1 元浪速人
成績を五割にするには?
単純に2勝1敗で借金が返済に向かうのだが・・オールスター前にも返済は狩野である
ここで、一つ勝つ為には
どうすればよい『育成など問題は山積みだが、それは置いといて』
今一番、短な目標である五割にするには今出来る事は沢山あると思うやね〜
あと夏場から調子が出てくる人もいるしぃ(関本・鳥谷)
ここで、一つ勝つ為には
どうすればよい『育成など問題は山積みだが、それは置いといて』
今一番、短な目標である五割にするには今出来る事は沢山あると思うやね〜
あと夏場から調子が出てくる人もいるしぃ(関本・鳥谷)
(SH705i2/FOMA)
3 あかさたな
7月の戦いかなり重要オールスターまでは中日巨人ヤクルトとの対戦がほとんどやしここで最低勝ち越しはしないとね…関本のサヨナラ勝ちで勢いにのっていってほしい…あさってからのナゴヤドームでの中日戦も幸い吉見とか川井がこないし勝ち越しできるチャンスはあるマジ頑張ってほしい
とくに新井・・・鳥谷もやけど新井は……ストレートでも豪快にレフトスタンドにほうり込む新井がみたいわぁ
中日はあさってからは誰がくるん??山本昌チェン朝倉か??
阪神は岩田下柳安藤かな
とくに新井・・・鳥谷もやけど新井は……ストレートでも豪快にレフトスタンドにほうり込む新井がみたいわぁ
中日はあさってからは誰がくるん??山本昌チェン朝倉か??
阪神は岩田下柳安藤かな
(815SH/SB)
4 虎アスカ
>>1
ASまでに借金返済は厳しいかもしれんけど、できれば夏のロードまでに返済して欲しいかな。
7月は23試合中16試合で甲子園、更に岩田、久保田、矢野ら故障組が復帰してくるのも好材料かと。とりあえず7月中に何とかしないと、今季はもう厳しいんじゃないかな?
あと、赤星、新井はスタメンに固執するのはやめてもらいたい。二軍に行けとは言わないが、ちょっとあまりにも状態が悪すぎますよね。代わりの野手がいないのは確かやけど(苦笑)
ASまでに借金返済は厳しいかもしれんけど、できれば夏のロードまでに返済して欲しいかな。
7月は23試合中16試合で甲子園、更に岩田、久保田、矢野ら故障組が復帰してくるのも好材料かと。とりあえず7月中に何とかしないと、今季はもう厳しいんじゃないかな?
あと、赤星、新井はスタメンに固執するのはやめてもらいたい。二軍に行けとは言わないが、ちょっとあまりにも状態が悪すぎますよね。代わりの野手がいないのは確かやけど(苦笑)
(P902iS/FOMA)
5 ひさし
とりあえず、その日その日の試合を全力を尽くして勝ちに行くことでしょう。
先発投手陣の調子があまり良くないので、早目に中継ぎを投入するべきかと…。劣性の場合、もっと試合を動かしてもいいですよね。
先発投手陣の調子があまり良くないので、早目に中継ぎを投入するべきかと…。劣性の場合、もっと試合を動かしてもいいですよね。
(P906i/FOMA)
6 #02
>>4同意ですね。まだまだシーズン長いけど今年のビジターでの勝敗みると、7月が大事かな?と。
簡単に言うと借金完済の近道は大型連勝なんですがね…今年は4連勝が最高かな?その後5連敗したけどww調子の悪い選手が多いですがフロント、首脳人固定観念は捨てて、色々試して欲しいですが…毎年のデータ見て見ると金本がソロソロ調子を上げてくる頃ですので、3番5番がカギになりますね。長文失礼
簡単に言うと借金完済の近道は大型連勝なんですがね…今年は4連勝が最高かな?その後5連敗したけどww調子の悪い選手が多いですがフロント、首脳人固定観念は捨てて、色々試して欲しいですが…毎年のデータ見て見ると金本がソロソロ調子を上げてくる頃ですので、3番5番がカギになりますね。長文失礼
(P01A/FOMA)
7 きゅうじ
まずは、岡田に黙ってもらうこと。あいつは、公共の電波を通して、真弓さんの采配についてごちゃごちゃ言い過ぎ! 阪神ファンなのはわかるけども逆の立場やったときのしかえしわしたらあかん!やっぱり 阪神を 心底から応援しよう(^O^)/
(W51P/au)
8 元浪速人
>>5先発バテた時の中継ぎの早い投入は鍵やと思うが
江草の使い方なんとかならないかなぁ〜
例えば 早く投入して 2イニング投げると次の日 使えなくなる
誰か ロングもう一人頼れる人 いれば じぇふ
江草が可能だが
むしろ じぇふ 早い回から2イニング投げれないかな?
