1 虎谷

う〜ん…

土曜日久しぶりに甲子園ライトスタンドに行ったんですが、声出てないっすね…熱くないっていうか。
チャンスも最終回も微妙。
暑すぎてテンション上がらないのか?打線が湿ってたせいか?

2003〜2005年くらいはどんな状況でも熱く激しい応援に感じたのに…。

甲子園のライトより、関東のビジターの方が声出てるなぁ〜って思ってしまったのが残念です。
(P906i/FOMA)
2 (´-`).。oO(虎)
熱狂的なファン(良くも悪くも)以外にわりと普通の客が増えたってことじゃないかと…
(SH901iS/FOMA)
3 とり
2003年以前も関東レフトの方が熱く感じましたが…2004年からは論外。
(SH901iS/FOMA)
4
最近は腹から声出してると『なにコイツうるさい』的な目で見られます…

この間久々に内野で見たんですが、声量が良く分かりますね。

ライトほんまに声出てない(笑)

球児が登場する時だけ立つなよ…(笑)
(W52SA/au)
5 あお
そんなに声出してるのがえらいんかね?熱いと声出さないとあかんのか?
観かたは人それぞれ,自分の価値観を他人に押し付けるなよ。
(PC)
6 虎ノ助
応援の声は大きければいいものではないと思うのです。大きい声の応援で緊張してしまって結果が出せない選手もいるでしょうしね。
(822SH/SB)
7 花形満
あおさんに賛成です。別に声を出して応援したから阪神ファンって認めてもらおうなんて 誰も思ってないでしょう。個人で楽しんだら いいんじゃないの? 自分で金払って見に行ってるんだし。
(W52SH/au)
8 よしろん
>>7
そのとおりですよ。応援の声でてないのがなんなんですか?私もたまたま初めてライトで観戦した時、攻撃時にいちいちたたないといけないような状況だったんで嫌でしたね。座って観たかったんですが、前の人も立つから見えないんですよ。高校生の部活じゃないんだから、声がどうのこうのいう事ないとおもいます
(F904i/FOMA)
9 ふくぴ
声出してで応援したいからそうするだけです。最初は声出すの抵抗あったけど、いざ歌詞覚えて応援するとハマるというか気持ちいいというか、慣れたら抵抗ないですね。もちろんマナーは大事ですが。応援に不向きというか、じっくり観戦に適した席しか手に入らんかったら確かに気を使います
(W52SH/au)
10 削除済
11 よしろん
内野いきたかったですよ

へんなダフ屋にとられてさえなければね
(F904i/FOMA)
12 ジョー
ライトもしくは外野スタンドは応援するところやで(笑)

座って見たいんなら内野いけや
競争率高いライトに何しにいってるんや?


まあ今の応援団共に何言っても変わらんやろうがな(笑)
(W61CA/au)
13 ふくぴ
チケットが簡単に安く手に入れば、席を選べるんですが、金券屋で買うと大変です。在庫は少ない、希望の席種が少ない、高い、大変です。
(W52SH/au)
14 ジョー
他球団を見てみ?

どこも外野スタンドは本気やで…

最近メジャーの観戦スタイルがどうのこうの言ってるがここは日本やし野球を見てるんやで…


日本一ファンが多いんやから日本一の応援にしたいと思わんかい?


はっきり言って今のタイガースの応援はどの他球団にも負けてると思う…

黙って観戦したいならTVで見てた方がよっぽどええやろ…


すまんね…

熱くなってしもうたわ。
(W61CA/au)
15
周りの年齢層とか雰囲気で席の当たり外れがかなり違いますせめてチャンスの時ぐらい盛り上がりたい去年初めて遠征行ったけど甲子園と比べものにならんぐらい楽しかった‐
(N703iD/FOMA)
16 猛虎
当たり外れはありますね!
初めて東Dの外野がとれて楽しみにして球場入ったら後ろがなんと、ばーさん3人組…孫の話とかして、終いにはもう帰ろっかとかいって7回くらいに帰っていきました…思い出すだけでー(怒
(W61CA/au)
17 猛虎
>>16 付け足し
コーヒーこぼして俺の席までこぼれときて、「これ引いといてください」とかいって、ティッシュを渡してきました(怒
俺のかばん置くとこだったのにー(怒
(W61CA/au)
18  
>>12 >>14
大変ご立派でご高尚な持論をお持ちやがこうゆうデリケートな問題で決めつけと押し付けは良くないな

