3 虎真
猛虎が甲子園の中段通路で無駄にタムロしてるよね。
質の悪い応援団は2004年からの新参者がほとんどですよ。
若虎なんか腹から声も出さんと右に左に腕をぶらぶらしてるだけ…
挙げ句の果てには階段に偉そうにぼーっと突っ立ってるから邪魔で仕方ない
質の悪い応援団は2004年からの新参者がほとんどですよ。
若虎なんか腹から声も出さんと右に左に腕をぶらぶらしてるだけ…
挙げ句の果てには階段に偉そうにぼーっと突っ立ってるから邪魔で仕方ない
(W61CA/au)
4 虎真
来季は狂った猿みたいに《がんばれ○○》の連発や、ある日突然思い出したかの様な《お前が頼りだ球児》は止めて頂きたい…
後、大差で負けてる時の、とりあえずやっとけワッショイ…
ほんまセンスないねあいつら…
後、大差で負けてる時の、とりあえずやっとけワッショイ…
ほんまセンスないねあいつら…
(W61CA/au)
5 事実
まぁ一応NPBから許可得てる応援団は問題無いのだが、応援サークルってのがわからん…。
関サポは個人的に好きだけど。
阪神タイガース私設応援団にも突っ込み入れたくなることもあるね。
外野占拠事件って地方でブルーシート敷いたやつ?
去年のCSでやった「わっしょい→HM→わっしょい」は未だに忘れないわ…4回表くらいで突然やめるし。
関サポは個人的に好きだけど。
阪神タイガース私設応援団にも突っ込み入れたくなることもあるね。
外野占拠事件って地方でブルーシート敷いたやつ?
去年のCSでやった「わっしょい→HM→わっしょい」は未だに忘れないわ…4回表くらいで突然やめるし。
(P906i/FOMA)
10 上坂
私も思うのですが、あの「絶対勝つぞ、タイガーズ」の連発、ちょっとピンチになっただけでの「頑張れ、頑張れ、投手名」の連発、この二つだけは何とかならないものかと思う。
まずは前者、絶対勝つぞってそんなの当たり前であり何度も言うものではない。うまく言えないけど、今いち見えてこないし、その応援の価値が下がる。試合前や勝負所でする事によって効果がでる応援だと思う。かっとばせ〜○○ってこれも当たり前ではあるが、今、目の前で起こってる事に対して声を出していて、選手にも伝わるし、結果がすぐにでる。
そして後者、あれは投げてる投手に悪いよ。頑張ってるのに、ちょっと打たれただけで頑張れ、頑張れコールでさらに打たれたらまた頑張れ、頑張れコール。投げてる投手からしたらウザくてたまらんと思うよ。
結局、両者に言える事は勝負所でやってほしいって事です。連発するだけ、その応援の価値が下がると私は思う。
まずは前者、絶対勝つぞってそんなの当たり前であり何度も言うものではない。うまく言えないけど、今いち見えてこないし、その応援の価値が下がる。試合前や勝負所でする事によって効果がでる応援だと思う。かっとばせ〜○○ってこれも当たり前ではあるが、今、目の前で起こってる事に対して声を出していて、選手にも伝わるし、結果がすぐにでる。
そして後者、あれは投げてる投手に悪いよ。頑張ってるのに、ちょっと打たれただけで頑張れ、頑張れコールでさらに打たれたらまた頑張れ、頑張れコール。投げてる投手からしたらウザくてたまらんと思うよ。
結局、両者に言える事は勝負所でやってほしいって事です。連発するだけ、その応援の価値が下がると私は思う。
(821SH/SB)