籍してほしい。しかしデイリーも最近飛ばし記事の度合いが凄いな(笑)
(W44K/au)
14 肥後の虎
≪12
FAにおいて獲得球団が前所属球団に対して行う補償…
金銭補償ならば旧年俸の1.2倍。
人的補償ならば28人のプロテクト枠から外れた選手1人+旧年俸の0.8倍の補償。いずれにせよ、それ相応の金銭は必要であります。ただ当該FA選手が2度目以降のFA権を行使して獲得した場合は、金銭面の補償内容などに若干の差異がありますが。
FAにおいて獲得球団が前所属球団に対して行う補償…
金銭補償ならば旧年俸の1.2倍。
人的補償ならば28人のプロテクト枠から外れた選手1人+旧年俸の0.8倍の補償。いずれにせよ、それ相応の金銭は必要であります。ただ当該FA選手が2度目以降のFA権を行使して獲得した場合は、金銭面の補償内容などに若干の差異がありますが。
(W52S/au)
15 肥後の虎
昔から取るに足らない阪神ネタを1面に掲載して来た時もあるデイリースポーツ。
この記事は昨日の中日西川球団社長の会見を受けてのものだろうけど、まあ現状「一本」に絞らざるを得ませんね。新井はFA権を行使してないんだから。
マネーゲームになると流石にメジャーにはかなわないものの、読売相手ならどうでしょうか。
昨オフ、読売の選手達の大幅な背番号の変更がありました。これは読売にマネーゲームを仕掛ける体力は以前ほどないという表れかと。新聞の販売部数も全国規模で軒並み下落…まるで商売の手法は小商人の利息取りの様な姑息な手段。しかも読売、国内に旨味を感じなくなったのか、いや日テレに捨てられた今、今度は韓国テレビに球団の放映権を売る始末。
スンヨプの年俸があれだけ高いのもなるほど納得ですね。
この記事は昨日の中日西川球団社長の会見を受けてのものだろうけど、まあ現状「一本」に絞らざるを得ませんね。新井はFA権を行使してないんだから。
マネーゲームになると流石にメジャーにはかなわないものの、読売相手ならどうでしょうか。
昨オフ、読売の選手達の大幅な背番号の変更がありました。これは読売にマネーゲームを仕掛ける体力は以前ほどないという表れかと。新聞の販売部数も全国規模で軒並み下落…まるで商売の手法は小商人の利息取りの様な姑息な手段。しかも読売、国内に旨味を感じなくなったのか、いや日テレに捨てられた今、今度は韓国テレビに球団の放映権を売る始末。
スンヨプの年俸があれだけ高いのもなるほど納得ですね。
(W52S/au)
16 肥後の虎
連レスすんませんm(__)m
何故メジャーが日本プロ野球に目をつけるか…それは先に述べた様に補償制度が全く敷かれてないからです。
ポスティングで移籍したイチローや松坂は別にしてFAで移籍した松井など、ここにもし国内の1.2倍というメジャーの体力からすれば生ぬるい補償ではなく、例えば5倍以上の金銭補償の規定があったなら…まあ人的補償は実際問題難しい部分がありますが。
ふっかけてるわけでも何でもなく、日本プロ野球界の利益を考えれば当たり前な論理でしょう。
プロ野球とメジャーが海ではなく川で繋がった今、FAの短縮とかいう問題よりも最優先で取り組まなければならない問題かと。
何故メジャーが日本プロ野球に目をつけるか…それは先に述べた様に補償制度が全く敷かれてないからです。
ポスティングで移籍したイチローや松坂は別にしてFAで移籍した松井など、ここにもし国内の1.2倍というメジャーの体力からすれば生ぬるい補償ではなく、例えば5倍以上の金銭補償の規定があったなら…まあ人的補償は実際問題難しい部分がありますが。
ふっかけてるわけでも何でもなく、日本プロ野球界の利益を考えれば当たり前な論理でしょう。
プロ野球とメジャーが海ではなく川で繋がった今、FAの短縮とかいう問題よりも最優先で取り組まなければならない問題かと。
(W52S/au)
17 ふくぴ
>>15 スンヨプは結果残してるから年俸高いのも頷けますが、しかし“球界の盟主”が韓国のテレビ頼み?あらら…そういや、Gファンの知人が“篠塚・松本・山倉がいた頃の野球は面白かった。ヨソの主砲集めても面白くない。”言うてましたね。これじゃ優勝争いしても球場行かんし、テレビ中継も見んか…
阪神が福留獲得へ?確か福留って近鉄かロッテの指名蹴りませんでしたか?(小池と勘違いかも…)中日に逆指名で入団でしたっけ?確かに実績はわかるけど、ケガ多いしなぁ…
阪神が福留獲得へ?確か福留って近鉄かロッテの指名蹴りませんでしたか?(小池と勘違いかも…)中日に逆指名で入団でしたっけ?確かに実績はわかるけど、ケガ多いしなぁ…
(W33SA/au)
18 ダーウィンの進化論
福留は立浪に憧れて近鉄蹴って中日逆指名だったような!?それでなおかつFAですからね…。敵としては嫌な存在ですけどやりたい放題ちゃいます?