各々さまざまな主観と事情があるねん

君が勝手に燃え上がるのは咎めんが押し付けたらアカンよ

好きにしたらええし好きにさせたらええねん

一面黄色いだけで充分な圧力やろ
(PC)
19 虎3
内野席なら分かるけど、外野席で座って見たい…座って見るのは構わないけど、前の人が立つと見えない言うのは、おかしいと思いますが(怒)

あと、外野より内野の方がチケット取りやすいと思いますが…
(PC)
20 ジョー
>>18
そうやね(笑)

これはわいが勝手に思ってる事♪

他人には関係ありまへんわな(笑)

わいが行った時は勝手に盛り上がるけど煙たがらんでな♪
(W61CA/au)
21 虎ンス
応援しに球場行ってるんじないの?


HM歌うのってそんなにダメかな〜
(P905iTV/FOMA)
22 ほしの
>>18
正論やけど空気読んだら外野席では立ってHMやろ
それが嫌なら空気読んで内野席行けや
(PC)
23 がおがお
ライトスタンドには応援団が居て、ヒッティングマーチで応援する所でしょう?違うのかな?
でも、ただその雰囲気が好きで座っている人。ずっと飲んでる人。野次りまくっている人。などなど色々居て楽しいじゃないですか。?
私的には、ライトスタンドは若干観光地化して来てるなぁと思いますが、それはそれでしゃぁないですやん。
私自身は結構騒がしいと思いますが文句を言われた事は無いので共存出来てるんじゃないですかね?。
(W43S/au)
24 あお
読解力の低下が著しいな。
歌ったらあかんなんかいうてへん。
ライトスタンドで大声出して歌ってる=熱い,ほんとの阪神ファン,だからジターのほうがほんとの阪神ファンが多いみたいなことを言うな。

自分はにわかじゃなくて過去の方がよかった,ビジターの方が熱い,おれはこんなに声出してるみたいな話はいらん。
アルプスで声出して応援してる奴もいる,内野で熱い応援をしてる奴もいる,座っていても熱く応援してる奴もいる,最近ファンになった奴でも熱い奴はいる,家族連れで金銭的に外野しか厳しい奴だっている,ライスタの雰囲気を楽しみたい奴もいる,ライスタで大声出している,みんな阪神ファンや。

個人的にはいくら熱くても,読売やロッテみたいな応援はして欲しくないがね
(PC)
25
腹から声出してる奴が偉いとか一言も言ってませんが…

外野へ来て黙って座ろうが、携帯ポチポチ触ろうが文句はない。

個人の自由も意義はない。

ただ必死こいて応援してる奴らに『邪魔』とか『うるさい』とか言うなって事ですよ。


雰囲気が味わいたくて外野に来てる人がいるみたいだけど一体何の雰囲気を味わいたいのか…

黄色一色で圧力…既に黄色=ソフトバンクやけどね。
(W52SA/au)
26 花形満
私は、家族四人で行くので内野席ですが、ちゃんとHM歌ってますよ(声は小さいかな)。でも大きな声で必死に応援してる人達と ただ騒いでる人達では意味合いが違うと思います。にわか うんぬんより 阪神が好きなら いいんじゃなあかな。結局はマナーだと思います。個人的には、阪神帽かぶって一人静かにビール飲んでる おっちゃんが カッコイイかな。ちょっとズレてるかな(すみません)
(W52SH/au)
27 虎の子
年配のお年寄りの人が一人で来て阪神の帽子かぶって野球観戦してるの見ると違う雰囲気を感じます。 「ホントに阪神が好きです」って背中で語ってる感じがします。
(W52SH/au)
28 あか
つか《声出してる=偉い》とか言ってる人てどうしてそう思うんだろ…

ライスタて…w

もしかして…w
(EZ)
29 きい
つかライスタに応援しにいってんなら自然に声でないか?

別に声出すからすごいやなくてさぁ

お年寄りの方はそういう時代を過ごして今がある

家族なら子供がそういうの見て育つ

嫌ならそこまでならないし

結局その人の周りの雰囲気とかでなるならないんじゃない?

