1 著名

セ界限定順位予想&戦力分析

セ・リーグ限定で2009年の順位予想と他球団の戦力分析をしましょう。

@阪神A読売BヤクルトC中日D広島E横浜
一位は希望も込めて阪神。読売はマイケル加入で救援陣が厚くなったのが脅威ですな。ヤクルトや中日は若手の活きのいいの多いから覚醒されたら怖い。
(W44K/au)
2 削除済
3 赤星最高
一位から巨人、ヤクルト、広島、阪神、中日、横浜です。阪神のアラフォートリオが来期もしっかり働いてくれるかが不安なのと、真弓監督の若手育成を考慮した起用法があるみたいだから、勝ち星は減ってしまうのでは?という感じもします。ヤクルトは台風の目ですね。機動力と若い投手陣がハマっあたら優勝もあると思います。
(D903i/FOMA)
4 真実
ヤクルトは脱犬せん事にはAクラスは無理でしょう
(F904i/FOMA)
5 チェ
戦力的に言って阪神のBクラスはまず無いでしょう!

今年も
1・2位、虎&兎
3・4位、竜&鯉
5・6位、燕&浜
が固いかと

朝倉・中田・山井の復活次第ではドラが食い込んでくるか…
(INFOBAR2/au)
6 著名
広島は阪神戦以外では応援したいが、厳しいだろうな…高橋健とアレックス退団はきついよなぁ
(W44K/au)
7 著名
横浜は寺原と石井が先発復帰濃厚で、実績あるグリンや他の助っ人次第の活躍次第では脅威かも。まぁ寺原先発で後ろが弱くなるからそこの穴埋め次第かな。というか阪神と読売の2強だと結構苦しい。他の球団も頑張ってもらわないとまた昨年の悪夢が遮る。
(W44K/au)
8
寧ろヤクルトが脅威だと思う。
由規、村中あたりが成長してれば課題の先発が安定する。最早お家芸の外国人獲りもハマると長打力が増すし機動力も健在。
ウチが去年苦しんだ相手だし、強いと思う。
(P906i/FOMA)
9 チェ
まぁ実績のない若手がブレイクしたり、新外国人が当たったりしたら、どのチームが上位にきてもおかしくはないですね。
広島が良い例ですね
(INFOBAR2/au)
10 著名
ヤクルトは相川が加入したら、福川や川本や米野らがベンチか二軍なのかな?そしたらこの3人の誰かトレードで獲得出来ないかな。福川なんか盗塁阻止率は高いし、二番手捕手には最適。
(W44K/au)
11
確かに、触れたくないけど読売と、期待を込めて阪神以外は予想しにくいですね。
まぁ今年も楽しめそうで何より。
(P906i/FOMA)
12 よは◆icil
>>7横浜・石井はどうやら抑えになるみたいです。

横浜の中継ぎもよく見たら昨年活躍出来なかった中継ぎ経験豊富の木塚、加藤武がいますからね。全盛期並に活躍すれば横浜もAクラス争いに入ると思いますね。

先発も一年間守れて長い回を投げれる三浦、小林、寺原、グリンに昨年ならローテに絶対入っていた吉見、那須野、桑原謙どれか一人を谷間で回す事が出来るのも大きいですね。
(N906imyu/FOMA)
13 著名
Aクラスは阪神と読売はほぼ確定として、あとの1枠争いは見物ですな。ヤクルトと横浜はかなりいい補強してるし。個人的には、混セになってもらったほうが歓迎。
(W44K/au)
14 タイガース
@阪神
A巨人
B広島
C中日
Dヤクルト
E横浜
2009のペナントは混セ・パになりそうですよね
首位は功走守のバランスが取れている阪神
2位は巨人ですね、首位と2位はどちらがなってもおかしくないと思っています
3位の広島は投手陣がどれだけ粘れるかが鍵になりますね、中日が大幅な戦力ダウンなんで案外一番あたりそうな気がします
4位は中日でエースと4番が抜けたのでAクラスは厳しいですよね
落合が若手を使ってどのようにやりくりするかにかかっています
5位のヤクルトは外国人が当たって本塁打も増えればAクラスは充分あると思いますが対巨人戦をどうにかしないことにはBクラス確定ですね
6位の横浜は去年ほどにないにしろまだ厳しいと思います
先発が三浦・寺原・グリンは厄介ですが中継ぎがまだ不安ですね
オリックスみたいに打線が投手を育てるようになれば変わりますね
(W61S/au)
15 しんのすけ
@巨人
Aヤクルト
B横浜
C広島
D中日
E阪神
(PC)
16  
>>14