最近態度もでかいですし。
最近態度もでかいですし。
(705P)
19 肥後の虎
だから先に述べた様に先ずは立浪を獲得しておきましょうという話。コーチ兼任とかになれば理想ですが。
ただ仮に福留獲得が失敗に終わっても慌てる事はないと思います。新井を獲得すればいいからという陳腐な理由ではありません。
立浪は阪神に無いものを持っている選手です。川相が中日に来て守備に更に磨きがかかった様に、立浪にも阪神が持っていない「高い守備意識」があります。現コーチの和田の考えでもまだまだ甘いと思ってます。
将来の指導者候補としても立浪は申し分のない人材。阪神に今1番必要な補強は、ポジション以上にベンチなんですから。
福留一本に絞った記事は現時点で鵜呑みにしていい記事かと思います。今この場で新井なんて書いてごらんなさい、タンパリング(事前交渉)に抵触しますから。
ただ仮に福留獲得が失敗に終わっても慌てる事はないと思います。新井を獲得すればいいからという陳腐な理由ではありません。
立浪は阪神に無いものを持っている選手です。川相が中日に来て守備に更に磨きがかかった様に、立浪にも阪神が持っていない「高い守備意識」があります。現コーチの和田の考えでもまだまだ甘いと思ってます。
将来の指導者候補としても立浪は申し分のない人材。阪神に今1番必要な補強は、ポジション以上にベンチなんですから。
福留一本に絞った記事は現時点で鵜呑みにしていい記事かと思います。今この場で新井なんて書いてごらんなさい、タンパリング(事前交渉)に抵触しますから。
(W52S/au)
21 削除済
22 肥後の虎
大体福留の記事もタンパリング?と言われても仕方がない部分もありますが…
立浪…荒木、井端に出場機会を奪われ、監督の起用法を快く思っているとは考えにくいです。確執があるのでは?という一説もあります。
2000本安打を達成しながら何故引退せず現役に?
わかりませんね…
立浪…荒木、井端に出場機会を奪われ、監督の起用法を快く思っているとは考えにくいです。確執があるのでは?という一説もあります。
2000本安打を達成しながら何故引退せず現役に?
わかりませんね…
(W52S/au)
23 削除済
24 しん
「野球は点取りゲーム」と岡田監督が目指すは攻撃型野球。で、出した結論は「戦力補強の最大のテーマは、シーツにかわってホームランを30本前後打てる可能性を秘めている助っ人二人の獲得」となった。 ボジションは林、今岡が離脱した場合を想定して、一塁と三塁を守れることと、センターも出来る外野手。
「オレが監督になってから大きな補強をしていない。だから(球団には)お金がいっぱいあるやろ。後は担当の情報の確かさと見る目。オレは結果を出さないとクビになるという覚悟でやっている。フロントもそれぐらいの気持ちでやるんとアカンと思うよ」と、プレッシャーをかける岡田監督。
某記事より
これを見て皆さんどう感じますかね?
「オレが監督になってから大きな補強をしていない。だから(球団には)お金がいっぱいあるやろ。後は担当の情報の確かさと見る目。オレは結果を出さないとクビになるという覚悟でやっている。フロントもそれぐらいの気持ちでやるんとアカンと思うよ」と、プレッシャーをかける岡田監督。
某記事より
これを見て皆さんどう感じますかね?
(W44K/au)
27 阪神ファン
FA補強はいらぬ…
是非、広島を見習うべきでしょ!
例えると絶対ヤンキースにはなりたくないっ!!!!
そこまでして強くなりたいなら暗黒時代に戻った方がましやと思う…。
是非、広島を見習うべきでしょ!
例えると絶対ヤンキースにはなりたくないっ!!!!
そこまでして強くなりたいなら暗黒時代に戻った方がましやと思う…。
(SH901iS/FOMA)
28 削除済
30 元浪速人
基準は分かりませんが、選手寿命は10シーズンと言う説を聞いた事がある、だとするとFAで取って来て選手寿命は短いのだから、すぐにまた新しい選手が必要だから後々困るの?かな?だから、すぐに故障者が多いのも、何となく分かる気もする
(N901iS/FOMA)
31 ふくぴ
河本・河野・広澤・清原・江藤・川口・前田・門倉・豊田・野口…
確かにFAでヨソから集めた割には…不振・故障…
小笠原も来年はヤバイかも…FAちゃうけど谷もアカンようになったりして…続かんのやね。
確かにFAでヨソから集めた割には…不振・故障…
小笠原も来年はヤバイかも…FAちゃうけど谷もアカンようになったりして…続かんのやね。
(W33SA/au)
32 元浪速人
>>31そう金本は超人だから別にして、普通は10年走りつづけりゃ何処か壊れてるとみて、福留なんだが、故障して全く姿みてない訳で、代打で数億円になる可能性が高いじゃない?(取っとけば良かったは結果論)で置いといてぇ、取るなら丈夫な新井かと(とらなけば良かったは結果論)で置いておく『どちらかと言うと』来年、フル出場を期待できるのは新井の方かなと?
