1 麒麟

緊急事態…現状を打破するには?

今のタイガースは、今年の中でも最悪の状態だと思います。優勝へのプレッシャーや、巨人が後ろから追いかけてくる怖さ…この最悪の状態を打破するには、何か策はないのでしょうか?オーダーなどを見直しましょう。やっぱり金本の復調ですかね?新井が抜けて、代役に鳥谷や関本に“大砲”を求めるのは酷ですし↓
(W44K/au)
2 ダーウィンの進化論
アニキの一発とかワンプレーでガラッと変わったりするとは思うけどな〜

読売はピーク持って来すぎちゃいますかね〜!?何かあのチームのプレー見てるとガタガタ行きそうな凡プレーがかなり見受けられるのですが…
(705P/SB)
3 チェ
策がまったく思い当たりません
(INFOBAR2/au)
4 元浪速人
やんちゃなタイプが少ないなぁ〜皆固くなって真面目な選手が多いかと

若い野手レギュラーで沢山いれば良いけどなぁ

桜井も地味になった感じ
藤本なんか〜たまに出したらハッスルしないかなぁ〜
(SH705i2/FOMA)
5 よは◆icil
打開策は無いでしょうね。
先発を中4で投げさせるわけでもないし野手陣は代わりの戦力もいないでしょう。

下から今岡かフォード(賭ける)を上げないとダメでしょう。

葛城や高橋光は一年間スタメンに出る選手では無いですから葛城みたいに調子が良いといいんですが悪いとまったく打てなくなりますよね。

ですから下から常にスタメンを張っていた選手を上げるしか無いでしょう。
(N906imyu/FOMA)
6 猛虎
この時期に一か八かは怖いですね
ルー・今岡あげて 打たなかったら
落とした選手 10日いない…だったらシーズン経験した選手に賭けてみる…
落とすとしたら誰かなぁ?
(W61CA/au)
7 紙屋町
>>4確かに阪神の選手おとなしすぎますよねー…こーゆう時に新庄でもいたらいいんっすけど
まぁ今こそ誠の救世主の出番でしょ
(D905i/FOMA)
8 元浪速人
>>6打つだけの事を考えるなら
バルと桜井かなぁ〜そんなに今日明日に爆発的に打ちそうでないんじゃない?
(SH705i2/FOMA)
9 よは◆icil
>>4二軍の若い野手はほとんど守備の人ですから使いにくいですよね。

一発を打てる打者がいればいいですけどね。
(N906imyu/FOMA)
10 虎りゃ
優勝したいって気持ちをもう一度思い出すことかな。 今はどうも、優勝できんかったらヤバいって思ってるような。

頑張れ、こんなに負けてもまだ優勝のチャンスがあるんだから。
(N906imyu/FOMA)
11 がおがお
勝たなきゃいけないと思うからいけないんじゃないですかね、星野JAPANを見てる様。
優勝が見えて来だしてから伸び伸びとプレーできなくなってる。
(W43S/au)
12 元浪速人
>>11そうやねぇ〜ただ意識しだすのが早いよねぇ〜マジックはまだ大きい数字
独走しすぎたからやろなぁ〜速く優勝意識が来てしまった
(SH705i2/FOMA)
13 虎左衛門
皆様お疲れ様デス!
このままもし優勝したとしてもCSで殺られマスね!?
単純な所で乱闘・死球・ヒーインで泣く…
絶対阻止したいが讀賣に一旦抜かされてもど〜だろか?
今のオーダーを見ても決して弱くないとオレは思いますからやっぱ気持ちかな!?
(P903iTV/FOMA)
14 削除済
15 削除済
16 通行人
まずは先発が簡単に点を与えない事かな…
(F903iX/FOMA)
17 富田◆awyN
ここまで来たら、技術うんぬんより気持ちですかね。
勝ちたいねん!!
ネバサレ魂再び!!
(N903i/FOMA)
18
まだまだウチは有利。
読売が勝ち続けることは有り得ないし、阪神が負け続けることもまた然り。
信じるのみですね。
(P902i/FOMA)
19 フィルダー
2005年9月7日の中村豊のようにひと振りで流れ変える試合を出来たらな
(SH906i/FOMA)
20 アンチョビ
いっそのこと2位に落ちて気合い入れ直したほうがいいんじゃん?
(920SC/SB)
21
9>>その守備の人こそ、今のタイガースに1番必要な人材じゃないでしょうか。守備が良ければ、打線にも自然と動きが出て来るものではないでしょうか。赤星牽制タッチアウトを見て…足が止まってる事、やはり打てない事以上に重症だと思います。

