1 著名

阪神三浦&清水直両獲りへ

巨人に優勝を持ってかれたことで、横浜のエース三浦とロッテの清水直獲得に動くらしい。これについてはどう思います?仮にこの二人が来ると、若手投手の弊害にはなるし、三浦は巨人にカモられてるからリスクはあるけどなぁ〜。三浦獲得は正味疑問やな!清水直は巨人逝きが濃厚みたい!
(W44K/au)
2 ダーウィンの進化論
あんまりFAでバンバン取って欲しくないなぁ〜

二人とも10勝しても10敗するピッチャーっちゅうイメージあるから…
(705P/SB)
3 虎ファン
確かにあんまり獲ってほしくないです!
(PC)
4 猛虎神撃
そうですよね!だって横浜の土肥もとるらしいですからね
(920SH/SB)
5 バース◆gfet
せめて、どっちかに…

あと、人的補償で誰を持ってかれるのか…
(811SH/SB)
6 虎アスカ
>>2
10勝10敗でも、イニングイーターの役割を果たしてくれれば、中継ぎ以降の負担も減るし、価値はあると思いますよ。三浦・清水のW獲りはないと思うけど、どちらか一人は欲しいですね。
(P902iS/FOMA)
7 猛虎神撃
もし保障で持って行かたら誰がもって行かれるでしょうかねぇ
(920SH/SB)
8 元浪速人
うむぅ〜怪我しそう
金村が三人になりそうで不安なんだが

一年間、一軍におるんやろか?
(SH705i2/FOMA)
9 チェ
二人とも獲ってほしくないです

中継ぎ陣の先発転向でいけるでしょ!
(INFOBAR2/au)
10 猛虎神撃
銭売キラーの横浜の土肥も狙ってるみたいだし
(920SH/SB)
11 元浪速人
ただ清水が読売に逝ったら、うちは、困らねぇ?

内海〜ぐら〜清水
と三連戦こられたら
打てる気がしねぇ〜(笑)
(SH705i2/FOMA)
12 猛虎神撃
銭も争奪戦に入ってきそうですね
(920SH/SB)
13 虎萌え
若手右腕にもっとチャンスを与えて欲しいです
(W52SA/au)
14 著名
外国人に関しての大型補強は賛成なんやけどね。FAやと、また若手の有望株持ってかれるからね…赤松抜けた時はショックやったしな。残念なニュースは、日ハムのスウィーニーが残留濃厚みたいなこと。阪神もかなりスウィーニーは調査続けてたらしいけど。
(W44K/au)
15 よは◆icil
>>5共に中継ぎ陣が不足(横浜は先発も)してますので橋本健、桟原、(横浜なら橋本健、桟原杉山、能見)ぐらいになるんじゃないんですかね?

>>10谷間やロングで投げさせるんであれば欲しいですね。
(N906imyu/FOMA)
16 虎りゃ
なんていうか、補強にしては中途半端な感じ。
もちろん戦力にはなるんだろうけど、今や絶対的エースって感じでもない。先々、下柳の代わりになるかもなー程度かな。

来年はある程度負けてもいいから、岩田や上園や若竹や石川を我慢して使っていけばいいんちゃうかな。

短期的にエースクラスを得るにはもうルイスやグラシン並の外人を連れて来ることに期待する他ない、望み薄いけど。
(N906imyu/FOMA)
17 元浪速人
ロッテは赤字経営なんでしょ?
出る者まったく追わずかぁ〜

