1 神戸真弓会

ファンの質落ちたなぁ

3日の巨人戦でジャピット引きずってるファンがいて珍しそうに写真撮ったり、なんかそれを観てファンの質落ちたなぁと思いました。
(SO906i/FOMA)
2 ハゲ
暗黒時代にもう一回戻りたいです
(SH01A/FOMA)
3 虎ヌコ
去年も似たようなスレに書き込みしましたが、ほんまに失笑ですわ…

 
引きずってる人形を踏みつける子供とそれを見てにやけてる親…

 
異様…いや異常ですわ。
(EZ)
4 虎りゃ
行為の是非はともかく、今も昔も自分も含めて阪神ファンの質がいいだなんて思ったことないけどなぁ。
むしろ勝って余裕ができて、こうやってマナーにまで言及できるお偉い人が増えた、ってことは質あがってるんじゃない?
(N906imyu/FOMA)
5 猛虎
>>4 たしかに そうかもしれないですねぇ
(W61CA/au)
6 虎の子
いちいち言う必要ないでしょ。個人がそう思うなら自分の心の中で処理したらいいだけの話しじゃん。
そうゆうこと言ってることが質が上がってる意味だよ。
(re/au)
7 事実
マナー厨や地蔵。
質が上がると応援がおとなしくなるイメージ。

イイ意味で荒々しいのも必要かと…。
ホームで座り応援なんて…。
(P906i/FOMA)
8 虎真
>>6
個人云々と言うのであればあなたもいちいち言う必要ないでしょ?

それはさておき、試合前に流れる《野球場へ行こう》の映像に甲子園の応援風景がほとんど映ってないのは、甲子園の応援は辛気くさくて合わないからだそうです…

関係ないですね、ハイすいません…
(W61CA/au)
9 ひさし
巨人3連戦見てきましたが、確かにジャビット引きずる人を結構見かけましたね〜。僕ら大人達が見る分にはええけど、ゴールデンウィークで子供達も多い中、その姿を見せるのもね…。
ユニに『打倒読売』とか入れるのは別に良いと思うけど。

個人的見解ですが、逆に選手達にもっと巨人をライバル視してほしいな。『巨人には負けたくない』って気持ちで戦ってほしい。
(P906i/FOMA)
10 削除済
11 削除済
12 あかさたな
>>8
どっからの情報??
12球団あるからたまたまなだけでは??
(815SH/SB)
13 削除済
14 削除済
15 加古虎
ジャビ引きずり回し
ニッカポッカ
全くセンスない暴ヤンのような派手刺繍
何をしたいのか周りを威嚇する奴
応援するより自分を見て欲しいんだろな…
(N905i/FOMA)
16 虎ヌコ
刺繍入れようがニッカ履こうが文句は言わん…

ただライトにいるからには、しっかり声出せと言いたい…

通路でろくに試合見ずにフラフラしてるから格好だけって言われる。
(EZ)
17 盗塁王子
邪兎、引きずってる人って兎小屋へも甲子園と同じスタイルで観戦しに行ってるんですか?


今年の西武とのオープン戦で邪兎をおんぶしてる阪神ファンの女の子がいました。よく見ると『叩いてください』と紙が貼ってあった。
こんなのは許せますか?
(P902i/FOMA)
18 あかさたな
>>17
それ俺も甲子園の試合前にみたことあるわ開門してまだ試合まで時間あるから座ってる人達の前をわざと通って叩いてくださいと書いた紙を見せて叩くように仕向けてましたわまぁ二年か三年くらい前の話しやけどまだいたんやぁ〜〜
失笑がそんときは多かったニッカはいてるやつらは案の定叩いてたけどな
(815SH/SB)
19 ひさし
>>17-18
このゴールデンウィーク、2日連続で遭遇しましたわ〜。そんな『どや顔』でこっち来られても…。