ある意味ちゃんと見てる予想だな

これアレだろww
今年たくさん負ける順だろ?wwwwwwww
(PC)
17 たぁ
>>16
そうならだんとつで1位巨人だなWWW
(815SH/SB)
18 たぁ
つうか
>>15
>>16
同じやつ丸出しwww
(815SH/SB)
19 ひさし
ガチで当てにいきます(笑)

まず1位阪神。
層が厚いので。若手投手陣の台頭とライトの固定ができれば、優勝できると思う。あと二番手捕手をどうするのか?ここ数年あと一歩の所で優勝を逃したので、悔しさをぶつけてほしい。

2位巨人。
戦力的には、最強かもしれませんが、去年活躍した選手が今年も働けるかどうか。あと、中軸を打つラミレスと小笠原の衰えやシーズン終盤に肩を痛めた阿部の状態など不安材料もある。それと原さん、今年はWBCで頑張って(笑)

3位中日。
大幅な戦力ダウンやけど、去年働けていない選手の復活もある。なんやかんや言って落合監督が、ちゃんとしたチームを作ってくると思う。ただ、主力選手のケガがあれば、苦戦しBクラスの可能性もある。
(P906i/FOMA)
20 ひさし
4位ヤクルト。
相川や新外国人(特に左の中継ぎの李)の加入によって、『ダークホース』的存在か。ただ上位3チームに比べると投手・野手共に層の厚さがない。投手は中継ぎは良いが先発は手薄。野手も打力が弱い。外国人次第か。

5位広島。
石井琢加入でアレックス・高橋建の退団で戦力的にマイナス。アレックスの退団で赤松・天谷を同時に使うこともできるが、長打力の部分で栗原への負担がかかる。投手陣は、先発をルイスと若手投手を中4日で回していけるが、その分中継ぎ以降の投手が重要になってくる。中継ぎ投手陣(特に左腕)が整備されれば、上位もある。

6位横浜。
今オフ最も補強に力を入れたチーム。昨年ほど苦戦しないだろうけど、それでも最下位と予想。理由は、バッテリーを筆頭にセンターラインの弱さ。ちなみにグリンは、そんなに勝てないと予想。
(P906i/FOMA)
21 削除済
22 削除済
23 削除済
24 削除済
25 著名
読売は近年からすると、平穏すぎるオフやな。マイケルくらいやし。
(W44K/au)
26 よは◆icil
>>25戦力が余ってますからね。
二チーム作れますよ。

パターンA
捕手 阿部
一塁 小笠原
二塁 脇谷
三塁 中井
遊撃 坂本
左翼 ラミレス
中堅 鈴木尚
右翼 谷

パターンB
捕手 鶴岡
一塁 李
二塁 木村拓
三塁 古城
遊撃 寺内
左翼 高橋由
中堅 矢野(工藤)
右翼 亀井

という風に戦力が余ってるんですよね。
(N906imyu/FOMA)
27 著名
>>26
凄いですな(笑)こんだけ戦力揃ってても、まだ補強が足りん!とかいう読売ファン。上原の穴は意外に大きな気がしますね。なんだかんだで二桁計算出来る投手だし。
(W44K/au)
28 チェ
うちも作れますよ

パターンA
2矢野
3新井
4関本
5広志
6藤本
7メンチ
8平野
9林

パターンB
2狩野
3高橋光
4坂
5今岡
6鳥谷
7金本
8赤星
9桜井
(INFOBAR2/au)
29 タイガース
>>28
確かにうちも2パターン作れるには作れますけど読売に比べれば戦力はかなり落ちますよね
阪神の選手は層が厚い
読売の選手は余ってる
この違いって結構大きいですよね
使う気ない選手いるんだったら下位チームやパ・リーグに移籍させてあげればいいのに
もし自分がプロになるんだったら読売だけにはいきたくないなぁ
お金うんぬんじゃなくてね
(W61S/au)
30
阪神の選手層は厚くて、読売は選手が余ってる?
この違いがまったく理解できないのですが‥。
去年は阪神より読売の方が若手をうまく活用してたよね?
(N903i/FOMA)
31 削除済
32 ひさし
巨人は、レギュラーを年間通して張れる選手が多い。
阪神は、1軍の戦力として機能する選手が多い。