毎試合な感じじゃなく 飛び飛で間隔開けながら
江草の使い方なんとかならないかなぁ〜
例えば 早く投入して 2イニング投げると次の日 使えなくなる
誰か ロングもう一人頼れる人 いれば じぇふ
むしろ じぇふ 早い回から2イニング投げれないかな?
毎試合な感じじゃなく 飛び飛で間隔開けながら
(SH705i2/FOMA)
14 ひさし
>>8
ジェフは登録抹消との記事が今朝のスポニチに出てました。これで江草は、ロングリリーフとして使いにくいですね…。でもアベケン・筒井あたりに2〜3イニングを考えても良いと思います。西村は、どれくらい投げれるのかな?
土曜日のゲームを見て思ったんですが、初回に3点取られて、その後点が入らず、5回1アウトランナーなしで能見に打順が回ってきた。本来ならもっとゲームを動かすためにも、代打で良かったと思いました。あの状況で点が入らないと勝てないので…。
ジェフは登録抹消との記事が今朝のスポニチに出てました。これで江草は、ロングリリーフとして使いにくいですね…。でもアベケン・筒井あたりに2〜3イニングを考えても良いと思います。西村は、どれくらい投げれるのかな?
土曜日のゲームを見て思ったんですが、初回に3点取られて、その後点が入らず、5回1アウトランナーなしで能見に打順が回ってきた。本来ならもっとゲームを動かすためにも、代打で良かったと思いました。あの状況で点が入らないと勝てないので…。
(P906i/FOMA)
15 F
>>9
中スポでは 小笠原→ネルソン→朝倉の予想ですね
>>14
中継ぎが後半息切れしないようにするには 先発を早めに代えられない
しかし 現状の借金を考えると ほとんどの試合を勝ちに行かなければいけない
難しい選択が続くと思いますf^_^;
先発が ある程度のイニングを抑える事と 新井、金本の調子が上がってこないと 借金返済は…
サヨナラ勝ちした次の試合の勝率が 普通は良いはずなんですが…
中スポでは 小笠原→ネルソン→朝倉の予想ですね
>>14
中継ぎが後半息切れしないようにするには 先発を早めに代えられない
しかし 現状の借金を考えると ほとんどの試合を勝ちに行かなければいけない
難しい選択が続くと思いますf^_^;
先発が ある程度のイニングを抑える事と 新井、金本の調子が上がってこないと 借金返済は…
サヨナラ勝ちした次の試合の勝率が 普通は良いはずなんですが…
(911SH/SB)
16 ひさし
>>15
その先発投手陣がここ数試合、序盤から失点するケースが多いですよね…。先制点が欲しい試合でも、1回表に失点しちゃう…。
内容次第で、ファームの蕭・金村暁・小嶋と言った所と入れ換えもいいかと思います。
救世主欲しいですね。
あと週末のヤクルト戦、館山・由規・石川が来そう…。なんとか打ち崩さないと!!
その先発投手陣がここ数試合、序盤から失点するケースが多いですよね…。先制点が欲しい試合でも、1回表に失点しちゃう…。
内容次第で、ファームの蕭・金村暁・小嶋と言った所と入れ換えもいいかと思います。
救世主欲しいですね。
あと週末のヤクルト戦、館山・由規・石川が来そう…。なんとか打ち崩さないと!!
