1 1番池田!!

問題です!!

それでは皆様問題です!!オ−ルスタ−で江夏の9者連続奪三振はご存知とおもわれますが,最後の9人目のバッターは誰でしょう?
(V603SH)
2 東牙
阪急の加藤英司(←あってる?)
ってかオッサン達のカルトスレつまんね。
(P901iS/FOMA)
3 1番池田!!
何をおっしゃる!!では,加藤英司がどう撃って江夏がキャッチャ−の田淵になんてゆったか?しっとる?
(V603SH)
4 雪猫◆Qf3y
キャッチャーファールフライを追う田淵さんに『捕るな』か『追うな』と言われたのでは…。
なんかの雑誌で読んだ記憶があります。
(EZ)
5 1番池田!!
正解!!みなさんよくご存知ですな!まぁとにかく江夏の投げる球は今のクル−ン位ありましたね!!リアルタイムですから…われらオッサンは!!
(V603SH)
6 東牙
>>5暴言失礼。そんな超人の話より、御子柴とか弓長の話しましょうや(笑)
(P901iS/FOMA)
7 1番池田!!
いいねぇ〜!!御子柴に弓長!!忘れてましたわ!!弓長はどこいったん?監督誰の時やった?
(V603SH)
8 東牙
ホンマは田村が一番好きやねんけど(笑)
中村勝の時やったね〜。
今は、なんかスポーツジムのインストラクターやってはるて聞きました。
江夏の頃は知らんけども…万年二位て、ある意味暗黒よりキツイ。
(P901iS/FOMA)
9 1番池田!!
92年の兎と同率2位になった時を思い出してます…。八月のロ−ドに出るまではほぼ優勝やと言われてまして…いざロ−ドにでてみるとたしか3勝10負くらいで帰ってきた。後はヤクルトに甲子園で胴上げされたのを…おもいだしました。八木の幻のホ−ムランもそのシ−ズンでしたな。
(V603SH)
10 中村監督
92年の戦犯は平光!!
そして中野に立花!!
(D901i/FOMA)
11 1番池田!!
ほんまや!!あの試合勝ってたらどうなってたかわからんかったしな!!渡真利やったらよかったのに!!
(V603SH)
12 東牙
チーム防御率2点台で優勝できひんて…orz
10月、泣きながら甲子園から帰りましたわ(笑)
湯舟のノーヒットが六月やったかな?
03より燃えた一年やったわ。
(P901iS/FOMA)
13 マース打ちマ〜ス
あの年はマイクが突然変異(その年だけ)、中込・湯舟・野田・タムじぃに、岡田・真弓から新庄・亀山へ世代交代がはまった92年でしたが、オフに野田松永のトレードで再び泥沼時代へ突入・・・
(W21T/au)
14 よは◆4Wlr
>>12
92年はいろんな事がありましたよね。
ラッキーゾン撤去第1号は八木岡田の代打に亀山
マイク仲田覚醒
新庄初スタメン初打席でホームラン
亀・新ブレイク
木戸の甲子園で満塁弾
嶋尾が活躍
弓長の活躍
湯舟のノーヒットノーラン
八木の幻のホームランの翌日ヤクルト広沢の股間を抜けるエラーから7連勝
優勝と確信してたのにロードで連敗
色んな事がありましたね。
(N901iC/FOMA)
15 よは◆4Wlr
阪神ファンが今でも恨み続ける選手ベスト3
1松永
2グリーンウェル
3フィルダー
(N901iC/FOMA)
16 シン
今だに「お土産持ってかえる」が腹立って(苦笑)。
92年はやっぱり新庄の超ファインプレイ&サヨナラ2ランが一番記憶に残ってますね。
あのファインプレイは八回で九回にもパッキーが超ファインプレイしたのにあまり覚えられてない。笑
湯舟が完封したのにあまり覚えられてない。笑
あのホームランの時の実況の「行ったか〜。切れるな〜、伸びろ〜。そうだ〜」も忘れられません。長文すいません
(N901iC/FOMA)
17 東牙
>>14木戸の満塁弾!一アルから見てました!!
四月、斎藤雅樹からパッキーがタイムリー打って勝ったんが嬉しかった〜!!
その年は、それきり奴から勝てませんでしたが…
(P901iS/FOMA)
18 東牙
>>16大野から打った試合ですよね?
背番号も63やったなぁ〜。
(P901iS/FOMA)
19 シン
>>18
そうでしたね。大野投手のインローに落ちる変化球を見事にすくいあげました。ちなみにファインプレイの時のバッターは山崎隆造選手でしたね。
(N901iC/FOMA)
20 よは◆4Wlr
>>17見てたんですか?
羨ましいですね。
結局、木戸は満塁弾1本のみで打率が.101でしたからね。
斉藤からはまったく打てませんでしたからね。

>>18大野から打ったサヨナラ弾で阪神ファンは「新庄は阪神の顔になるでー」と思った人もいたでしょうね。
(N901iC/FOMA)
21 東牙
あの頃赤ヘルは強かった(泣)あの頃の1勝は5勝分くらいあった…
スレ主殿、脱線して盛り上がって申し訳ないm(__)m
江夏の神伝説、また教えて下さい。(実は羨ましい)
(P901iS/FOMA)
22 虎ぼる太turboR◆HNaa
うわー懐かし☆

しかし92の敗因は八木幻弾判定の様に言われてるけど
俺は九月のプチロードの時に中村が血迷って湯舟を抑えにコンバートしたことやと思うんやが

湯舟の立上がりの悪さ考えてもありえへん采配やったしなぁ

懐かし
(PC)
23 シン
>>20
木戸さんってそんなに打率低かったんですねえ。
そういえば確か92年。石毛劇場で満塁からワンバウンドの押し出しサヨナラで万歳してファースト行ったのも木戸さんじゃなかったでしょうか?
(N901iC/FOMA)
24 よは◆4Wlr
>>21別スレで92年の話題でもしましょうか?
(N901iC/FOMA)
25 よは◆4Wlr
>>23そうですよ。
別スレを建てますんでそこで話しましょう。
(N901iC/FOMA)
26 虎ぼる太turboR◆HNaa
>>23

そーです そーです

マウンドに石毛
キャッチャー大久保
三塁走者オマリー

体格えぇのんばっかしが一気に全力で走る走る(笑)
(PC)
27 シン
スレ主さん話ずれてすいません。生まれてなかったのであまり存じ上げないのですがこの9連続三振は西宮球場でなった事と江夏さんが田淵さんのバットで場外ホームランを打った事は知ってます。
(N901iC/FOMA)
28 東牙
牙〜江夏豊とその時代〜という文庫本を買って読んでみた。
山際淳司ほどの清涼感はないが、お薦めです。
阪神ファン、老若男女いっぱいいてるけども、それぞれ思い入れある時代ありますよね…。
長文失礼しましたm(__)m
(P901iS/FOMA)