サブローも出るのかねぇ?
(SH705i2/FOMA)
18 元浪速人
>>16そうやと思う〜

るいす〜ぐらクラスの獲得望み薄い
そうやと思う〜

外人先発なかなかいなんだよねぇ〜
(SH705i2/FOMA)
19 加古虎
三浦は可能性あるけど清水は獲らへんやろう
今までどんだけこんな話題出た?清原、中村紀、ペタジーニ、里崎、岩隈、ウッズ、黒田、福留、グラ…数え出したらキリない
他球団はそんな話題まだ出ないのに毎年阪神だけ出るのもおかしい話や
(N905i/FOMA)
20 著名
来年ゴミレスが外国人枠から外れるから、今年以上に巨人は手強いのは確か。それには補強は必要!でも若手育成も平行しないと虎の未来が危ない。現実問題として金本、矢野、下柳頼りなのはまずい。いつ急速に劣化して引退してもおかしくない年齢やからね。若手も育ててないと、将来的にツケが来る。補強と育成、難しい難題ですわな…
(W44K/au)
21 虎りゃ
>>20
でもそれは読売にも言えるんだよね。高橋は劣化しとるし、阿部は右肩やったし、捕手としては致命傷かもしれない。スンヨプも金ほど働かなくなってる、ラミや、グラだってその内やめるやろうし。上原だっていなくなる。しかし中途半端な補強では来年あたりはまだ対抗するのは厳しいかもしれない。
だが、うちも金本、矢野、下柳がいなくなり、今の面子がベテランになる数年後には読売だってわからないので、そこで戦える土台を今作っておけるかどうかだと思う。ある程度土台ができたここぞという時にこれだという補強をすればよい。
毎年毎年補強では確実に行き詰まる、読売には補強合戦では勝てないことは今年証明されてしまったわけだから。
(N906imyu/FOMA)
22 虎八
でも清水は獲得すべき選手と思いますよ
(W52SH/au)
23 信虎
生え抜きでいってほしいわ
(D704i/FOMA)
24 タイガース
三浦、清水直ともにそこそこの活躍はしそうですけどねぇ…
個人的に浜の土肥を取って欲しいなぁ

人的補償は投手になりそうな感じですよね
ベイ、ロッテともリリーフ難で桟原、杉山、能見、橋本健あたりが持っていかれそうですよね
ウチで活躍できるんなら人的補償で出したくないんですがチーム柄かなりの成績を求められるので他球団に行って活躍してくれるならまだ諦めがつくかなって
杉山、能見は毎年期待させといてことごとく裏切られてますからね
本人たちの為にも出してあげた方がいいとゆう一つの意見なんで
個人的な補強ポイント
・最低6〜7回を計算できる先発投手
・左の中継ぎ、やっぱり江草とジェフだけだと厳しい
・右の強打者(金東柱は何がなんでも)
・一発がある打者、クリーンナップに3割打者が3人並んでてもHRが20くらいしか打てないならそこまで脅威に感じられない
とまぁあげればキリがないんでこの辺で
長文失礼しました
(W53CA/au)
25 真実
三浦?清水?..何や阪神はまた玉置、若竹、鶴、石川、上園、達を2軍専属投手で置いとくんかいな?阿部もいるし…右投手ならようけおるやんか?金村でまだ懲りんのかいな‥補強するなら左腕。それも韓国あたりから補強してほしい。
(F904i/FOMA)
26 ひさし
清水直は、獲得賛成ですけど、三浦は反対です。ってのは、三浦は対戦相手によって数字が違いすぎませんかね?かなり得意不得意があるイメージ。

横浜の土肥は、怪我とかじゃないんですかね?普通、左腕不足の横浜が土肥なんかを出すように思えない…。なんか事情があってでの解雇なんと違いますかね?
(P903i/FOMA)
27 虎萌え
もう右は取る必要ないと思います
負けていいから右の若手をどんどん使っていってほしい


左は江草とウィリアムスしかいないから誰か出てきて欲しいですね
今2軍の左でこれから出てきそうな選手って誰かいますか
(W52SA/au)
28 猛虎神撃
左腕が個人的に欲しい←日本以外の国から…。
(920SH/SB)
29 メビウス
横浜の土肥って戦力外じゃね?
(SH902iS/FOMA)
30 虎の子
土肥戦力外ですよ!
(W52SH/au)
31 チェ
土肥いらんでしょ!横浜が戦力外にしたくらいやからよっぽどですよ
それより死ぬ気探してルイス級の助っ人連れてこれたら一気に問題解消しますよね
まあうちのスカウトじゃ…って話ですが
(INFOBAR2/au)
32 バース◆gfet
個人的には清水かねぇ

三浦は歳も歳だし
(811SH/SB)
33 セシル
みんな、大事なことを忘れてる。ピッチャー変えても受ける人は同じ?
そしたら、同じ結果でしょ。
(SH905i/FOMA)
34 セシル
もひとつ。