アハハハ…と笑って逃げてきましたわ〜
(P906i/FOMA)
20 削除済
21 猛虎
>>15 えーセンスどーこーあなたに言われたくねー なにが自分がみてほしいだよ?自分の意見が絶対みたいな カキコほど 腹ただしーことねーよ
この投稿を 最後に カキコ辞めます
(W61CA/au)
22 ひさし
>>21
僕は格好に関しては、別に悪くないと思います。自己主張が強くてもいいんじゃない?って思う。
それが威嚇してるとも思わないし、初めて甲子園来る人も話題ができていいんじゃない?って思います。阪神が好きで、その格好してるんやし、それも一種の自己主張。その方法が決して間違ってるとは思わないです。

ただジャビットを引きずったりするのは、同じ阪神ファンとして、あまり好まないですね〜。まあ僕も巨人に対して汚いヤジを発しますが(笑)矛盾してますね。頑張って直そう
(P906i/FOMA)
23 虎堺
でもその通りやないの?それに勝手に辞めたらええやん。そんなんいちいち言わんでもええって。
(P905i/FOMA)
24 あかさたな
>>22
同感やね
引きずりはね…見ていて気分のいいものでもないしやっぱり阪神ファンやなぁ〜〜みたいな感じで見られるし……
こーゆーのも警備員注意しろ
(815SH/SB)
25 ひさし
>>24
『なら自分で注意しろ!』って言われると出来ないのですね〜(笑)まあ一番は、相手にしないことでしょう。きっとオモロイと思ってやってるんでしょうからね。
(P906i/FOMA)
26 りさがす
そうそう。関西人は基本調子のりやから、目立って注目されるとうれしがってエスカレートするし、汚い野次をとばすとその野次を聞いた周りの人が笑うからウケてると勘違い(?)してどんどん言う。
おっしゃる通り無視するのが一番!!ちなみに私は『しょーもな!』っていうような冷たい顔で見てやりますけどね。
(P905i/FOMA)
27 スポーツファン
そもそもスポーツ観戦するマナーとして他球団のマスコットを引き摺ったり、他球団ファンを罵るのはどうなんでしょう?
確かに応援する球団が負けたら気分は悪いと思いますが、自分の応援する球団に勝った他球団を褒め称える余裕はないのでしょうか?
(P905i/FOMA)
28 虎虎
他どうこうの前にもっと声出して欲しい2日の兎戦とかちっちゃかったわ〜そもそもライトで立つ立たんよー揉めてるけど他球団は立ってるんやから別にいいんちゃうんと前が立ってるからでもいいやん別にんな人形ひきずったりする暇あるならもっと好きな球団の勝利の為に声を出すべき他の球団応援者を敵視しすぎ。
(SH905i/FOMA)
29 著名
そういえば去年横浜スタジアムの三塁側内野で応援してたら、前方に横浜ファン3人組がいて、後ろにいた阪神ファンが「青いのはこっち来んなや!」って怒声浴びせてビール?かなんかをその三人組に吹っ掛けてましたよ。試合状況も横浜が逆転してから起こった事件なんで、イラついてたからやと思いますが。そのあと揉めてましたが、係員の人に連行されていきました。まぁこれはマナー以前に、人間として恥じる行為でしょうがね
(W44K/au)
30 事実
同じ志の阪神ファンの恥ずかしい事例を書いて何がしたいんですか?全くわからん。

ライトに居るなら声出せってのは同意。
あそこで声出さないのは音楽ライブの最前列で腕組んで見てるのと一緒やな。
しかしどう観戦しようが自由。
地蔵でもイイ雰囲気がある事が問題。

兎引きずりは前にも出たが今さら言っても遅い。
相手投手に対し蛍の光を歌ってる人も一緒だと思うが。
まぁ昔はファン同士のヤジ合戦があったわけで…。

マナーマナーと言うだけで何もしないなら意味が無い。
本気なら「兎引きずり・蛍の光反対」とビラでも配ってみたらいかがでしょうか?

