4 ヤタギ
1 巨人
2 中日
3 ヤクルト
4 広島
5 阪神
6 横浜
正直今年は阪神きついかな〜。勿論、希望は日本一やけど。中日はなんやかんやでやり繰り上手、ヤクは今年は手強い、広島も新球場で気合い入ってる。
2 中日
3 ヤクルト
4 広島
5 阪神
6 横浜
正直今年は阪神きついかな〜。勿論、希望は日本一やけど。中日はなんやかんやでやり繰り上手、ヤクは今年は手強い、広島も新球場で気合い入ってる。
(P901i/FOMA)
5 あかさたな
高木豊は阪神2位予想でした若手の成長は遅れてるが戦力的に2位になると書いてましたまぁなんやかんや言っても野球は投手ですし自分の予想は
1位巨人
2位阪神
3位ヤクルト
4位広島
5位中日
6位横浜
中日はきついでしょ
1位巨人
2位阪神
3位ヤクルト
4位広島
5位中日
6位横浜
中日はきついでしょ
(815SH/SB)
7 七氏
読売、阪神、中日が強いと言われてたのは主力の力は勿論ですが長いシーズン乗りきれるだけの層の厚さにありました。しかし阪神は2番手捕手が抜けその他開幕前から怪我人続出。
中日も主力3人抜け開幕から若手起用。正直読売以外はダンゴですかね…
1読売
2ヤクルト
3中日
4阪神
5横浜
6広島
中日も主力3人抜け開幕から若手起用。正直読売以外はダンゴですかね…
1読売
2ヤクルト
3中日
4阪神
5横浜
6広島
(P01A/FOMA)
8 富田◆awyN
1位読売
2位阪神
3位広島
4位中日
5位ヤクルト
6位横浜
読売1位にしてますが覆すにはいかに読売がぶっちぎらないように5球団が頑張るかでしょうね。
ヤクルト、横浜、後半はウチも読売に一方的にやられてたんで読売との対決で負けが偏らないように!
真弓監督にはAクラス入り、捕手を中心にした若手の底上げを期待したいです。
2位阪神
3位広島
4位中日
5位ヤクルト
6位横浜
読売1位にしてますが覆すにはいかに読売がぶっちぎらないように5球団が頑張るかでしょうね。
ヤクルト、横浜、後半はウチも読売に一方的にやられてたんで読売との対決で負けが偏らないように!
真弓監督にはAクラス入り、捕手を中心にした若手の底上げを期待したいです。
(N903i/FOMA)
9 元浪速人
正直〜横浜以外
分からないゎ〜
どこも強そうでー(笑)
その中でも中日は投手が豊富なんなぁ〜
打つ方はブランコのホームランを見てしまった
怖いかも?
センター藤井を中心にディフェンスの固さと渋といドラが帰ってくるのかな?
相変わらず地味だが、地味の時の方が不気味
分からないゎ〜
どこも強そうでー(笑)
その中でも中日は投手が豊富なんなぁ〜
打つ方はブランコのホームランを見てしまった
センター藤井を中心にディフェンスの固さと渋といドラが帰ってくるのかな?
相変わらず地味だが、地味の時の方が不気味
(SH705i2/FOMA)
11 ひさし
意外と阪神の評価低いんですね〜。僕は、巨人に独走さえ許さなければ、十分と優勝狙えると思ってます。
オープン戦、チーム打率がダントツの最下位ですけど、金本・新井が調子を上げてきたら、得点力不足も解消されると思う。あとはライトを固定できるかどうか。投手陣は、オープン戦のチーム防御率は4位。下柳・岩田って言ったところが開幕に間に合わなくても、ローテを2回くらい飛ばしたら戻ってくるだろうし。捕手もおそらく矢野は開幕は間に合わないでしょうが、2週間くらいで帰ってきたら十分と戦えると思う。むしろ、若手捕手に経験を積ませる事ができるし、プラスに働く部分もある。
とりあえず4月は苦戦するとは思いますが、長い目で見ると、タイガースは層が厚いですからね。
オープン戦、チーム打率がダントツの最下位ですけど、金本・新井が調子を上げてきたら、得点力不足も解消されると思う。あとはライトを固定できるかどうか。投手陣は、オープン戦のチーム防御率は4位。下柳・岩田って言ったところが開幕に間に合わなくても、ローテを2回くらい飛ばしたら戻ってくるだろうし。捕手もおそらく矢野は開幕は間に合わないでしょうが、2週間くらいで帰ってきたら十分と戦えると思う。むしろ、若手捕手に経験を積ませる事ができるし、プラスに働く部分もある。
とりあえず4月は苦戦するとは思いますが、長い目で見ると、タイガースは層が厚いですからね。
(P906i/FOMA)
12 ひさし
(P906i/FOMA)
15 元浪速人
>>14そう言えばオープン戦
強いよなぁ〜
ドーマンは活躍してるのかな?