点入ったら握手とか抱きあったり普通にあるでしょ

ファン同士喜びあって声出しあっていいんじゃない?
(P905iTV/FOMA)
30 虎谷
全て読ませていただきました。
自分は31段を一般販売の電話で入手できて大喜びで行きました。
31段なら同じ様に喜んで来てる仲間が居ると…。
でも意外にも仲間と思える人はビジターの方が多い。
こっちが勝手に仲間って思ってるだけですが^^;

別に大きい声出すってのが偉いとは思いません。
観光地化してるってのも確かに感じました。

他球団の外野の熱狂は応援スタイルを抜きにして考えても、今の甲子園より上に感じます。

この問題はオレがどうこう言っても仕方ない。
しかし甲子園こそ日本一の応援と胸張って言いたい!!皆さん頑張って応援しましょう。

阪神・甲子園を愛するあまり、長文スイマセンでした。
(P906i/FOMA)
31 カツノリ
この件は賛否両論ありますが、中日やロッテの応援団のように、外野=全面立ち応援推奨席と呼び掛けることにずっと期待してましたが………ないですね。
頑張ってるんでしょうが中虎関連を見て育ってきた僕からしたら今みたいにあんなにしょぼい応援ないですよ。

まあ敢えて多くは語りませんが、甲子園が全席指定なのが問題。
外野だけでも自由席にすれば熱い応援取り戻せるのでは…と思います。

まあ今の応援歌自体がよくないのかもしれませんが……
(W52SA/au)
32 ビビる小木
自分は仙台在住なので、甲子園のことは解りませんが、自分もクリスタ等に行く時には声を張って応援してます
それが偉いとかは思いませんが、選手に頑張ってほしいし、試合に勝ってほしいし、相手側の応援にも勝ちたい気持ちがありますね
確かにライスタで座ってる人を見ると「何?この人?」と思ったりもしますが、人それぞれ楽しめればいいんではないんでしょうか?
長文ですいません
(911SH/SB)
33 モスクワの…
今や31段49段も観光地化してます…

なんか知らんけど、人気のある席だから行って見よう的な人が多いんでしょうね…

応援団も腐ってるけど、猛虎会なんかは甲子園以外の関西の球場では立ち応援をすすめてるけど…

しかし応援団も可哀想やね、HMは糞って言われるわ、立たそうとしても客はやる気ないわで散々(笑)
(EZ)
34 拝見
サッカーファンの友人から、バックネットで声出さないとリアルにフルボッコにされると言うてました。それは熱さとはまた別物なんだろうが、サッカーには負けたくないですね。
(W54T/au)
35
>>34

中虎の『一部の会』は手は出さなかったけど。『兄ちゃんら…声出とらんのぉやる気あるんか』て言ってたし、実際言われた…

あん時のライトは怖いイメージしかないわ…笑

あっいちびった糞餓鬼には直ぐに手出してたよ。
(W52SA/au)
36 たけ
イエローシートをメインで行ってましたが、立とうが座ろうが自由じゃないでしょうか 座っても熱心な応援出来ますし、それをにわかだなんだとけなすのは何様だと思いますね
(F904i/FOMA)
37 花形満
結局 みんな自分のお金でチケット手に入れて見に行ってるのに 声出せとか 立って応援しろとか言われなあかんの?大声で応援したい人は、したらええし 別に 押し付ける事はないでしょう。球団側がライスタは立ち見でHMを歌い応援しなさいって言うんなら別ですが。
(W52SH/au)
38 モスクワの…
少なからず2003年までは声出して応援しなくてはいけない雰囲気だったよ。

確かに2003以前もメガホン地蔵は居たけど、前が見えない等、文句言う奴はいなかった。

それに《球団》は立ち応援派ですよ?