(N901iS/FOMA)
34 元浪速人
>>33昨年までは、失策王荒いという汚点が見え隠れしてましたが、07年はサード守備率は、1・2を争う程になります、愛敬のある、ぎこちない動きと不器用さ健在でチャンスに弱い点も今年は状況に合った打撃を目差し打点を稼ぐ(ホームランは減った)あとは、四球の少なさが指摘されるかと思いますが、思い切りの良さと受けとめいたら良いかと、なにせ不器用だが、パワフルで男気はある人だそうです。
(N901iS/FOMA)
35 しん
阪神が新井獲得へ!福留はメジャーとの争奪戦からか、“虎の恋人”大本命は新井になるようです。今は新井が決断するときを待つのみとのこと。ノドから手が出るほど欲しい右の大砲が市場に出れば、放っておく手はない。大阪日刊スポーツより
やっぱり福留なんて獲得出来るわけないし、現実性や阪神の補強ポイントとなる“右の大砲”、さらに故障に強く、一塁と三塁を守れてまだ比較的若い新井獲得は絶対的だと思う。個人的には福留より新井が欲しい
やっぱり福留なんて獲得出来るわけないし、現実性や阪神の補強ポイントとなる“右の大砲”、さらに故障に強く、一塁と三塁を守れてまだ比較的若い新井獲得は絶対的だと思う。個人的には福留より新井が欲しい
(W44K/au)
36 ぷー
どっちもいらんわぁ‥。
新井と今岡がそれぞれ一塁と三塁を守れば林は外野で桜井と争い。浜中は完全に溢れて、高橋光はお払い箱か…。
こうなると野原や高浜も出てくるのがますます遅くなるね。
大金かけるのはまず先発投手じゃないの?
新井と今岡がそれぞれ一塁と三塁を守れば林は外野で桜井と争い。浜中は完全に溢れて、高橋光はお払い箱か…。
こうなると野原や高浜も出てくるのがますます遅くなるね。
大金かけるのはまず先発投手じゃないの?
(N903i/FOMA)
38 元浪速人
>>36ピッチャーの補強ねぇ、話が出てきませんねぇ。ドラフトでとりまくるしか市場がないんちゃいます?戦力外にしても黒木、河原くらいしか名前と顔しらないけど、西武の西口は元気してるのかなぁ?
(N901iS/FOMA)
39 肥後の虎
昨日の書き込みは削除されていた様で感謝しておりますm(__)m
守備がザルでつなぎの中核になれない新井は不要。今岡に来季のメドが立った今、「5番」は必要ありません。
必要なのは3番。このポジション、引き出しの量が福留に及ぶべくもない新井には到底無理。
球団内ではSDだけですね、阪神の弱点がよ〜く見えてるのは。スポーツ紙にも新井のあの字すら言ってないし。
まあ野球が変わらぬ以上、どれだけ戦力補強をしても来季、優勝はありません。はい。
守備がザルでつなぎの中核になれない新井は不要。今岡に来季のメドが立った今、「5番」は必要ありません。
必要なのは3番。このポジション、引き出しの量が福留に及ぶべくもない新井には到底無理。
球団内ではSDだけですね、阪神の弱点がよ〜く見えてるのは。スポーツ紙にも新井のあの字すら言ってないし。
まあ野球が変わらぬ以上、どれだけ戦力補強をしても来季、優勝はありません。はい。
(W52S/au)
40 虎アスカ
大社ドラフト結果にもよるけど、個人的には新井は要らない。外国人野手2人獲るんだったら尚更でしょう。まずは投手補強を重視するべき。ハム金村、楽天岩隈を出血覚悟でもいいから獲得して欲しい。
(P902iS/FOMA)
41 しん
因みに、新井に阪神が提示する金額は4年12億とのこと。金額的には最高の評価だし、あとは新井の決断を待つのみ。とりあえず今のメンバーでは来年も苦しい戦いになるのは見えてる。岡田も続投だし戦い方は来期もそんなに変わらないと思うから…JFKの解体なんて岡田が続投してる間はまずないでしょう。それと肥後の虎氏、いつも自分の書き込みのあとに、反論されますがあくまで個人的な意見なので結構ですm(_ _)m
(W44K/au)
42 ぷー
今まで様々な意見を目にしてるが、虎アスカさんとは意見が合うように思えてます。
出欠覚悟なら清水直あたりも悪くないのでは?
話は変わって、そんなに大砲に目がいくなら、なぜ桜井や林に目がいかないかが疑問。次世代ではあるが森田も入りましたし。
あと、しんさんや肥後の虎さん、お二人は断言口調になるから絡んでくる人が多いんじゃないかと?断言してしまうと意見の域を出てしまって、それこそが正論だ!…と聞こえてしまう。
出欠覚悟なら清水直あたりも悪くないのでは?
