1 岡山っ子

クローザー

つくづく難しいポジションですね!久保田次こそ抑えて!やはりただストレート早いだけでは厳しいですね(T_T)でも球児のストレートと何が違うんかなぁ・・
(P900i/FOMA)
2 いも兄ちゃん
多分球が手元から出てくるタイミングとノビが違うんでしょうね!球児と違って久保田の方は一、二、三とタイミングとったら多分ストレートはジャストミートできる可能性があるしフォークもそんなめちゃめちゃ落ちひんから狙い撃ちしやすい!球児の方はタイミング取りにくいし手元でも伸びてくるしほんま打ちにくいんでしょうね!
(PENCK/au)
3 元浪速人
ストレートのキレじゃないかな?球児の方がキレがあるから、ストライク、ボールどちらでも、ゾーン出し入れで空振りがとれる。久保田のストレートはボールだと見られる。カウント稼げるホークがあれば、ストレートとホークで絞らせずに追込めば、最後ボールになるホークを振らせることができると?そんな感じしますが?
(N901iS/FOMA)
4 MAXメガ
藤川の次ってのがキツいですよ。
同じ右の速球派だし。打席に立たなくても眼が慣れるんちゃいます?久保田も彼なりに寸胴ボール投げれるし(笑)
ジェフ挟んだら内容なり結果なりちょっとは変わってくる思います。
(F901iC/FOMA)
5 虎次郎◆HncQ
確かにそうですね。
同じ右の本格派でも、球児の手元で延びる球を、ベンチやネクストで見たあと、久保田の球だとどうしても、手元での差が有るため、打ちやすくなるんでしょうね。
ジェフ挟むことによって、左のスリークォーターからの外へのスライダーが入るので、感覚的に打ちにくくなるかもしれませんね。

でも、ジェフが昨年と同等の投球が出来るのかが、少し心配かも…。
(N700i/FOMA)
6 東牙
素人目だけど…球児は球持ちも長い上に、あの伸び。
ネット裏で昨日見たけど、まさしく圧巻の三振ショーでした。
久保田は…多分タイミングとりやすいフォームなんやろね。マシン見たいなカンジ。制球も球児ほどじゃないし。
でも順番は替えないでもらいたい。
(P901iS/FOMA)
7 虎ノ門
久保田は技術うんぬんではなくメンタルな部分が問題なのでは?
球児と比べてイキイキしてる表情が少ない…。
(SO902i/FOMA)
8 元浪速人
>>7言えとる。まぁ今の球児と比べると、どの投手も落ちるのだが、久保田、自信なさそうに見える時があります。そのてん、クルーンは打たれてもケロッとしてるなぁーあれ位、度胸ないと押さえは、観てて心配するよね。たまに打たれて、いちいち凹み過ぎ!
(N901iS/FOMA)
9 ぽち
気持ちの切りかえができないんすかねぇ……顔見てても「打たれたらどーしよ」とか考えてるよぅに感じのは、俺だけやろか?
(F700i/FOMA)
10 イープラス
精神的にも抑えはきついっすよね!見本になる抑えがタイガースにいれば・・・まぁすべては久保田の成長のため!鶏谷みたいにいきなりよくなるかもしれんしな(^O^)
(N901iC/FOMA)
11 岡山っ子
久保田の球玉(持ち玉)に問題があるかと?フォークあまり落ちないような・・
(P900i/FOMA)