1 しん
帝国ヤンキースから右の大砲獲りへ
ヤンキースの“アンディ.フィリップス”という右の内野手獲得を狙ってるらしいです。守りも一級品で、打撃もパワフルで、ヤンキースでは左キラーとして主に起用されていた選手。僕もよくTVでヤンキース戦見るけど、フィリップスはいい選手やと思う。サンスポより
(W44K/au)
5 しん
アンディ.フィリップスは一塁手。同じヤ軍のダグ.ミントケイビッチ内野手と、マーリンズのアーロン.ブーン内野手獲得も視野に入れている。FAの新井の動向をにらみ、最終調整に入る。
(W44K/au)
6 しん
アンディ.フィリップス…今季は61試合に出場、打率292、2本塁打、25打点。通算4年間で203試合に出場、打率253、11本塁打、60打点。右投げ右打ち。
ダグ.ミンケイビッチ内野手…今季は72試合出場、打率277、5本塁打、24打点。通算は11年間で942試合出場、打率271、64本塁打372打点。右投げ左打ち。
アーロン.ブーン内野手…今季69試合出場、打率286、5本塁打、28打点。通算10年間で1038試合に出場、打率265、120本塁打、527打点。右投げ右打ち。
他にFA市場で、出ているタイガースのショーン.ケイシー内野手は「5億以上の資金が必要」と見られているが、通算126本塁打と実績は折り紙付き。同じFAのダイヤモンドバックスのトニー.クラーク内野手は244本塁打のスイッチヒッター。これらの選手も阪神の新助っ人候補
ダグ.ミンケイビッチ内野手…今季は72試合出場、打率277、5本塁打、24打点。通算は11年間で942試合出場、打率271、64本塁打372打点。右投げ左打ち。
アーロン.ブーン内野手…今季69試合出場、打率286、5本塁打、28打点。通算10年間で1038試合に出場、打率265、120本塁打、527打点。右投げ右打ち。
他にFA市場で、出ているタイガースのショーン.ケイシー内野手は「5億以上の資金が必要」と見られているが、通算126本塁打と実績は折り紙付き。同じFAのダイヤモンドバックスのトニー.クラーク内野手は244本塁打のスイッチヒッター。これらの選手も阪神の新助っ人候補
(W44K/au)
8 しん
この5人の成績を見ると、フィリップスは大したことないやないか?と思う人いるかも知れないけど、これから大砲になる可能性を秘めてる選手です。高打率で勝負強く、守備力も高いことからアンディ.フィリップスの評価はメジャーでも急上昇してるらしい。日本なら30発は打てるのでは?との見解。それに一塁の守りも“シーツ級”となれば欲しいわけだ…。
(W44K/au)
9 虎アスカ
えらい大物の名前が挙がってるけど…ほんとに獲れるんやろか?ケイシー獲れたらすごいと思う。クラークは3年程前にも候補に挙がってたね。覚えている人もいるかも知れないけど、藪から東京Dのオーロラビジョンを破壊する特大HRを打ったのが印象的。
(P902iS/FOMA)
15 10番ライトスタンド虎キチ
新井取れたら、助っ人は投手でいいかな!?獲得失敗の時は内野手1人と後は投手。フィリップス選手狙ってる様ですが、どうなんでしょ?どうも騒がれたりして入ってくる人はあまり良い印象ないんですが…。
(W43SA/au)
16 肥後の虎
「二兎を追う者、……」ではないですが、新井、福留の獲得が共倒れになる最悪の事態も有り得るだけに、球団はしっかりとそこを想定し対策を練ってさえおけばいいと思います。
スポーツ各紙によるとABCDという4つの素案を球団がまとめてる様で多少安心はしてますが…
スポーツ各紙によるとABCDという4つの素案を球団がまとめてる様で多少安心はしてますが…
(W52S/au)
19 しん
福留は獲れないと思ってます。来たら嬉しいけど。今阪神の補強大本命は新井でしょうから。新井を獲得したら一塁手が新井に。そうなると三塁と一塁を守れる助っ人が必然的に必要になる。助っ人加入で今岡をレギュラー剥奪させて、競わせればいい。今岡もライバルがいれば、完全に復活するような感じがあります
(W44K/au)
22 しん
なんか新井はサードみたいですね。今岡と新井でポジション争いか…。し烈やな。一塁手と外野手の助っ人を獲得するみたい。大物メジャーリーガー限定らしいですね。セギノールも候補になるでしょう。
(W44K/au)