(P906i/FOMA)
20 虎アスカ
>>17
自分もその布陣、賛成です。柴田がどれほどの守備力なのか分からないけど、内野守備は確実にアップしますしね。
あと、矢野が復帰してスタメンマスク被った時、狩野を外野で使えないかなぁ?チーム1の打率、足も速いのにベンチは勿体ないですよね。外野から矢野のリード等を勉強するっていうのもありやと思うんですけど…。
自分もその布陣、賛成です。柴田がどれほどの守備力なのか分からないけど、内野守備は確実にアップしますしね。
あと、矢野が復帰してスタメンマスク被った時、狩野を外野で使えないかなぁ?チーム1の打率、足も速いのにベンチは勿体ないですよね。外野から矢野のリード等を勉強するっていうのもありやと思うんですけど…。
(P902iS/FOMA)
21 虎虎
矢野はとりあえずしばらく球児担当でいいんちゃうの(笑)いきなりスタメンないやろうけどある程度してから使って欲しい
やないと狩野があまりにも可哀相。でまこーやって世代交代していくんやろなー・・一昔前なんか矢野以外考えられんだのに・・
(SH905i/FOMA)
22 タイガース
>>20
それ面白いですね
試合に出ながら矢野の配球を学べるなんてこれ以上ない場面ですよね
ただ一つ気になるのは真弓がそこまで考えてるか、決断ができるかですね
今期見る限り真弓は狩野を次期正捕手に育てようとしています、その状況で狩野を外野に回すとは考えにくいですよね
狩野はスタメンマスクかベンチしかなさそうな予感…
それだったら無理に矢野をスタメンマスクにせずに抑え捕手や右の代打でも充分だと自分は思います
ベンチに矢野がいる事で狩野の配球ミス等をベンチで言ってくれると思いますしスタメン狩野なら打撃や盗塁も期待できますよね
それ面白いですね
試合に出ながら矢野の配球を学べるなんてこれ以上ない場面ですよね
ただ一つ気になるのは真弓がそこまで考えてるか、決断ができるかですね
今期見る限り真弓は狩野を次期正捕手に育てようとしています、その状況で狩野を外野に回すとは考えにくいですよね
狩野はスタメンマスクかベンチしかなさそうな予感…
それだったら無理に矢野をスタメンマスクにせずに抑え捕手や右の代打でも充分だと自分は思います
ベンチに矢野がいる事で狩野の配球ミス等をベンチで言ってくれると思いますしスタメン狩野なら打撃や盗塁も期待できますよね
(W53CA/au)
23 虎アスカ
>>22
狩野の外野は、真弓の頭の中にはないと思います(笑)
ただやっぱり攻撃力、機動力を考えたら狩野をベンチに置くのは、勿体ないかな。
まぁ個人的には矢野が復帰したら週1〜2回矢野がスタメンで後の試合は狩野がスタメンってのが理想やと思います。
狩野の外野は、真弓の頭の中にはないと思います(笑)
ただやっぱり攻撃力、機動力を考えたら狩野をベンチに置くのは、勿体ないかな。
まぁ個人的には矢野が復帰したら週1〜2回矢野がスタメンで後の試合は狩野がスタメンってのが理想やと思います。
(P902iS/FOMA)
24 トラジ
矢野は下柳とのコンビ限定・もしくは試合後半での投入がいいかなって自分としては思ってます。
狩野も力をどんどん付けてきてる気がしますし。
矢野はベンチにいてくれるだけで精神的支柱になってくれると思います。
狩野も力をどんどん付けてきてる気がしますし。
矢野はベンチにいてくれるだけで精神的支柱になってくれると思います。
(930SH/SB)
25 元浪速人
狩野の外野かぁ
外野専門ならよいが
はたして 『正捕手』やって外野やって そんなに仕事増やして仕事が曖昧にならないだろうか?
それなら 外野手である柴田の方が安心かな?
いくら起用でも 専門職の人の方が優ると思いますけど?
外野専門ならよいが
はたして 『正捕手』やって外野やって そんなに仕事増やして仕事が曖昧にならないだろうか?
それなら 外野手である柴田の方が安心かな?
いくら起用でも 専門職の人の方が優ると思いますけど?
(SH705i2/FOMA)
26 新垣善一
>>24
そうですね。
矢野は回の後半に出てくればいいと思います。以前、現日ハムの中嶋が「抑えの捕手」で西武時代に貢献してましたよね?そんな感じでいいと思います。あとは代打の切り札的に。狩野は使えばどんどん成長してきます
そうですね。
矢野は回の後半に出てくればいいと思います。以前、現日ハムの中嶋が「抑えの捕手」で西武時代に貢献してましたよね?そんな感じでいいと思います。あとは代打の切り札的に。狩野は使えばどんどん成長してきます