となると、横山、梅津、シュルツ、ドーマン、と後ろは強くなるな〜
昨年だが以外と6回までリードしてると、ほとんど、負けてないみたいで、逆転負けしないチームで後半の粘りは強烈だったよな
上位どころか、あるかもな優勝
強いよなぁ〜
ドーマンは活躍してるのかな?
となると、横山、梅津、シュルツ、ドーマン、と後ろは強くなるな〜
昨年だが以外と6回までリードしてると、ほとんど、負けてないみたいで、逆転負けしないチームで後半の粘りは強烈だったよな
上位どころか、あるかもな優勝
(SH705i2/FOMA)
17 虎一
若手が育ってるチームが上位になるかな?近年のパも弱かったイメージのハム ロッテが若手の活躍で優勝上位にいるし。ヤクルト 広島なんかいい感じで若手が育ってるから今年は来るかもね。それに比べ我等のタイガースは・・・期待と言うより希望で1位!お願いします。
(912SH/SB)
19 Kento_kuwa
>>16
うーん…アレックスが昨年3割打っていたとしても新球場は広いということで広島伝統の機動力野球が復活するようです。
その場合は長打力よりも足のある赤松や天谷が出てくるため、やはり広島は脅威の存在です…
そんなことを言いながら阪神優勝を願っている僕です
うーん…アレックスが昨年3割打っていたとしても新球場は広いということで広島伝統の機動力野球が復活するようです。
その場合は長打力よりも足のある赤松や天谷が出てくるため、やはり広島は脅威の存在です…
そんなことを言いながら阪神優勝を願っている僕です
(830N/SB)
20 愛虎
1巨人
2ヤクルト
3広島
4中日
5阪神
6横浜
阪神が弱いってか他のチームが伸びてきてる感じがする。ヤクルト、広島は若手が成長してるから乗ったら怖いね。
横浜はピッチャーさえよければ…(笑)
2ヤクルト
3広島
4中日
5阪神
6横浜
阪神が弱いってか他のチームが伸びてきてる感じがする。ヤクルト、広島は若手が成長してるから乗ったら怖いね。
横浜はピッチャーさえよければ…(笑)
(W62SH/au)
21 ひさし
開幕前日なので、最後の順位予想!(希望も込めて)
セ・リーグ
1 阪神
2 巨人
3 中日
4 ヤクルト
5 広島
6 横浜
パ・リーグ
1 オリックス
2 西武
3 ソフトバンク
4 ロッテ
5 日本ハム
6 楽天
評論家の順位予想見てるとほとんど(ほぼ全員)セ・リーグは1位巨人ですね。西武も1位にあげている人が多いが、ソフトバンク・オリックスの名前もある。
セ・リーグ
1 阪神
2 巨人
3 中日
4 ヤクルト
5 広島
6 横浜
パ・リーグ
1 オリックス
2 西武
3 ソフトバンク
4 ロッテ
5 日本ハム
6 楽天
評論家の順位予想見てるとほとんど(ほぼ全員)セ・リーグは1位巨人ですね。西武も1位にあげている人が多いが、ソフトバンク・オリックスの名前もある。
(P906i/FOMA)
25 TtR◆Cafe
>>24
ただ村田や岩田の壊れっぷりや俊介の調整遅れのニュースを耳にすると
やっぱりよその大会に油売りにいかせることのリスクは実感するがな
社会人としての自覚って意味じゃ中日の選手の対応自体は至極当たり前なんやし
ただ中日の現有戦力をみてそのアドバンテージが優勝に直結するかどうかには疑問は感じるし
そう言う意味じゃ谷沢発言は確かに恥ずかしいが
ただ村田や岩田の壊れっぷりや俊介の調整遅れのニュースを耳にすると
やっぱりよその大会に油売りにいかせることのリスクは実感するがな
社会人としての自覚って意味じゃ中日の選手の対応自体は至極当たり前なんやし
ただ中日の現有戦力をみてそのアドバンテージが優勝に直結するかどうかには疑問は感じるし
そう言う意味じゃ谷沢発言は確かに恥ずかしいが
(W42CA/au)
27 虎寅トラ
1讀賣 1西武
2広島 2日ハム
3中日 3楽天
4阪神 4ソフトバンク
5ヤクルト 5オリックス
6横浜 6ロッテ
正直セパ両リーグ1位以外はかなり混戦しそうですね〜。讀賣は置いとくとして、広島の打線がかなりバランスが良さげな感じ。中日は主力抜けたと言っても守備力が高いんで今年も厄介なことに変わりはないかと。
