1 アッチソンの進化論
大阪ドームは見にくい
大阪ドームは球場としては、観戦しにくいし、交通の便悪いし、食べ物高いし、通路は喫煙所からの煙でくもってるし、あんまりいい印象ありません。みなさんは?
(SO903i/FOMA)
2 元浪速人
(SH705i2/FOMA)
3 虎哲
そうですね(^_^;)レフト上段行ったんですけど、ライトフェンス際の打球は気ぃ抜いて見てたらアウトなのかホームランなのかフェンス直撃なのか…確かにわかりづらいですね!ランナーの動きや観客の声でわかりますが…。 嫁の実家が京セラドームの傍なんで交通の便はなんとも…。逆に内野席は選手が近くに感じれて良いと思いました
(W53K/au)
5 元浪速人
『下段の二階席の屋根の下の席』は打球が上がると屋根の軒下で見えない時や一瞬、天井からの照明で球が消えるなぁ〜
だからライナー性の当たりは打球が何処に飛んだか見失いやすい
だからライナー性の当たりは打球が何処に飛んだか見失いやすい
(SH705i2/FOMA)
11 元浪速人
(SH705i2/FOMA)
13 ひさし
スカイマーク、交通の便は良くないですね。しかもこの時期のナイターは寒い…。デイゲームは、最高の雰囲気なんですけどね。
京セラドーム、確かに悪酔いします(>_<)京セラに限らず、ナゴヤも悪酔いするので、ドーム球場が原因ではないかと思います…。汗がジトッって感じで不快指数が…。上段下段も見にくいですね。
あと両球場ともキャパと言うか、売店が少なすぎる。トイレや売店に並ぶだけで、イニング終わったりしますし…。それにスカイマークは、売り子も全然来ない…。
やっぱ甲子園が一番好き!(笑)
京セラドーム、確かに悪酔いします(>_<)京セラに限らず、ナゴヤも悪酔いするので、ドーム球場が原因ではないかと思います…。汗がジトッって感じで不快指数が…。上段下段も見にくいですね。
あと両球場ともキャパと言うか、売店が少なすぎる。トイレや売店に並ぶだけで、イニング終わったりしますし…。それにスカイマークは、売り子も全然来ない…。
やっぱ甲子園が一番好き!(笑)
(P903i/FOMA)
14 TtR◆Cafe
(W42CA/au)
15 モイ
外野上段だとフライだかホームランだか分かりにくいし下段ならバックスクリーン見えないし。建てる前に誰もつっこまなかったんかね?食べ物に関してはドーム内では買わないですね。なんだあのマクドとKFCの価格設定。京セラはたしかにヒドイ球場ですね。唯一いいとこはトイレがきれいなとこですかね。
(W41SA/au)
18 ヤタギ
ツレが大阪ドームを施工した会社に勤めてるけど社内でも数ある失敗例の代表格で評判が悪いらしい。野球場のくせにコンサートなど多目的ホールにみたてて造ったらしく中途半端な出来になったとか。
(P901i/FOMA)