1 トラジ

野口の人的補償は…

FAで横浜に移籍した野口の補償はどうなったんでしょうか? 阪神側が補償を求めてないのかな!

わかる方いたら教えてください。質問スレになってしまいすいません。
(930SH/SB)
2 タイガース
FAの制度が変わり各FA選手は球団内の年俸順でA〜Cのランクがつけられるようになりました
野口はCランクで補償なしになります
この制度のおかげで控えにとどまっている選手が他球団へいきやすくなったわけです
野口は家族のこともあるし新天地で頑張って欲しいですね
では長文失礼いたしました。
(W61S/au)
3 ひさし
Cランクって年俸11位からでしたっけ?飼い殺し対策でしょうけど、もう少し下げてもいいと思うんですけどね〜。

横浜はウチに取られるどころか、相川の人的補償でヤクルトから取れます。
先発投手(横浜出身の松井)左の中継ぎ(佐藤・高井)かベテランのショート守れる選手(城石)あたりを取るのでしょうか?

それによってヤクルトが弱点克服の為に、福川・米野あたりを放出するトレードもあるかも知れませんね〜。
(P906i/FOMA)
4 トラジ
2:タイガースさんありがとうございます!

しかし野口ってそんなにランクが低かったんですね。
(930SH/SB)
5 タイガース
>>3
各球団ごとに日本人選手の年俸順に上位3位までをA、4位から10位までをB、11位以下をCとランク付けし、Aは年俸の80%または人的補償+50%、Bは年俸の60%または人的補償+40%、Cは人的・金銭共に補償なしと大幅な軽減がされている
とされています。
Aランク 金本・藤川・新井
Bランク 今岡・矢野・赤星
    下柳・久保田・鳥谷
推定年俸および契約更改分は含まれていないのでご了承ください、参考程度に。
(PC)
6 著名
人的補償は選手層が薄い球団に取られるのと、選手層が厚いとこに取られるのでは大きく違う。阪神、読売、中日、ソフトバンクあたりは選手層が厚いから補償選手を選ぶのに困るだろうけど、ヤクルトや横浜あたり選手層が薄いとこだと限られるでしょうな。相川の人的補償はどうなるやら
(W44K/au)
7 ひさし
>>5
詳しい説明ありがとうございますm(__)m
やっぱり11位以下は、キツいですね。まだまだレギュラークラスの選手もいますからね。ウチは、まだ野口やしいいけど(正直痛いが…)、中日は主力のノリを取られて見返りなしですからね…。まあコンバートの話とかありましたけど、ノリも拾ってもらった立場やのにね。
これでFAの期間が短縮されると球団はキツいでしょうね〜(>_<)
(P906i/FOMA)
8 トラジ
しかしいろんな考え方をすると、阪神はFAで三浦を獲得しなくて良かったかもしれないですね!

なんせ獲得しちゃってたら、人的補償で有望のある選手を取られてたかもしれないし。FAで新井を獲得した時のように。
(930SH/SB)