話は変わって、そんなに大砲に目がいくなら、なぜ桜井や林に目がいかないかが疑問。次世代ではあるが森田も入りましたし。
あと、しんさんや肥後の虎さん、お二人は断言口調になるから絡んでくる人が多いんじゃないかと?断言してしまうと意見の域を出てしまって、それこそが正論だ!…と聞こえてしまう。
(N903i/FOMA)
43 しん
ぷーさん>断言口調…最近前よりはかなり気をつけて書き込みしてると思いますが、そう捉えたならすいません。しかし自分の意見が正論だ!とはこれ一切思ってません。前に反論での言い争いで充分わかってます。 それと…肥後の虎氏。貴方は野球に詳しいし、よく知ってると思う。ですが、自分は貴方と議論したくないし、野球をよく知ってる貴方と議論すれば荒れる原因になるので今後自分の書き込みに一切反論やら絡まないでくださいm(_ _)m自分も“肥後の虎氏”の書き込みには反論やら一切絡まないのでどうかお願いしますm(_ _)m毎回反論されて正直うんざりなんです。肥後の虎氏の意見は全て間違ってないと思います。あくまで自分の書き込みは全部“個人的な意見”なので。
(W44K/au)
44 肥後の虎
ぷーさん→大変ご無礼致しましたm(__)m
桜井、林、浜中、桧山…だれか1人でも守備がまともなら、ここまで悩む必要もないと思うのです。
1番の懸案事項であるピッチャーの補強は外国人、あるいはトレードがメインになって来ると思いますが、トレード要員として…彼等のうちの2〜3枚は、言い方は悪いんですが「間引き」をしないと、偏った編成になりかねないと思ってます。
桜井、林、浜中、桧山…だれか1人でも守備がまともなら、ここまで悩む必要もないと思うのです。
1番の懸案事項であるピッチャーの補強は外国人、あるいはトレードがメインになって来ると思いますが、トレード要員として…彼等のうちの2〜3枚は、言い方は悪いんですが「間引き」をしないと、偏った編成になりかねないと思ってます。
(W52S/au)
45 ぷー
肥後の虎さんとはほとんど同じ意見で岡田采配に対しても賛同できます。
俺も投手の補強をするならトレードが早いと思いますよ。それもやるなら大型のね。
桧山は含めてないが、浜中の立場は苦しくなってるでしょ。あとは相手方が欲しがるかですね。
投手でも杉山や能見も厳しいね。大型なトレードをするならJFK以外は対象選手になりえそう。
俺も投手の補強をするならトレードが早いと思いますよ。それもやるなら大型のね。
桧山は含めてないが、浜中の立場は苦しくなってるでしょ。あとは相手方が欲しがるかですね。
投手でも杉山や能見も厳しいね。大型なトレードをするならJFK以外は対象選手になりえそう。
(N903i/FOMA)
46 虎アスカ
>>42
ロッテ清水はメジャー志向が強いし、トレードでの獲得はリスクが伴うんじゃないですかね?
>>44
濱中はともかく、林、桜井は放出できないと思いますよ。林、桜井は将来主軸を打ってもらわなきゃ困る選手です。守備がザルといっても、結局は試合に出ていく上で上達するしかないと思います。幸い高濱を獲れた事で、センターラインは充実してきましたしね。今オフは濱中、福原らをトレードの目玉として動くべきだと思います。
ロッテ清水はメジャー志向が強いし、トレードでの獲得はリスクが伴うんじゃないですかね?
>>44
濱中はともかく、林、桜井は放出できないと思いますよ。林、桜井は将来主軸を打ってもらわなきゃ困る選手です。守備がザルといっても、結局は試合に出ていく上で上達するしかないと思います。幸い高濱を獲れた事で、センターラインは充実してきましたしね。今オフは濱中、福原らをトレードの目玉として動くべきだと思います。
(P902iS/FOMA)
47 肥後の虎
浜中、そして林まで放出しても編成上差し支えないかと思います。将来と言っても彼等は年齢的にもはや中堅クラスですし若手とも言えないかと。
残る桜井は2000本安打&400号達成をメドに、岡田がフルイニング出場を途絶えさせる事をほのめかせている金本の後釜として、レフトに据えておけばいいでしょう。
レフトは打撃を活かすポジションですし、金本途中交代となっても攻撃力の著しい低下は避けられるかと。彼等をずっと抱えておけば、全てが中途半端になる可能性大です、球団に早急な取捨選択を望む次第です。
センター、ライトは当面は赤星、赤松でしょうか。
先にドラフトで獲得した高濱…チーム編成上外野で育成すべきと思っています。
こうなれば外野はかなり鉄壁に近くなりますね。
残る桜井は2000本安打&400号達成をメドに、岡田がフルイニング出場を途絶えさせる事をほのめかせている金本の後釜として、レフトに据えておけばいいでしょう。
レフトは打撃を活かすポジションですし、金本途中交代となっても攻撃力の著しい低下は避けられるかと。彼等をずっと抱えておけば、全てが中途半端になる可能性大です、球団に早急な取捨選択を望む次第です。
センター、ライトは当面は赤星、赤松でしょうか。
先にドラフトで獲得した高濱…チーム編成上外野で育成すべきと思っています。
こうなれば外野はかなり鉄壁に近くなりますね。
(W52S/au)
48 削除済
49 削除済
51 ぷー
打てないなら使えないと言うことならスタメンはこんな感じ‥?