自分は蛍の光反対を私設応援団の方に伝えてありますし、ライト座り応援に関しても知人を通じ球団関係者に伝えてあります。

長文失礼しました。
阪神タイガース&ファンへの愛情表現するとどうしても長くなりますね(笑)
(P906i/FOMA)
31
読売を銭だとかオレンジ雑巾、ヤクルトを犬などと言うのは有りなんですか?
私には見苦しく感じてしまうのですが。
(N903i/FOMA)
32 虎ヌコ
しかし甲子園、京セラのライトはなんとかなりませんかね…

前が見えないって言う癖に、球児が登場したら周り関係なしに立ち上がるし…


こんな事言ってもただの愚痴なのはわかってるのですが…


球団よりも球場側に言わないとダメって聞きましたよ。


少なくとも一昨年まで球団は立って応援してると思ってます。
何かのテレビで平田がライトで座っちゃダメみたいな事言ってました。

長文すみません
(EZ)
33 渡久地東亜
日本人そもそも自分の損、得だけで生きてると思うで。
マナー悪いやつはストレスたまってるんやろ。ストレスたまったらガンになるで。
(N904i/FOMA)
34 失笑
あのー、>>1さんは海外のスポーツなんかを見に行かれたことはありますか?
むしろ、日本で唯一まともにスポーツ観戦できてるのが阪神なんですけどね。
ヤンキースタジアムでオールスターがありましたけど、球場周辺に各チームのちょっとした像を置いたそうですが
ライバルチームとしてお互いに盛り上げているレッドソックスの像だけかなり離れたところに置いたそうな。
せっかくのライバルチーム。そういうよそには無い特殊な付加価値も、チームの、またはリーグの価値を高めているんですよ。
欧州のサッカーなんかも惨めな負け方したりすると発煙筒なんか焚かれたりしてて。
アメフトなんか何年か前に失敗した選手が殺されてますよね(これはさすがにやめてよって感じですが)
youtubeで見たんですが、ギリシャのバレーボールなんて甲子園以上の声量、盛り上がりでしたよ!

それに、まあ、なんというかそもそも世界的にスポーツ観戦ってそんなに超上流階級って感じのものではないですよね?
(P906i/FOMA)
35 虎虎
単独の意見ですので反対の方にはすいません。ライトに声ださん人、野球をじっくり見たい人が何故くるのかがわからん。金銭面はおいといて。どんなスポーツにも応援の核となる場所があるし阪神ではそれがライトやと自分は思います。やのに声ださん座ってる人が多数。そら野球生で見たいのは分かるけどなら内野のがよくわかるし極論テレビのが見やすい。ただたんに盛り上がる席やからみたいな感じはやめて欲しい。盛り上がってくれるなら野球しらなくても僕はいいと思う。ライトに座って酒飲んで見る人はなんでライトにいるのか分からない。長文やし意味分からない方すいません。
(SH905i/FOMA)
36 失笑に失笑
見に行かれた?の後に、YouTubeという表記は何かうまい事なんでしょうか。
(W54T/au)
37 AKA26
甲子園のライトの立ち応援はほんとうにやってほしいです!

去年の京セラでのクライマックスのライトなんですが試合前の1ー9歌う時に応援援団が立ち上がってくださいと言ってるのになかなか立ちませんでしたね(>_<)
(SH906iTV/FOMA)
38 失笑
>>36
ちょっとおっしゃられてる意味が解らない(笑)
じゃあ今から実際にアメリカや欧州のスタジアムに行ってこいよとでも書いた方がよかったかな
(P906i/FOMA)
39 失笑に失笑
「まともにスポーツ」を見るの定義がまずよく出来ていないと思います。ボストンとニューヨークの事例の後に、フットボールの例を挙げられた。これだと、ライバル意識からの誇りとでも言いたいのか、愛からくる勝利への執念なのかも分からない。フットボールの発煙筒にはフロントへの抗議なんかの意味の場合もあるので、ファンの質うんぬんの所に書くのは如何なもんかなと。