(F906i/FOMA)
27 ひさし
>>17
サード関本は、アリやと思うんですが、今年セカンドに戻った時にエラーをしまくってたのが気になります…。やっぱり感覚の違いなのかな?キャンプからずっとファーストの練習してたみたいですし…。サードもスムーズにできるか、少し不安。サードもできるなら2番平野・3番関本の並びでいいでしょうね。
とりあえず、新井が打席に入ったら、1塁アイビーのお客さんはグローブを持ちましょう(笑)
>>20-26
日曜日に鳴尾浜で見てきましたが、矢野の1軍復帰が秒読み段階に入ったと思います。で、狩野なんですが、個人的には外野転向が良いかと…。確かに使えば伸びていくと思いますが、これ以上の伸びにあまり期待できないのが肩の強さ。正直言って、今後正捕手として育てるのには肩が弱すぎると思います。狩野は、バッティングと足が長所ですので、外野手が一番良いと思うのですが…。
サード関本は、アリやと思うんですが、今年セカンドに戻った時にエラーをしまくってたのが気になります…。やっぱり感覚の違いなのかな?キャンプからずっとファーストの練習してたみたいですし…。サードもスムーズにできるか、少し不安。サードもできるなら2番平野・3番関本の並びでいいでしょうね。
とりあえず、新井が打席に入ったら、1塁アイビーのお客さんはグローブを持ちましょう(笑)
>>20-26
日曜日に鳴尾浜で見てきましたが、矢野の1軍復帰が秒読み段階に入ったと思います。で、狩野なんですが、個人的には外野転向が良いかと…。確かに使えば伸びていくと思いますが、これ以上の伸びにあまり期待できないのが肩の強さ。正直言って、今後正捕手として育てるのには肩が弱すぎると思います。狩野は、バッティングと足が長所ですので、外野手が一番良いと思うのですが…。
(P906i/FOMA)
28 たけ
矢野が帰ってきたからといって狩野を外野に回すのは意味がないんでわ
後何年矢野が現役でいれますか? せっかく我慢して使って結果を残してきたのにまた一から捕手を育てるんは厳しいかな
まさか他所から引っ張ってくるとかはやめて欲しい
後何年矢野が現役でいれますか? せっかく我慢して使って結果を残してきたのにまた一から捕手を育てるんは厳しいかな
まさか他所から引っ張ってくるとかはやめて欲しい
(P01A/FOMA)
29 元浪速人
>>28そうだなぁ
やるなら もう一人 次の正捕手候補を作っとくべきやなぁ
今 狩野を捕手から抜くと
矢野を使いながら、一から捕手を作らなくては
そもそも打てないチームだから打てる捕手は打線にプラスと言う考えもある
外野手に狩野がなりベンチにいたのでは打線的はマイナス
編成の問題だなぁ パズルみたいだ
やるなら もう一人 次の正捕手候補を作っとくべきやなぁ
今 狩野を捕手から抜くと
矢野を使いながら、一から捕手を作らなくては
そもそも打てないチームだから打てる捕手は打線にプラスと言う考えもある
外野手に狩野がなりベンチにいたのでは打線的はマイナス
編成の問題だなぁ パズルみたいだ
(SH705i2/FOMA)
30 削除済
31 元浪速人
じぇふ リタイアの今
藤田 あげは駄目かなぁ
二軍の帝王(セイブ王)を試すのにはタイミング良い気がするけど
今年 春先一軍で投げてサッパリだったけど(自責1だが内容最悪)
やはり球に力はあるんだよねぇ〜鳴尾浜のマウンドでは(笑)
球児と変わらんストレートあるんだけどなぁ〜
一軍では別人になるんよなぁ
藤田 あげは駄目かなぁ
二軍の帝王(セイブ王)を試すのにはタイミング良い気がするけど
今年 春先一軍で投げてサッパリだったけど(自責1だが内容最悪)
やはり球に力はあるんだよねぇ〜鳴尾浜のマウンドでは(笑)
球児と変わらんストレートあるんだけどなぁ〜
一軍では別人になるんよなぁ
(SH705i2/FOMA)
32 ベジータ◆aCob
太陽他、二軍からやっとの思いで上がったり、スタメン野手でも、このチーム状態で結果出さなきゃ!と、焦ってコントロールミスしたり、置きにいってキレ、球威がなくなったり、甘い球見逃したり、打ち損じたり…。みんな萎縮してる気がする。
ここは開き直ってガンガン攻めるしかない!
その日イッてる球をどんどん投げる、甘いと思ったら初球、ノースリーでも打ってく!
こういう事からチームに連鎖して投打が噛み合うと思うのですが。
投打一緒に書いて分かりにくかったらスイマセン。
ここは開き直ってガンガン攻めるしかない!
その日イッてる球をどんどん投げる、甘いと思ったら初球、ノースリーでも打ってく!