1赤星G
2赤松H
3矢野A
4シーツB
5藤原D
6中村豊F
7大和E
8藤本C
ちょっと無理があるでしょ。
要はバランスだよね。
1赤星G
2赤松H
3矢野A
4シーツB
5藤原D
6中村豊F
7大和E
8藤本C
ちょっと無理があるでしょ。
要はバランスだよね。
(N903i/FOMA)
52 アマレンジャー
林を出すのは考えられない。 赤星はシーズン全試合出るのは残念ながら無理… 赤松と併用。林はライト。金本の後がまは桜井。 FA選手は福留も新井も阪神に来ないと思う。
(W51CA/au)
55 肥後の虎
ちょっと極端な論法になってしまいましたが、打つ人はきちんとオーダーに残した上で守備から入りましょうという話です。あしからずm(__)m
浜中、林など生え抜きの放出…1番補強の必要がある良質な先発ピッチャーが市場に出回っていない今、補強はトレードと外国人がメインに。これくらいの出血なくして弱点を補うなど…阪神ファンは昔っからトレードに関してはエビで鯛を釣る発言が目立ちますし。
金本のフルイニング出場も重たい記録です、若手の台頭を阻害してる要因の1つですし。
チャンスすら与えない…いかがなものでしょう。高橋勇なんて金本の守備、とっくに超えちゃってるんですけど。
浜中、林など生え抜きの放出…1番補強の必要がある良質な先発ピッチャーが市場に出回っていない今、補強はトレードと外国人がメインに。これくらいの出血なくして弱点を補うなど…阪神ファンは昔っからトレードに関してはエビで鯛を釣る発言が目立ちますし。
金本のフルイニング出場も重たい記録です、若手の台頭を阻害してる要因の1つですし。
チャンスすら与えない…いかがなものでしょう。高橋勇なんて金本の守備、とっくに超えちゃってるんですけど。
(W52S/au)
56 とら
>>39
>今岡にメドがたったいま
帳尻だろ?wwもう兎の優勝が決まってから打っても遅いっつーの!
今年林がどれだけ貢献してきたか。。。
むしろ、林より今岡を放出だろが。
林。打率・292、122安打、15本、58打点、長打率・455
今岡。打率・279、90安打、4本、24打点、長打率・341
この成績で林放出とかおかしいちゃいますか?ww林がいなきゃ今年最下位やでw
>今岡にメドがたったいま
帳尻だろ?wwもう兎の優勝が決まってから打っても遅いっつーの!
今年林がどれだけ貢献してきたか。。。
むしろ、林より今岡を放出だろが。
林。打率・292、122安打、15本、58打点、長打率・455
今岡。打率・279、90安打、4本、24打点、長打率・341
この成績で林放出とかおかしいちゃいますか?ww林がいなきゃ今年最下位やでw
(PC)
59 ふくぴ
今年のV逸の原因は、貧打や思いますが、それが100%やない思います。確かに先発の不振も原因や思います。でもいくら野球は守りとはいえ、1点も取れないのでは勝てないのは当然で、コツコツと点を積み重ねられる打線が必要や思います。“2〜3点取られても逆転してくれる”のと“1点もやれない”のとでは、先発も多少変わってくる思うから貧打解消が最優先と思ったわけで、先発投手のレベルアップ・機動力・バント・守備も当然課題や思います。
オフの補強ですが、福留は前に言ったようにケガ多いし、厳しいかな?新井は課題の守備もよーなってるらしいけど、実力・実績は当然認めますが…欲しい欲しいで金積めば、どっかと同じやし、誰かを放出しなければアカンし…林放出アカンで!濱中も残ってほしいけど…全ては日本シリーズ終了後ですね。
オフの補強ですが、福留は前に言ったようにケガ多いし、厳しいかな?新井は課題の守備もよーなってるらしいけど、実力・実績は当然認めますが…欲しい欲しいで金積めば、どっかと同じやし、誰かを放出しなければアカンし…林放出アカンで!濱中も残ってほしいけど…全ては日本シリーズ終了後ですね。
(W33SA/au)
60 肥後の虎
今岡がバネ指の影響で自主トレに入ったのが1月。
そこから体を作った時には目の前が既に開幕前。
つまり今岡にはキャンプにあたる鍛練の時期が無かった。
そんな状況で何とか開幕から出場したものの、満足に体を鍛える事ができなかったツケが…結局それと同じ長さの期間、離脱する羽目に。
離脱していた期間こそ今岡にとっての「キャンプ」。鍛練の疲れを抜いて調整して来たら今の時期になるのは当たり前。帳尻でも何でもない。
確かに守備はヘボいですけど、それを補って余りある打撃と言える程、打撃は復活しています。
林にそこまで言える程の伸びしろはあるんでしょうか?
