1 しん
セリーグのプレーオフは
もうセリーグは来年で廃止するべきですね。負けたからではないけど、やっぱりセリーグとパ・リーグのプレーオフの重要性は違う気がする。今年に関してはプレーオフがなければもっと盛り上がったし。今年に限りタイガースにプレーオフに参加出来た恩恵は残したが、来年以降阪神が首位でクライマックスを敗退なんて考えるとさらに必要ない。やっぱりシーズンを通して首位のチームが日本シリーズに進むべき。大体シーズン3位のチームが、日本一になる権利がある自体おかしいですね
(W44K/au)
2 しん
付け加えると、パ・リーグはプレーオフのおかげで盛り上がり人気が出てきた。今やセリーグ以上に…例えればセでもDH制度やるようなもんです。パ・リーグだからこそDH制度に魅力があり、セでDH制度適応になったら全く魅力なし。プレーオフも同じで、パ・リーグだからこそのプレーオフ。セは真似しなくていいのに…
(W44K/au)
3 虎愛
プレーオフと言う恩恵はあって良かったと思う場合もある。ただしペナントレースで1位になったチームがプレーオフ負けた場合この一年なんだったのか?とやっかいな制度でもありますね。福岡の友達はソフバンファンで一昨年かな?悔しい思いしたそうです。プレーオフには良い面悪い面ありますわな。(´・ω・`)
(W31CA/au)
5 悪い虎◆NryM
2年間様子を見ると言うことなので来年も続きますこれは確定事項なので…
まぁいろいろ模索してもらって良いものを残してもらえればいいかな?って思います
2リーグ12チームというのを生かして面白くして欲しいな
まぁいろいろ模索してもらって良いものを残してもらえればいいかな?って思います
2リーグ12チームというのを生かして面白くして欲しいな
(W51CA/au)
7 ジェフ最高☆
セリーグ2位×パリーグ3位
パリーグ2位×セリーグ3位
が左の本拠でファーストステージ。
で、セパの1位が上のそれぞれの勝者と本拠にてセカンドステージ。
その勝者同士で日本シリーズってのも面白いような…。
もうこのさい別にセリーグ同士、パリーグ同士の日本シリーズがあっても良いと思うのだか・・・・。
パリーグ2位×セリーグ3位
が左の本拠でファーストステージ。
で、セパの1位が上のそれぞれの勝者と本拠にてセカンドステージ。
その勝者同士で日本シリーズってのも面白いような…。
もうこのさい別にセリーグ同士、パリーグ同士の日本シリーズがあっても良いと思うのだか・・・・。
(W51SH/au)
9 ジェフ最高☆
基本パリーグの本拠地試合のみDH制と考えたんですけどねぇ。
ただこれだと同じリーグ同士で日本シリーズになった場合どちらの本拠地から始めるか等の問題もありますね(^-^;)
ただこれだと同じリーグ同士で日本シリーズになった場合どちらの本拠地から始めるか等の問題もありますね(^-^;)
(W51SH/au)
11 元浪速人
>>9セはそれでも良いが、パはキツイかも?短期間で、投手が打者なれしなければならない。むしろ全てDHの方がスッキリしそうだが?交流戦は、互いのリーグの成績だから、公平は保てるが・・
(N901iS/FOMA)
12 上坂
自分は日本シリーズを2チームに限らなくても良いと思う。リーグ優勝は無条件でシリーズ権利獲得、二位と三位でプレーオフ。4チームで日本シリーズを戦う。やる事は今と変わらないと言えばそうだがリーグ優勝が日本シリーズに出れないのはやはりおかしい。
(V604SH)
13 虎虎
正直この時期野球を見れるのは嬉しいが我がタイガースが蚊帳の外だとさみしい気もする
来年はさておきこのシリーズのおかげである意味2度期待しました
2度叩き潰されると腹立つけど…逆に兎が日本シリーズ出れなかったら高笑いするつもり
まぁそのままそっくり来年やられたら意味ないが…ある意味サッカーのチャンピオンズリーグ?に似てるけどあれはあれで文句がないのが不思議や
(D902iS/FOMA)
14 夢追人
基本的にはプレ−オフ自体反対です。ペナントレ−スで決着がついているんだからセパ関係なくやめるべき。 メジャ−の様にリ−グや地区によって対戦チ−ムの試合数が違うなら平等だと思うけどな
(V703SH)
15 ジョルジュ
結局球団も営利団体だから収益重視なんだろうな
。1試合で億単位の収入が望めるから赤字球団にゃウマミがあるし。読売がブーブー言わん限りクライマックスシリーズは無くならんやろ
。ロマン
より
なんだよ。その結果か歓喜のCRY.MAX
か慟哭のCRY.MAX
になるかの違いだけで。
(P900iV/FOMA)
16 悪い虎◆NryM
スポーツって順位の決め方にその国の特性がでますよね 日本はその決め方に変革を迎えてるのかもしれません
例えば8位入賞って日本は讃えますけど欧米ではあくまで1位を決める為の権利であると考えるらしいですし
ただ興行的なものがあるので一概には言えないのでしょうけど勝負事にエンターテイメントを求めるプロスポーツは理不尽なことも起こるでしょうね
例えば8位入賞って日本は讃えますけど欧米ではあくまで1位を決める為の権利であると考えるらしいですし
ただ興行的なものがあるので一概には言えないのでしょうけど勝負事にエンターテイメントを求めるプロスポーツは理不尽なことも起こるでしょうね
(W51CA/au)
20 ダーウィンの進化論
あの奪回のボードダサかったですね…。
ってか相手の先発左か右か読み違えてあんなにドタバタしなくても…。それに打線もあんなにてこ入れしなくても…。もうメンバー交換の段階で中日の勝ちですね
ってか相手の先発左か右か読み違えてあんなにドタバタしなくても…。それに打線もあんなにてこ入れしなくても…。もうメンバー交換の段階で中日の勝ちですね
(705P)
21 悪い虎◆NryM
優勝パレードやればいいのにと思う…リーグ1位に変わりはないんやから こういうところからして巨人という球団は胡座をかいていると言うかファンをばカにしてる
ライバル球団やけど熱心なファンに対して失礼や!!テレビ放送もろくにできんと もうあれやな東京の球団はヤクルト1本やな
ライバル球団やけど熱心なファンに対して失礼や!!テレビ放送もろくにできんと もうあれやな東京の球団はヤクルト1本やな
(W51CA/au)
24 ふくぴ
04年の日ハム・05年の西武は負け越しなのに日本一の権利があったんでしょ?でも交流戦があると、勝率1位なのに負け越しってあるんよね!パドレスやったかな?2〜3年前地区Vしたときなんか最終やっと勝ち越したんやったっけ?メジャーなんか大半が“他地区との交流戦”なんやから勝ち越しなのに最下位・負け越しなのに地区Vなんてこと有り得るんやね!確率はかなり低いけど…
あくまで個人的意見やけど両リーグのVチームが12球団勝率1位・2位だったらプレーオフなし、05年の様にセ優勝の阪神より勝率が高かったパリーグ2位のロッテ(やったと思う)みたいなんが出たときだけプレーオフやったら思う。(同一リーグの日本シリーズも出てくるけど)
あくまで個人的意見やけど両リーグのVチームが12球団勝率1位・2位だったらプレーオフなし、05年の様にセ優勝の阪神より勝率が高かったパリーグ2位のロッテ(やったと思う)みたいなんが出たときだけプレーオフやったら思う。(同一リーグの日本シリーズも出てくるけど)
(W33SA/au)