ってことでは、ないでしょうか。ウチの場合は、レギュラークラスで平野・関本と言った複数ポジションを守れる選手がいるので、怪我人が出ても、そんなに戦力的にマイナスにはならないと思う。中には、例外の選手もいますが(矢野・金本など)。
巨人は、控えに回っている選手でもレギュラーと対等の力を持っている選手が多い。


『戦力が余っている』『戦力が厚い』この表現が正しいかどうかは、わかりませんが、両チームとも他球団のファンからしたらうらやましいと思います。
(P906i/FOMA)
33 著名
中日は一塁に新井弟と、新助っ人ブランコ、和田の一塁コンバートなど案があるみたいだけど、個人的に新井弟が出てきたら面白いな。中日と対戦するとき兄弟対決は見物。
(W44K/au)
34 著名
関係ないけど昨年中日対広島戦で、市民で試合したときに新井弟が打席立ったら広島ファンからヤジ飛んでたの可哀想だったな(苦笑)兄貴の影響なのだろうけど、弟にも恨み晴らしか…
(W44K/au)
35 削除済
36 削除済
37 ひさし
あくまでも僕の推測ですが、今年の巨人に補強が少ないのは、単純にお金がないのでは?と思います。
まあお金が本当になかったら、高額の控えの李や由伸の放出が考えられますが…。読売グループ内の球団が使える金額が減ったんではないでしょうか。以前、90年代後半の長嶋政権時は、松井と言うスタープレーヤーがチームの中心選手に育ち、他球団から落合・江藤・清原・マルティネスなど、なりふり構わずに補強してました。その時は、視聴率も高く、多くのスポンサーも付いていました。その後に長嶋さんが辞め、松井がメジャーに行き、視聴率が取れなくなり、その結果スポンサーも離れていってしまった。
現在は、大型補強をしてチームが勝ってもそんなに儲からなくなってしまったんではないかと思います。

もちろんFAで獲得するにはリスクが高いと言う事もあるでしょうけどね。

そこで長く常勝チームでいられるよう育成システムに力を入れているんではないでしょうかね。

長文失礼しましたm(__)m
(P906i/FOMA)
38 チェ
>>37
その要素もありますが、ぼくは今年のFA市場に読売が望む大物が居なかったからだけだと思います。
川上もほぼメジャーで決まってましたしね。

広島ルイスも日本で2年目をプレーするなら他球団と契約できない。っていう契約を広島と結んでたみたいですし、契約が切れた来オフは読売が動くと思います!
かなりひねくれた読みですが
(INFOBAR2/au)
39 虎至上主義
@阪神
Aヤクルト B広島
C横浜
D中日 E読売

いろいろ悩んだあげく、これだと思う。
(W51P/au)
40 富田◆awyN
>>38

ルイスは動きそうですね

読売は余所の球団にとられるならウチが的な感じもありますしね。 
飼い殺しにした門倉や獲得に失敗しましたが読売キラーだった土肥を取りにいってますしね。

育成にも力入れてきてるのがやっかいですがね。  
読売の清武が中高生ぐらいを対象としたサッカーのユースチームみたいなものを野球チームも各球団で持って野球人口の底辺拡大しようなど構想を言ってましたが金で有望な小中高生をいつものように集めてくるんじゃないかとツッコミたくなる話ですわ。
(N903i/FOMA)
41 著名
ルイスか…来年の話しになりますが、阪神もルイス獲りに動くでしょうな。
(W44K/au)
42 チェ
>>41
阪神も動くでしょうが最終的に読売に持ってかれるでしょうね〜。