こういう事からチームに連鎖して投打が噛み合うと思うのですが。
投打一緒に書いて分かりにくかったらスイマセン。
(SH905iTV/FOMA)
34 サラダ
とにかく今の阪神にはヤル気が感じられない。「よし!やってやるぞ」という気持ちで試合をやってほしい。星野監督の時の選手のヤル気は凄かった!あの時のようなヤル気を見せてほしい。
(821SC/SB)
35 いすけ
育成も大事ですけど横浜みたいに中途半端にするなら負けがこんでも仕方ないってくらいの心積もりで若手を使ってほしい。
もちろん負けて良いでなくて、それくらいのつもりで。
プロなんだし簡単に結果出ないと思うけど、なんかこう…他でも書きましたけど若手若手言われてきた林も30だしアニキからレフト奪うつもりぐらいでやってくれないと…
正直、ベテラン使っても若手使っても今の個人成績なら大差なさそうなのが寂しい。
今、他のチームでもレギュラーとれそうなのって関本、アニキ、狩野くらいってのが悲しいかな、現実かと…
もちろん負けて良いでなくて、それくらいのつもりで。
プロなんだし簡単に結果出ないと思うけど、なんかこう…他でも書きましたけど若手若手言われてきた林も30だしアニキからレフト奪うつもりぐらいでやってくれないと…
正直、ベテラン使っても若手使っても今の個人成績なら大差なさそうなのが寂しい。
今、他のチームでもレギュラーとれそうなのって関本、アニキ、狩野くらいってのが悲しいかな、現実かと…
(931SH/SB)
38 著名
柴田あたり一軍に上げてスタメンに使って見るのは早いですかね?確かにまだまだ守備走塁など粗削りな所あるし、勉強していかないと行けない選手ですが、上位行くには若手の力は必要不可欠な気がします…補強もそうですが、若手の底上げが一番大事。赤星もああいう状態だし心中覚悟で一度スタメンをどうかなぁ…
(W44K/au)
39 無名
>>38
心中覚悟と言えば…
誰もが先発として考えていた鶴を中西コーチ、心中覚悟でポスト球児に育て上げると名言しました。
こういう記事を見ると平田監督、今まで何をやってたんだろうな、と。
質、量共にまさに今までとは段違いの地獄のキャンプを経てファーム、ようやく動き出した印象ですのでもうしばらくm(__)m
柴田、しっかり足を上げて軸回転でボールを捉える打撃…ポスト赤星というよりは、青木になれる可能性を感じます。力感は赤星よりはずっと上です。
心中覚悟と言えば…
誰もが先発として考えていた鶴を中西コーチ、心中覚悟でポスト球児に育て上げると名言しました。
こういう記事を見ると平田監督、今まで何をやってたんだろうな、と。
質、量共にまさに今までとは段違いの地獄のキャンプを経てファーム、ようやく動き出した印象ですのでもうしばらくm(__)m
柴田、しっかり足を上げて軸回転でボールを捉える打撃…ポスト赤星というよりは、青木になれる可能性を感じます。力感は赤星よりはずっと上です。
(W52S/au)
40 ふくぴ
赤星外して、柴田昇格即スタメン、赤星に“レギュラーヤバい”と思わせる為にもいいかも知れませんね
ブラッズは出来高と翌年の契約、狩野は正捕手奪う為必死なんでしょうが…
他は危機感なさすぎ
ブラッズは出来高と翌年の契約、狩野は正捕手奪う為必死なんでしょうが…
他は危機感なさすぎ
(W52SH/au)
42 著名
>>39
柴田は非凡な打撃センスありますよね。赤星にパワーが付いた感じなら将来楽しみですな〜。守備や走塁に関しては赤星というお手本がいますしこれから勉強していけば。ただ一軍に上げても控えなら勿体ないですかね?柴田をスタメンで使うなら一軍に上げて、まだまだ実戦を積ませていきたいのもあるだろうし控えならファームで試合を積ませたほうがいいような…いづれにしても上位チーム見ると若手が出ているし、カンフル剤になってほしいです。柴田は戦力として非常に魅力的
柴田は非凡な打撃センスありますよね。赤星にパワーが付いた感じなら将来楽しみですな〜。守備や走塁に関しては赤星というお手本がいますしこれから勉強していけば。ただ一軍に上げても控えなら勿体ないですかね?柴田をスタメンで使うなら一軍に上げて、まだまだ実戦を積ませていきたいのもあるだろうし控えならファームで試合を積ませたほうがいいような…いづれにしても上位チーム見ると若手が出ているし、カンフル剤になってほしいです。柴田は戦力として非常に魅力的
(W44K/au)
44 元浪速人
>>43そうだなぁ
打線の大きな課題は
クリンアップの3人の内
2人繋がってれば そこそこ何とか形になるんだが・・
一人よい と二人駄目の繰り返しやもんなぁ〜
上位や下位が打っても
二・三点程度 真ん中抜けてると破壊力がないゎなぁ
打線の大きな課題は
クリンアップの3人の内
2人繋がってれば そこそこ何とか形になるんだが・・
一人よい と二人駄目の繰り返しやもんなぁ〜
上位や下位が打っても
二・三点程度 真ん中抜けてると破壊力がないゎなぁ
(SH705i2/FOMA)
46 ama
柴田、W野原は1軍で見たいです。
でもまだファームでやらなければならない練習があると誰か言ってました
もし期待され1軍に上がってきてスタメンになったとして、ファンがどこまで応援できるか、我慢できるか、初めから上手くいかないのは覚悟しないと。もしダメな時でも
我慢強く見守らないと
せっかく今 成長しかけてるのを潰しかねません。
でもまだファームでやらなければならない練習があると誰か言ってました
もし期待され1軍に上がってきてスタメンになったとして、ファンがどこまで応援できるか、我慢できるか、初めから上手くいかないのは覚悟しないと。もしダメな時でも
我慢強く見守らないと
せっかく今 成長しかけてるのを潰しかねません。
(SH001/au)
48 新垣善一
言いたくないが新井⇔赤松してくれないかな
二割一分で三番にいる自体間違ってる。
今日の八回平野を代走にだしたくらいなんだからどうせ打てないなら送ってやってもよかった。
三番だから打つなんて考えず新井単独で送ってほしかったな。
二割一分で三番にいる自体間違ってる。
今日の八回平野を代走にだしたくらいなんだからどうせ打てないなら送ってやってもよかった。
三番だから打つなんて考えず新井単独で送ってほしかったな。
(F906i/FOMA)
49 トミー
結果が出てない選手=危機感がない選手
イコールですか?