首脳陣が変わらんかったら、何も変わらんでしょ。
(SH905i/FOMA)
35 コッチソン
じゃ ロッテの橋本たすくは? スレ変わっちゃいそうですいません。誰か元に戻してください
(P906i/FOMA)
36 虎命
>>33
受ける人ってキャッチャーって意味ですか?
(920SC/SB)
37 真実
足りない部分を余所から引っ張る。いい加減こういうスタイルはやめてほしいな。確かに補強選手と生え抜きのバランスよく融合させるのが今の野球のスタイルに浸透してるしそのチームが上位にいる事も事実だがそれより投手育成に優れた人物を連れてくるべき。そしてその優れたコーチと上手く連携ができる監督も。例にあげるなら、星野監督と佐藤義則コーチ。打撃で華をさかせた、渡辺監督とデーブのようなね。補強してもいいのは2〜3年でしょう?でアカンくなったらまた補強?それって読売思想と変わらなくなりそうで...
(F904i/FOMA)
38 著名
やっぱり生え抜きの若手投手が出てくると嬉しいのは確か。昨年の上園、今年の岩田と石川にしても。三浦は年齢35?と高齢やから、仮に来ても2年くらいで使い捨てみたいな形になるんやないかな。金村とあんまり変わらんやろ。下柳が高齢でも成功してるのは、左腕というのも大きいし。
(W44K/au)
39 ベジータ◆aCob
もう大物以外FAはいいわ〜。
今年こんな屈辱くらったんだし、若手をバンバン使って負けるぐらい屁でもないわ!
前に誰かが言ってたけど、週3は若手のキャッチャーに受けさせる。
我慢して若手のピッチャーに7回まで任せる。
右の大砲を使い続ける。
若手の野手もどんどん使う。など、弊害や賛否はあるでしょうが、今回のV逸はシフトチェンジにはいいキッカケになると思う。
(SH905iTV/FOMA)
40 たけ
星野さんは監督としては二流以下 島野さんが指示してこそ采配が生きてくる 三浦は正直いらない ライバルにいるこそ面白い
(N905imyu/FOMA)
41 虎アスカ
個人的に今年のFAで正直一番欲しいのはヤクルトの福地。今年からの新ルールで人的補償のリスクもないしね。仮に宣言となれば、どの球団も欲しがるんじゃないかな。
(P902iS/FOMA)
42 ジョルジュ
清水直は元々メジャー志向やったし、夢をとるなら来年までFA封印するやろが、お子さんの教育環境によっては関西帰還=阪神入りもあるかもしれんね。個人的にゃ清水直は来てほしい。あとサブローも。
(P905i/FOMA)
43 モイ
投手より捕手をなんとか… 矢野への負担を考えないと。でも他から獲っていきなりレギュラーってのは無理かな。それに捕手は生え抜きが望ましいですね。矢野くらい虎色に染まれる選手はいないでしょうし。あ 野口忘れてた。う〜ん……
(W41SA/au)
44 著名
捕手はどこも人材難やからなぁ〜。相川と橋本も、自分を第一捕手として考えてくれる球団希望やから、阪神は矢野が一番手で一応決まってるし来てくれんでしょ。やっぱりFA組はある程度、開幕スタメンが保証されてないとね。ヤクルトの米野なんかトレードで獲得出来たらいいんやけど。
(W44K/au)
45 事実
清水、三浦?必要ないでしょう。今度は玉置あたりいかれますよ?赤松でまだ懲りんのかいな?それだけのリスクをおかしてまでファンはこの2人どちらかでも欲しいのでしょうか?俺は赤松の時に受けたショックをまだ覚えてるだけにそんなリスクがある補強はするべきではないと思います。球団はまず優秀なスカウトを獲得して自前で海外から捜してきてほしい。
(F904i/FOMA)
46 削除済
47 真実
>>46 プロテクトに漏れてほしくない選手は玉置たけではないですよ。赤松の時でもわかるように誰が漏れてしまうかわからないのが怖いところです。ましては両採り狙ってるんでしょう?投手を隠せば野手がはみ出してしまう..といった感じになりますが..
(F904i/FOMA)
48 元浪速人
FAで出るのはいいが、取る方に制限作れないかなぁ〜
このままやと〜読売だけが怪我人や不調な選手が出ても代えがきくので一年中ベストに近いメンバーで戦える気がする

新井が怪我した時思った、もう一人新井がいたら(笑)
(SH705i2/FOMA)
49 セシル
スレからずれるけど、大事なのは、どの選手をとるかでなく、誰が育てるかやって。

昨年の今頃、来年のローテは上園ってみんな言うてたやん。で、今年どうなった?ついでに、小嶋はどうよ?
もっと言えば、能見・杉山・ハシケン…みんな岡田政権でブレークしかけてから成長してない。

オリックス、広島…いい投手をとったんやなくて、うまく育てたんやん。
誰をとるのが問題やなく、どうやって育成するかが課題。
今のぬるま湯どんでん体制では無理や!何年失敗してる?岩田、石川の来年も疑問や。
(SH905i/FOMA)
50 元浪速人
>>49育成ねぇ〜