球団は地鳴り応援を誇りに思ってたんです。
と言っても《地鳴りの様な応援》は2003年だけですが…

拒んでるのは《球場側》です。

まぁ今現在も立ち応援《禁止》ではないけどね。

昨日、今日阪神ファンになったからって俄呼ばわりしませんし…

ただ弱くなっても球場に足を運んで下さいね☆
(EZ)
39 たけ
三十年近く甲子園に行ってますが応援は強制するものでしょうか? 人それぞれスタイルが有るわけですし少なくともロッテの応援は嫌いです
(F904i/FOMA)
40 虎正
だれか強制しました?
(W52SA/au)
41 たけ
過去レス読んでください 私がそう感じたから言わせてもらっただけです
(F904i/FOMA)
42 鳴尾浜の主
私も強制されてるみたいで嫌な気分になりました。

観戦の仕方は自由です。
しかも内野外野も関係ありません。
(SH903iTV/FOMA)
43 虎虎
レフトってどうなの?最前列付近は振り付けしてておもしろかったけど(笑)
(SH905i/FOMA)
44 削除済
45 カツノリ
別に強制されてない気が……


まあ時代は変わった

ファン層が変わった

結論
(W52SA/au)
46 鳴尾浜の主
私の書き方が悪かったみたいですいません。
別に球場で強制されたことはありません。行けば必ず楽しく観戦させて頂いています。
過去レスを見ての感想でした。
(SH903iTV/FOMA)
47
強制なんて誰もしてないでしょ。

>>5のレスがそもそもおかしい…
(W52SA/au)
48 花形満
おかしくないでしょう。あおさんに賛成です。
(W52SH/au)
49 カツノリ
おかしいですよ。
いきなり喧嘩口調ですからね。

まあ自分が言いたいことは>>45
(W52SA/au)
50 がおがお
そのうち、普通に応援してても「うるさいっ!」って言われそう...
その時は私はキレますっ「ンなら内野行けやコラっ!」と。

リニューアルされても、みんなが思い思いの観戦ができる懐の深いライトスタンドであって欲しいっす。
(PC)
51
>>1->>4のレスに『声出す奴が偉い』とか書いてますか?

レスの仕方が荒いんですよ。
(W52SA/au)
52 あお
単に,昔は良かった,ビジターの方が熱い,声出てないから熱くない,とかいうやつが嫌いなだけやったわ,すまんね
声を出すことを強制されたとは思ってないが,声が出てないことは残念だという価値観自体が不快なんやわ
(PC)
53 たけ
内野に行けと言う発言はおかしいですね チケット購入しているわけですし、私は内野席の雰囲気も好きですよ
(F904i/FOMA)
54 ジョー
多分何言ってもこういう掲示板ではぶつかり合いの繰り返しやろうな。


ほんまに難しい問題やしな…
多分誰も俄だの内野いけだのロッテの応援がどうのだの(讀賣は問題外な(笑))みんなあんさんらが捉えた意味とは違う言い方がしたかった筈やし…


兎にも角にも応援団がもう少し頑張らなあかんわな…
(W61CA/au)
55 ほしの
選手らも甲子園の阪神ファンの熱狂的な応援を誇らしく思ってくれてるしそれを求めてくれてる

外野で観戦するファンは、俺らも一緒に戦ってるっつうのを前面に出していくべきやろが

金払って見に来てんねんからHM歌うんもに座って応援するんも勝手や、いうやつらは内野席行けや
(PC)
56 一般客
いつもは掲示板は見てスルーなのですが・・・・
我慢出来ず。。。

『内野席行けや』とは言われる筋合いはございません。
『内野席行け』とか言う人。そういうあなた様は何様ですか?

阪神FANの理想の姿なのでしょうね〜。

応援の仕方は、どこで見ようが、どんな応援しようが、全て自由だと思います。

別に周りが騒がしかろうが、立って応援しようが、
素敵な野次を飛ばそうが、
どれもこれもその人の自由だと思います。

価値観の違い。。
ただそれだけ。

それを外野席はこうあるべきだと主張される発言だけは我慢ならず書き込みさせて頂きました。

失礼・・・
(PC)
57 虎ノ助
まああれだ
俺は阪神ファンだがぶっちゃけ阪神戦を見たことがない。(小さいとき連れてってもらったらしいが)
こんな俺にとっては内野でも外野でもいいから見たいんや生で。
というより阪神を応援していたら阪神ファンだと思うんだけどな。
内野も外野も関係なく試合を楽しんだらいいんじゃないかな?
だからもめるのは辞めませんか?楽しみましょうよ。
選手も夢っていうか楽しんでもらいたいという気持ちで試合してるんだと思います。(多分)
だから席がどうのこうのより試合を楽しみましょうよ。