選手をバ○にしてるというか考え方が単純と言うか…。現段階で打ててる選手に対しては、○○やから危機感もってプレーしてるから結果が出てるみたいな言い方してるけど、こじつけですやん。
みんな危機感もってプレーしてますよ。みんな必死ですよ。
これはイコールではありません。
イコールですか?
選手をバ○にしてるというか考え方が単純と言うか…。現段階で打ててる選手に対しては、○○やから危機感もってプレーしてるから結果が出てるみたいな言い方してるけど、こじつけですやん。
みんな危機感もってプレーしてますよ。みんな必死ですよ。
これはイコールではありません。
(P905i/FOMA)
51 元浪速人
>>50今、柴田を使うなら
ライトいいかもな
桜井と林とか出る場所ないけど
赤星がセンターで外野守備をリードしてくれるなら 柴田の不安も少なくて済むし
細かなケースバイケースの状況なども赤星から指示が貰える
二軍のコーチより生きた指導が近くで貰えるかも?
ライトいいかもな
桜井と林とか出る場所ないけど
赤星がセンターで外野守備をリードしてくれるなら 柴田の不安も少なくて済むし
細かなケースバイケースの状況なども赤星から指示が貰える
二軍のコーチより生きた指導が近くで貰えるかも?
(SH705i2/FOMA)
52 無名
どうでしょう…
ブラゼルがファーストに定着してからというもの、関本がセカンドに入った時、1、2塁間を抜かれるシーンにやたらと遭遇するのは気のせいでしょうか。
ブラゼルファーストならセカンド、広い守備範囲の戦力でないと、と思います。
上本を実際キャンプで拝見しました。この人の状況判断力、盗塁のスタートの仕方などを見たら、なるほど早稲田でキャプテンを任されてた理由がよくわかりました。
キャンプを視察してやはり驚いたのが鳥谷の肩でした。センターの守備位置からホームへ矢の様な送球…彼をセンターにコンバートして、打撃に専念させてみたいものです。
ブラゼルがファーストに定着してからというもの、関本がセカンドに入った時、1、2塁間を抜かれるシーンにやたらと遭遇するのは気のせいでしょうか。
ブラゼルファーストならセカンド、広い守備範囲の戦力でないと、と思います。
上本を実際キャンプで拝見しました。この人の状況判断力、盗塁のスタートの仕方などを見たら、なるほど早稲田でキャプテンを任されてた理由がよくわかりました。
キャンプを視察してやはり驚いたのが鳥谷の肩でした。センターの守備位置からホームへ矢の様な送球…彼をセンターにコンバートして、打撃に専念させてみたいものです。
(W52S/au)
53 ひさし
>>49
僕も基本的にはそう思います。赤星・新井・鳥谷と人一倍責任感が強い選手やと思いますし。危機感って言葉は違うかと…。
あと柴田・上本なんですが、日曜日に見てきて、打球に力があって、左投手から打ってる姿は、すごい楽しみです。確かに一軍で見てみたいのですが、今の現段階では使わないでしょう。
使うなら交流戦終盤で枠が空いてる時に1軍で試してると思います。
僕も基本的にはそう思います。赤星・新井・鳥谷と人一倍責任感が強い選手やと思いますし。危機感って言葉は違うかと…。
あと柴田・上本なんですが、日曜日に見てきて、打球に力があって、左投手から打ってる姿は、すごい楽しみです。確かに一軍で見てみたいのですが、今の現段階では使わないでしょう。
使うなら交流戦終盤で枠が空いてる時に1軍で試してると思います。
(P906i/FOMA)
54 元浪速人
>>52一応スレタイは
今年 五割を狙うにはなので(笑)
鳥谷を外野にと言っても今年のうちにとは〜ちと(笑)
一二塁間 酷いですかねぇ?気がつきませんでした
まぁ 関本も範囲が小さくはなって来てるかもなぁ
今のチームで五割は無茶な話かなぁ?