多分、2軍が機能してないんやろなぁ〜

そんな事は2軍で済ませてこいみたいなレベルの若手なんちゃうかなぁ〜

一軍は結果を出しお金を稼ぐ所だから〜

やはり育成はファムで済ませて上では即結果だす駄目ならファムで育成かなぁ〜
(SH705i2/FOMA)
51 通行人
確かに数年後が不安ですが、現状、優勝争い出来るチームだし、一軍で若手を我慢して使い続けるのは不可能に近いと思いますよ。少ないチャンスに結果を出さないと…
今年は岩田、石川
能見、杉山、上園、広大…
(F903iX/FOMA)
52 元浪速人
そう言えば幼少の頃の三浦は大阪に住んでいて
実家の花屋の配達で岡田の家を訪ねたと聞いたなぁ〜

岡田は幼少の三浦の才能をかっていた

三浦と阪神と言えばドラフトのさい阪神から指名されなかった事に激怒する等、今でも気持ちはかわない等、かなりの虎好きあよなぁ〜
(SH705i2/FOMA)
53 拝見
岡田監督仮に辞任なら、三浦獲得はやめるのかな…?

岡田監督は相当前(というより子供時代?)から三浦投手のことを評価していたという話を聞いた事があったような…。
(W54T/au)
54 削除済
55 元浪速人
>>53取りあえず白紙じゃない
球団側は岡田が辞めるの突然みたいやし

と言うか、辞めるなら三浦取るなんて言わないよなぁ〜?
辞めるんやから
(SH705i2/FOMA)
56 著名
昨年は新井を獲得したFA戦略も着々と進行している。三浦を筆頭に、清水直の両右腕の動向にも注目している。「FAで野手を獲ることはない。ただ、先発投手なら話は別。出番が6日1回しかないから、若手の育成を妨げることはない」と球団首脳も常々語っている。今季、優勝を逃した原因が、後半の先発陣の疲れでもあった。それだけに今オフはFA戦略で先発の充実をはかる。10,13サンケイスポーツより
(W44K/au)
57 タイガース
先発よりも大事な場面で打てない打線の方が問題だと思うのは自分だけかなぁ
打線と打撃コーチのテコ入れは必須条件だと思います
いつまでたっても貧打だとリリーフに頼りすぎて先発も育たないよ
(W53CA/au)
58 ひさし
>>41
福地は、FAの資格獲得したんですかね?まあ、3割打てて、盗塁王獲っての選手ですので、どの球団もほしいでしょう。1番打者として、この数字が残せればすごいです。でも本人が宣言しないのでは?広島時代は、ほぼ代走要員。西武にトレード出されて、スタメンで使ってもらえるようになったかと思えば人的保障でヤクルト移籍。でスタメン定着して、.320の42盗塁ですから、ヤクルトでのやりがいを感じてるんじゃないかな?

>>44
今日のデイリーで橋本将について載ってましたね。けど、よっぽど阪神に思い入れがない限り来ないでしょう。やっぱりスタメンで出たいはず。米野は、いいですね!若いわりに、経験も結構ある。ヤクルトは、米野より若い川本を使い始めてますから、案外獲りやすいかも知れませんね。
(P903i/FOMA)
59 ひさし
>>57
確かにウチは勝負弱い感じがしますね。野手は、FAでの移籍が見込める選手が少ないのでは…?おそらく外国人補強でしょう。

リリーフ陣に頼るのは、先発が育たない事にはつながらないかと思います。事実メジャーでは育ってますし。ウチの場合、6〜7回を投げて、ゲームを作れれば、OK。確かに以前井川と言うエースを見てる為、物足りない気がしますけどね。しっかりとゲームを作れて、1年間ローテを守れる投手を作れれば先発として成功と思います。
(P903i/FOMA)
60 バース◆gfet
本日の日刊スポーツによると、清水がFA行使についてメジャーも含め検討する意向を示す。国内移籍が可能なFA権(8年)を持っているが、海外移籍の場合は9年必要らしく本人は悩んでいるそうな。

国内移籍に関しては、「在阪、在京は関係ない。野球をやりやすい生活しやすい環境をミックスして考えたい」とのこと。

ウチの他に、ハマ・ノムが調査に乗り出す可能性。銭の名前がないのが、なぜか怖い…((゚Д゚ll))
(811SH/SB)