1 トラジ
上本博紀
自分的になんですが、レギュラーセカンドとして上本選手を見たいです。
打順は下位っぽいですけど、粘っこさのある選手に思えます。守備と脚ならスタメンで名を連ねても遜色ないとは思うのですが。
平野・藤本がいるからやっぱり難しいんかな!
打順は下位っぽいですけど、粘っこさのある選手に思えます。守備と脚ならスタメンで名を連ねても遜色ないとは思うのですが。
平野・藤本がいるからやっぱり難しいんかな!
(930SH/SB)
2 高濱党
自分も上本を推します。 たしかに阪神のセカンドわハイレベルでレギュラー争い激しいですけど 上本を高1の時からすきだった自分としてゎなんとかしてオープン戦で 結果だしてアピールしてほし-です
(W52SH/au)
4 元浪速人
ベンチ枠が28人で捕手が3人、投手が13人
多分こんな感じやろう?
となると残りが、野手として、12人ですな
金本、鳥谷、桧山、関本、めんち、赤星は怪我でもなければ、確定組?だろうから
残りは6人に、
の外野メンバーからすると、もう一人は、『外野の守れる人』控えは欲しいと思う(林、桜井、平野、葛城、庄田、その他)
残り枠5人だな〜
上本はショートはキツイ?なら鳥谷意外のショート控えも欲しいから
残り4つしか枠がない
感じやと思う
多分こんな感じやろう?
となると残りが、野手として、12人ですな
金本、鳥谷、桧山、関本、めんち、赤星は怪我でもなければ、確定組?だろうから
残りは6人に、
残り枠5人だな〜
上本はショートはキツイ?なら鳥谷意外のショート控えも欲しいから
残り4つしか枠がない
感じやと思う
(SH705i2/FOMA)
5 元浪速人
>>4付けたし
ショートの控えは
坂、大和、秀太の争いの中から一人は一軍かな?
ショート、サードの控え、代走の仕事ですね、たまに代打のチャンスで打てばセカンド出場ある感じ
意外と上本より、秀太の方が一軍に入る『確率』は高いかもねぇ〜
ショートの控えは
坂、大和、秀太の争いの中から一人は一軍かな?
ショート、サードの控え、代走の仕事ですね、たまに代打のチャンスで打てばセカンド出場ある感じ
意外と上本より、秀太の方が一軍に入る『確率』は高いかもねぇ〜
(SH705i2/FOMA)
6 ヒロシ
>>5
平野林葛城今岡は当確ですかね〜
真弓阪神では「若い」「将来性」が得点比率高いと思うので
秀太藤本より上本の方が確率高いかと。
ショートができればの話ですが
バルディリスも育成枠サード守備固めとしていれてほしい。
平野林葛城今岡は当確ですかね〜
真弓阪神では「若い」「将来性」が得点比率高いと思うので
秀太藤本より上本の方が確率高いかと。
ショートができればの話ですが
バルディリスも育成枠サード守備固めとしていれてほしい。
(N702iD/FOMA)
7 元浪速人
(SH705i2/FOMA)
8 ひさし
開幕は、その試合で投げないローテ投手を後日登録できるので、野手はもう少し(2〜3人)多いような気がします。
上本は、これからのオープン戦でのアピールでしょうけど、レギュラー陣以外の足の速い選手(上本・柴田・大城・坂)の中では結果残せてますし、かなりの確率で開幕1軍に残れると思います。
ん〜でも、上本の開幕1軍は基本的には賛成なんですけど、代走専門とかなら、ファームで経験を積む方がいいと思うなぁ。やっぱり実戦向きの選手って言われてるだけあって、ゲームに常時出れないと意味がないような…。
上本は、これからのオープン戦でのアピールでしょうけど、レギュラー陣以外の足の速い選手(上本・柴田・大城・坂)の中では結果残せてますし、かなりの確率で開幕1軍に残れると思います。
ん〜でも、上本の開幕1軍は基本的には賛成なんですけど、代走専門とかなら、ファームで経験を積む方がいいと思うなぁ。やっぱり実戦向きの選手って言われてるだけあって、ゲームに常時出れないと意味がないような…。
(P906i/FOMA)
9 元浪速人
>>8同じく
ゲームに常時でないと一軍にいてもしゃないと思う
新人が一軍に上がる場合は、ある程度、試合に使うつもりじゃないと、若者が一年間ベンチで過ごすのはなぁ〜
得るものが少なすぎて逆に育成にならないよな
ゲームに常時でないと一軍にいてもしゃないと思う
新人が一軍に上がる場合は、ある程度、試合に使うつもりじゃないと、若者が一年間ベンチで過ごすのはなぁ〜
得るものが少なすぎて逆に育成にならないよな
(SH705i2/FOMA)
10 トラジ
確かにスタメンで出ないと育成にはならないですね。そういう観点から考えるとやっぱファームでやった方がいいのかな!
でも数年か後には1番打者もしくは2番打者にはなってそう!
でも数年か後には1番打者もしくは2番打者にはなってそう!
(930SH/SB)