そこから体を作った時には目の前が既に開幕前。
つまり今岡にはキャンプにあたる鍛練の時期が無かった。
そんな状況で何とか開幕から出場したものの、満足に体を鍛える事ができなかったツケが…結局それと同じ長さの期間、離脱する羽目に。
離脱していた期間こそ今岡にとっての「キャンプ」。鍛練の疲れを抜いて調整して来たら今の時期になるのは当たり前。帳尻でも何でもない。
確かに守備はヘボいですけど、それを補って余りある打撃と言える程、打撃は復活しています。
林にそこまで言える程の伸びしろはあるんでしょうか?
(W52S/au)
62 虎りゃ
来年、優勝するための補強と5年後も優勝争いできるチームでいるためのチームづくりを考えるか。
このバランスだと思う
FAは前者、トレードは中間、ドラフトが後者の手段。 前者を毎年繰り返せばよいって考えもあると思うのだが、それだとFA取れない時に弱くなり、どこのチームかわからない面子になる。そういう失敗をしたのが讀賣だと思う。
個人的には後者を重要視してほしい。
短期的な打者補強は、だめなら切りやすい外人に。
投手の短期的補強はむずかしい。どこのチームも先発の主力はほとんど生え抜き。やっぱドラフトで地道に育てるしかないんじゃないかな?
このバランスだと思う
FAは前者、トレードは中間、ドラフトが後者の手段。 前者を毎年繰り返せばよいって考えもあると思うのだが、それだとFA取れない時に弱くなり、どこのチームかわからない面子になる。そういう失敗をしたのが讀賣だと思う。
個人的には後者を重要視してほしい。
短期的な打者補強は、だめなら切りやすい外人に。
投手の短期的補強はむずかしい。どこのチームも先発の主力はほとんど生え抜き。やっぱドラフトで地道に育てるしかないんじゃないかな?
(N902iS/FOMA)
63 元浪速人
>>62確かにローテ先発投手だけは、何処も出したがらないし市場は少ないから、自力で育てないと仕方ないと思う。例えば寺原クラスを獲得するのに、どれだけの野手を出せば良いか横浜を見れば分かるように、『野手も豊富ではないウチに』林、浜中、桜井、を今出したとこで4番手くらいの投手しか貰えないとなると流血を覚悟で投手取りはマイナスだと思う。ですからドラフトで若い投手を掻き集め、まだ投げれそうなベテラン投手を他球団から流血する事なく無理なく取る方が良いと思う
(N901iS/FOMA)
67 しん
新井獲得は阪神球団グループの総意らしい。FAなら120%獲得に乗り出すと書いてあったね。因みに去年の黒田は手術しての不安と、広島がメジャー契約を取り入れてFAしなかっただけから異例の残留。新井は高確率で宣言すると思う。
(W44K/au)
69 削除済
70 しん
広島が新井と残留交渉。3年5億4000万を提示したが、態度を保留。阪神は4年12億を提示すると見られる。愛着で残留か。毎年優勝狙えて人気球団で金額も申し分なし…で移籍か。しかし広島は去年の黒田にはそれなりの金額必要を提示したけど、新井には…
(W44K/au)
74 悪い虎◆NryM
一時期 清水 後藤 が阪神に来たらなぁみたいな話があったよね〜自前で良い選手がいるのになぁ
まぁナベツネ論は良い選手が競合チームに流れるのを阻止すれば自ずと優勝できるみたいなところやからしゃあないやろうけど
4年で12億か…率直な意見 高すぎるやろ
まぁナベツネ論は良い選手が競合チームに流れるのを阻止すれば自ずと優勝できるみたいなところやからしゃあないやろうけど
4年で12億か…率直な意見 高すぎるやろ
(W51CA/au)
75 ふくぴ
読売にもいるんですよね!阪神に来てくれんかなっていう選手が。鈴木なんかランナーでいると走られる怖さがあるし、矢野謙なんかも長打力あるし敵からするとかなりイヤなんですけどね!清水もイヤやったなぁ。控えはもったいないと敵ながら思うんですけど…GファンとしてはFAでヨソから主砲かき集めてほしいんでしょうかねぇ?