第一、YouTubeからくる声援見て迫力が伝わりますかね。私は初めて甲子園行った時の迫力、声援の大きさは未だに忘れられないし、ニュースや動画とかとは比較するのはどうかなと思いますが。
(W54T/au)
40 虎ヌコ
実際の所、《地鳴りの様な迫力ある応援》てのは2003年だけなんですけどね。

それ以前は座る奴は座る、立つ奴は立つ、寝転ぶ奴は寝転ぶと好きな様にやってましたよね。

前が見えんとか言う奴はいなかった…


今は見えんって言われたら、とりあえず『立ち応援禁止ちゃうで?』ってプチ対抗しますけど、事が大きくならん内に座りますが…笑

確かに今のライトは女の子同士、子供連れ等々、環境は良くなりましたけど…

その代償にライトに通ってた者だけが知っている『暗黙の了解』が崩壊しましたね…


今のライトで座ってる人達って、テレビで野球見ないのですかね?

阪神がビジターの時の応援風景を見て違和感とか感じないのか?


去年ナゴドのビジター席で関西から来た地蔵さんが前が見えないって警備員に文句言ってたのには笑いましたが…
(EZ)
41 虎真
>>40
気持ちはわかるが、2004以降にデビューした人達には何を言っても理解出来ない。
(W61CA/au)
42 あかさたな
まぁ外野が1番安いからあまり応援しない人でも見に来るから仕方がない所もあるよね……
(815SH/SB)
43 虎八
やっぱり人間としての問題じゃないですかね。かといってクソ真面目な阪神ファンは嫌です(笑)
ある程度ユーモアはあっていいと思いますが行き過ぎは問題と思いますよ。
(EZ)
44 TtR◆Cafe
ってか>>1って何様?
野球っていつから自称特権階級気取りの娯楽になったの?

野球ってみんなのもんじゃね?
(W42CA/au)
45 虎寿司
ちょい昔の甲子園の熱気凄かったっすよね〜。あの雰囲気に戻りたい!!!
今の甲子園ライトは兎小屋のレフトに色んな意味で完全に負けている。
球場に行く方に質問。観戦に行くんですか?応援に行くんですか?
それによってマナーの捉え方が異なるんじゃないんですかね?
(EZ)
46 元浪速人
>>45昔は毎試合球場で騒いでいたかな
今は昔の連れに、会うために、たまに行く
何しにと言われても目的はあまりない
落ち着くんだよね球場にいると
それだけです・・
ですから、他人がどうとか、皆がどうとか、質がどうとか関係なく気にもしてないし自分がどう思われてても、まったく関係ぬぁ〜ぃです
メガホン買った事ないし(笑)
では何をしに?それなりに無駄な時間を贅沢に楽しんでいるつもりです(笑)
(SH705i2/FOMA)
47 がおがお
ライトスタンドも場所によっては自分達のまわりは誰もHMうたってない
(虚しくウチらだけ、けんたろ〜と言ってたりする...)し、
邪ビ人形の件にしても、所詮時代の流れですかね〜
強くなると共にファンの質じゃなくて客層が変わった。だけなのでは?自分ではどうしようもない...
私は応援したい派なのでたまにナゴドに行ったりすると甲子園で満たされない鬱憤をはらせます
(W43S/au)
48 虎真
レフト関西メガホン地蔵共…
座らんと立って気合い入れて声出せや
しかもビジターやろ
(W61CA/au)
49 虎虎
>>48たしかに今日はレフトやったけど座り多かったわ声ださんと寝てる人もいた(笑)揚げ句の果てに斜め前の人は立ち応援してたら隣の人に「座ってください」って言われてた俺は隣で立ってたけどうーん何しに外野にきたんやろ
(SH905i/FOMA)
50 中華料理大力
ここに来てるヤツは、みんな熱い虎ばっかりやから、回りがどうであれ、熱く熱く応援しようやないか!!
メガホン地蔵やわっしょいだけやろうとか多いけど、周りをみんなで引っ張ろうやないか☆☆☆
(N906imyu/FOMA)
51 あかさたな
まぁすべての人が立って応援とか無理な話しやからしゃーないと思うけど
…今は座ってる人が多いから立って応援がマナー悪いとか思われるからな…
(815SH/SB)
52 新垣善一
私も初めてライスタで応援した時は座って応援したかったけどみんなたってるからとりあえず立ってました。