今日の下柳に対してもそうなんですが、もうちょっとまともな守備をピッチャーに与えて欲しいものです。特に右方向。小回りの利かない関本をセカンドに置くなら…ファーストにはシーツクラスぐらいの、相当守備力の高い選手を置かない事には…

新井の穴は守備の面でこそ果てしなく大きいと痛感しています。
(W52S/au)
22 麒麟
仮に今年阪神が優勝逃したら、阪神優勝グッズの損害が数億円規模(確か5億?)の赤字が出るらしいです…阪神優勝前提で作ってるみたいなので。阪神が優勝しないと困るのは、監督、選手らファンだけじゃないんですよね。
(W44K/au)
23 虎左衛門
皆様お疲れ様デス!
しかしさぁ、リハビリ中の新井・今だファームの誠の救世主・そして最近全然登板の機会がない球児はどぅ思ってるんだろうね!?
何か哀しくなってきたヨ!
(P903iTV/FOMA)
24 ほしの
>>21
2軍にいる野手はみんな実力不足やと思うわ

現状はジタバタせずに我慢しかないわなぁ
(PC)
25 よは◆icil
>>21投手だけで勝ててるならいいですが、今は投手だけでも勝ててないですからやっぱり打つ人が欲しいんですよね。

今の打線を考えたら長打が欲しいんですよね。

守備を見てもバルディリス、関本は上手いですし葛城、高橋光もそんなに下手ではないですし守備の人は必要ないかと思います。

今の打線、長打は出ない。
単打、単打で繋げないとダメ、ランナー出ても次の打者が繋げない、点が取れない

長打が一本さえ出れば二点や三点差開いてても点を取ればまだわからないですからね。
(N906imyu/FOMA)
26 青星
赤星を外せばいいんよ。
それだけ。
(P703imyu/FOMA)
27 元浪速人
>>26ちょっと不思議なコメントだが数試合あったなぁ〜思いもしなかった

なんで?赤星?
(SH705i2/FOMA)
28 虎左衛門
オレも同意見。
んで赤星の代わりの一番は誰がいいと考えですか?
(P903iTV/FOMA)
29
25>>そうですね。単打しか出ない、繋がらないとなると長打が欲しくなるものです。

ただつなぐという事、打つ事のみで簡単に繋がりますでしょうか。別に単打でもいいんです、単打と単打をつなぐものが無いから深刻ではないんでしょうか。

関本のセカンドは少なくとも平野とは雲泥の差かと。先の横浜戦、阪神は守備の穴を徹底的に突かれて自滅したという見方はどうでしょう。

ランナーを1塁に置いた場面で、関本、高橋光信が1、2塁間を詰めて警戒してるにもかかわらず、1、2塁間を抜かれていました。この時点で既に終わってます。こうなると鳥谷が関本が詰めたぶんセカンド寄りにシフトを敷かないといけなくなり、結果三遊間ががら空きに…横浜はそこを狙い打っていましたね。

1、2塁間に飛んだ打球、平野だったら捌いていただろうというのが幾つかあったんですが…
(W52S/au)
30 元浪速人
一番。平野
二番。関本

赤星を抜くと何気にこうなのか?

あまり変わらないようなぁ〜いい感じもするが。

赤星抜きかぁ〜発想としては面白いかもしれないし〜出来ない事ない
やっていたのだから〜ただ新井は元気でしたし、交流戦のDHの時でしたっけ?
赤星抜いたのは?
(SH705i2/FOMA)
31 虎♪
左のときにスタメン外されてましたね。

センターは誰が行くの?
(P905iTV/FOMA)
32 タイガース
>>31
赤星以外でセンターとゆうと平野しかいないような気が・・・
桜井覚醒しないかな〜
今、1軍で金本の次に長打力が期待できそうな選手なんやけど・・・
バットに当たらないといみないし
(PC)
33 シン◆SINx
赤星外すのは一案やね。