長文失礼
(822SH/SB)
58 がおがお
前後の文脈、レスをよく読まずに「内野席行け」という言葉だけを捉えて、「そんな事言われる覚えはない」って書いている方居ますね。
私もレスで内野行けとか書いてしまったけど、ライトスタンドで普通に応援してて文句言われる筋合いはねえんだょ!っていう意味で内野席を引き合いに出しちゃいました...。
気に障ったら申し訳ない。
(W43S/au)
59 モスクワの…
>>56

言ってる事は間違えてないが…

何様とか言い出したらそれまで。

数だけのしょぼい応援を他球団ファンは阪神ファンを鼻で笑ってますよ。

あんたらはそれでも《個人の自由だからだから何?何様?》とか思ってるんだろうけど。

野村監督と落合監督…つい最近では川藤も《甲子園の応援は静かになった》と言ってましたね…
(EZ)
60
静かに野球みたいんなら内野でみたらどや?
わしは外野は声を張り上げて応援するとこやとおもとる。金をはらってる?内野席買え!
(SH903iTV/FOMA)
61
この掲示板見たら、ライスタが変わってしまった理由がよく分かる。『応援の仕方は個人の自由』という正論を武器に『ライスタは立ち応援』の暗黙の了解をぶち壊す人がライスタになだれ込んできた。そりゃその武器には勝てんよ。正論やから。
(911SH/SB)
62
卍に激しく同意。
(SH903iTV/FOMA)
63 がおがお
>>61
ん〜確かに...。
でも相手の考えは変える事が出来ないので、この議論はキリがないですね。
(W43S/au)
64
>>61
激しく同意。

上手くまとめましたね(笑)

その通りですわ。

(W52SA/au)
65 モスクワの…
>>61が良い事言った

いや、ほんまにうまくまとめましたな
(EZ)
66 ss
ただ、俺も立ち応援派だが立ち応援の中にも「とりあえず騒いどけ」みたいな人が増えましたね・・・
HMとか六甲おろしとか、頼むから前の応援団の手拍子に合わせて歌ってくれんかな。
たまに応援団を見るくらいでいいからトランペットと合わせてほしい。
突っ走って歌が全く揃わずにバラバラ・・・一体感が全然ないですよ・・・。
俺は座るとか立つとかより、その辺りに盛り上がりが欠けてるように感じますね・・・。

最近ファンになって、その辺がイマイチわからない人もいるでしょうから仕方ないかもしれんけど
応援団も、もう少しうまいことファンをまとめて欲しいもんです。
(PC)
67 鳴尾浜の主
暗黙の了解…
【ライスタは立ち応援】
すいません。。。
そんな事も知らず勝手な事言いまして申し訳ありませんでした。

暗黙の了解…
知らなかった
(SH903iTV/FOMA)
68
同意して頂いてありがとうございます。来週の読売戦ライスタでしっかりと『座り応援』してきます。すんません自虐的で…
(911SH/SB)
69
『座り』で良いんじゃないすか?

気合い入れて立ち応援して『見えません座って』て言われると、その日はずっとブルーになるし(経験アリ)

ちなみに僕は31段48段49段が取れた試合しか行かない様になりました…

>>67
ドンマイ
(W52SA/au)
70 イ我乙
全部読ましてもらったけど座りがまかりとおるのはあくまで甲子園限定の話しね。ビジタ外野いったら>>5-8みたいなのはいづらくて途中で帰るハメになるよ。どうぞ地蔵園にとどまっててくださいねーwww
(P906i/FOMA)
71 削除済
72 花形満
ちょっとズレてるかも知れませんが、盛り上がりの点では2003年は18年ぶりの優勝で頂点だったと思います。最近やはり阪神の「勝ち」に慣れたのではないでしょうか?7回から9回はJFKで落ち着いて見れるし…(昨日は別)それと星野阪神と岡田阪神では同じ阪神でも違う様な気がします(熱血感?)。負けてるから応援しないとかじゃ、ないけど。
(W52SH/au)
73 大阪のオバチャン
昨日現地でした 今まで自分の応援で必死やったから他の人の事気付けへんかったわ よう見たらお地蔵さんようけおるわ でもウチの前の人小さい子供2人連れて観戦(多分シングルマザー)2〜3年前盲目の人が観戦 それにはビックリしました まぁいろんな人がいてんねん その人はその人で見てあげて
(P905i/FOMA)