点数取った時は立って喜びましたけどね
(F906i/FOMA)
53 讃岐うどん
今日レフト行ってたけど地蔵がすごかったね。
しかもオリックスファンの子供がレフト二段ぐらいに何故かいたがその子供はメガホン叩きながらオリックスの応援歌を歌っていたがその子供の方が何倍も声出してたで!
(SH906i/FOMA)
54 虎虎
>>54俺も見た(笑)一生懸命声出して「ラロッカ」言うてたわライトのが声出てたしなまぁ座りが絶対悪い訳ではないけどファンは声出すくらいしか選手の力になってあげれないねんからせめて声出そうぜ
(SH905i/FOMA)
55 たけ
あんまりこの問題に意見したくないけど、それぞれ応援スタイルあるから立とうが座ろうが気にはならんな
ただ座るならライスタ来るなと言う書き込みはおかしいと思う
俺は野球を見たいから内野をメインにチケット取るけど、だからと言って声を出して応援はしてる
結局人それぞれやから料金のこともあるし結論は出んと思う
(P01A/FOMA)
56 #02
これはしょうがないww

ファンの質もあの頃と変わったし、そもそも中、守の存在自体知らんような連中に観戦はしても応援せえと言っても無理やろww
(P01A/FOMA)
57 あかさたな
声に関しては場所にもよると思うけどさぁ…
テレビ局の放送席が一塁側とかならライトのが声がでてるのはライトが近いから当たり前やし…
テレビ局のチャンネルによって応援の声がよく聞こえるテレビ局や応援の声のボリュームを下げてるテレビ局だってあるらしいし
(815SH/SB)
58 ひさし
球団側が『ホーム応援席』みたいなものを作ったらどうなんかな?そのエリアは基本的に立ち応援ってことで。
(P906i/FOMA)
59 虎ヌコ
基本立ち応援派は誰も文句言わんでしょ。球場で文句垂れるのは座り派。

座る人は座ったらええけど前がどうたらこうたら言うたらあかんわな…
座るなら、点入った時、球児が出てきた時、風船飛ばす時でもとことん座り通してくれ…


しかし球場リニューアルの時にライト上段が『応援席エリア』になる話は何故却下されたんやろ…
(EZ)
60 ベジータ◆aCob
私は年に一回行けるかどうかなんだが、大体三アルが取れるぐらい。声出して応援したいから外野に近い所にします。
でも、ビール片手に甲子園見渡しながら、投球毎の選手の動き、ランナーの動き、ベンチなどTVでは見れない所も楽しみに行きます。
暗黒の頃一度ライトで観戦したが気持ち良かった!

歳とってから、応援<野球観戦になったかも(笑)
(SH905iTV/FOMA)
61 ワルノリ王子
前に虎系居酒屋で隣り合わせた御老人…

『オレ神宮外野の席取りしますから
一緒に応援しませんか
『この年になると、あまり声もだせないし
ずっと立ってるのもしんどいから
ジャマにならないよ〜に、おとなしく内野にいるよ

…ってなコトがあったのを思い出した

に野次飛ばしまくりの
ノリがイイ人だったんだけどなぁ
(W61CA/au)
62 虎好
アナウンサー『数では圧倒している阪神ファン』

『甲子園がロッテファンの凄まじい声援に飲み込まれています』

(W61CA/au)
63 削除済
64 あかさたな
>>62
ロッテはもともと声の応援なんやし当たり前

(815SH/SB)
65 削除済
66 虎好
そんな事言わなくてもビジターの事は少なくともこのスレに書き込んでる人達は知ってるよ
(W61CA/au)