1 なおき

メガホン

割れてしまったメガホン、貼ってあるビニールがやぶけてしまったメガホンってみなさんはどうしてるのでしょ? なんか捨てるのもったいないし使うのもどうなの?って感じなんで…。
(N902i/FOMA)
2 大和の虎キチ
僕は破れたところにステッカー貼ったりして使ってます☆あんまり激しく割れたりしてしもたらメガホンがかわいそうなので使わず家にメガホンゾーン作って並べてますm(__)m
僕はやはり捨てることはできないですねぇヾ( ̄◇ ̄)ノ))
(D902i/FOMA)
3 ジョッキ
物を大切にするのは大事な事ですね(^-^)今なら、バット型のメガホンで丈夫になってますけど、20年前にもなると、楽天のノムさんが使ってるようなメガホンでしたから、すぐに割れてましたよ!
(N901iC/FOMA)
4 猛虎斑
メガホンは捨てません!!
フィルムやシールが剥がれたら、周年記念や優勝記念シール等を貼り直して使います。
割れたのは使いませんが、コツをつかめば意外と割れないもんですよ。(V型を除く)
1985優勝記念メガホンも現役です(^^)v
(D901i/FOMA)
5 ジョッキ
猛虎斑さん!未だ現役は凄いてすね(^-^)年も30代前半と見ました!家は押し入れの中にあると思いますけど…バース、掛布、岡田のシールを貼った覚えがあります。
(N901iC/FOMA)
6 猛虎斑
ジョッキさん、昔のは抜けちゃうんですよね。
紐を通すリングの上を持つと抜けません。
マークより下を叩くように心掛ければ、割れにくいですね。
(D901i/FOMA)
7 東牙
>>6ノムさん型メガホンですかね?ギザギザなってるとこ辺り持つのかな…
(P901iS/FOMA)
8 ジョッキ
よく紐を結ぶのに苦労してました(;^_^A
(N901iC/FOMA)
9 猛虎斑
≫7東牙さん、その辺です。
昔のは叩くことを前提に造ってないから、黒い部分を持って本気で叩くと、1試合持たずに壊れます(;_;)
(D901i/FOMA)
10 東牙
>>9なるほどガキの頃のメガホンは、貧乏だから投げれなかったんですよ(;^_^A
今度ウン十年ぶりに持っていきますわ!
94〜ダッシュ2000位までは投げてました、ゴメンナサイm(__)m
(P901iS/FOMA)