(W33SA/au)
77 しん
広島に魅力があれば新井は残留でしょう。一野球人として、毎年毎年優勝争い出来ずにテレビで観戦する辛さとか…黒田も今年含め将来的にメジャーだし、広島では当分優勝争いは厳しいと思う。新井に対する阪神と広島の提示額が、過大評価か過小評価かは正直判断出来ない。広島の提示額に対して広島ファンは、安すぎだろ!と多数が不満みたいですよ、某掲示板見ると。それと仮に新井が阪神に来ても今岡は三塁、新井は一塁使う方針のようだし今岡がスタメン落ちは不調か怪我以外はまずないですからね。放出もありえない。今岡が怪我や調子が悪くなったら、新井が三塁で一塁に林あたりを置けばいい。今岡と新井…三塁の守備に関しては同等のレベルですね。それと新井…広島市民本拠地で28本は少ないやろ!という方いると思いますが、打点数の102と故障に強いというところを注目して欲しい。正直今岡が来期もフル試合出れるとは到底思えない
(W44K/au)
78 大虎◆YYbM
>>77 新井が一塁で、今岡が三塁なら、そうとう内野の守備はザルですよね…
それなら一塁は林でも一緒のような気がするのですが… フル出場すれば、林も新井に近い成績は残せると思うのですが…わざわざ12億も出す意味はあるのでしょうか… 福留は別格ですがね。
なにより、せっかく成長してきた林と桜井の出番は、間違いなく減るのは勿体ないと思います。
何か、生え抜き無視の読売みたいになって来てるような気がする…
それなら一塁は林でも一緒のような気がするのですが… フル出場すれば、林も新井に近い成績は残せると思うのですが…わざわざ12億も出す意味はあるのでしょうか… 福留は別格ですがね。
なにより、せっかく成長してきた林と桜井の出番は、間違いなく減るのは勿体ないと思います。
何か、生え抜き無視の読売みたいになって来てるような気がする…
(W51SH/au)
79 メビウス
>>78
今、現在、阪神球団は兄貴金本のフルイニング出場をサポートしていますよね。その間、桜井、林、その他の若手選手は一軍での試合出場も制限されレベルアップもままならない様な気がします。
兄貴が満身創痍で本来の力が発揮できないのなら、成長途上の選手が穴を埋めるより、活躍の計算できる実績ある選手、新井、福留らを獲得してもらいたいと……
ただ、下で頑張ってるタイガースの選手も一軍で活躍してもらいたい……。
阪神の兎化は反対なんですけど……
個人的な意見です。
スルーしてください。
今、現在、阪神球団は兄貴金本のフルイニング出場をサポートしていますよね。その間、桜井、林、その他の若手選手は一軍での試合出場も制限されレベルアップもままならない様な気がします。
兄貴が満身創痍で本来の力が発揮できないのなら、成長途上の選手が穴を埋めるより、活躍の計算できる実績ある選手、新井、福留らを獲得してもらいたいと……
ただ、下で頑張ってるタイガースの選手も一軍で活躍してもらいたい……。
阪神の兎化は反対なんですけど……
個人的な意見です。
スルーしてください。
(SH902iS/FOMA)
82 虎アスカ
新井より退団濃厚なラミレス獲って欲しい。来季の阪神に必要なのは長距離砲もそうやけど、3番を任せられる選手やと思う。ポジションやラミレスJr.の問題があるから獲得しないとは思うが。
(P902iS/FOMA)
84 虎アスカ
>>83
阪神がラミレス獲得なら、ヤクルト時代守った事のない一塁で使うしかないし、戦力にならないラミレスJr.も獲らなきゃやから色々と障害も多い。だから獲得には動かないと思います。まぁ現状獲得の一番現実味がある選手は、やっぱり新井やと思う。
阪神がラミレス獲得なら、ヤクルト時代守った事のない一塁で使うしかないし、戦力にならないラミレスJr.も獲らなきゃやから色々と障害も多い。だから獲得には動かないと思います。まぁ現状獲得の一番現実味がある選手は、やっぱり新井やと思う。
(P902iS/FOMA)
85 しん
下手な新助っ人獲得やシーツの一塁の守備を目を詰むっても、新井の打力に魅力を感じますね。巨人や中日も補強してくるだろうし、対抗するにはそれなりにタイガースも補強しないと…それに常勝を狙うタイガースなら、桜井と林がスタメンを争うくらいになるのが理想だと思います。新井はシーツの変わりで一塁に起用する方針だし、別に若手の出場機会を阻害とは言えないのでは?岡田が攻撃的な野球を目指してるのならば、桜井センターで林ライトも来期充分ありうる。守りは投手力でカバーすればなんとかなると思います
(W44K/au)
86 ぷー
新井も福留もラミレスもいらないけど、どうしても誰かを選ばなければいけないなら迷わず福留を選ぶよ。福留なら走攻守すべてでレベルアップする。
新井とラミレスならまず守備でマイナス要素があるからね。
新井に4年12億ってのを見かけたけど価格破壊もいいとこでしょ。FA権を取得したからといってそんなに年俸上がってたら野球界もおかしくなる。
もうなってるか?
新井とラミレスならまず守備でマイナス要素があるからね。
新井に4年12億ってのを見かけたけど価格破壊もいいとこでしょ。FA権を取得したからといってそんなに年俸上がってたら野球界もおかしくなる。
もうなってるか?