今年 五割を狙うにはなので(笑)
鳥谷を外野にと言っても今年のうちにとは〜ちと(笑)
一二塁間 酷いですかねぇ?気がつきませんでした
まぁ 関本も範囲が小さくはなって来てるかもなぁ
今のチームで五割は無茶な話かなぁ?
(SH705i2/FOMA)
55 ひさし
>>52>>54
基本的に点が取れていないので、攻撃力優先で関本のセカンド起用ですし、守備範囲は、仕方がないでしょう。ただキャンプ時にファースト固定してしまって、セカンドでの感覚が戻ってないのもあると思います。
しかし真弓監督の林への評価ってものすごく低いですね。高校の後輩やのに(笑)
基本的に点が取れていないので、攻撃力優先で関本のセカンド起用ですし、守備範囲は、仕方がないでしょう。ただキャンプ時にファースト固定してしまって、セカンドでの感覚が戻ってないのもあると思います。
しかし真弓監督の林への評価ってものすごく低いですね。高校の後輩やのに(笑)
(P906i/FOMA)
56 無名
>>54
5割を目指す前にまずベンチ、フルイニング出場の功罪を考えてみたらどうかな?とは思います。今は交流戦終了後4日休養日がありましたので、野手も動きは少し良くなってはいますが、これが連戦が続けば…バテ方はピッチャーの比ではないかと。
今の主力はフルシーズンを何年も戦ってきた戦力。それがこれからも何年も働けるわけが…
少しでも休ませる配慮が必要かと。ただ問題は代わりをどうするかなんですが…
5割を目指す前にまずベンチ、フルイニング出場の功罪を考えてみたらどうかな?とは思います。今は交流戦終了後4日休養日がありましたので、野手も動きは少し良くなってはいますが、これが連戦が続けば…バテ方はピッチャーの比ではないかと。
今の主力はフルシーズンを何年も戦ってきた戦力。それがこれからも何年も働けるわけが…
少しでも休ませる配慮が必要かと。ただ問題は代わりをどうするかなんですが…
(W52S/au)
57 元浪速人
(SH705i2/FOMA)
58 ひさし
>>57
そうなんですか(笑)日曜の試合で2安打打った林を投手交代の打順の関係であっさりと代えちゃいましたからビックリしました…。3割目前まで行ってたんですけどね〜
江草も意外ですが、ただ勝負所でジェフにこだわり続けてましたからね〜。言われてみればそうなのかも…。
そうなんですか(笑)日曜の試合で2安打打った林を投手交代の打順の関係であっさりと代えちゃいましたからビックリしました…。3割目前まで行ってたんですけどね〜
江草も意外ですが、ただ勝負所でジェフにこだわり続けてましたからね〜。言われてみればそうなのかも…。
(P906i/FOMA)
59 虎アスカ
(P902iS/FOMA)
60 元浪速人
>>58俺が直接 真弓の話を
耳にしたわけでないから
確かとは 言い難いが
じぇふ>江草
桜井 >林
こんな 感じに思ってはいるかな?『正確には』 この間までは 思ってたかな?
今は じぇふ < 江草
やと思う
あの6連続三振で江草評価上がった感じする
耳にしたわけでないから
確かとは 言い難いが
じぇふ>江草
桜井 >林
こんな 感じに思ってはいるかな?『正確には』 この間までは 思ってたかな?
