1 1210
阪神讀賣化?
最近良く目や耳にしますが、阪神讀賣化?中日も和田取りますやん。それにウッズは?谷繁は?イは?
シーツは広島が解雇したんでしょ?たしかあの時ソフトバンクも獲得意思をだしてたはず。讀賣とはまた違うのでは?讀賣は福留獲得の意味あるんすかね?それに谷や小久保にローズ等ちょい意味不明なトレード等がありました。確かに阪神の選手は人気に胡座かいてる様な気はしますが(故に利にかなった良い補強かな?)、長嶋のあれもこれも病とは一緒ではないかと…
むしろFA等、制度に問題があるんではないのでしょうか…
皆様いかがなもんですかね…。
シーツは広島が解雇したんでしょ?たしかあの時ソフトバンクも獲得意思をだしてたはず。讀賣とはまた違うのでは?讀賣は福留獲得の意味あるんすかね?それに谷や小久保にローズ等ちょい意味不明なトレード等がありました。確かに阪神の選手は人気に胡座かいてる様な気はしますが(故に利にかなった良い補強かな?)、長嶋のあれもこれも病とは一緒ではないかと…
むしろFA等、制度に問題があるんではないのでしょうか…
皆様いかがなもんですかね…。
(912SH)
5 ローマ
FAで選手を獲ることが悪なのではなく、若手の芽をあからさまに摘むのが悪。
極端な補強をした末の優勝と、育成と補強のバランスが取れた上での優勝、結果は同じだがこの二つを区別してる人としてない人とは議論にならない。
極端な補強をした末の優勝と、育成と補強のバランスが取れた上での優勝、結果は同じだがこの二つを区別してる人としてない人とは議論にならない。
(N903i/FOMA)
6 削除済
8 1210
質問よろしいですかね?
極端な補強をした末の優勝と、育成と補強のバランスが取れた上での優勝…
育成と補強のバランス…
ボーダーラインは?
ファンが?球団が?監督?他球団?選手自身?いったい誰がどのように決めるの?
明確なものはないのでは…
万人が認めればいいって事なんすかね…
極端な補強をした末の優勝と、育成と補強のバランスが取れた上での優勝…
育成と補強のバランス…
ボーダーラインは?
ファンが?球団が?監督?他球団?選手自身?いったい誰がどのように決めるの?
明確なものはないのでは…
万人が認めればいいって事なんすかね…
(912SH)
10 ローマ
>>8
ボーダーラインは個々で違うでしょう。
とにかく阪神の優勝が観たいファンは大型補強を好むだろうし、二軍からはい上がるような選手を観たいファンは極端な補強を嫌う。
選手はそれぞれ同じポジションの選手の補強は嫌なはずですよね。
阪神は讀賣ほどの補強はしてないが同じ領域に足を踏み入れてる(どっぷり浸かってる?)のは間違いない。
ボーダーラインは個々で違うでしょう。
とにかく阪神の優勝が観たいファンは大型補強を好むだろうし、二軍からはい上がるような選手を観たいファンは極端な補強を嫌う。
選手はそれぞれ同じポジションの選手の補強は嫌なはずですよね。
阪神は讀賣ほどの補強はしてないが同じ領域に足を踏み入れてる(どっぷり浸かってる?)のは間違いない。
(N903i/FOMA)
17 ふくぴ
阪神も西武もFA選手獲得してますが、若手の育成では勝てないと判断したからFA選手の獲得となるんで、読売のFA選手補強自体には文句言うつもりないですよ。ただ、結果的にやみくもに獲得しているだけ、勝つチームにする為に足りないポイントとはズレている気が…
(W33SA/au)
20 削除済
21 しん
>>19
>林と桜井が結果を出した翌年に新井とフォードを獲るのはズレてないか。
ズレてないでしょ。林は手術で、来期開幕から万全で出れるかわからない。桜井も怪我で秋季キャンプ出遅れ。まずここで新井とフォード獲得に向かう理由がつく。いくら実力あっても怪我はプロの世界では論外ですから。仮に怪我してなくても、桜井は守備に不安があるし打力も波がある。来年から(フォード獲得せずに)レギュラーでやってけるかまだまだ疑問。だからフォードを獲得に行く。新井に関しては、“内野で右の大砲”という点で補強ポイントだった。林は一塁を守れるけど、左打者。さらに今岡も二年続けて不本意な成績に終わってるし、来年も(新井獲得せずに)今岡に任せれるとは到底思えない。仮に今岡が今年成績良ければ、新井獲得しなくても良かったけど。新井獲得することにより、不振の今岡にカンフル剤を与えれる。新井とフォード加入は若手の目を潰すんじゃなく、若手に刺激を与える為ですよ。でも何故読売と阪神をそんなに比較したがるのかね。別に読売は読売で、阪神は阪神でええでしょ。そんな阪神が補強するのが嫌ならファン辞めたら?