こういうムードの時に
生真面目な赤星は波に飲まれてしまって自分も暗くなってるし、選手会長がどうにかせえ言うのは酷や。

センター、広大や浅井でも出来るでしょ。数試合やねんから。

それか平野をセンターに行かせるなら守備を考えて藤本セカンド。
外野は今更鉄壁にならんし
内野だけでもしておかないと。
及第点の守りばっかりやから綻びが出る。

で下に長打を打つ選手がいないのに長打を求めるのも酷や。無いもの出せは無理すぎる。
今岡はともかくルーはもうモチベーションに問題があるでしょ。来シーズンを考えてる。
しかも今岡にしても一発期待するの?無理ですよ。

単打単打の繋ぎで行くしか
仕方ない。それでやってきたし。

打順でいうと
元浪速人さんの1番平野、2番関本が落ち着くかな。

1から5まで左とか
極端な打線じゃなければ
4番以外は組み替えてもいいと思う。

結論は新井以外は救世主になれそうな選手はいないので今いるメンバーで守り重視で。で、一回勝と。
一回勝てば流れは変わる。
犬ルトには期待しない。
(PC)
34 金狼
>>29名無し氏の言うとうりだね。後、赤星外す?浅井でもセンターに入れるの?思想が岡田や読売と一緒やね。バランス考えな。相手チーム喜ばしてどうする?例えば1塁赤星いて次の打者ヒット打つてみ?他の選手が2塁で止まるとこを赤星なら3塁までいきよるよ。他の選手が3塁で止まるとこを赤星ならホームに帰ってきよるよ。長打、打てる打者並べるのもいいが必ず長打はかり打つとは限らんやろ?そんな選手3人並べてみんな単打やってみ?満塁にしかならへんよ?ヒット4本続かな点にならんね。 長文失礼しました。
(F904i/FOMA)
35 削除済
36 ふくぴ
“讀賣よ抜きたきゃ抜けよせっかくのV2もCSで泣くのがオチだろうから(笑)”

ぐらいの開き直りが必要かなってオレが開き直れん
どちらにしろ日シリ進出の為には讀賣は倒さんとアカンから…もちろん讀賣に抜かれるどころかAクラスに居られるのはムカつくけど…あぁ矛盾してる
(W52SH/au)
37 チェ
最終的にはまた6ゲーム差ぐらいつけて1位でシーズン終了すると思います。
首位チームがジタバタしてたらみっともないと思います。
(INFOBAR2/au)
38 よは◆icil
今日のニッカンスポーツによると新井の復帰が前倒しになるみたいですね、CSに復帰を目指してたんですが、9月下旬に復帰するみたいです。
調子うんぬん新井がいれば助かりますね。

ちなみに9月下旬(21日〜)から最終戦(10/10)までの試合数は15試合あります。
ですからなんとか今週、来週で貯金を作りたいですね。

来週は甲子園6連戦(関東連合軍神宮支部、西日本連合軍広島支部)ですからビジターみたいな試合はしないでしょう。
(N906imyu/FOMA)
39
今日は鳥谷に「1本」が出ました。記録にこそならなかったものの、金本にも「1本」が出ました。

単打と単打をつなぐ1本があれば心配ありません。非力なバッターにすら、自然と長打が飛び出る様になります。

後は本来常に「1本」が狙える赤星待ちですね。出塁率は確かに高いんですが、平野に送ってもらって2塁に到達するのが彼の仕事ではない筈。独力で2塁を奪うのが彼の仕事なんですから。
(W52S/au)
40 虎りゃ
>>39
ちょっとずれるが、いくら無警戒だからって金本の盗塁は記録にならないん?1点で終わりの裏ならともかく、表はとっても、逆転されるかもしれないし、あそこで憤死したら終わりやのに。
(N906imyu/FOMA)
41 元浪速人
>>40それ達川も言ってたなぁ〜
(SH705i2/FOMA)
42 ダーウィンの進化論
>>40
全くそうですよね。達川さんも確か怒ってました。投げた投げない、ベースに入った入ってないで判断してるんやないですかね〜
あの二点目ホンマに大きかったですよ。
(705P/SB)
43
40>>なぜ記録にならないのかは私にもわかりません。