(N903i/FOMA)
87 しん
福留…確かに欲しいけど、現実的に考えるとメジャーとの争奪戦や巨人やソフトバンクも福留獲得に動くみたい…となると獲得は難しい情勢になる。獲得の現実性では新井になるのでは?福留が仮に来たら赤星は代走要員ですね。外野手に金本、福留、赤星となると左打者が三人でバランスが悪くなる。そうなると林が一塁、桜井ライトでセンター福留。赤星は完全に干されますな。岡田の考えは守りより攻撃的野球ですからね
(W44K/au)
89 ぷー
>>87
仮に福留が入ったとしたら、赤星が干されるのじゃなくて、金本が林や桜井と争うんじゃなくて?
いくら守りを軽視してる岡田でもそこまで変り者じゃないでしょー。
まぁとにかく、せっかく林や桜井が育ってきたところでつまらん補強はしてほしくない。
このオフは球団フロントがどのような視野を持ってるか試されるね。
仮に福留が入ったとしたら、赤星が干されるのじゃなくて、金本が林や桜井と争うんじゃなくて?
いくら守りを軽視してる岡田でもそこまで変り者じゃないでしょー。
まぁとにかく、せっかく林や桜井が育ってきたところでつまらん補強はしてほしくない。
このオフは球団フロントがどのような視野を持ってるか試されるね。
(N903i/FOMA)
90 元浪速人
>>89だから、どうせなら新井なんですよ、林は左だし、桜井は外野手で出る機会が極端に減る、新井なら、林か桜井のどちらかは、ライトで出れる。金本がフルイニングしないなら話は違ってきますが、4番がまったく試合に出ないのは考えにくいと思います。
(N901iS/FOMA)
91 ぷー
>>90
林と桜井のどちらかがライトで出れる‥と言ってる時点でFA戦線には手を出すべきじゃないんじゃないですかね?
林や桜井がフルに出れば、今年の新井や金本と大差ない成績を治められると思ってるのは俺だけ?
おそらく来季は林が4000万、桜井が2000万くらいの年俸になると思うが、新井に3億近くって異常では?3億の選手と数千万の選手がまともな競争をさせてもらえるとは思わないしね。
若手の芽をつぶし続けて失敗した球団がある事は知ってるはずですよね。
林と桜井のどちらかがライトで出れる‥と言ってる時点でFA戦線には手を出すべきじゃないんじゃないですかね?
林や桜井がフルに出れば、今年の新井や金本と大差ない成績を治められると思ってるのは俺だけ?
おそらく来季は林が4000万、桜井が2000万くらいの年俸になると思うが、新井に3億近くって異常では?3億の選手と数千万の選手がまともな競争をさせてもらえるとは思わないしね。
若手の芽をつぶし続けて失敗した球団がある事は知ってるはずですよね。
(N903i/FOMA)
92 元浪速人
>>91自分はFA肯定派じゃないですよ、ですから、『どうせなら』新井と言ってるんです。シーツの代わりだと思えば今と変わらないし、シーツよりかは打つだろうから、今年よりはましかなと?
(N901iS/FOMA)
93 しん
金本は怪我しない限りスタメン外れることは考えにくいのでは?それにいくら林や桜井が伸びても、まだまだ金本には足元も及ばないでしょう…打撃はもちろん、全てにおいて。岡田は赤星を一番で起用することを嫌っています。長打が打てないから。今季鳥谷を一番に置いてるという意味でも岡田は攻撃的野球の象徴だと思う。濱中と桜井を同時スタメンにおいたりね。守備を重視するチームではセンター濱中ライト桜井なんて考えられないじゃないですか。赤星は冗談抜きに、仮に福留来たらセカンド転向も視野に入れるべき。
(W44K/au)
94 ぷー
>>90
追加なんですが、金本の記録は金本が骨折するまで待たないといけないんでしょうか?
今季の金本は本塁打と打点は期待に応えたが、肝心の打率が低迷。記録のためにライバルを当てないというのは見てて格好悪いと思うのですが。
フルイニングは強い身体を持った上に、安定した成績を残して初めて価値があるんじゃないのかな?
追加なんですが、金本の記録は金本が骨折するまで待たないといけないんでしょうか?
今季の金本は本塁打と打点は期待に応えたが、肝心の打率が低迷。記録のためにライバルを当てないというのは見てて格好悪いと思うのですが。
フルイニングは強い身体を持った上に、安定した成績を残して初めて価値があるんじゃないのかな?
(N903i/FOMA)
96 ぷー
(N903i/FOMA)
97 元浪速人
>>94ウチに金本が来た時点でしかたないし、当時はフルイニングで4番をはれる選手を望んだのだから、今更、ようはすんだ、ポイは、ちょっと無理ですよぉ人道的にも、それをした時の選手達の球団に対する考えも良くないし、昔、田淵は捨て台詞に言ったらしい、掛布、次はお前だとよぉ
(N901iS/FOMA)