今は じぇふ < 江草
やと思う
あの6連続三振で江草評価上がった感じする
(SH705i2/FOMA)
61 豊虎
五割に戻すにはファンがごちゃごちゃ言わん事やね。新井外せだのレッド外せだの。 借金が二桁いったら文句いいなさい(笑)
だいたい新井はずして誰が代わりするん?(笑)
だいたい新井はずして誰が代わりするん?(笑)
(SO906i/FOMA)
62 事実
普通に今の新井は足引っ張りすぎ…。
先頭打者で出るわけでもなく、チャンスでも打てないし、振らないし…。
確かに打つ時もあるけど得点圏.250じゃ満足できない。
一度鳴尾浜に行くべき。
先頭打者で出るわけでもなく、チャンスでも打てないし、振らないし…。
確かに打つ時もあるけど得点圏.250じゃ満足できない。
一度鳴尾浜に行くべき。
(P906i/FOMA)
64 著名
新井を外せないのはフロントの圧力や契約上の問題だったり?大金はたいて獲得したFA選手だし、フロント側は外してもらいたくないのかな。現場側はスタメンから外したかったりして。このへんの裏事情は分かりませんが…
(W44K/au)
65 F
讀賣ですら FA等の補強では強さは長続きせず プラス生え抜き若手の成長が必要と気付いたのに まだ気が付かない球団フロントを変える事が一番かな
今年5割復帰には まず先発が6〜7回投げて さらに一人か二人ぐらいは完投して中継ぎを休ませられる投手が出てこないとダメかなと
新井を外せとは言いませんが 3番広大 6番新井でもいいかなと思います
今年5割復帰には まず先発が6〜7回投げて さらに一人か二人ぐらいは完投して中継ぎを休ませられる投手が出てこないとダメかなと
新井を外せとは言いませんが 3番広大 6番新井でもいいかなと思います
(911SH/SB)
67 パトラッシュ
補強は賛成だが、FA補強だけはもう当分控えてもらいたいね。お金はかかるし、人的補償もあるし。不振で外したくても外せない等ロクな事ないわ。当面は、FAで獲るならリスクの少ないCランクの選手でいい。来季以降、横浜村田、内川、ソフトバンク和田など大物が続々FA権獲得するけど、また手当たり次第獲得に動くのは止めてもらいたい。スレチ失礼しましたm(__)m
(N504iS)
68 赤星最高
赤星を外す勇気が必要だけど、好調な柴田を今のうちに一軍に上げて、スタメンで育ててほしいなぁ。野村監督時代のように若手を使って欲しい。あのころは暗黒時代で実績のある野手が少なかったから、赤星とか上坂など若手を使いやすいというのがあったんだろうけど。
(N02A/FOMA)
69 削除済
76 ドン
次に繋げたいです 明日に繋げたいです って口ばっかりの監督じゃねぇ、何も繋がらないですけど? 適材適所に置けない、投手交代のタイミングも解らない人じゃ五割なんて到底無理でしょ
(N01A/FOMA)
78 パトラッシュ
真弓も「調子のいいものを使っていく」とか言うて全然やもんな〜。野原123なんか枠が空いてるのにも関わらず、未だに支配下登録すらしないし。こんだけ負けが込んでも結局ベテラン優遇・実績重視なんやもん。そら借金膨らむ一方ですわな。
(N504iS)
80 虎寿司
今年、中途半端に4位くらいになったら来年も同じようなメンバーやろーな〜
一度暗黒に戻るのも必要かも…
ファームの柴田や野原123等にチャンスを与えたい
真弓ももっと柔軟な監督と思ってたけど甘かったみたい
一度暗黒に戻るのも必要かも…
ファームの柴田や野原123等にチャンスを与えたい
真弓ももっと柔軟な監督と思ってたけど甘かったみたい
(Xmini/au)
81 パトラッシュ
あの頑固者の岡田でさえ、2007低迷した時、期間は短かったかも知れんが、若手を使い、流れを変えようとした。真弓はこれだけ低迷してるのに、一向に流れを変えようとしない。岡田が嫌いな人もいるみたいやが、監督の資質としては、岡田の方が遥かに上やね。2004岡田の初年度も、ここまで酷くなかったわ。
(N504iS)
82 #02
岡田の時もこんな時あったけ,,07年だったかな?その時岡田は二軍か桜井、林、庄田、等々スタメン、代打に出して勝ちを増やし、その間に調子が悪かった赤星、金本等が調子を上げて連勝をふやしたっけ…後がないだけに何かを変える(こわす)時期ではあると思う
(P01A/FOMA)
83 バース◆gfet
真弓は、鳥谷・兄貴・新井の打順を変えたくらいで、『流れを変えた』つもりでいるんじゃないの?
調子悪い新井を落として、野原・柴田らを上げてチャンスをやるわけでもない。調子悪い奴を延々と使い続けてる
このままじゃ、優勝どころかクライマックスシリーズだって無理
調子悪い新井を落として、野原・柴田らを上げてチャンスをやるわけでもない。調子悪い奴を延々と使い続けてる
このままじゃ、優勝どころかクライマックスシリーズだって無理
(930SH/SB)
88 元浪速人
>>86同じ事だが
二軍を上げてこれないのは
レギューラーをベンチに下げないから ベンチの使わない選手を二軍に送らないから
落合は野手は打てないから落とす事はあまりしないが 野球が満足に(やるべき事)出来ないなければ落とす
ピッチャーは 早い(笑)その日はいない(笑)
二軍を上げてこれないのは
レギューラーをベンチに下げないから ベンチの使わない選手を二軍に送らないから
落合は野手は打てないから落とす事はあまりしないが 野球が満足に(やるべき事)出来ないなければ落とす
ピッチャーは 早い(笑)その日はいない(笑)
(SH705i2/FOMA)