ですが連敗中、動いてなかったものが動き出してくれただけで、個人的には非常に満足してるんですが…
(W52S/au)
44 麒麟
昨日の勝ちで、猛虎完全復活!とはいかなかったですね。全体的にまだ重い空気が…金村はランナー出しすぎて、リズムが悪くて打線が援護してくれないんですよ。毎回ランナー出してたら守ってる野手もシラケますね
(W44K/au)
45 かわとう
背番号7は あかんよ 終わったよ 全力で1塁へいかん あのスタイルいうか なんか 知らんけど あれは あかん 外角低め スライダー3球で終わりやろうな あの外人も まったく 威圧感なし 現状打破はやっぱり ベンチワークやろうな 誰かが 言うてはったとおり 桜井なんか 地味になったよなぁ よくあるパターンで チャンスがピンチの雰囲気やなぁ だから 監督の一言やら ベンチワークやな あぁ こわいなぁ
(920SH/SB)
46
赤星過労、やはりそうでしたか…

阪神ベンチって本当に本当に何にもやってないんですね。ゲームだけじゃなく何もかも選手任せ。

「打てないな〜」と嘆くのは観客の仕事。打てない選手を打てる様にするのが打撃コーチ。打てない中、ヒット1本で何とか1点を取ろうと模索するのがヘッドコーチ(チーフコーチ)。これらコーチの仕事、チーム成績に対して責任を取るのが監督。

現状打破…ベンチが「仕事」をする事、この1点でしょうか。岡田は木戸さんに全部任せておけばいいんです。ベンチの隅で9回までジッとしていて下さいと。

攻撃の時はジッとしていて、守りになるとやたらと動く…監督のやる事として、完璧に真逆の事をやってると思います。だから先発ピッチャーが育たないと思います。
(W52S/au)
47 削除済
48
>>47
しんさんこんばんは。残り試合数も少なくなって来たので、CSの事を少し考えてみましょうか。そこまでの余裕は無いと言われればそれまでですが。

苦戦必至なのは中日とて同じ事なので何もありませんが、今のところ個人的にはですがCSで彼等と当たる事、ちょっと考えにくいです。今季、ウチ以上に彼等を苦手としているチームが1コ下に居ますので。

中継ぎに四苦八苦していると見せかけておいてその実、戦力の取捨をどんどん進めている中日…読売とは比べものにならないくらい侮れません。
(W52S/au)
49 ひさし
8年ほど前によく掲示板に登場してましたひさしです。管理人さんお久しぶりですm(__)m覚えていただいてますでしょうか?(笑)


13日14日と現地行ってまいりました。
そこで感じた事を書きます。

まぁ、打線の貧打は深刻ですね。ウチの打線は、乗ればすごいんですが…。好不調の波がチーム全員で来るんでね。ホームランが少ない分、調子の悪い選手の前に打つ選手への負担がかかってくるので、そうなるのは仕方ないのかも知れません。ただ今一度繋ぎの意識は持った方が良いと思います。

それと投手なんですが、今日の金村ですよね。いつも同じ失敗を繰り返していると思います。先頭打者の出塁を簡単に許して、ボール先行。甘い球を痛打くらう。ストライク先行しても2ストライクから粘られて、2ー3のカウントが多い。真っ直ぐが走らないから、チェンジアップ・フォークの多投で、三振が取れない。
それで、全くリズムが作れない。野手へも悪影響がでますから。内容が悪すぎますよね。

あと鳥谷の守備。今日の一つ目のエラーはギリギリのプレーなので、ある程度仕方ないけど、イレギュラーしたやつ(記録はヒット)は、もう1歩前やったら取れてる。

もう少し1球の大切さを感じた方が良いと思いますね。ちょっとエラー多すぎでしょ。


ただ、今週の成績はGと一緒で、4勝2敗ですよね?差は変わってないですよね?残り試合を考えると、差が縮まってないのは、阪神の方が『よかった』って事にしておきましょう。


打線は、左右の投手に合わせるのでなく、調子の良い選手をどんどん使っていく方がいいと思います。葛城なんかは今週の凡打の内容も良かったと思います。打てなくてもランナーを進める。簡単に見逃し三振するんやくて、食らい付いてでもファールで粘る。そういう事をチームで徹底してほしいですね。

投手は、先発はとりあえず6回を2失点でゲームを作る。あとはアッチ・ジェフ・球児で勝負。


そして我々ファンは、しっかりと応援して、少しでも選手の力になれるように声援を送りましょう!!(^○^)久しぶりの書き込みなのに長文すいません。つい熱くなっちゃいました。
(P903i/FOMA)
50 メビウス
ルーの覚醒にかけるしか無いかな
無理やろな
(SH902iS/FOMA)