>林と桜井が結果を出した翌年に新井とフォードを獲るのはズレてないか。
ズレてないでしょ。林は手術で、来期開幕から万全で出れるかわからない。桜井も怪我で秋季キャンプ出遅れ。まずここで新井とフォード獲得に向かう理由がつく。いくら実力あっても怪我はプロの世界では論外ですから。仮に怪我してなくても、桜井は守備に不安があるし打力も波がある。来年から(フォード獲得せずに)レギュラーでやってけるかまだまだ疑問。だからフォードを獲得に行く。新井に関しては、“内野で右の大砲”という点で補強ポイントだった。林は一塁を守れるけど、左打者。さらに今岡も二年続けて不本意な成績に終わってるし、来年も(新井獲得せずに)今岡に任せれるとは到底思えない。仮に今岡が今年成績良ければ、新井獲得しなくても良かったけど。新井獲得することにより、不振の今岡にカンフル剤を与えれる。新井とフォード加入は若手の目を潰すんじゃなく、若手に刺激を与える為ですよ。でも何故読売と阪神をそんなに比較したがるのかね。別に読売は読売で、阪神は阪神でええでしょ。そんな阪神が補強するのが嫌ならファン辞めたら?
(W44K/au)
23 がおがお
塵売巨珍軍化している所は、グライシンガーに対してだけじゃないですか?マネーゲームになってでも絶対に勝ち星がある程度計算できる先発ピッチャーが欲しい、ただそれだけでは...?。
(W43S/au)
24 虎っち
>>21
まったくそのとおり。
若手の芽をつむ?何年まてば華開く?入団して2〜3年経つのにまだプロの体になってない選手もいるし、実力も上がらない。あるのは人気.期待.甘え.ほんまにいい選手なら補強してライバルが増えても勝ち上がってくるよ。それが嫌だと言う人は来年から甲子園でなく鳴尾浜にいけばいい。
まったくそのとおり。
若手の芽をつむ?何年まてば華開く?入団して2〜3年経つのにまだプロの体になってない選手もいるし、実力も上がらない。あるのは人気.期待.甘え.ほんまにいい選手なら補強してライバルが増えても勝ち上がってくるよ。それが嫌だと言う人は来年から甲子園でなく鳴尾浜にいけばいい。
(P903iTV/FOMA)
25 ローマ
>>21
それを言うならフォードだって計算できるわけじゃないし、新井だって守備に不安がありますよ。
でも今回はこの部分について深く語るつもりはありません。
極度な補強が好きになれないという意見を曲げる気はないですが、ただ阪神なら良くて讀賣はダメという理不尽な風潮が気に入らないだけ。
それを言うならフォードだって計算できるわけじゃないし、新井だって守備に不安がありますよ。
でも今回はこの部分について深く語るつもりはありません。
極度な補強が好きになれないという意見を曲げる気はないですが、ただ阪神なら良くて讀賣はダメという理不尽な風潮が気に入らないだけ。
(N903i/FOMA)
26 しん
>>25
球団が補強する時に、活躍する計算がないのに莫大な金積んで獲る球団がありますか?活躍すると踏んで選手を獲るんです。活躍するかしないかは来年のオフに全て分かること。風潮以前に、阪神のファンサイトで読売の補強を肯定的に話す阪神ファンがいるサイトあるんですか?ぜひ教えて頂きたいですね。逆に巨人ファンで阪神の補強を肯定的に話すファンは聞いたことないすわ。
球団が補強する時に、活躍する計算がないのに莫大な金積んで獲る球団がありますか?活躍すると踏んで選手を獲るんです。活躍するかしないかは来年のオフに全て分かること。風潮以前に、阪神のファンサイトで読売の補強を肯定的に話す阪神ファンがいるサイトあるんですか?ぜひ教えて頂きたいですね。逆に巨人ファンで阪神の補強を肯定的に話すファンは聞いたことないすわ。
(W44K/au)
28 ローマ
サイトの存在は知らないが、私の周囲の阪神ファンと讀賣ファンは両者の補強を共に肯定するか、共に否定するかのどちらかなので、こちらのサイトのようにどちらか一方だけを否定する事は皆無だったんでね。
同意を求めてるわけではないし、同意もできそうになく平行線なのでそろそろ消えますわ。
同意を求めてるわけではないし、同意もできそうになく平行線なのでそろそろ消えますわ。
(N903i/FOMA)
29 削除済
30 チェ
かなり大ざっぱに言えば讀賣化ってことになるんですかね。広島ファンの方は少なくともそう思ってるでしょう。
ただ今回の阪神の補強は若手の芽を摘むようなムチャな補強ではないですよ
ただ今回の阪神の補強は若手の芽を摘むようなムチャな補強ではないですよ
(W41CA/au)
31 削除済
32 元浪速人
>>30今回、無茶な補強じゃないと、言う意味では同感だなぁ、今年セリーグで一番、貧打だったと思うし、故障者も多く、先発ローテも守れない厳しさでしたから、そこは補強した方が良いと思う。多分、主力全員故障なく来期フルに戦える事ないんじゃないかなぁ?だから若手の出番が無くなる程、昨年のメンバーと二軍選手だけでは足りないかなと思う、丁度良いバランスで補強できてるんじゃないかなぁ?そんな気がしますけど
(N901iS/FOMA)
33 カツノリ
弱点をカバーするための補強なら批判されても困りますよね
ポジション争いが活発になれば若手の台頭も望めるしチームの底上げにつながる
今年の補強は阪神にしちゃ良かったかなと
ポジション争いが活発になれば若手の台頭も望めるしチームの底上げにつながる
今年の補強は阪神にしちゃ良かったかなと
(W52SA/au)
34 削除済