パ・リーグは西武が完全抜けてるとは思うけど他はほとんど差ないような…
阪神が優勝&日本一になってくれることを願います
2広島 2日ハム
3中日 3楽天
4阪神 4ソフトバンク
5ヤクルト 5オリックス
6横浜 6ロッテ
正直セパ両リーグ1位以外はかなり混戦しそうですね〜。讀賣は置いとくとして、広島の打線がかなりバランスが良さげな感じ。中日は主力抜けたと言っても守備力が高いんで今年も厄介なことに変わりはないかと。
パ・リーグは西武が完全抜けてるとは思うけど他はほとんど差ないような…
阪神が優勝&日本一になってくれることを願います
(SH906i/FOMA)
29 虎イアンフ
ヤクルトが去年みたいに犬になるかどうか…
ヤクルト押す人多いけど〜
1位・銭
2位・阪神、広島
3位・広島、阪神
4位・中日
5位・横浜
6位・ヤクルト
あくまで犬っぷりがでたらの話
高田が監督だから後半戦またやらかす気がして
ヤクルト押す人多いけど〜
1位・銭
2位・阪神、広島
3位・広島、阪神
4位・中日
5位・横浜
6位・ヤクルト
あくまで犬っぷりがでたらの話
高田が監督だから後半戦またやらかす気がして
(P905iTV/FOMA)
33 七氏
まあ今年は一番難しいと言われる捕手育成のシーズンですからね〜
それに監督育成?(みたいなモンですね)も重なり苦しいシーズンになるでしょうね〜
キーマンは真弓監督と狩野をはじめとする若手捕手かな〜
星野、岡田監督の監督初年度は共に4位でしたね
と言うわけで4位かな?
それに監督育成?(みたいなモンですね)も重なり苦しいシーズンになるでしょうね〜
キーマンは真弓監督と狩野をはじめとする若手捕手かな〜
星野、岡田監督の監督初年度は共に4位でしたね
と言うわけで4位かな?
(P01A/FOMA)
34 ひさし
今のメンバー見ると、やっぱ最低限クライマックスでしょう。
ただ今日みたいに、下柳を引っ張って、負けてるようでは、あきませんよね。これから育てる投手でもないし、安藤・下柳の試合は少なくとも勝っていかないと、クライマックスシリーズが見えてこない。
若手育成のシーズンって言うなら、Bクラスでも仕方ないけど、選手起用見てるとそうでもないし。
とりあえず中途半端にならんようにせな。
ただ今日みたいに、下柳を引っ張って、負けてるようでは、あきませんよね。これから育てる投手でもないし、安藤・下柳の試合は少なくとも勝っていかないと、クライマックスシリーズが見えてこない。
若手育成のシーズンって言うなら、Bクラスでも仕方ないけど、選手起用見てるとそうでもないし。
とりあえず中途半端にならんようにせな。
(P906i/FOMA)
35 虎寿司
要は読売戦でいかに白星を増やすかですよ!!
読売戦で勝ちが先行すると采配や選手達、雰囲気、全てが波に乗ってくる。
読売戦以外もその勢いで勝ち続け、それが選手の実力となり自信になり、采配もハマりだす。
負ければそのまま悪い流れを引きづるというここ数年の阪神の良いトコでもあり悪いトコでもあるんだが…。
今の段階で采配どうこうと言うより何か勢いが必要。そこから真弓采配の本当の手腕が問われる時ですよ!!
大丈夫。阪神は今年も絶対クライマックスにいける!!
読売戦で勝ちが先行すると采配や選手達、雰囲気、全てが波に乗ってくる。
読売戦以外もその勢いで勝ち続け、それが選手の実力となり自信になり、采配もハマりだす。
負ければそのまま悪い流れを引きづるというここ数年の阪神の良いトコでもあり悪いトコでもあるんだが…。
今の段階で采配どうこうと言うより何か勢いが必要。そこから真弓采配の本当の手腕が問われる時ですよ!!
大丈夫。阪神は今年も絶対クライマックスにいける!!
(EZ)
37 ワルノリ王子
ここまでのイニング別失点数
1回9 2回4 3回5 4回3 5回11 6回4 7回17 8回0 9回2
ちなみに初回に失点した試合は0勝4敗1分
…今年はAクラス厳しいかなぁ

1回9 2回4 3回5 4回3 5回11 6回4 7回17 8回0 9回2
ちなみに初回に失点した試合は0勝4敗1分
…今年はAクラス厳しいかなぁ
(W61CA/au)