野手はラミレスに李。
投手はグライシンガーにルイスにクルーン…
恐ろしいメンツですね
(INFOBAR2/au)
43 ひさし
>>38>>40>>41>>42
確かに巨人のルイス獲得はありそうですが、そのかわりクルーンやグライ・李と言った高額年俸選手は、今年活躍しないと、契約更新はないと思います。

読売グループが巨人を所有して、メリットはどのくらいあるんですかね?僕はかなり少ないと思うんですが…。よって高額年俸の選手は、かなり厳しい状況になるかと思います。
育成に力を入れるって事は、長期に渡る常勝チーム作りの背景に年俸を抑えたいと言う意味もあるのでは?と思っています。

個人的には、高校野球の人気は、相当なものがあるので、巨人のユース構想は反対ですね。近年は、プロ野球よりも高校野球の方が好きっていう学生も増えていますし。

長文失礼しましたm(__)m
(P906i/FOMA)
44 あかさたな
>>43
ゴンザレスとるぐらいやからルイスは完璧に獲得に乗り出すでしょうね
(815SH/SB)
45 著名
各球団主な補強選手

読売…大田、M中村、工藤、歌藤、ゴンザレス

中日…野本、ブランコ、パヤノ、小山、河原

広島…岩本、ドーマン、石井琢

ヤクルト…赤川、相川、森岡、吉本、バレット、李ヘチョン、デントナ

横浜…松本、藤江、野口、加藤、森笠、グリン、マストニー、ジョンソン、ウォーランド

こう見るとヤクルトと横浜の補強が充実してますな。横浜の助っ人陣は、実績あるし質が高い。
(W44K/au)
46 元浪速人
阪神
広島
読売

横浜

中日
ヤクルト

何となくこんな感じ
(SH705i2/FOMA)
47 盗塁王子
予想
1、阪神
2、読売
3、ヤクルツ
4、広島
5、中日
6、横浜


 
希望
1、T
2、C
3、D
4、B
5、S
糞、G

なんだか今年、優勝しそうな気がするー!
あると思います!!
(P902i/FOMA)
48 著名
スポニチによると、中日の李ビョンギュが一塁コンバートへ。しかし本人は困惑。荒木ショート、井端セカンドのコンバート案もあるし、こんなにコンバートして大丈夫なのかな(笑)
(W44K/au)
49 バース◆gfet
荒木・井端のコンバート、辞めたほうが良いような気がするねぇ
(930SH/SB)
50 元浪速人
>>48ようするに
ビョンでタイロンのデカイ穴を投打共に埋めて欲しいんだろうな?

しかし落合はビョンに、こだわるなぁ〜
(SH705i2/FOMA)
51 猛虎
@阪神
A広島
B中日
C横浜
Dヤクルト
E
予想とゆうか 希望ですけどね
阪神が優勝して日本の景気を上げるぞぉー
某球団が近年優勝を買ってるせいで
景気悪すぎますからねー笑
(W61CA/au)
52 削除済
53 あかさたな
>>51
同感(笑)
(815SH/SB)
54 虎人
質問なんですが、阪神が今年優勝できると予想される要因はズバリ何ですか?
僕はどうしても巨人の戦力にビビってしまうので…

ちなみに僕の予想は、
@巨人(希望は阪神だけど…)
A阪神
B横浜
C広島
D中日
Eヤクルト
(912SH/SB)
55 元浪速人
>>54自分は
横浜とヤクルトが対読売戦を昨年よりかは頑張るんじゃないかと?

つまりウチと中日のマークが昨年よりかは甘く
読売の警戒心が昨年よりも更に強まっていくのではないかと?

勿論、読売の戦力は大きいとは思ってますし力もあると思う
(SH705i2/FOMA)
56 チェ
>>54
去年、新井が抜けて読売が関東連合から星を貰いまくるまでは、阪神が首位をぶっちぎってたからです。
今年それがなければ、です。

それと読売の若手が去年並みの活躍はできないだろうと予測。
(INFOBAR2/au)
57 著名
戦力あるチームは、疲れが出てくる8月9月に圧倒的な底力見せてくるから怖いですな。それが昨年の読売。中日はエース川上、主砲ウッズにノリ流出で絶対的に戦力はダウンしてますが、ここは投手が揃ってるから、新井弟や堂上兄弟や平田あたりが覚醒したら怖い。
(W44K/au)